四国にある徳島は、兵庫県や大阪府など関西圏にも通じており、和三盆などの特産物や昔ながらの文化も根付いています。交通アクセスも便利で、観光地としての魅力は十分!今回はそんな徳島の魅力に迫っていきたいと思います。
1.徳島ってこんなところ
徳島県観光協会
徳島県は全体的に山間部が多い地形で、都市部は局所的に発展しています。山や自然の緑がとても魅力的で、農作物なども豊かな地域としても有名。人柄も温かく、独特の方言も魅力の一つなんですよね。食べ物もお酒もおいしく、景色も良いときたら徳島へ行きたくなってきますよね!2.徳島の歴史

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82
徳島県のある地域は、2万年ほど前からあった遺物が出土していることから、とても長い歴史があります。徳島藩もあり、版籍奉還や廃藩置県を経て、今の徳島県の形になりました。その歴史の中で、交通網が発達したのはかなり近年になってからで、今も発展し続けているんですよ。3.徳島の地名の由来

http://www.tkirimura.com/blog/photos/photos_tokushima/
旧阿波国から徳島県となったのは1880年のことでした。縁起の良さを意味する徳と、三角州(河口付近で見られる地形)があったことから島という名前が付けられました。あわせて今の徳島という形になり、高知県とのつながりも今現在もかなり深くなっています。4.徳島へのアクセス方法

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C
徳島県に行くには高速道路、または空港が最適です。とくに関西からは淡路島を経て景色の良い橋を通って行けるのが魅力的のひとつです。飛行機も便利ですが、ドライブが好きな人に人気が高くんですよ!和歌山県川からも、海沿いを船からアクセスできます。5.徳島観光スポット

http://hossy0808.livedoor.biz/archives/cat_50037142.html
魅力あふれる徳島の観光スポットをまとめました。景色や芸術を楽しむようなスポットが多く、のんびりと観光するのに最適!あまりお金がかからずに済むのも、徳島観光の魅力ですね。カップル、夫婦、友人同士などなど気軽に旅を楽しめます。6.かずら橋
7.うだつの町並み

http://blog.livedoor.jp/akataku1992/archives/51951511.html
古めかしい日本家屋の町並みが広がる「うだつ」。和風映画や時代劇などでも活用されるような場所。今でも人が住んでいて、江戸時代にタイムスリップしたような気持ちになれますね。観光客は年中通して多く、写真撮影に訪れる方が多いです。8.大塚国際美術館

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%BE%8E%E8%A…
大塚製薬グループの運営する美術館で、絵画や石像なども展示されています。ただし、展示品は全てレプリカ。入場料も少しお高めとあって、土産話になるようです!外観も特徴的で、とくしま88景にも選ばれたスポットとして徳島県内でも有名ですよ。■ 基本情報
- ・名称: 大塚国際美術館
- ・住所:〒772-0053 徳島県鳴門市 鳴門町土佐泊浦字福池65−1
- ・アクセス:神戸淡路鳴門自動車道の鳴門北インターから鳴門海峡方面(左折)約3分
- ・営業時間:9:30~17:00
- ・定休日:月曜日
- ・電話番号:088-687-3737
- ・料金:一般3100円、大学生2100円、小中高校生520円
- ・公式サイトURL:http://o-museum.or.jp/
9.阿波おどり会館
■ 基本情報
- ・名称: 阿波おどり会館
- ・住所: 〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2−20
- ・アクセス:JR徳島駅から徒歩10分
- ・営業時間: 9時00分~21時00分
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:088-611-1611
- ・料金:一般300円、子ども無料
- ・公式サイトURL:http://www.awaodori-kaikan.jp/
10.徳島に行ったら必ず見たい!絶景スポット!

http://iya-taxi.jp/course/course.php
美しい景色が多くある徳島では、人の手が及ぶことのない絶景や自然現象があります。渦潮や渓谷なども今でも残っている自然で、一見の価値ありです!春の桜や、秋の紅葉もきれいでデートや観光にもぴったりです。徳島へ行く機会があればぜひ立ち寄ってみてください。11.鳴門の渦潮
12.秋の紅葉は絶景!祖谷渓

http://find-travel.jp/article/8999/5
紅葉も緑もきれいな祖谷渓、徳島の中ではかなり景色もよく、トレッキングや軽い散歩に最適です。紅葉は赤色や黄色も様々な混ざっているので、秋ごろが一番おすすめの時期です。地理的にはV字谷というもので、美しい自然を堪能することができます。13.徳島で食べたい!グルメスポット

http://meshi-log.asablo.jp/blog/2012/03/27/6644051
徳島は自然が多いこともあり、おいしいグルメもたくさんあります。ラーメンやそばなどの麺類も多く、ツーリングやドライブで訪れるにも最適。香川県が近いこともあり、うどんもぜひ食べてみてください。ここではそんなグルメスポットをまとめてみました!14.徳島ラーメン

http://blog.livedoor.jp/ma_chin3/archives/51948114.html
徳島ラーメンは、地域では中華そばともいわれて親しまれており、こってりした味わいがおいしいラーメンです。ボリュームも満点で、お腹が空いている時にはぴったり!少し辛さがあるのも魅力的で、観光で訪れた方はぜひ味わってみてください。15.祖谷そば

http://blog.livedoor.jp/fukai0225/archives/51955409.html
徳島のそばは、渓谷での名前が知られる祖谷そばが人気です。さっぱりしたそばが少し気温の高い徳島でもさっぱりして、とてもおいしい。自然が多くきれいな水で作られたおそばなので、ぜひ専門店で味わってみて欲しいです。16.たらいうどん

http://awa-kankou.jp/kanko/item.cgi?Id=60
お風呂で使うような、たらいにうどんが入っている「たらいうどん」。量も多めで、お腹いっぱい食べるにはちょうどよく、地元でも学生や男性に人気が高いです。つけうどんのつゆは薄め、天ぷらやえびのかき揚げと一緒に食べるのが堪らなくおいしい!17.徳島でおすすめの宿とその特徴

http://www.hotel-hikyounoyu.co.jp/
ツーリングやドライブでも人気が高い徳島は、駐車場などが充実しているようなホテルや旅館が選ばれることが多いです。徳島の中でも利用しやすく、人気が高いホテル・旅館を3つあげてみました。徳島観光をする際には、ぜひチェックしておいてください。18.リゾートホテルモアナコースト

http://www.naruto-kankou.jp/spot/detail/4
海沿いにあるホテルで、低階層でもおしゃれ、近代的な高級感もある場所です。リゾートホテルというだけの魅力があり、カップルや家族で利用するのにおすすめです。海を眺められるので、リフレッシュしたい旅をしたい方にはぴったりです。■ 基本情報
- ・名称:リゾートホテルモアナコースト
- ・住所:〒772-0053 鳴門町土佐泊浦字高砂186-16
- ・アクセス:鳴門北ICより車で5分程度
- ・営業時間: 8:00~22:00
- ・電話番号:088-687-2255
- ・料金:19,000円~35,000円
- ・公式サイトURL:http://www.moana.co.jp
19.新祖谷温泉ホテルかずら橋

http://find-travel.jp/article/2893
山の中にぽつんと建っているホテルで、旅館のような外見です。原始的な作りのかずら橋という名前を採用しており徳島らしさもあり、山の幸を味わうことができます。お部屋もきれいで広く、数人で宿泊することもできるので、家族で泊まるのもよいでしょう。■ 基本情報
- ・名称:新祖谷温泉ホテルかずら橋
- ・住所:徳島三好市西祖谷山村善徳33-1
- ・アクセス:徳島市内から車で2時間程度
- ・営業時間:チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00
- ・電話番号:0883-87-2171
- ・料金:23000円から
- ・公式サイトURL:http://www.kazurabashi.co.jp/
20.四季美谷温泉

http://shikokunomigishita.jp/db/soshiki/shikimitanionsen/
温泉もある旅館で、価格帯は少し高く10000円程からの利用となります。ツーリングやドライブで立ち寄ることもでき、観光客には嬉しい施設。山の中にある旅館で、紅葉の時期には非常に美しい!源泉100%の温泉で疲れもリフレッシュしていってください。■ 基本情報
- ・名称:四季美谷温泉
- ・住所:〒771-6116 徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3−3
- ・アクセス:JR四国牟岐線 桑野駅よりお車で60分
- ・電話番号:0884-65-2116
- ・料金:12000円から
- ・公式サイトURL:http://shikibidani-onsen.com/
21.徳島のおすすめお土産

http://www.odoru-tokushima.jp/blog/archives/808
観光や旅館、食事の魅力もたくさんある徳島は、おみやげも目白押し!旅館や道の駅などでお土産を買うことがでるので、定番のおみやげを買って家族や友人にも喜んでもらいましょう。大人におすすめなのが、梅酒。後味すっきりなので男女ともに人気が高いですよ。22.鳴門うず芋

http://www.naruto-kankou.jp/spot/detail/44
独特なテカリを持った大学芋のようなさつまいものお菓子。自然の甘さをそのまま凝縮したお菓子で、お茶にもよく合います。和菓子感覚で味わえるので、家族や子どもへのおみやげにもぴったりです。歯ごたえも軽いので高齢者にもおすすめです。23.阿波の晩茶梅酒 眉山の舞

http://www.yoshinogawa-oasis.com/category/blog/page/5/
まろやかな味わいが特徴の梅酒で、お酒が好きな人へのおみやげにぴったりです。ウイスキーやブランデーのようなきれいに透き通った色で、カクテル感覚で楽しむのもよいでしょう。300mlで940円とお手頃な価格で、おみやげにも選びやすいです。24.四国剣山天然水
http://navalin.at.webry.info/201308/article_22.html
南アルプスの天然水があるように、徳島には四国剣山の天然水があります。すっきりとした味で、飲みやすく徳島の山々の自然の恵みを味わえます。ケースで売っているものも多く、まとめ買いにも最適です。いかがでしたか?自然もグルメもたくさんあって、のんびり観光するにはぴったりの徳島でした。お水はものすごくおいしいので、徳島に行くことがあればぜひ味わってみてください!梅酒や和三盆などもぜひおみやげで買ってみてくださいね!
素材提供:トリップアドバイザー