Dick Thomas Johnson
http://www.kouyu.info/SHOP/YG151200.html
当時、先進国であった中国の随に対して、日本を「日出る処」と紹介し、対等な立場で外交を行おうと試みた厩戸皇子(聖徳太子)を知らない人はいないでしょう。これまで「倭」と蔑まされて呼ばれてきた国が、「日本」になった瞬間です!そんな偉人、聖徳太子ゆかりの地を、いくつか訪ねてみましょう。 1.信貴山 朝護孫子寺にある聖徳太子像
http://blogs.yahoo.co.jp/kabulaya/60880921.html
髪型から、成人する前の聖徳太子ですね。 http://www.sigisan.or.jp/keidai.html
信貴山
http://www.sigisan.or.jp/about.html
■ 基本情報
- ・名称: 信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺
- ・住所: 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山
- ・アクセス:電車、バス、タクシーをご利用の場合
- ●JR・近鉄「王寺」(奈良交通バス「王寺駅(北口)」)→(「信貴山門」ゆき 約22分)→「信貴大橋」→徒歩5分
- ●JR・近鉄「王寺」(北口よりタクシー)→(4km 約13分)→朝護孫子寺
- ●近鉄「信貴山下」→ (タクシー 約10分(バスもあり))→ 朝護孫子寺
- ●近鉄「信貴山口」→ ケーブル「高安山」→(近鉄バス「信貴山門」ゆき約10 分)→ 「信貴山門」→徒歩約10分
- ・電話番号: 0745-72-2277・営業時間: 9時~16時(御祈祷の受付時間)
- ・定休日: 年中無休
- ・公式サイトURL:http://www.sigisan.or.jp
2.大阪 四天王寺
Hyougushi
四天王寺は、聖徳太子が建てた寺院の中でも、最も古い寺だということです。 http://www.shitennoji.or.jp/history.html
聖霊会舞楽大法要
■ 基本情報
- ・名称: 和宗総本山 四天王寺
- ・住所: 〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1 丁目11 番18 号
- ・アクセス:JR 環状線天王寺駅 から北へ徒歩12 分
- ・営業時間: 24時間 (お堂の外からのお参りはいつでも出来ます。)
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号: 06-6771-0066
- ・所要時間: 中心伽藍と宝物館は約40分、極楽浄土の庭は約20分程度です。
- ・公式サイトURL: http://www.shitennoji.or.jp
3.奈良 法隆寺(世界遺産)
厳密にいうと、現存する法隆寺西院伽藍は、聖徳太子が建てたものではなく、7世紀後半から8世紀始初めに再建されたものですが、いずれにせよ、世界最古の木造建築物群であることは間違いありません。 http://www.horyuji.or.jp/engi.htm
夢殿
聖徳太子等身大を写したといわれる秘仏救世観音像を安置しているのが、この夢殿です。救世観音像は、現在、春と秋のみ公開されています。 http://www.horyuji.or.jp/yumedono.htm
■ 基本情報
- ・名称: 法隆寺
- ・住所: 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
- ・アクセス: JR法隆寺駅より徒歩約20分
バス「法隆寺門前」行き、法隆寺門前下車 - ・営業時間: 午前8時~午後5時(2/22~11/3)
- 午前8時~午後4時半(11/4~2/21)
- ・料金: 一般1000円/小学生500円(西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通)
- ・電話番号: 0745-75-2555
- ・公式サイトURL: http://www.horyuji.or.jp
4.奈良 中宮寺
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/chuguji/special/index.html
菩薩半迦像
いわゆる、東洋美術の「考える像」です。この穏やかな顔つきは、聖徳太子が母の顔を模写したのかもしれませんね。■ 基本情報
- ・名称: 中宮寺
- ・住所: 〒636-0111 生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
- ・アクセス: JR法隆寺駅から法隆寺門前行きバス終点下車徒歩8分
- 近鉄筒井駅から王寺駅行きバス「中宮寺前」下車徒歩5分
- ・営業時間: 10/1~3/20: 9時~16時(受付~15時45分)
- 3/21~9/30: 9時~16時30分(受付~16時15分)
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号: 0745-75-2106
- ・料金: 大人500円・中学生400円・小学生250円※30名以上の団体は別途割引あり
- ・公式サイトURL: http://www.chuguji.jp
5.奈良 法起寺(世界遺産)
法起寺は聖徳太子が法華経を講じた「岡本宮」の跡地と言われ、太子の遺言により、638年に子息の山背大兄王(やましろのおおえのおう)が岡本宮を寺に改めたのが始まりということです。現存している三重塔は、建立当時のもので、日本最古の三重塔です。正面から見ると圧巻の迫力!
■ 基本情報
- ・名称: 法起寺
- ・住所: 〒630-0102 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
- ・アクセス: JR法隆寺駅より北東2.5km
- ・営業時間: ◇2月22日~11月3日:午前8時30分~午後5時 ◇11月4日~2月21日:午前8時30分~午後4時30分
- ・公式サイトURL: http://www.horyuji.or.jp/hokiji.htm
6.奈良 法輪寺(三井寺)
法輪寺は、聖徳太子の子息である山背大兄王が太子の病気平癒を祈るため、622年(推古30年)に建てたと伝わっています。現在の三重塔は1944年の落雷により焼失したため、1975年に再建されました。別名「三井寺」と呼ばれるのは、法輪寺のある三井の地名に由来し、付近に太子ゆかりの3つの井戸があったからです。実際、3つの井戸のうちの1つが現存し、国の史跡に指定されています。
http://www.360navi.com/photo/29nara/07ikaruga/04hourin/10index.htm
法輪寺とその周辺地図
■ 基本情報
- ・名称: 法輪寺
- ・住所: 奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
- ・アクセス: 近鉄橿原線筒井駅から奈良交通王寺駅行きバスで10分、
- 中宮寺前下車、徒歩15分
- ・営業時間: 8:00~17:00(12~翌2月は~16:30)
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号: 0745-75-2686
- ・料金: 講堂拝観 大人500円、中・高校生400円、小学生200円
- (4月下旬~6月下旬・9月下旬~11月下旬は門で徴収、
- 4月15日の妙見会式と11月1~7日の秋季特別展は別途100~200円必要)
- ・公式サイトURL:http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/