嵐山温泉は、京都市の西部、言わずと知れた名勝・嵐山にあります。世界文化遺産の天龍寺、渡月橋、鈴虫寺に苔寺、松尾大社、新緑の竹林に秋の紅葉……。魅力あふれる観光スポットには事欠かない嵐山で、とろみがあって美肌効果抜群の温泉にゆったり浸かれる、オススメの宿・旅館・ホテルをご紹介します。京都観光にプラス・アルファ、温泉の楽しみを加えてみてはいかがでしょうか。 
新鮮で良質な食材を使った和食も「花筏」さんの魅力の一つ。毎朝、料理長が京都中央卸売市場に出向いて食材を選んでいるそうです。器にもこだわった、彩り豊かで目にもおいしい旬の料理を楽しめます。
食事でとくにオススメなのが朝食。好みの魚を一つ選ぶことができ、目の前で料理人が焼き上げてくれます。にがりを加えて自分で仕上げるおぼろ豆腐も楽しめます。
ハイクラスの宿ですが、満足度を勘案するとお得なプランもあるので注目です。
嵐山温泉のお湯を楽しめる旅館です。温泉の数が多く、離れ内湯・内湯露天風呂、展望露天風呂、予約制の貸切露天風呂と色んな温泉がありますよ。また客室の中にも、温泉石風呂がついたものもあります。お湯は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、浸性消化器病に効能があると言います。お湯はとろっとした気持ちのいい、美肌効果抜群のものです。1日2組限定で、温泉日帰りプラン「彩りプラン」がありますよ。温泉も会席料理も楽しめるプランです。
楽天トラベルのプラン・料金はこちら
阪急嵐山駅から徒歩1分というアクセスのよい「花伝抄」さん。館内は廊下もエレベータの中も畳で、調度類はすべて京の風情を感じさせるしつらえになっています。
天然の嵐山温泉は石風呂(写真)で楽しむことができ、露天岩風呂には薬湯が入っています。他にもスチーム風呂や檜風呂、竹に囲まれた露天風呂など、五つの貸し切り風呂めぐりができます。貸し切りと言っても料金は不要で、あいていたら利用可能。湯上がりにはアイスのサービスもあります!
「花伝抄」さんから歩いて2分の場所に「風風の湯」という外湯があります。じつはこちらもオススメ。2013年開業の新しい施設で、広々とした内湯で天然温泉にゆったり浸かれます。温浴効果の高いシルキー湯、季節ごとの旬の果実などを浮かべた変わり湯もあり、「花伝抄」宿泊者は無料で利用で入浴できます。
夕食では、一汁五菜がコンセプトの会席「四季夕膳」に加えて、揚げたての天ぷらと京都ならではの「おばんざい」が、オーダービュッフェで楽しめます。ビール、ワイン、ソフトドリンク等から選べるフリードリンク付き。味はもちろん、ボリュームもしっかりあって満足できます。
さらに夜食の「夜泣きソバ」もオススメ。醤油ベースのあっさりラーメンです。 朝食では、京都のおばんざいが並ぶ和食もありますが、洋食も充実(写真)。アツアツのお味噌汁が土鍋で付いてくるのもうれしいですね。
浴衣や枕の貸し出しもあり、くつろぎの時間を過ごせるうれしいサービスがたくさんあります。「この内容なら納得!」のプランもありますから、一度利用してみてはいかがでしょうか。
チェックインは15:00、チェックアウトは11:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。リラクゼーション施設としては、アロマ「夢の季(とき)」や手揉み処「和月(やわらづき)」があります。湯上りに施術を受ければ、効果は抜群ですね。どちらも部屋着で施術を受けることができます。「京都 嵐山温泉 花伝抄(かでんしょう)」の寝間着は作務衣(さむえ)ですので、それで受けてもいいかも。
楽天トラベルのプラン・料金はこちら

なかでも渡月亭のお風呂のオススメは、2014年11月にできた「秀山閣」の貸し切り風呂「月読の湯」(写真)。寝湯のスペースもあり、家族でゆったりと、誰にも気兼ねすることなく嵐山温泉の湯を堪能できます。「碧川閣」には檜の内風呂が付いた部屋、露天風呂が付いた部屋もあり、そちらもオススメです。
渡月亭では、会席料理を部屋食で、くつろぎながら楽しめます(全プラン共通)。美しく盛りつけられた料理はどれも素材の旨味を活かした作り。和食ならではの味を堪能できます。係の方が付いて料理を給仕してくれますから、食材や器について尋ねながら、目や舌に加えて耳や頭でも味わうのも、渡月亭の食事の楽しみ方の一つです。
打ち水に濡れた玄関の石畳、床の間に活けられた花、掛けられた軸……。あらためて和の文化のよさに触れ、京都に来た喜びをしみじみと実感できる、すてきな宿です。
チェックインは16:00、チェックアウトは10:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。すべての客室にバス、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫がついています。便利です!京料理を楽しめる旅館ですが、アレルギーなど食べられないものがありましたら、気軽に相談なさってください。また2種類のお子様向けの膳(ぜん)もありますよ。朝食はご両親のものをとりわけてもらっても十分な量とのことです。
楽天トラベルのプラン・料金はこちら
お食事は、地産地消にこだわった、京野菜や旬の食材を活かした和食が楽しめます。春のタケノコに夏の鮎、秋の松茸……。お土産には「金ごまフィナンシェ」がオススメです。
シーズン限定で、食事をしながらの鵜飼い見学も可能です。女将さんと仲居さんの対応にも定評あり。価格以上の喜びを得られる宿です。
名勝(めいしょう)、嵐山(あらしやま)の四季がぞんぶんに堪能できますよ。大堰(おおい)川のせせらぎが聞こえるところに建つ「嵐山 辨慶(べんけい)」は、客室はすべて10というこぢんまりとした旅館。チェックインは16:00、チェックアウトは10:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。温泉ですが、大浴場・露天風呂は男女それぞれに2ヶ所あり、そして貸切露天風呂もありますよ。
楽天トラベルのプラン・料金はこちら


嵐山ではかなりお得な値段設定で、期待以上の満足が得られること間違いなし。部屋数が少ないため予約が取りづらいですが、チャンスがあったらぜひどうぞ。
6月中旬より1階部分の客室増設のため、工事しております。チェックインは15:00、チェックアウトは10:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。また現地ではクレジットカードを使うことができませんので、ご注意ください。すべての客室にバス、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫がついています。便利です!またすべての客室に、最大4名まで宿泊することができますよ。有料ですが、マッサージのサービスがあります。
楽天トラベルのプラン・料金はこちら

お風呂は地下から汲み上げた深層水を沸かして、掛け流しにしています。温浴効果が高く、入浴後は肌がスベスベになります。特別室の露天風呂は信楽焼の浴槽。雄大な嵐山の景色を眺めながら、ゆったりとした時間が流れを楽しめます。
「嵐月」さんのお食事は、厳選された四季折々の旬の食材を使った和食が魅力。料理人の細やかな心遣いと矜恃が感じられる料理に心も満たされます。朝食でさえも、この品数とバラエティ(写真)。色とりどりの器に、目にも鮮やかな料理が並びます。
日常空間からは切り離されて、異世界に休む感覚。ゆったりとリフレッシュができる旅館です。
有名な観光地にあるとは思えないほど静かな旅館です。チェックインは15:00、チェックアウトは11:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。有料ですが、マッサージのサービスもありますよ。インターネットは全室に対応しています。PCの貸し出しなどはありませんので、使用される方はあらかじめお持ちください。すべての客室にバス、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫、テレビ、ビデオデッキもしくはDVDがついています。
楽天トラベルのプラン・料金はこちら
いずれの旅館・ホテルも京情緒にあふれ、和の文化の魅力を再確認できるステキな施設。四季折々で豊かな表情を見せる眺望に心震わせ、川の流れの音や竹の葉音に癒やされ、お香の薫りを楽しみ、温泉のやわらかな肌触りに和んで、和食の繊細な味を堪能する……。得られる満足と支払う金額を天秤にかければ、どこもリーズナブル!と言ったら言いすぎでしょうか。ぜひ一度、泊まってみることをオススメします。
1.露天風呂からの絶景は嵐山随一!「旅館 彩四季の宿 花筏」

http://www.arashiyama-kyoto.com/shop/5-001.html
オススメ度★★★★★
渡月橋のすぐそば、抜群の立地の「花筏」さん。露天風呂「大堰川」・「桂川」からの眺望は嵐山の旅館でも随一。渡月橋はもちろん、大堰川の流れ、小倉山、愛宕山などを眺めながらゆったりとお湯を楽しめます。 総檜づくりの内湯も、古都・京都を感じさせる豪華な雰囲気。予約制の貸し切り風呂もあります。
食事でとくにオススメなのが朝食。好みの魚を一つ選ぶことができ、目の前で料理人が焼き上げてくれます。にがりを加えて自分で仕上げるおぼろ豆腐も楽しめます。
ハイクラスの宿ですが、満足度を勘案するとお得なプランもあるので注目です。
嵐山温泉のお湯を楽しめる旅館です。温泉の数が多く、離れ内湯・内湯露天風呂、展望露天風呂、予約制の貸切露天風呂と色んな温泉がありますよ。また客室の中にも、温泉石風呂がついたものもあります。お湯は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、浸性消化器病に効能があると言います。お湯はとろっとした気持ちのいい、美肌効果抜群のものです。1日2組限定で、温泉日帰りプラン「彩りプラン」がありますよ。温泉も会席料理も楽しめるプランです。
■ 基本情報
- ・名称:嵐山温泉 旅館 彩四季の宿 花筏
- ・所在地:〒616-0004 京都市西京区嵐山渡月橋南詰
- ・アクセス:京福電鉄嵐山、阪急電車嵐山から徒歩5分。JR嵯峨嵐山駅からタクシーで5分。
- ・電話番号:075-861-0228
- ・公式サイトURL:http://www.hanaikada.co.jp/
2.充実の食と心躍るサービスが満載「花伝抄」

http://www.jalan.net/yad327485/
オススメ度★★★★★
天然の嵐山温泉は石風呂(写真)で楽しむことができ、露天岩風呂には薬湯が入っています。他にもスチーム風呂や檜風呂、竹に囲まれた露天風呂など、五つの貸し切り風呂めぐりができます。貸し切りと言っても料金は不要で、あいていたら利用可能。湯上がりにはアイスのサービスもあります!
「花伝抄」さんから歩いて2分の場所に「風風の湯」という外湯があります。じつはこちらもオススメ。2013年開業の新しい施設で、広々とした内湯で天然温泉にゆったり浸かれます。温浴効果の高いシルキー湯、季節ごとの旬の果実などを浮かべた変わり湯もあり、「花伝抄」宿泊者は無料で利用で入浴できます。

さらに夜食の「夜泣きソバ」もオススメ。醤油ベースのあっさりラーメンです。 朝食では、京都のおばんざいが並ぶ和食もありますが、洋食も充実(写真)。アツアツのお味噌汁が土鍋で付いてくるのもうれしいですね。
浴衣や枕の貸し出しもあり、くつろぎの時間を過ごせるうれしいサービスがたくさんあります。「この内容なら納得!」のプランもありますから、一度利用してみてはいかがでしょうか。
チェックインは15:00、チェックアウトは11:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。リラクゼーション施設としては、アロマ「夢の季(とき)」や手揉み処「和月(やわらづき)」があります。湯上りに施術を受ければ、効果は抜群ですね。どちらも部屋着で施術を受けることができます。「京都 嵐山温泉 花伝抄(かでんしょう)」の寝間着は作務衣(さむえ)ですので、それで受けてもいいかも。
■ 基本情報
- ・名称:京都 嵐山温泉 花伝抄
- ・所在地:〒616-0003 京都府京都市西京区嵐山西一川町5-4
- ・アクセス:阪急電鉄「嵐山」駅より徒歩1分
- ・電話番号:075-863-0489
- ・公式サイトURL:http://www.hotespa.net/hotels/kadensho/
3.和の文化の魅力をあらためて実感「渡月亭」

オススメ度★★★★☆
創業150年の歴史を誇る「渡月亭」さん。川辺側には「碧川閣」、山手側には「秀山閣」の二棟の宿泊施設を擁する堂々の老舗旅館です。館内のあちこちに北山丸太が使われており、廊下のところどころに配置された行灯の明かりともあいまって、京情緒が感じられる造りです。なかでも渡月亭のお風呂のオススメは、2014年11月にできた「秀山閣」の貸し切り風呂「月読の湯」(写真)。寝湯のスペースもあり、家族でゆったりと、誰にも気兼ねすることなく嵐山温泉の湯を堪能できます。「碧川閣」には檜の内風呂が付いた部屋、露天風呂が付いた部屋もあり、そちらもオススメです。

打ち水に濡れた玄関の石畳、床の間に活けられた花、掛けられた軸……。あらためて和の文化のよさに触れ、京都に来た喜びをしみじみと実感できる、すてきな宿です。
チェックインは16:00、チェックアウトは10:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。すべての客室にバス、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫がついています。便利です!京料理を楽しめる旅館ですが、アレルギーなど食べられないものがありましたら、気軽に相談なさってください。また2種類のお子様向けの膳(ぜん)もありますよ。朝食はご両親のものをとりわけてもらっても十分な量とのことです。
■ 基本情報
- ・名称:京都 嵐山温泉 渡月亭
- ・所在地:〒616-0004 京都市西京区嵐山中尾下町54-4
- ・アクセス:阪急嵐山駅・京福嵐山駅から徒歩約7分、JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分。
- ・電話番号:075-871-1310
- ・公式サイトURL:http://www.togetsutei.co.jp/
4.心に深く刻み込まれる眺望と京懐石が自慢「嵐山 辨慶」

オススメ度★★★★★
渡月橋の東側、桂川に面して建つ「辨慶」さん。内庭を囲む和風の数奇屋造りの趣のある宿です。大浴場、露天風呂でも温泉が楽しめますが、オススメは展望檜風呂付きのお部屋。誰にも気兼ねなく温泉と景色を独り占めできます。露天風呂からは渡月橋の上を渡る月を眺め、朝食時には昇る朝日を拝むこともできます。
シーズン限定で、食事をしながらの鵜飼い見学も可能です。女将さんと仲居さんの対応にも定評あり。価格以上の喜びを得られる宿です。
名勝(めいしょう)、嵐山(あらしやま)の四季がぞんぶんに堪能できますよ。大堰(おおい)川のせせらぎが聞こえるところに建つ「嵐山 辨慶(べんけい)」は、客室はすべて10というこぢんまりとした旅館。チェックインは16:00、チェックアウトは10:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。温泉ですが、大浴場・露天風呂は男女それぞれに2ヶ所あり、そして貸切露天風呂もありますよ。
■ 基本情報
- ・名称:嵐山 辨慶
- ・所在地:〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町34番地
- ・アクセス:京福嵐山駅より徒歩約5分、JR嵯峨嵐山駅・阪急嵐山駅から徒歩約15分。
- ・電話番号:075-872-3355
- ・公式サイトURL:http://www.benkei.biz/
5.嵐山の穴場旅館! 顧客満足度が高い「嵐楼閣」

http://kyoto-hanatsubaki.com/ranroukaku/room.html
オススメ度★★★★★
嵐楼閣は、先に紹介した四つにくらべるとかなりリーズナブルなお宿です。といっても満足度はひけをとりません。なにしろお部屋が広いうえ清潔感があって、ジャクジーも付いた部屋風呂の大きさにも定評あり。女性用の大浴場には露天風呂が付いており(写真)、嵐山の空気を感じながらゆったりと入浴が楽しめます。建物の入口の脇には、気軽に楽しめる足湯の施設もあります。
http://kyoto-hanatsubaki.com/ranroukaku/
嵐楼閣は「料理旅館」ですから、料理も安心のおいしさ。夕食は湯豆腐に京のおばんざい、生麩に湯葉入り豆腐、お造りに天ぷらなど、旬の食材を活かし、かつヘルシーで京都らしいやさしい味の料理が並びます。嵐山ではかなりお得な値段設定で、期待以上の満足が得られること間違いなし。部屋数が少ないため予約が取りづらいですが、チャンスがあったらぜひどうぞ。
6月中旬より1階部分の客室増設のため、工事しております。チェックインは15:00、チェックアウトは10:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。また現地ではクレジットカードを使うことができませんので、ご注意ください。すべての客室にバス、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫がついています。便利です!またすべての客室に、最大4名まで宿泊することができますよ。有料ですが、マッサージのサービスがあります。
■ 基本情報
- ・名称:京都嵐山 料理旅館 嵐楼閣
- ・所在地:〒616-0004 京都府京都市西京区嵐山中尾下町54-2
- ・アクセス:阪急嵐山駅から徒歩約5分。
- ・電話番号:075-881-1193
- ・公式サイトURL:http://kyoto-hanatsubaki.com/ranroukaku/
6.嵐山唯一! 源泉掛け流しの隠れ家的名旅館「旅亭 嵐月」

http://www.arashiyama-kyoto.com/shop/3-008.html
渡月橋から西に行ったところにある「旅亭 嵐月」さん。立派な門をくぐってゆるやかな坂のアプローチを進むと、そこには別世界のような空間が拡がります。お風呂は地下から汲み上げた深層水を沸かして、掛け流しにしています。温浴効果が高く、入浴後は肌がスベスベになります。特別室の露天風呂は信楽焼の浴槽。雄大な嵐山の景色を眺めながら、ゆったりとした時間が流れを楽しめます。

日常空間からは切り離されて、異世界に休む感覚。ゆったりとリフレッシュができる旅館です。
有名な観光地にあるとは思えないほど静かな旅館です。チェックインは15:00、チェックアウトは11:00。しかし宿泊プランがあるときは、この時間帯も変わってきます。有料ですが、マッサージのサービスもありますよ。インターネットは全室に対応しています。PCの貸し出しなどはありませんので、使用される方はあらかじめお持ちください。すべての客室にバス、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫、テレビ、ビデオデッキもしくはDVDがついています。
■ 基本情報
- ・名称: 旅亭 嵐月
- ・所在地: 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町7番地
- ・アクセス: 京福嵐山駅から徒歩約10分、阪急嵐山駅・JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分。
- ・電話番号: 075-865-2000
- ・公式サイトURL: http://www.rangetsu.jp/index2.html
いずれの旅館・ホテルも京情緒にあふれ、和の文化の魅力を再確認できるステキな施設。四季折々で豊かな表情を見せる眺望に心震わせ、川の流れの音や竹の葉音に癒やされ、お香の薫りを楽しみ、温泉のやわらかな肌触りに和んで、和食の繊細な味を堪能する……。得られる満足と支払う金額を天秤にかければ、どこもリーズナブル!と言ったら言いすぎでしょうか。ぜひ一度、泊まってみることをオススメします。