“KIUKO”
岐阜県の日帰り温泉をお探しではありませんか?せっかくのお休みにお出かけしたものの、帰る時にはどっと疲れがでてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。今回はそんな時にぜひ活用してもらいたいおすすめの施設をご紹介します。中津川温泉をはじめ、どこもふらっと立ち寄ることができるので、これなら最後まで旅を満喫することができますね。また、外観や設備がそれぞれ特徴があるので、子供から大人まで楽しむこともできますよ。
1.うすずみ温泉四季彩館

http://www.panoramio.com/photo/96944363
伊勢湾より流れ込む、太古の海水から来るやわらかな湯触りが特徴。この温泉の構成は、現在の海水を約3倍ほど薄めたものと似ているのだとか。太古に伊勢湾を漂っていた海水が源だろうと言われています。五右衛門風呂や弥次喜多の湯など、独特な種類の温泉を一度に楽しむことができます!
岐阜市内から車で1時間半ほど、電車の場合は樽見鉄道の樽見駅が最寄り駅となります。樽見駅からは無料のシャトルバスがあるので便利ですね。日帰り利用は10時から20時までとなっており、大人850円、子供450円で利用できます。タオルは別料金となっています。
■ 基本情報
- ・名称: うすずみ温泉四季彩館
- ・住所: 岐阜県本巣市根尾門脇422番地
- ・アクセス:樽見鉄道樽見駅から無料シャトルバスで約10分
- ・営業時間:10:00~20:00(19:00受付終了)
- ・定休日: 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
- ・電話番号: 0581-38-3678
- ・料金: 大人(12歳以上)タオルなし 850円、子供(3歳以上12歳未満)タオルなし 450円
- ・公式サイトURL: http://www.usuzumi.or.jp/index.php
2.新穂高の湯

http://hyakumeizan.seesaa.net/article/114035150.html
脱衣所は男女別々ですが、中は混浴露天風呂となっています。蒲田川のほとりにある露天風呂で、そこから川の雄大な流れを眺め見ることができます。巨大な岩で囲んである直径10mの温泉。10月中旬からスタートする紅葉シーズンにはライトアップされた木々の風景を楽しむことも♪
日帰り入浴施設の中では唯一の混浴露天風呂となっていて、冬季から春季(10月末から6月末)は休業となっているので営業期間のチェックは忘れないようにしてください。平成28年度は4月21日~10月30日で営業しています。

http://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=2204
■ 基本情報
- ・名称: 新穂高の湯
- ・住所: 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
- ・アクセス: 中尾高原口下車 徒歩2分
- ・営業時間: 4月下旬~10月31日8:00~21:00
- ・定休日: 営業期間中無休(増水等の場合臨時休業有)
- ・電話番号: 0578-89-2458 (奥飛騨温泉郷総合案内所)
- ・料金: 300円程度(清掃協力金)
3.平湯民俗館・平湯の湯

http://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=1779
平湯民俗館に隣接する露天風呂です。季節によって移ろいゆく景色がとても美しく、春・夏・秋・冬、どのシーズンに行っても楽しめます。足湯もあるので、のんびりとした時間を過ごしながら、足をお湯に浸らせるのもオススメ!平湯民族館内にある、囲炉裏や農機具なども見ておきたいところ。
6時から21時まで利用することができ、料金は寸志となっています。大小の岩を組んで造られた浴場で、10人くらいは入れそうな大きさです。屋根もあるので雨や雪の日でも安心ですね。車の場合は高山ICから50分ほど、電車の場合はJR高山駅からバスで60分ほどになります。

http://www.okuhida.or.jp/gourmet/detail?id=1779
■ 基本情報
- ・名称: 平湯民俗館・平湯の湯
- ・住所: 高山市奥飛騨温泉郷平湯
- ・アクセス: JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行き約60分、平湯温泉下車 徒歩6分
- ・営業時間: 6:00~21:00 (冬期:8:00~19:00)
- ・定休日: ――
- ・電話番号: 0578-89-3338(ひらゆの森)
- ・料金: 寸志(300円程度)
- ・公式ホームページURL:http://www.okuhida.or.jp/
4.海津温泉

http://www.n-shibata.com/stay/article/%E6%B5%B7%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80…
金色のお湯が特徴である温泉です。鉄分・塩分をふんだんに含んだ地下1300mからわき出す天然のお湯…。その気持ちよさは一級品♪源泉掛け流しのヒノキ風呂や御影石風呂の他にも電気風呂やジャグジーなどのバリエーション豊かな浴槽がなんと25個もあります!
車の場合は名神高速道路の大垣ICまたは岐阜羽島ICから30分、東名阪自動車道の弥富ICから20分、桑名ICから30分ほどになります。男湯と女湯は週替わりとなっています。25のお風呂が楽しめる癒しの湯と、円形の大きな浴槽がある長寿の湯があり、どちらも510円となっています。
■ 基本情報
- ・名称: 海津温泉
- ・住所: 岐阜県海津市海津町福江560-1
- ・アクセス: 養老鉄道、石津駅より海津市営バスにて約10分
- ・営業時間: 10:00~21:30 (最終受付 21:00)
- ・定休日: 毎月10日(祝祭日、土日の場合は翌日)12月31日、1月1日、その他施設点検日等
- ・電話番号: 0584-54-5220
- ・料金: 大人(15歳以上)500円、子供(3歳以上~14歳未満)200円、幼児(3歳未満)無料
- ・公式サイトURL: http://www.group-sanwa.co.jp/kaizuspa/
5.白川郷の湯
http://blogs.yahoo.co.jp/kyoumoe_etennki/62482032.html
あまり目立たない外観だな…と思う人も少なくないかもしれません。それもそのはず、ここら一帯は世界遺産エリアに属しているため、周囲の景観を損ねないように、という配慮がなされているのです。ただ中に入るとヒノキの香りとあたたかさがいっぱいに感じられる、素敵な内装をしていることがわかります♪泉質は塩化鉱泉。色んな症状に効果があると言われています。男湯にはドライサウナ、女湯にはミストサウナも設置されており、白山連峰などを眺望することができますよ。
白川郷バス停から徒歩15分の場所にあります。日帰り利用は7時から21時半まで、大人700円、子供300円で利用できます。タオルは別料金になっています。毎週水曜日と木曜日に男湯と女湯が入れ替わります。

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/omizu/siraka.htm
■ 基本情報
- ・名称: 白川郷の湯
- ・住所:岐阜県白川村荻町337
- ・アクセス: JR高山駅→濃飛バス特急白川郷方面行きで50分、バス停:白川郷下車、徒歩15分
- ・営業時間: 7:00~21:30
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 05769-6-0026
- ・料金: [一般個人]大人:700円/小人(4~12才):300円
- ・公式サイトURL: http://www.shirakawagou-onsen.jp/
6.神の湯

http://furonavi.blog.jp/archives/51627578.html
有名な武将・武田信玄が年老いたサルが傷を癒しているのを発見したことで知られる、平湯温泉の発祥地。濁り湯にゆっくり浸かると、日頃の疲れも吹き飛んで行きそう♪まさに神の湯の名にふさわしい、大自然に囲まれた露天風呂です。
奥飛騨らしい趣を味わうことができる人気の共同露天風呂ですが、平成26年6月に対岸の法面が崩壊してしまったため、現在は休業中となっています。再開の予定はHPに掲載されるようなので、チェックしてみてくださいね。

http://onsenoyazi.blog81.fc2.com/blog-entry-82.html
■ 基本情報
- ・名称: 神の湯
- ・住所: 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- ・アクセス: JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行き約60分、平湯温泉下車 徒歩6分
- ・営業時間: 4月中旬~11月降雪時8:00~18:00
- ・定休日: 悪天候時休館
- ・電話番号: 0578-89-3338(ひらゆの森)
- ・料金: 大人500円 小人300円 貸切風呂:1,000円/40分
7.神宝乃湯

http://blog.livedoor.jp/bunkle/archives/51928068.html
神宝乃湯と書いて、『かみたからのゆ』と読みます。新穂高ビジターセンター内にある温泉です。源泉掛け流しで、男女ともに2つの浴槽があります。源泉はかなり高温であるため、そのまま入ることは難しいので自然に湧いた飲用沢水でお湯の温度調整をしています。
天気の良い日には笠ヶ岳や焼岳などの絶景が堪能できる温泉で、新緑の季節には目の前に広がる緑の山々が楽しめます。冬場はスキー場が近いため、スキー後に利用する人も多いようですよ。露天風呂のみで石鹸やシャンプーの利用はできませんので注意してくださいね。

http://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=1755
■ 基本情報
- ・名称: 神宝乃湯
- ・住所: 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂上鍋谷711
- ・アクセス: JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間36分、終点で新穂高第一ロープウェイに乗り換えて4分、鍋平高原駅下車すぐ
- ・営業時間: 9:30~15:30(受付は~15:00、時期により異なる)
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0578-89-2254
- ・料金: 大人600円、小学生400円
8.昭和銭湯 里山の湯

http://planningwork.com/works/11/
美濃加茂の里山にひっそりと存在する「昭和銭湯 里山の湯」。日本昭和村に隣接している、昭和のにおいを残した銭湯です。受付棟と浴室棟の2棟から成り立っています。この2つを渡り廊下でつないでいるところも、昔らしさを感じて良いですよ。タイル画に描かれた富士山を眺めるも良し、里山を眺めることができる露天風呂で非日常を味わうもよし。
8種類の浴槽&サウナがあり、何度言っても楽しめそうです。中でも『替わり湯』という時期によって違う湯を楽しむことができる浴槽はオススメ!時々によって全く別のお風呂を楽しむことができます。
10時から22時まで利用することができます。大人は620円、子供は300円となっていますが、日本昭和村に入園した人は100円引き(子供は50円引き)となるので、セットで利用した方がお得ですね。食堂も併設されているのでのんびり過ごせますよ。

http://blog.goo.ne.jp/kappag3/c/a48acb8d07ba4a7fd5ed92b514c1532b/2
■ 基本情報
- ・名称: 昭和銭湯 里山の湯
- ・住所: 岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
- ・アクセス: JR高山本線美濃太田駅からタクシーで10分 /東海環状自動車道美濃加茂ICからすぐ
- ・営業時間: 10:00~21:30(閉館22:00)
- ・定休日: 点検期間休
- ・電話番号: 0574-23-0226
- ・料金: 大人620円、小人(4歳~小学生)300円
- ・公式サイトURL: http://www.nihon-showamura.co.jp/satoyama.html
9.Spa Resort湯の華アイランド
2008年の7月にできたスパリゾート施設。河川景観日本一に選出されたことがある名勝木曽川国定公園の中央にある、素晴らしい景色を堪能することができる温泉です。地下1800mより湧き出ている質の良い天然温泉。真玉石風呂や炭酸風呂など合計8種類の露天風呂&6種類の内風呂があります。10種類もある岩盤浴もありますよ。
名物は真玉石風呂は魔除けの宝石と呼ばれる真玉石の原石をくり抜いたものです。ぜひ入ってみたいものですね。温泉スパと岩盤スパは別料金となっていて、岩盤浴だけの利用はできないので、岩盤浴を楽しみたい人は温泉も一緒に楽しんじゃってくださいね。

http://www2.ctv.co.jp/daitoku/2014/01/05/1212
■ 基本情報
- ・名称: Spa Resort湯の華アイランド
- ・住所: 岐阜県可児市土田大脇4800-1
- ・アクセス: 名鉄広見線西可児駅からタクシーで10分(名鉄西可児駅またはJR美濃太田駅から無料送迎バスあり、1月1日のみ運休)
- ・営業時間: 9:00~24:00(閉館翌1:00)
- ・定休日: 年1回点検期間休
- ・電話番号: 0574-26-1187
- ・料金: 大人800円、小学生450円、(土・日曜、祝日) 大人900円
- ・公式サイトURL: http://www.spa-yunohana.com/
10.中津川温泉 クアリゾート湯舟沢
http://blogs.yahoo.co.jp/tanabeei/8338841.html
温泉とバーテ(水着を着用して楽しむ温泉)プールを楽しむことができる施設。泉質は美肌の湯として有名な重曹泉です。お肌がつるっと一皮剥けたようになります。重曹泉と呼ばれる中津川温泉。お湯に身体を沈めただけでお肌にツルツル感が生まれ、別名『美人の湯』といわれています。室内大浴場もよし、庭園風露天風呂で澄んだ空気を吸い込みながらもよし、はたまたサウナで汗を流すのもよし。いろいろ楽しみの多いゾーンです。
露天風呂、内風呂、サウナのみの利用の場合は大人800円、子供300円となります。1500円(子供700円)払えばバーデゾーンやプールも利用できるようになるので、色々楽しみたい人はセットにする方がお得ですね。

http://s.webry.info/sp/kadowaki-onsen.at.webry.info/201307/article_1.html
■ 基本情報
- ・名称: 中津川温泉 クアリゾート湯舟沢
- ・住所: 岐阜県中津川市神坂280
- ・アクセス: 中津川駅より無料送迎バスあり
- ・営業時間: 10:00~22:00まで(受付は20:30まで)
- ・定休日: 毎月第4木曜日(7,8月は無休)
- ・電話番号: 0573-69-5000
- ・料金: お風呂 大人800円 小人300円
- お風呂+バーデ+プール 大人1,500円 小人700円
- ・公式サイトURL: http://nakatsugawaonsen.com/
岐阜県の日帰り温泉施設はとても充実しているのでどこも魅力的ですよね。なかでも「中津川温泉アクアリゾート湯舟沢」のようにプールも併設されている場所は、子供も楽しむことができるので特におすすめです。趣のある建物や、美しい風景を見ながら浸かることができる露天などタイプもさまざまあるので、これなら旅の疲れも癒されていい思い出にもなると思います。お近くにお越しの際は、気になった場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。