1.浦嶋公園とは?
2. 浦嶋公園の魅力
エントランス広場と芝生公園、また駐車場も無料なので、気軽に立ち寄ることがでできます。有料の浦嶋館では、浦島太郎の世界を満喫することができます。また、平成26年にリニューアルオープンして、地元でとれた野菜を使ったイタリアンレストランもオープンしました。3.見どころ・お勧めポイント
うらしまシアター
伊根は、浦島太郎物語の発祥の地とされています。玉手箱をイメージした建物「浦嶋館」にある「うらしまシアター」では、いわゆる浦島太郎の物語ではなく、伊根町に昔から伝わる浦島伝説を光と映像のジオラマビジョンで見ることができます。筒川そば打ち体験
浦嶋神社(宇良神社)
浦嶋公園に隣接している宇良神社の創祀年代は平安時代です。浦嶋伝説の「浦嶋子」を筒川大明神として祀るのが始めであると伝えられています。浦嶋神社に伝えられた伝説がもっとも起源が古いとされていて、伝説にある玉手箱が今も受け継がれています。4.口コミ
http://b9spot.nobody.jp/kyoto/urashima/
http://mamaku.sakura.ne.jp/ine/l-urasima.html
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称: 浦嶋公園
- ・住所: 京都府与謝郡伊根町本庄浜111−1
- ・アクセス: 京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バスで75分「浦嶋神社前」下車
- ・電話番号: 0772-33-0513
- ・休業日:水・木(祝日は営業)※有料施設のみ
- ・営業時間:4〜11月:9:00 – 17:00、12〜3月:10:00 – 16:00 ※有料施設のみ
- ・公式サイトURL: http://ine-kankou.jp/kankou/sightseeing/000047.php
伊根町に伝わる浦島伝説は、絵本などによくある浦島太郎とは少し違った展開を見せているようです。新しい物語を探しに、立ち寄ってみると良いかもしれません。