1 . 紀の松島めぐり遊覧船
http://blogs.yahoo.co.jp/yamannbamodoki/55297693.html
南紀勝浦の湾口は、その形が似ていることからラクダ島や洞窟の鶴島・ライオン島などと名付けられ、大小さまざまな島や岩が点在。そして海岸線が複雑なことから紀州の松島──「紀の松島」と呼ばれています。■ 基本情報
- ・名称:紀の松島めぐり遊覧船
- ・住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦442-20
- ・アクセス:【電車】JR紀勢本線 紀伊勝浦駅下車 観光桟橋方面へ徒歩約10分
- 【自動車】◎阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線
- ◎伊勢自動車道 海山I.Cから国道42号線経由
- ・営業時間:8:00 ~ 17:00 (運航時間は公式サイトにて確認願います)
- ・定休日:無休(但し、荒天時及び閑散期、臨時休業有り)
- ・電話番号:0735-52-8188
- ・料金:【Aコース 】◎観光桟橋ー島めぐりー鯨浜公園ー観光桟橋…大人(中学生以上) 1,650円 / 小人(4歳以上) 830円
- ◎くじら浜公園で乗下船される場合の区間運賃
- イ:観光桟橋ー島めぐりー鯨浜公園桟橋 …大人 1,250円 /小人 630円
- ロ:鯨浜公園桟橋ー観光桟橋…大人 400円 / 小人 200円
- 【Cコース】観光桟橋ー島めぐりー観光桟橋…大人 1,250円 /小人 630円
- ・駐車場 : なし(近隣の町営駐車場利用 / 3時間700円)
- ・公式サイトURL:http://kinomatsushima.com/ (公式サイト内に特別割引券つき)
2 . 勝浦魚市場体験

http://blog.goo.ne.jp/yottusyi311/e/304e62109f13b8af6747c31aa1f95d67
那智勝浦といえばマグロ!生鮮マグロの水揚げ量では国内トップクラスを誇る勝浦漁港では、早朝7時からマグロのセリ市が開かれます。はえ縄漁法で丁寧に一尾ずつ釣り上げられたマグロは、クロマグロ(本マグロ)ともなると、なんと500kgに達することも。見学デッキからの一般見学も可能なので、チャンスがあれば是非ご覧くださいね。漁協職員の方から、生マグロの種類の話などを聞くことができますよ。
■ 基本情報
- ・名称:勝浦魚市場体験
- ・住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7-8-2
- ・アクセス:【電車】JR紀勢本線 紀伊勝浦駅下車徒歩約400メートル
- 【自動車】◎阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線
- ◎伊勢自動車道 海山I.Cから国道42号線経由
- ・体験時間:朝7時から約30分 ※要予約
※前日の午後5時までにお泊まりのホテルフロントへ予約してください。 - ・定休日:土曜日・祭日の前日・不定休で月2回・水揚げがない場合
- ・電話番号:0735-52-0951
- ・料金:中学生以上…1,000円 / 小学生以下…500円
- ・公式サイトURL:http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/page3.htm
3 . 太地くじら浜公園
http://blogs.yahoo.co.jp/shorimjiwayam/31041491.html
那智勝浦町と隣接している太地町は、日本における捕鯨発祥の地。鷲ノ巣崎にある太地くじら浜公園には、くじら博物館のほか、海洋水族館のマリナリウムや捕鯨船資料館・ラッコ館・熱帯植物園などがあり、大人も子供も楽しめます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/157864/blog/d20140106/
くじら博物館には、セミクジラの巨大な模型も展示されていて、その大きさに圧倒されてしまうことでしょう。入り江にある自然プールでは、クジラやシャチのショーを見ることもできます。■ 基本情報
- ・名称:太地くじら浜公園
- ・住所:和歌山県東牟婁郡太地町太地常渡2934-2
- ・アクセス:【電車・バス】◎JR紀勢本線 太地駅下車 → 太地町営じゅんかんバス乗換え「くじら館前」下車徒歩すぐ
- ◎JR紀勢本線 紀伊勝浦駅下車 → レンタカーまたはタクシー(タクシー運賃 :参考値2,000円以内 ※太地駅は無人駅で特急電車の停車も一定ではありません。駅前に常時タクシーもないため、紀伊勝浦駅からのアクセスの方が便利です。
- 【自動車】◎高速阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線(海岸線周り)経由
- ◎紀勢自動車道 海山I.Cから国道42号線経由
- 【紀の松島めぐり遊覧船】Aコース乗船 → 鯨浜公園桟橋下船徒歩すぐ
- ・営業時間:8:30 ~ 17:00
- ・定休日:無休
- ・電話番号:0735-59-2400 (くじらの博物館) / 0735-59-3812 (捕鯨船資料館)
- ・料金:くじらの博物館及び太地くじら浜公園…一般 1,300円 / 小・中学生 700円 / 70歳以上 1,200円
- ・駐車場 : あり(無料・100台)
- ・公式サイトURL:http://www.kujirakan.jp/index.html (太地町立くじらの博物館)
4 . 南紀マリンレジャーサービス

http://gisu.exblog.jp/m2008-05-01/
海の王者・クジラに会いたくなったら、南紀マリンレジャーサービスはいかがでしょうか。ここでは黒潮に乗ってやって来るクジラを見ることができます。毎回、クジラに会えるとは限りませんが、6月から7月なら約90%の確率で会えるとのこと。南紀の海を豪快に泳ぐクジラ。出会えた時の感動は一生ものですね。マイルカの大群がジャンプする様子や、マッコウクジラの親子連れなどを見ることができるかも♪
■ 基本情報
- ・名称:南紀マリンレジャーサービス
- ・住所:和歌山県那智勝浦町宇久井285-2
- ・アクセス:【電車】JR紀勢本線 宇久井駅下車徒歩
- 【自動車】◎阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線
- ◎伊勢自動車道 海山I.Cから国道42号線(「高森」交差点から海沿いの国道42号線)経由
- ・営業期間: 3月 ~ 9月
- ・出航時間:平日…7:00便 / 土日祝日(お盆含)…6:00便・12:00便
- ※気象状況により欠航・時間のズレが生じる場合があり
- ・電話番号:0735-54-0725
- ・料金:大人(中学生以上)…6,500円 / 小人(4歳以上・小学生)…5,000円 / 幼児(3歳)…無料
- ・駐車場 : あり(無料)
- ・オススメの時期:6月 ~ 7月
- ・公式サイトURL:http://www.nanki-marin.net/
5 . ドルフィン・ベェイス

http://minkara.carview.co.jp/userid/549575/spot/649513/
「イルカと一緒に泳ぎたい!」。そんな夢を叶えてくれるのが、太地町にある「ドルフィン・ベェイス」です。森浦湾を仕切って作られた自然プールの中で、イルカと遊ぶことができます。中でもイルカとの一体感が楽しめるドルフィンスイムは大人気! イルカの背びれにつかまって泳ぐ体験は、他所ではなかなかできません。小さなお子さんでもイルカと触れ合えるプログラムがありますよ。南紀を訪れた想い出にイルカと触れ合ってみませんか? 完全予約制です。
■ 基本情報
- ・名称:ドルフィン・ベェイス
- ・住所:和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦686-17
- ・アクセス:【電車】JR紀勢本線 紀伊勝浦駅下車 → レンタカーまたはタクシー(タクシー運賃 :参考値2,000円程度 ※太地駅は無人駅で特急電車の停車も一定ではありません。駅前に常時タクシーもないため、紀伊勝浦駅からのアクセスの方が便利です。
- 【自動車】◎高速阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線(海岸線周り)経由、太地町(森浦交差点)を右折から約1分
- ◎紀勢自動車道 海山I.Cから国道42号線経由、太地町(森浦交差点)を左折から約1分
- ・開催時間:10:00 / 11:00*夏休みのみ / 13:00 / 14:30※各回、開催時間の30分前集合
- ・定休日:無休
- ・電話番号:0735-59-3514
- ・料金:ドルフィン・エンカウンター (ふれ合いコース)…大人・小人ともに2,160円[税込] ほか ※完全予約制
- ・駐車場 : あり(無料・15台)
- ・公式サイトURL:http://www.dolphinbase.co.jp/
6 . 補陀洛山寺(ふだらくさんじ)
■ 基本情報
- ・名称: 補陀洛山寺
- ・住所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮348
- ・アクセス:【電車・バス】JR紀勢本線 紀伊勝浦駅下車、熊野交通バス「那智山行き」に乗換え後、約10分 → 那智駅下車徒歩3分
- 【自動車】◎阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線経由約2時間
- ◎伊勢自動車道 海山I.Cから国道42号線経由
- ・営業時間:8:30 ~ 16:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 0735-52-2523
- ・料金: 境内自由
- ・駐車場 : あり
- ・参考サイトURL:http://www.nachikan.jp/kumano/fudarakusanji/
7 . 那智の浜

http://blog.goo.ne.jp/y2049/e/ccbdaa4e0fc3ecd22adbaae4a58d9267
JR那智駅から歩いてすぐの浜辺が那智の浜です。この浜辺から僧たちが補陀洛渡海へと船出しました。白砂青松の海岸は、夜明け前──特に日の出の頃の美しさは息をのむほど。那智の浜から昇る朝日を鑑賞した後、そのまま浜辺を散歩するのも良いですね。近くには和歌山県下で最大の那智海水浴場もあります。■ 基本情報
- ・名称: 那智の浜
- ・住所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
- ・アクセス: JR那智駅から徒歩すぐ
- ・電話番号: 0735-52-5311 (那智勝浦町観光協会)
- ・駐車場 : あり(有料・シーズンオフは無料)
- ・参考サイト:http://www.mikumano.net/meguri/natiura.html
8 . 那智山青岸渡寺
http://15037478.at.webry.info/201108/article_11.html
西国三十三ヶ所第一番札所である青岸渡寺は、熊野那智大社の隣にあります。多くの参拝客を迎えてくれる本堂は国指定重要文化財。豊臣秀吉が再建しました。境内からの眺望も良く、天然記念物の那智原始林を一望できます。朱塗りの三重塔と那智の滝のツーショットは、間近で見ると感動をおぼえるでしょう。■ 基本情報
- ・名称: 那智山青岸渡寺
- ・住所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
- ・アクセス:【電車・バス】JR紀勢本線 紀伊勝浦駅または那智駅下車 → 熊野交通路線バス「那智山行き」乗換え → 終点バス停「那智山」下車後、徒歩約15分(石段が続く)
- 【自動車】◎阪和自動車道 南紀田辺I.Cから国道42号線 ~ 県道43号線 ~ 県道46号線経由 約120キロ3時間
- ◎伊勢自動車道 海山I.Cから国道42号線経由~ 県道43号線 ~ 県道46号線経由
- ・拝観時間: 本堂…5:00 ~ 16:30 / 三重塔…8:30 ~ 16:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号:0735-55-0001
- ・料金: 三重塔…大人 300円
- ・駐車場 : あり(有料・土産物店の駐車場利用)
- ※3歳以下または60歳以上または歩行困難者が同乗の場合は、青岸渡寺近くの駐車場利用可能(有料800円)
- ・参考サイトURL:http://www.nachikan.jp/kumano/seigantoji/
素材提供 : トリップアドバイザー