宝船に乗っているイメージを持つ「七福神」。神様ごとに得られるご利益の内容が異なります。名古屋市内には、この7柱の神様たちがお祀りされている寺院を巡る「なごや七福神めぐり」があります。2016年の幸運を願って、なごや七福神めぐりの計画を立ててみませんか?
尾張四観音の1つ笠覆寺(りゅうふくじ)には、なごや七福神の恵比寿様がお祀りされています。「笠寺観音」の名で親しまれ、商売繁盛のほか開運厄除けや家内安全・縁結びなどを願う参拝客で賑わいます。1月から2月には様々な行事も行われるので、新年の祈願に参拝してみてはいかがでしょうか。
「大須観音」として全国に知られている宝生院は、弥勒菩薩の化身である福神の布袋様をお祀りしています。大きなお腹と手に持っている大きな袋が特徴です。ここ大須観音の節分会には、七福神が乗っている宝船が出るとのこと。大須商店街にも近いので気軽に参拝できますね。
袋町お聖天(ふくろまち おしょうてん)との名で親しまれている福生院(ふくしょういん)には、毘沙門天様の霊場があります。中国では武神として祀られているせいか、甲冑を身に付けている毘沙門天様。日本では勇気の神として七福神の一員になっています。毎月7日には なごや七福神の縁日が開催されています。
庄内川のほとりに位置する辨天寺の本尊は、幕末の大老・井伊直弼公ゆかりの辨財天様(弁天様)です。琵琶湖に浮かぶ竹生島の名古屋別院として、大正14年(1925年)に建立されました。周囲をぐるりと池に囲まれた弁天様に、諸芸上達や良縁成就などをお祈りしてはいかがでしょうか。
長い頭と長いヒゲが特徴の福禄寿様をお祀りしているのが、栄の街中にある萬福院です。成田山の名古屋栄分院として多くの参拝客で賑わいます。福禄寿様は正面に向かって右側にある弘法堂の中に安置されています。写経や仏画体験もできるので、心の垢を洗うこともできそうですね。
なごや七福神めぐりは、宝印帳や三つ折り色紙・大色紙など、ご朱印帳の種類が色々あるのも特徴です。なお、ご朱印の受付時間は基本的には9:00 ~ 16:00となっているので、気をつけてくださいね。
素材提供:トリップアドバイザー
1 . 笠覆寺(笠寺観音)(名古屋市南区) -恵比須
■ 基本情報
- ・名称:天林山笠覆寺 (笠寺観音)
- ・住所:愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83番地
- ・アクセス:【電車・バス】◆名鉄名古屋本線「本笠寺駅」下車、約300m
◆市バス「笠寺西門」バス停降車、約200m - ◆JR東海道本線「笠寺駅」下車、約1km
- ◆地下鉄桜通線「桜本町駅」下車、約1km ・公式サイトURL: http://kasadera.jp/
2 . 宝珠院(名古屋市中川区) -大黒天
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Houju-in_Temple_20141007.JPG
宝珠院では五穀豊穣や財福を司る神・大黒天様がお祀りされています。宝珠院の歴史は古く、創建はなんと奈良時代! 厄除け大師の霊場としても知られ、毎月21日と28日には厄除け祈祷も行われます。緑豊かな境内で、新年からリフレッシュできそうですね。■ 基本情報
- ・名称:如意山宝珠寺
- ・住所:愛知県名古屋市中川区中郷1-11
- ・アクセス:【電車・バス】名古屋市営地下鉄東山線「高畑駅」下車、徒歩約6分
- ・参考サイトURL:http://nagoya-shichifukujin.blogspot.jp/
3 . 興正寺(名古屋市昭和区) -寿老人
地下鉄名城線と舞鶴線の八事駅に挟まれた一角に広大な敷地を持つ興正寺。起伏に富んだ境内にはエスカレーターも設置されています。ここには白い玄鹿を伴っている長寿の神様・寿老人様がお祀りされています。境内では週に1 ~ 2回縁日が開催されているので、七福神詣でと一緒に楽しめそうですね。■ 基本情報
- ・名称:八事山興正寺
- ・住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町78
- ・アクセス:【電車】名古屋市営地下鉄鶴舞線または名城線「八事駅」下車、徒歩約3分 ・公式サイトURL: http://www.koushoji.or.jp/
4 . 宝生院(大須観音)(名古屋市中区) -布袋尊
■ 基本情報
- ・名称: 北野山真福寺宝生院
- ・住所: 愛知県名古屋市中区大須2-21-47
- ・アクセス: 【電車】名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車すぐ
- ・公式サイトURL:http://www.osu-kannon.jp/
5 . 福生院(名古屋市中区) -毘沙門天
袋町お聖天(ふくろまち おしょうてん)との名で親しまれている福生院(ふくしょういん)には、毘沙門天様の霊場があります。中国では武神として祀られているせいか、甲冑を身に付けている毘沙門天様。日本では勇気の神として七福神の一員になっています。毎月7日には なごや七福神の縁日が開催されています。
■ 基本情報
- ・名称:如意山福生院
- ・住所:愛知県名古屋市中区錦二丁目5-22
- ・アクセス: 【電車・バス】◆地下鉄桜通線「丸の内駅」下車 5番出口より徒歩約3分
- ◆地下鉄東山線または鶴舞線「伏見駅」下車 1番出口より徒歩約5分
- ◆市バス「袋町通本町」バス停降車、徒歩約1分
- ・公式サイトURL: http://www.oshoden.jp/
6 . 辯天寺(名古屋市港区) -弁財天
庄内川のほとりに位置する辨天寺の本尊は、幕末の大老・井伊直弼公ゆかりの辨財天様(弁天様)です。琵琶湖に浮かぶ竹生島の名古屋別院として、大正14年(1925年)に建立されました。周囲をぐるりと池に囲まれた弁天様に、諸芸上達や良縁成就などをお祈りしてはいかがでしょうか。
■ 基本情報
- ・名称: 寶生山辨天寺
- ・住所: 愛知県名古屋市港区多が良浦町4-278
- ・アクセス:【電車・バス】名古屋市営バス「弁天裏」バス停降車、徒歩約5分
- ・参考サイトURL: http://nagoya-shichifukujin.blogspot.jp/
7 . 萬福院(名古屋市中区) -福禄寿
長い頭と長いヒゲが特徴の福禄寿様をお祀りしているのが、栄の街中にある萬福院です。成田山の名古屋栄分院として多くの参拝客で賑わいます。福禄寿様は正面に向かって右側にある弘法堂の中に安置されています。写経や仏画体験もできるので、心の垢を洗うこともできそうですね。
■ 基本情報
- ・名称:成田山萬福院
- ・住所: 愛知県名古屋市中区栄五丁目26番24号
- ・アクセス:【電車・バス】◆地下鉄名城線「矢場町駅」下車 3番出入り口から徒歩約7分
◆市バス「丸田町」バス停降車、徒歩約3分 - ・公式サイトURL: http://www.manpukuin.or.jp/
なごや七福神めぐりは、宝印帳や三つ折り色紙・大色紙など、ご朱印帳の種類が色々あるのも特徴です。なお、ご朱印の受付時間は基本的には9:00 ~ 16:00となっているので、気をつけてくださいね。
素材提供:トリップアドバイザー