hiyang.on.flickr
東京都多摩地区の清瀬は東京にありながら自然の残る街です。清瀬を知って、休日に緑に癒され荷でかけてみませんか??清瀬市とは?
また、戦前には結核療養所があったことから、大きな大学病院が集中してあり「医療の街」としても知られています。
清瀬市の歴史
清瀬市は歴史が古く、人が住み始めたのはなんと2万年前といわれています。下宿強清水遺跡や野塩西原遺跡が市内に残っています。中世になると清戸番所が設けられて、関東地方北部への軍事的足がかりとして利用されました。近世では神奈川県に属している過去もあり、東京都に編入されたのは1893年のことでした。
清瀬市で出来ること
清瀬市では豊かな自然環境が残った公園があり、都会の喧騒を忘れのんびりと過ごすことが出来ます。晴れた日にはお弁当を持ってハイキングに出かけるのも素敵ですね★おススメ観光スポット
1.清瀬市立清瀬金山緑地公園
テーマは「武蔵野の風と光」。四季折々のたくさんの花々を楽しむことが出来ます。春にはお花見、夏にはバーベキューも楽しむことが出来ます。天気がよければ富士山も望むことが出来ます。近くに渓流が流れていて水の音と豊かな自然に癒されること間違いなし♪■ 基本情報
- ・名称: 清瀬市立清瀬金山緑地公園
- ・住所: 東京都清瀬市中里4-650
- ・アクセス: 清瀬駅よりバスで20分
- ・営業時間: なし
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 042-492-5111
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 3時間
- ・オススメの時期: 春夏
- ・公式サイトURL: http://www.city.kiyose.lg.jp/s050/040/010/050/020/hpg000001065.html
2.清瀬市郷土博物館
3.旧森田家
江戸時代に建てられた茅葺屋根の森田家を移築したものです。土間や囲炉裏など当時の生活の様子を肌で感じることが出来ます。入場も無料なのでぜひ訪れてみてください★おススメお土産
清瀬の特産品は、東京都一の生産量を誇るにんじん。清瀬にんじんから作られた「にんじん焼酎」「にんじんジャム」があります。また、にんじんジャムを使った和菓子「けやき通り」という焼き菓子があります。東京都で獲れるおいしいにんじんを食べてみてくださいね☆
おススメイベント
清瀬ひまわりフェスティバルは清瀬の広大な農地に約10万本ものひまわりが咲き乱れます。期間中特産品のにんじん焼酎やにんじんジャムの販売も行います。黄色い大きなひまわりと青い空はまさに夏の風物詩。ぜひ行ってみてくださいね!写真コンテストなども行われるそうです!アクセス
池袋から西武池袋線で約22分。新宿からは40分。東京からは50分ほど。週末のプチお出かけにおススメです!清瀬市に行った人の声
新河岸川は荒川に合流してます。 途中に堰がないので海と川を行き来する魚が多いとのこと。 下水道の整備により以前とは見違えるほどきれいになったそうで、川べりを自転車で走っていると釣り人を見かけます。
http://blog.livedoor.jp/kiyose7/archives/cat_50019523.html