saitowitz
皆さんはさぬき空港公園をご存じですか?ここは香川県内にあるレジャースポットなんですが、近くにさぬきこどもの国があるため、あまり知らないという方もいるのでは?ですが、それはとてももったいないです!ここは思いきり体を動かして遊ぶことや、気軽に自然とふれあうことができるところなんです。しかもそれだけではなく、空を飛ぶ飛行機を間近に見られる場所もあるんですよ!今回はここにアクティビティがあるのか、そしてここを使った人はどう感じたのかを一緒にご紹介したいと思います!
さぬき空港公園とは?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1276397/blog/31056318/
高松空港に沿うような形で設置されているさぬき空港公園。香川県高松市と綾川町に位置する香川県営の都市公園です。
この公園は4つのゾーンに分けられており、各ゾーンで様々なアクティビティを楽しむことができます。
「人との出会い・空とのふれあい・自然との調和」を基本テーマに、総面積100haの広大な土地に作られたさぬき空港公園。
園内には自然も多く、ウォーキングスポットとしても人気が高い公園です。
特に桜やコスモスが美しい場所として、季節ごとに多くの見物客が訪れています。

http://sanuki-airport-park.com/sap_blog/?p=231
雪がなくても楽しめるグラススキーは特に人気のアクティビティです。スキーだけでなく、小さなお子様にはそり遊びなどのアクティビティも用意されています。

http://odekake-k.com/?p=12355
園内にはお子様が楽しめるような遊具や、高松空港の飛行機を眺めることができる展望広場、また水遊びのできる噴水など設備がもりだくさん。家族で遊びに行くのに最適な公園です。
.jpg)
http://fuketti0102.blog.fc2.com/blog-entry-360.html
高松市中心部からは車で30分ほど、またJR高松駅からは、ことでんバスで40分の「高松空港」下車徒歩10分なので、週末のお出かけや、観光のついでにお子さんと立ち寄って飛行機で帰路に着くというのもありでしょうか。乗り物大好きなお子さんが飛行機を間近にみられて大興奮かも知れませんね。お子さんの喜ぶ笑顔を見てパパもママも満足。
さぬき空港公園の4つのゾーンをご紹介!

http://kingparman.blog61.fc2.com/blog-entry-8.html
大きく4つのエリアに分けられているさぬき空港公園。各エリアにはどんなものがあるのかご紹介していきたいと思います。
高松空港からは車で5分と隣接している「さぬき空港公園」は空港の北側から西側にかけて広がっています。「カントリーゾーン」、「ポートビルゾーン」、「スカイゾーン」、そして2007年に追加された「アドベンチャーゾーン」の4つのゾーンからできています。始めにできた3つのゾーンは68ヘクタール、現在も整備が続いているそうでまだまだ広がりそうですよ。これからも楽しみですね♪
ポートヒルゾーン
ポートヒルゾーンはさぬき空港公園一番の目玉であるグラススキー場があるエリアです。小さい子どもから大人まで、グラススキーを楽しむことができます。

http://odekake-k.com/?p=12355
グラススキーが利用できない小さなお子様には小学生以下限定のそりゲレンデも用意されています。グラススキーもそりも、その場でレンタル(別途料金)することができるので手ぶらでOK!
グラススキー用品を持っている方は持ちこみもOKです。

http://sanuki-airport-park.com/sap_blog/?cat=1&paged=2
ポートヒルゾーンには他にも冒険の森やイベント広場などが設置されています。また、お子様にうれしい遊具のあるちびっこ広場もこのゾーンです。
「イベント広場」は広々した芝生のグラウンドなので、いろいろなスポーツや各種レクリエーション、イベントに使えます。専用使用したい場合は管理事務所へ事前申し込みが必要です。(7日前までに)入園料、使用料、駐車場はいずれも無料なのでお財布にも優しいですね。だからこそ、皆が気持ちよく使わせてもらうために、ごみなどは必ず持ち帰りましょうね。
アドベンチャーゾーン
高松空港の滑走路のすぐ隣に位置する展望広場では、高松空港に離発着する飛行機を間近で見学することのできるスポット。
飛行機好きな方にはうれしいスポットですね。

http://sanuki-airport-park.com/sap_blog/?tag=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8…
アドベンチャーゾーンにある広大な広場はピクニックに最適です。公園でお弁当、というと他の来園者との距離が近すぎたり遊ぶ子供たちが近かったりしてなかなか落ち着かないものですがこちらの広場であればそんな心配はいりません!
お子様たちものびのびと遊ぶことができます。

https://www.youtube.com/watch?v=P6QtAmFQ06g
他にも体験広場やちびっこ広場など、たくさんの広場があるアドベンチャーゾーン。ボール遊びなどに向いているゾーンですね。
飛行機の離着陸が見られる「展望広場」には航空ファン達もやってくるそうです。また、様々な撮影スポットにもなっているそうですよ。飛行機が離陸するときの音と共に、飛び去っていくその姿はドラマチックです。「体験広場」では何が体験できるのでしょう。実は一輪車なんです。初心者用の平行棒があり、つかまって練習できて安心。問い合わせはグラススキー管理事務所まで。
カントリーゾーン
カントリーゾーンは水辺のゾーン。道路を挟んで右手には大きな池が2つあります。

http://www.lixil-madolier.jp/blog.php?post_cmd=article&post_blogdir=5000473&post_eid=122668&sid=4e87c67e00f4e8c92de231afe5935130
こちらのゾーンで人気なのは、記念広場に設置されている噴水です。夏場には子どもたちの水遊びの場所として高い人気を集めています。
保護者の方は着替えを持ってきておいた方が良さそうですね。

http://www.lixil-madolier.jp/blog.php?post_cmd=article&post_blogdir=5000473&post_eid=122668&sid=4e87c67e00f4e8c92de231afe5935130
こちらのゾーンは高松空港の駐車場から最も近いゾーンでもあります。催物を行う専用の広場もこのゾーンにあります。
空港駐車場への道沿いにはソメイヨシノなどをはじめ1500本もの木が植えられて、その長さは約200mもあるので、この「カントリーゾーン」からの眺めもよさそうです。お花見スポットとしてもいいのではないでしょうか。催物広場を使用してイベントを行いたいときは公園管理事務所まで問い合わせましょう。子供たちにとって夏の水遊びは時間の経つのも忘れて楽しめそう♪
スカイゾーン
他のゾーンとは少し離れた場所にあるスカイゾーン。ここの体験広場には一輪車を練習するためのスペースが設置されています。
このゾーンではナンバンギセルという花が見どころです。
8~9月に花を咲かせるナンバンギセルは他の植物から栄養を吸い取って生きているんだとか!
なんとも不思議な植物ですね。

http://sanuki-airport-park.com/sap_blog/?p=247
他にもこちらのゾーンにはロープネットの遊具が設置されています。高松空港の西側にある「スカイゾーン」はその名前からもわかるように空を見上げたくなるんです。空港滑走路から離陸し、空へ飛び立つ飛行機の姿を下から見上げるような位置になっているからです。見られるのは飛行機だけではありません。四季折々の美しさを映す大型の花壇もあるのでぜひ見てみましょう。お子さんはロープネットがいいですね。赤ちゃんはベビーカーでパパやママとお散歩♪
さぬき空港公園を訪れた人の声

http://kagawart.ashita-sanuki.jp/e759984.html
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298232-d4953531-Reviews-Sanuki_Airp…
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298232-d4953531-Reviews-Sanuki_Airp…
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298232-d4953531-Reviews-Sanuki_Airp…
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298232-d4953531-Reviews-Sanuki_Airp…
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298232-d4953531-Reviews-or10-Sanuki…
さぬき空港公園は、人も車もいっぱい。 天気も良いし、少しだけ涼しくなったからね。 pic.twitter.com/7bxhf2Oimj
— Kouji (@kou_rjot) 2014, 9月 7
さぬき空港公園なう! 雨降りだしそう(・・;) pic.twitter.com/NRv9EtWyTI
— アウトライフ (@emx_5) 2013, 11月 3
さぬき空港公園なう 散り桜だね。 pic.twitter.com/bXMPgl8P
— 福家 輝大 (@Furankenponpock) 2012, 4月 15
皆さんが口をそろえて言うのは、広くてのびのびできていい、駐車場も広い、飛行機の離発着の迫力がある、グラススキーなどの乗り物以外は入園、駐車場など無料。夏の水場があってよい、などでした。こどもの国に近いので両方行けるが、こちらは比較的空いていてよいという声も。また、敷地が広いため、どのゾーンに行くかを考えて駐車した方が良いですね。1日では回りきれないとの声も。さぬき空港公園へのアクセス

http://minkara.carview.co.jp/userid/1276397/blog/30046219/
さぬき空港公園へのアクセスはこちらをご覧ください!公共交通機関を利用する場合
さぬき空港公園は高松公園に隣接する形である公園です。もし飛行機で来られた場合は、空港を出てすぐの場所にさぬき空港公園があります。
電車で来る場合にはJR高松駅で下車し、バスで高松空港を目指しましょう。
車を利用する場合
車を利用する場合も、高松空港を目指すように行けばさぬき空港公園に行くことができます。高松市内中心部からは30分ほどです。
道中に高松空港への案内看板が出ていますので、それに沿ってさぬき空港公園に向かいましょう。
■ 基本情報
- ・名称: さぬき空港公園
- ・住所: 香川県高松市香南町由佐2953-1
- ・アクセス: JR高松駅からことでんバス高松空港行きで40分
- ・営業時間: 9:00~17:00(7月15日~8月31日は一部8:30~19:00まで延長)
- ・定休日: 12月29日~1月3日(グラススキー場は毎週木曜日定休)
- ・電話番号: 087-879-8510
- ・料金: なし(グラススキーは2時間1030円、レンタル器具付1540円)
- ・所要時間: 1時間~
- ・公式サイトURL: http://sanuki-airport-park.com/index.html
地図はこちら
さぬき空港公園について紹介させていただきました。近辺にあるさぬきこどもの国とはまた別の面白さがあることがおわかりいただけましたか?ここは子どもが楽しめる遊具はもちろん、大人にとっても広い敷地でゆったりできるくつろぎスペースでもあります。特にグラススキーは男女年齢問わずみんなが楽しめるアクティビティでしたね!たまの休日にはお弁当を持って行くのも良いかもしれません。ぜひ家族みんなで来てみてくださいね♪