yoppy
Bunkamuraのシアターコクーンのを利用したことがある人、ない人色いろいろと思います。演劇やコンサート、ダンスなど幅広く使われる劇場を最高の堪能するためにはどの座席が一番いいか、ちょっと検証してみましょう。どうせなら、最高に見やすい席がいいですよね。
シアターコクーンの座席のチェックポイントとは?

http://rurumix.com/event/theater/post-315.html
1.シアターコクーンの座席とその特徴
まず、シアターコクーンは1階の席、中二階の席、2階の席の3重構造となっています。1階席は舞台正面から一番上は中2階と同じ高さまで徐々に高くなっていき、中二階席は左右にあり、2階席は左右と正面のコの字の形になっています。構造がオーチャードホールとは違っています。オーチャードホールは全部で4階になっているので、コクーンよりもサイズが大きくなっています。こちらはコンサートがメインとなっています。

http://park.tachikawaonline.jp/hall/10_cocoon.htm
2.やはりベストは1階
ただ、1階席でもかなり後ろの方に行くとちょっと遠い感じです。コンサートのように音楽の演奏を楽しむのならOKですが、演劇は人の表情が見えないとちょっと感覚が薄れるのでオペラグラスが必要かも。
http://lanuitoperatiquetrois.blogspot.jp/2007/06/blog-post_2989.html
3.中二階、右と左、席を取るならどっち
中二階は、微妙なところです。舞台に近ければとった側の席の舞台の端が見えにくい、それが近ければ近いほど角度が急になってしまいます。かといって舞台から離れれば離れるほど役者の顔が見えにくくなります。さらに、手すりで見えない角度が出るので難しい所です。だから、中2階は真ん中あたりがいいでしょうね。また、右に座るか左に座るかでも変わってきます。一般的に舞台は左が上手で右が下手です。重要な役の人は左側にポジションをとるので。右側の席から左側の舞台を見るのがいいでしょう。
4.2階席は逆に左右に陣取るべし
2階席の正面は、観劇にはおそらく最もひ適切なポジションです。遠くて舞台の人の細かな動作が見えないでしょう。それに比べると左右の真ん中あたりはまだやや見きれるところはありますが、まだ役者の表情をとらえることができそうです。もうこれは高い席をとれなかったものの宿命としか言いようがありませんね。やはり、劇に関して言えばいい席が全てと言えます。安い席しか取れなかった場合は、オペラグラスなど、グッズを使ってリカバリーをするしかありません。
5.トイレは中2階にはありません
観劇中に最も困るのが、トイレです。水分を控えて、事前に済ませておくのは当然ですが、それでも生理現象ですから思うようにはなりません。だからと言って劇の最中にトイレを我慢すれば、暴行に悪影響が。そうなると、特にトイレが近いと自覚している方はトイレの近くに座席をとるのが望ましいですね。シアターコクーンでは、トイレは1階の左側、そして、2階は正面の右側にあります。つまり、中2階に座席をとると、移動する距離がかなり長くなってしまいます。これが重要なシーンと重なると、最悪な経験となってしまうでしょう。
Bunkamuraの休憩スポット
Bunkamuraで休憩をとるなら中にあるレストラン『ドゥ マゴ パリ』がお勧めです。映画や展示などにちなんだメニューがいただける他、シアターコクーンの半券チケットでサービスが受けられます。サービスはディナータイムのコース料理が3000円のところ2500円と500円も割引きされるので、かなりお得感がありますね。参加者の声
❀✿❀✿《本日 千穐楽》✿❀✿❀ 舞台「青い瞳」 サム役:上田竜也 (KAT-TUN) 11/1~11/26 全30公演 会場:シアターコクーン [公式HP]https://t.co/bUZFkm3Rxj pic.twitter.com/WK1qdSBLWs
— we are KAT-TUN.。:*♡ (@kat_tun322) 2015, 11月 25
ジャニーズ関連は、皆さん席をとれるかどうかがもうすでに大変そうだという話です。どのような席でも贅沢は言えないかもしれませんね。いい席が取れたら奇跡みたいです。久々に見たな。夏祭浪花鑑。舅・義平次を暗闇で殺すシーンに、歌舞伎の持つ色悪の色気に、とっぷりと殺られてしまいシアターコクーンからフラフラで帰ってきたのを覚えてる。もう13年くらい前かな(´・ω・)
— 波VIP (@h_osaka_XXX) 2015, 11月 17
伝統芸能の歌舞伎も上演するのですね。なんというか幅広く演劇を鑑賞できる空間だと言うことがわかります。■ 基本情報
- ・名称:シアターコクーン
- ・住所:Bunkamura, 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1
- ・アクセス:JR線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分
- ・営業時間:10:00開館
- ・定休日:1月1日
- ・電話番号:03-3477-9111
- ・料金:ラインナップによる
- ・公式サイトURL:http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/
音楽を聴くときはどの席でも変わりはありませんが、音を浴びるように聞きたい場合はやはり1階の前の方の席がいいですね。オーケストラなどは特にいい感じで体感できます。