Reginald Pentinio
観光都市世界ランキング一位に輝いた京都。有名すぎて誰もが知っている観光地ですが、意外と知られていない知識もあるかも!今回は京都観光に使える24の基礎知識をまとめてみました♪1.京都中心地は混雑に注意!
http://fxkyoto.blog91.fc2.com/blog-entry-2487.html
世界的にも有名な観光地である京都。日本国内からはもちろん、海外からも多くの観光客が訪れるほど魅力のある素敵な町ですね。 そんな京都旅行で注意したいのが京都中心地の混雑具合。「京都といえば静かで落ち着いた雰囲気…」と期待していったのに、人ごみや渋滞で却って疲れて帰ってきてしまったなんてことも起きてしまうかも。特に桜や紅葉、またGWや夏休みなど観光シーズンの旅行は要注意です!
2.「上ル、下ル、西入ル、東入ル」ってどういうこと?
http://blogs.yahoo.co.jp/kuramakaidou_nikenjyaya/20028672.html
京都の住所でよく見る「上ル」や「入ル」の文字。これは一体どういう意味なのかご存知ですか? 京都の町は道路が碁盤の目のようになっていることで有名ですね。1000年以上前に作られた平安京の時代に整備されたこの道には、それぞれに名前があり南北・東西にそれぞれ垂直に交わっています。このことから、これらの言葉はこういう意味で使われるようになりました。
- 「上ル」…北へ行く
- 「下ル」…南へ行く
- 「東入ル」…東へ行く
- 「西入ル」…西へ行く
たとえば、「烏丸通四条上ル」という住所は「烏丸通りを四条通から北へ向かったところ」という意味。これさえ知っていれば、地図がなくても住所から目的地に辿り着くことができちゃうかも!
3.中心地は歩くのが一番!
http://tamatamanikki.blog90.fc2.com/blog-entry-1285.html
観光地での移動手段には色々ありますが、京都で観光をするなら徒歩がおすすめ!観光スポットだけを周るのではなく、周りの建物や街並みまで全てを含めて京都を周るのが京都を楽しむコツの一つです。 特におすすめなのは、清水寺からは八坂神社へと向かうコース。途中には京都の風情たっぷりの「産寧坂」やライトアップで有名な「高台寺」などの観光スポットがたくさんあります。京都の空気を感じながら色々な場所へと足を伸ばしてみてください♪
4.レンタルサイクルで地元民気分♪
http://blogs.yahoo.co.jp/bun200wr/64800271.html
一日に何か所も観光スポットを周りたい方におすすめなのがレンタサイクル!京都駅付近には色々なレンタサイクルのお店があり、自転車で観光をする方も少なくありません。 特におすすめなのは「レンタサイクル 京都ちりんちりん」というお店。自分のいる場所まで自転車を配達・回収してくれる他、京都市内には三つの乗り捨て場所が用意されている便利なお店ですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: レンタサイクル 京都ちりんちりん
- ・住所: 京都府京都市上京区和水町439-19
- ・アクセス: 市バス50系統「大宮中立売バス停」下車徒歩1分
- ・営業時間: 8:30~20:00(要予約)
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-414-0210
- ・料金: 1日1000円~(車種による)、ホテル配達回収量料300円、乗り捨て料200円
- ・公式サイトURL: http://www.chirin2.com/
5.あなたはもう見つけた?幸せの四つ葉タクシー
http://www.kotani-jyuken.co.jp/staffall-blog/post-582.html
京都でお寺や神社を巡って開運をお祈りするなら、ついでに幸せの四つ葉タクシーを探してみるのはいかがでしょうか? ヤサカタクシーというタクシー会社が1400台中たったの4台だけ走らせている幸せの四つ葉タクシーは、乗ると幸運が訪れるという話題のタクシー。予約や指名はできないので、乗れるかどうかは運次第!運よく乗れた際には乗車記念のカードとシールがもらえちゃいます♪
このタクシーを捕まえるのに良いスポットは繁華街や有名な観光地。といっても、必ずしもそこを通るとは限りません。運よく四つ葉のタクシーに出会えたら、ぜひ乗ってみてくださいね!
6.時間通りに移動したいなら地下鉄で
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/subway.html
京都旅行の交通手段として忘れてはいけないのが地下鉄。車だと渋滞などが起こりやすく時間が読みづらい京都市内ですが、地下鉄なら時間通りの移動ができてとても便利ですよ♪ 「地下鉄なんて景色が見えないしつまらない!」という方もご安心を。京都市営地下鉄では色々なラッピング電車が走っており、それを見ているだけでも楽しい気分になれますよ!上の画像のような京都ゆかりのラッピングの他、人気アニメ作品のラッピングなども行われています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kyoto_Subway….
7.北へ向かう烏丸線
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000119564.html
京都市左京区にある「国際会館駅」から京都市伏見区にある「竹田駅」までを南北に結ぶのが、京都市営地下鉄烏丸線です。地下鉄というものの、地下を走るのは北大路駅から十条駅までで、他の区間は全て地上を走る電車となっています。 烏丸線から近い観光地には、京都御所(今出川駅、丸太町駅)や東本願寺(京都駅、五条駅)があります。また烏丸線は近鉄奈良駅まで直通運転をしているため、奈良観光に行く際に使うのにも便利ですよ!
8.市内を横断する東西線
宇治市の「六地蔵駅」から京都市右京区の「太秦天神川駅」までを運行する京都市営地下鉄東西線。三条通・御池通・押小路通の地下を通り京都市内を東西に走るこの地下鉄は、「御陵駅」から滋賀県大津市にある「浜大津駅」までの路線も運行しています。京都市営地下鉄東西線から近い観光スポットには、醍醐寺(醍醐駅)や知恩院(東山駅)、二条城(二条城前駅)などがあります。また太秦天神川駅からは京福嵐山線に直結しているため、嵐山や四条大宮方面へのアクセスも便利ですよ!
9.観光シーズンのバス移動には注意!
http://blog.livedoor.jp/kuniyasu333/archives/30791287.html
バスも京都市内を移動する上で重要な交通手段となりますが、バスの場合注意しておかなければならないのが交通事情。観光シーズンの京都市内は非常に渋滞が起こりやすく、目的地まで歩いた方が早かった…なんてことになりかねません。 特に渋滞しやすいのは京都駅周辺や東大路通、河原町通、四条通など。今挙げた場所は観光シーズンでなくても混み合っていることがよくあります。時間ぴったりの行動が必要な場合はバスでなく、地下鉄を利用するのがおすすめです。
10.離れた観光地への移動はのんびり洛バスで
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000090188.html
春の桜、夏の木々、秋の紅葉…京都らしいテーマがラッピングされたこちらのバスは、市バスの中でも観光路線としてよく使われる100号系統,101号系統,102号系統を走るバスたち。通称「洛バス」と呼ばれるこちらのバスは外国人観光客向けとして運行をスタートしました。 京都市内の主要な観光地や駅のみで停車をする、観光専用の洛バス。洛バスに乗ればほとんどの観光地にアクセスすることができます。便数も多いので、離れた観光地同士を移動するのにとても便利ですよ♪
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000009141.html
11.京野菜とは
http://nawate-kyoto.jp/topics/comfor-blog/index_13.html
京野菜とは、伝統的な京都料理に使う野菜のこと。聖護院かぶらや堀川ごぼう、賀茂なす、伏見とうがらしなど明治時代以前から京都で栽培されていた41の品種が京野菜に指定されています。 京野菜は現在の野菜のように品種改良されていないものが多く、形が一風変わっていることも。ちょっと見かけは不思議ですが、長い時代を生き抜いてきた野菜たちは栄養満点!京都市内では京野菜を使ったお店も色々あるので、楽しんでみてくださいね♪
京野菜が楽しめる「京野菜 BISTRO 陽菜向」
京都老舗ホテルで修業をしたシェフと野菜ソムリエの方が営むこちらのビストロでは、京野菜をふんだんに使ったメニューが魅力。契約農家から直送した京野菜のフレンチは絶品!ベジタリアンの方にもおすすめのお店です。■ 基本情報
- ・名称: 京野菜 BISTRO 陽菜向(ひなた)
- ・住所: 京都府京都市中京区木屋町三条上る恵比須町534-31 CEO木屋町ビル 3F
- ・アクセス: 地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩1分
- ・営業時間: 11:30~15:00、18:00~25:00(ランチは土日と祝日の月曜日のみ)
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-212-3770
- ・料金: 京都大原産カラフル人参とパンチェッタのペペロンチーノパスタ1200円、玉田農園の京野菜のアーリオオーリオ590円
- ・公式サイトURL: http://www.kyo-hinata.com/index.html
12.京都は豆腐の名店がそろう場所
http://blog.livedoor.jp/ore_note/archives/1568303.html
京都料理といえば豆腐を思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。そのイメージ通り、京都には多くの豆腐の名店があります。 豆腐の名店「総本家 ゆどうふ 奥丹清水」
http://blog.zaq.ne.jp/takechin/archive/201211/1
京都の中でも有名なのは、日本で一番古い湯豆腐のお店として知られる「総本家 ゆどうふ 奥丹清水」。360年の歴史を持つこのお店は、メニューが湯豆腐の御膳のみ。湯どうふ、胡麻豆腐、とろろ汁、木の芽田楽、野菜の揚げもの、御飯、香の物などがセットになっています。 ■ 基本情報
- ・名称: 総本家 ゆどうふ 奥丹清水
- ・住所: 京都市東山区清水3丁目340番地
- ・アクセス: 祇園四条駅1出口から徒歩約15分
- ・営業時間: 11:00~17:30(平日は16:30まで)
- ・定休日: 木曜日
- ・電話番号: 075-525-2051
- ・料金: 昔どうふ一通り4000円、冷奴一通り3000円
- ・公式サイトURL: http://www.tofuokutan.info/
13.「おばんざい」とは
http://londonsoul.exblog.jp/9550928/
おばんざいとは、いわゆるお惣菜のこと。料亭で出てくるような京料理ではなく、一般家庭で作られるようなものをおばんざいと呼んでいます。 おばんざいは京都の人々が愛する薄い味付けで、出汁を効かせた「炊いたん」が主流。「炊いたん」とは「炊いたもの」、つまり煮物のことで関西地方でよく使われる方言の一つです。濃口醤油ではなく薄口料理を利用するため、スープの色が薄いのも特徴の一つですね。
おばんざいバイキングが楽しめる「松富や 壽」
http://blogs.yahoo.co.jp/tomitti0501/7325858.html
大正時代のレトロな建物の中、優しい味わいのおばんざいがバイキング形式で楽しめるお店が「松富や 壽」。無農薬・有機野菜などこだわりの素材を利用したおばんざいがたっぷり食べられますよ♪ ■ 基本情報
- ・名称: 松富や 壽(まつとみや ことぶき)
- ・住所: 京都市中京区柳馬場通三条下ル槌屋町87
- ・アクセス: 地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩8分
- ・営業時間: 11:30~15:00、17:30~21:00
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 075-255-7899
- ・料金: おばんざいバイキング1300~1600円
- ・公式サイトURL: http://www.obanzai-ichie.com/
14.絶品!京都に来たら必ず味わいたい湯葉料理
日本に初めて湯葉が伝わったのは京都だということ、ご存知でしたか?精進料理の一つとして中国から伝わった湯葉は比叡山延暦寺で食べられたのが最初だそうです。京都の湯葉は膜の端に串を入れて引き上げるため、一枚になった薄い湯葉ができます。生湯葉はもちろん、引き揚げ湯葉や汲みあげ湯葉など色々な種類があるんですよ♪
湯葉料理が楽しめる「ゆば泉」
http://kansai-teppan.com/kyoto/kyoto-gourmet233
京都市にある湯葉料理の専門店がこちらの「ゆば泉」。お店の二階で作った自家製の出来立て湯葉が楽しめるお店です。お食事を楽しんだあとには、お土産に湯葉を買って帰ることができますよ!■ 基本情報
- ・名称: ゆば泉
- ・住所: 京都府京都市東山区五条橋東6-583-113
- ・アクセス: 京阪電車「五条駅」より徒歩10分
- ・営業時間: 11:00~16:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-541-8000
- ・料金: 京ゆば膳1300円、京生ゆば蒸し800円
- ・公式サイトURL: http://gojo.yubasen.co.jp/
15.京都の夏の味覚、鱧料理
http://musubi-an.jp/Kyoto-like-photo/2013/07/post-7.html
京都の夏の風物詩である鱧(はも)料理。その昔、海が遠く魚が貴重な京都に夏でも生きたまま輸送することができる魚として鱧が重宝されたそうです。夏に行われる祇園祭が別名「鱧祭り」と呼ばれているほど、鱧料理は京都の人々に愛されてきました。 小骨が多い鱧は、骨切りという作業を施すことで食べられるようになります。ふわっとした食感とあっさりした味わいは、一度食べると忘れられない上品な風味です!
鱧料理が味わえる「割烹 はも料理 三源庵」
http://www.sangenan.jp/
京都市南区にある「割烹 はも料理 三源庵」では、5月~10月の夏の時期に鱧料理を楽しむことができます。鱧寿司や鱧しゃぶ、鱧の薄作りなどメニューもたくさん!鱧の時期以外にはふぐ料理やぐじ料理を味わうことができます。 ■ 基本情報
- ・名称: 割烹 はも料理 三源庵
- ・住所: 京都市南区吉祥院高畑町26
- ・アクセス: JR「西大路」から徒歩15分
- ・営業時間: 12:00~15:00、17:00~22:00(要予約)
- ・定休日: 火曜日(応相談)
- ・電話番号: 075-681-7614
- ・料金: 鱧懐石10000円~、鱧寿司3500円
- ・公式サイトURL: http://www.sangenan.jp/
16.夏に楽しみたい川床
https://www.youtube.com/watch?v=GjpEivvv-8A
鴨川沿いや貴船を歩くと見つかる、川にせり出した木製のテラスのような場所。それが川床です。納涼床とも呼ばれるこの場所は飲食店やお茶屋さんが提供しており、5~9月ごろに納涼床のあるお店に行くとこの席で飲食を楽しむことができますよ! 鴨川沿いは少し都会的な雰囲気で、上に紹介した画像のような感じ。対して貴船は下の画像のような自然豊かな雰囲気の川床になっています。どちらの川床を選ぶかはあなた次第。気分に合わせてお好きな方を訪れてみてくださいね♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E6%B6%BC%E5%BA%8A
17.京都でモーニングを食べよう
https://www.youtube.com/watch?v=W0zUdefQ2PE
京都でお泊りした朝や、早朝に京都に到着したときには京都市内でモーニングを楽しむのがおすすめです!有名ホテルやカフェはもちろん、老舗旅館や日本料理店など京都らしいお店でモーニングをしてみてはいかがでしょうか? 京都の町屋でモーニングが楽しめる「ろじうさぎ」
せっかく京都旅行に来たのなら、朝から京都気分を満喫したいですね!「ろじうさぎ」は古民家を改装して作った喫茶店。店内には京都にまつわる様々な本が置かれているので、旅行計画をたてながらモーニングをするのもいいですね!■ 基本情報
- ・名称: ろじうさぎ
- ・住所: 京都府京都市東山区下柳町176
- ・アクセス: 祇園四条駅から徒歩8分
- ・営業時間: 8:00~10:30、12:00~18:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 075-551-0463
- ・料金: モーニング500円、京の朝ごはん750円
- ・公式サイトURL: http://ameblo.jp/cafe-rojiusagi/
18.雅な京菓子は五感で味わうもの
http://www.kyoto-saryo.jp/staff/information/6%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%92%8C%E8%8F%9…
色とりどりで食べてしまうのがもったいない!まるで芸術品のような京菓子は、元々宮中や公家、寺社、茶屋などで行事の際に使われた和菓子の総称。その見た目の素晴らしさから、工芸菓子や細工菓子とも呼ばれています。 緻密な細工がなされた京菓子は五感で味わうもの。
「まず姿、色を目で味わう。つぎに口に含んだ感触を味わい、素材の香りを味わう。そして舌で味わう。ここまでは想像がつきますよね。では耳は?それは菓銘(菓子の名前)なんです。銘を聞き、耳で味わいます。ですから茶席の菓子は抽象的なものが多いんですよ。」
http://kyoto.wakasa.jp/detail/27/280/
19.京都の台所、錦市場
http://blog.livedoor.jp/hina19/archives/51619683.html
江戸時代から400年以上続く歴史を持つ錦市場。この地に地下水が湧いたことから、売り物の魚を冷やしておけるということで魚市場が開かれたのが錦市場の始まりだそうです。錦市場の見どころは、なんといってもその品揃え!「京都の台所」とも呼ばれる錦市場では、京都の食材で手に入らないものはないと言われています。300メートルにも及ぶ商店街は活気あふれる場所。ウィンドウショッピングをするだけでも十分に楽しめますよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 錦市場
- ・住所: 京都府京都市 中京区富小路通四条上る西大文字町609
- ・アクセス: 地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩3分
- ・電話番号: 075-211-3882
- ・所要時間: 30分~
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-nishiki.or.jp/index.html
20.外せない観光地①下鴨神社
http://shinto-shrine50.com/?p=217
京都市左京区にある下鴨神社。実はこの名前は通称で、本来は賀茂御祖神社という名前の神社です。ユネスコ世界遺産に古都京都の文化財の一つとして登録されているこの神社は奈良時代から続く神社で、京都にある社寺の中でも最も古い神社であると言われています。下鴨神社に行った際にぜひお参りしておきたいのが、境内にある相生神社。縁結びの神様が祀られており、「連理の賢木」という御神木が有名です。この御神木は2本の木が途中から1本に結ばれたもので、もしこの木が枯れても他の木がこういった形になるという京都の七不思議の一つとされています。
http://www.entetsu.net/staffblog/201003/post_207.html
■ 基本情報
- ・名称: 賀茂御祖神社
- ・住所: 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
- ・アクセス: 北大路駅より市バス1番・205番に乗り換え、下鴨神社前もしくは糺ノ森前下車すぐ
- ・営業時間: 6:30~17:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-781-0010
- ・料金: 中学生以上500円、小学生以下250円
- ・所要時間:30分~
- ・公式サイトURL: http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
21.外せない観光地②上賀茂神社
http://bubuchademo.blog.fc2.com/blog-category-33.html
京都市北区にある上賀茂神社は、先ほどご紹介した下鴨神社と同じくユネスコ世界遺産に登録されており、二社合わせて「賀茂神社」と呼ばれています。また上賀茂神社という名前は通称で、本来は賀茂別雷神社という名前の神社です。上賀茂神社に入るとまず目につくのが「立砂」と呼ばれる円錐形の砂山。これは上賀茂神社の祭神である賀茂別雷大神が降臨した山を再現したものです。また、境内にある「渉渓園」は平安時代の庭園を模して作られており、散策をするのにピッタリな自然豊かな場所となっています。
http://deoffice.exblog.jp/m2007-03-01/
■ 基本情報
- ・名称: 賀茂別雷神社
- ・住所: 京都府京都市北区上賀茂本山339
- ・アクセス: 市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車すぐ
- ・営業時間: 10:00~16:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-781-0011
- ・料金: 無料(国宝・本殿権殿特別参拝は500円)
- ・所要時間: 30分~
- ・公式サイトURL: http://www.kamigamojinja.jp/
22.外せない観光地③清水寺
http://qookaku3.blog.shinobi.jp/%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%83%BB%E5%BD%AB%E5%88%BB/?p…
京都観光に来たらやっぱり行ってみたい、清水の舞台!釘を使わずに作られたこのテラス部分からは、京都市内の様子が一望できます。よく「清水の舞台から飛び降りる」と言いますが、それは明治時代までのお話し。現在では柵などがある安全な場所となっています。清水寺に来たら立ち寄りたいのが、本堂東の階段から入れる音羽の滝。音羽山から下りてきた地下水を3本の筧で通した滝で、この水を飲みながらお願いをすると願い事が叶うのだとか。3本もあるのでどれを飲むか迷ってしまいますが、どの滝でもご利益は同じだそうですよ♪
http://www.waterfalls.jp/index.cgi?mode=ViewPicture&waterfalls_no=306
■ 基本情報
- ・名称: 音羽山 清水寺
- ・住所: 京都府京都市東山区清水1丁目294
- ・アクセス: 207系統(東福寺・九条車庫行き)で清水道下車、徒歩10分
- ・営業時間: 6:30~17:30(閉門時間は時期によって異なるためこちらでご確認ください。)
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-551-1234
- ・料金: 大人300円、小中学生200円
- ・所要時間: 30分~
- ・公式サイトURL: http://www.kiyomizudera.or.jp/
23.外せない観光地④八坂神社
一説には、平安時代に作られたとされる八坂神社。京都の有名なお祭りである祇園祭を執り行っているのがこちらの八坂神社です。地元では「祇園さん」と呼ばれ、お正月には伏見稲荷大社に次いで参拝者の数が多い神社となっています。八坂神社を訪れるなら必ずお参りしたいのが、境内にある美御前社(うつくしごぜん)。この社に祀られている3人の女神は「美の神様」と呼ばれており、祇園の湧き水「祇園神水」を飲んでからお参りすると美しくなれるんだとか。祇園の舞妓さんや芸妓さんもお参りしているそうですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 八坂神社
- ・住所: 東山区祇園町北側625
- ・アクセス: 京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約5分
- ・営業時間: 終日開放
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 075-561-6155
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 30分~
- ・公式サイトURL: http://www.yasaka-jinja.or.jp/
24. せっかくならいいお宿を♡京都三大旅館とは
http://tamaken2.seesaa.net/category/13451585-1.html
せっかくの京都旅行、宿泊する場所にもこだわりたいですね!京都三大旅館とは、京都の有名老舗旅館「俵屋旅館」「柊屋旅館」「炭屋旅館」の3つのこと。日本国内のみならず世界的にも有名な旅館で、俵屋旅館にはあのスティーブ・ジョブスも常連だったといいます。3つの旅館の創業は、江戸時代~大正時代にかけての時期。最も古い俵屋旅館は創業から300年の時が経っています。時代と共に洗練された、上質な和の空間で宿泊してみるのはいかがですか?
http://blog.livedoor.jp/luanasakamoto/archives/38861656.html
■ 「俵屋旅館」の基本情報
- ・名称: 俵屋旅館
- ・住所: 京都府京都市中京区麩屋町通姉小路上る中白山町278
- ・アクセス: 地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩10分
- ・電話番号: 075-211-5566
- ・料金: 1泊45000円~(時期や人数によって異なるため、問い合わせをしてください)
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-club.com/tawaraya/
■ 「柊屋旅館」の基本情報
- ・名称: 柊屋旅館
- ・住所: 京都府中京区麩屋町姉小路上ル中白山町
- ・アクセス: 地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩約5分
- ・電話番号: 075-221-1136
- ・料金: 1泊40000円~(時期や人数によって異なるため、問い合わせをしてください)
- ・公式サイトURL: http://www.hiiragiya.co.jp/
■ 「炭屋旅館」の基本情報
- ・名称: 炭屋旅館
- ・住所: 京都府京都市中京区麩屋町通三条下る白壁町431
- ・アクセス: 地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩約3分
- ・電話番号: 075-221-2188
- ・料金: 1泊35000円~(時期や人数によって異なるため、問い合わせをしてください)
- ・公式サイトURL: http://www2.odn.ne.jp/sumiya/
長く都が置かれ、天皇の住んでいた京都には独特の風習や文化が今でも息づいています。最初はちょっと不思議かもしれませんが、その独特の文化まで楽しんでしまうのが京都旅行の醍醐味です!京都旅行に出かけた際には、ぜひ色々な体験をしてみてくださいね♪