西武園ゆうえんちに釣り堀があることをご存知でしょうか?キャラクターショーやイルミネーションなど、一年を通して数多くのイベントが行われ、幅広い年代に愛されている埼玉の遊園地ですが、ここには、都会に居ながらのんびりとした気分を味わえる知る人ぞ知る穴場スポット、フィッシングランドというがあるんです。そこで今回は実際に行かれた方の口コミも混じえて、その内容についてご紹介したいと思います。そしてもちろん攻略法も伝授しちゃいますので、ぜひ一度出掛けてみてください。
西部園ゆうえんちの釣り堀とは?
つまりプールとして使われない時期に釣り堀となっているのです。この釣り堀にはニジマスを始めとした10種類の魚が放流されていて、エサ釣りやルアーによる釣りが楽しめます。
基本料金でのお持ち帰りは3匹まで、4匹目からは追加料金が必要になります。期間限定で、秋から初夏のGW期間までのオープンとなっています。2015年前半は5月6日までがオープン期間です。
西武園ゆうえんちの釣り堀の攻略方法は?
まずは狙う場所ですが、いわゆる淀みを狙います。この西武園ゆうえんちの釣り堀には流れがあります。元々流れるプールですから当然と言えば当然かもしれません。その流れが淀む、湾曲部分やカーブ部分が1つの狙い所です。積み上げパイプや中洲の壁際も狙い目ですね。
また一般的な釣りで言われる朝まずめ、夕まずめはこの釣り堀にも適用出来ます。早朝の人が少ない時間は釣れやすいのです。
西武園ゆうえんちの釣り堀のみどころは?
ニジマスなどの放流魚
この西武園ゆうえんちの釣り堀には、ニジマスを始めとした魚が10種類放流されています。その種類はニジマス、イワナ、ヤマメ、イトウ、アマゴ、ブラウントラウト、ブルックトラウト、甲斐サーモン、サクラマス、スチールヘッドです。釣り堀だからと小物ばかりと侮ってはいけません。記録では63cmのニジマスも釣れているのです。
イベント用のアルビノ魚なども放流されているようです。
釣った魚をさばいてくれるサービス
炭火焼き
雨天以外なら炭火焼きが楽しめます。1匹辺り100円で自分が釣った魚を焼いて食べる事が出来るのです。調理場で申し込みましょう。
めざせ!ビッグヒット賞
営業期間中に50cm以上の大物を釣り上げた場合、記念品贈呈と公式サイトに写真をアップしてくれます。また、期間中上位3位以内に入ると賞品として、釣り用のディバック、キャリーやタモなどがプレゼントされます。記録に残るような大物を狙ってみませんか?
西武園ゆうえんちの釣り堀を訪問した人の声
西武園ゆうえんちフィッシングランドわず