emrank

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8…
名古屋にあるもの=ナゴヤ飯、名古屋城だけ?いえいえ、名古屋市から電車で30分でいける国際空港があるんですよ。正確には常滑市ですが、中部国際空港セントレアです。空港なのにショッピング目当てに来る人もあり、お風呂目当てで来る人もいるという変わり種。飛行機に乗らないお客さんがいるんです。1.中部国際空港とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/中部国際空港
セントレアは、愛知県常滑市にある国際空港です。空港内の設備はコンパクトにまとまっていて、とくに国内線の乗り継ぎはとてもスムーズです。国際空港は広すぎて移動が大変なんですが、セントレアの場合は旅客の動線を研究しつくしているかんじがありますね。日本のほぼ真ん中にあるため、愛知県外からのアクセスもとってもいい空港です。空港まで名鉄電車が乗り入れていて(下の写真)、東京、大阪、京都へは名古屋から新幹線ですぐ。しかも東京・大阪方面への新幹線は、ほぼ7分おきに出発しています。
2.飛行機に乗らない人がおおぜい来る、セントレア(笑)

http://www.nagoyatv.com/blogs/odekake_wolfy/2012/03/
セントレアは、空港である以上に観光スポットでもあります。開港当初から、「飛行機に乗らない人が大勢やってくる空港」として有名です。国際便の見送りやお迎えのついでに買い物をしたり、食事をしたり。あるいは「買い物のためだけ」「セントレアの中を見たいだけ」「イベントのためだけ」にやってくる人もたくさんいます。イベントが毎週のようにあり、4階のイベントプラザはいつも人でにぎわっています。日本広しといえども、空港機能以外の部分がこれほど人気を集める空港もめずらしいでしょう。いえ、名古屋に観光スポットがないからじゃないんですよ(笑)。1回行ったらまた行きたくなる空港なんです。地元民の太鼓判つき!

http://www.panoramio.com/photo/8395304
3.セントレアのこんないいところを見て
1.スカイデッキ
http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21364980.html
セントレアのスカイデッキは、日本で一番飛行機に近い展望デッキでしょう。滑走路までの距離は、わずか300メートル。大型機が離陸する瞬間は、ちょっとトリハダもの。誘導路にいたっては、50メートルの距離なので、働いている特殊車両や整備士の動きまでよくわかります。http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21536377.html
スカイデッキの開放時間は、朝7時から夜22時30分までです。その気になれば早朝の朝日に機体が光る様子から、伊勢湾に夕陽が沈むサンセットタイム。航空灯火がキラキラ輝く夜景まで撮りまくれます。
http://blogs.yahoo.co.jp/mskisaragi/41204030.html
さらに、クリスマスシーズンはこんなイルミネーションまでありますよ!このイルミネーションを見て、空港内で食事をして、ドライブして帰るというのが、冬のセントレア定番のデートコースです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mskisaragi/41204030.html
2.空港で楽しくショッピング
http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21364980.html
この写真、どこかのデパートじゃありませんよ。空港です。空港にしては大きな荷物を持っている人が少ないって?それはそうでしょう。セントレアに来る人は食事やショッピングを楽しむために、うんと早くに空港へ到着して、荷物はさきに預けちゃいます。飛行機の出発2時間前どころじゃありませんよ。名古屋名物やセントレアのある常滑市のおいしい海産物など、ちょっと手土産に持っていきたいものがたくさんあります。ここだけきて、飛行機に乗らずに帰っても満足できる場所です?
http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21364980.html
3.空港なのに、ゆるゆるのキャラ
http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21364980.html
セントレアにもおなじみのゆるキャラがいます。空港のキャラクターなのに、ゆるめです。空港内をときどき歩いているので、写真もとり放題。自由なゆるキャラなので、なんの理由もなくてもときどきふらふらとショッピングゾーンとイベントゾーンを歩きまわっています。ちなみに、セントレアのゆるキャラは3人いて(この段階でかなり規格外れですが(笑))、下の写真、右から「なぞのとり」「なぞの旅人 フー」「なぞの荷物持ち」です。ネーミングの由来などは、愛知県人に聞かないように。誰にもわかりません(笑)。でもかわいいですよね。

http://nonbee.at.webry.info/200801/article_17.html
4.飛行機を見ながらのんびりお風呂

http://g-blaster.air-nifty.com/g/2009/04/post-611d.html
ここまできたら、空港内にお風呂があると聞いてもおかしく思わないでしょう。展望風呂の「風の湯(ふうのゆ)」です。窓の外はもちろん滑走路。とびたつ飛行機を眺めながら風呂に入れるという、非常にレアでビビッドな体験ができます。屋外デッキには休憩スペースもあり、これまた飛行機の駐機スポットに面しています。湯あがりにジェット音を聞きながら一休みなんて、もうわけがわかりません(笑)。狙い目の時間は早朝です。特に8時台は飛行機の出発ラッシュなので、離陸する飛行機をお腹いっぱい眺められます。

http://www.walking-map.com/spot/top/00148/1480033
■ 基本情報
- ・名称: 風の湯
- ・営業時間: 8:00~22:00(最終受付時間 21:00)
- ・料金: 大人 ¥1030(タオル・バスタオルのレンタル代こみです)
4.中部国際空港セントレアに行った人は、こんな風に言っています♪
http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21364980.html
http://blogs.yahoo.co.jp/baseballmakotoana/21364980.html
http://www.hvd.jp/modules/d3blog/details.php?bid=67
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8…
http://g-blaster.air-nifty.com/g/2009/04/post-611d.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mskisaragi/41204030.html
5.中部国際空港セントレアの基本情報と地図
■ 基本情報
- ・名称: 中部国際空港セントレア
- ・住所: 愛知県 常滑市セントレア1-1
- ・アクセス:名鉄名古屋駅から ミュースカイ利用で約30分
- ・営業時間: 5:20 – 23:30 日によって異なります
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 0569-38-1195
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 約3時間
- ・オススメの時期: 通年 クリスマスシーズンのイルミネーションは見逃さないで!
- ・公式サイトURL: http://www.centrair.jp/