金沢といえば、加賀藩の藩祖・前田利家とまつ夫人。数年前には大河ドラマにもなり人気でした。

https://flic.kr/p/c6ktvA
そのご夫妻がまつられている金沢市中心部に位置する尾山神社では、1月末までライトアップイベント「光の回廊」が開催中。昼間のおごそかな神社とはちょっと違う幻想的な雰囲気を楽しんでみてはいかがですか?
1.冬の金沢 尾山神社のライトアップ「光の回廊」

https://flic.kr/p/7EtdCq
金沢のほぼ中心にある尾山神社は、金沢人にとってとてもなじみの深い神社です。特に初詣で派大勢でにぎわいます。金沢では初詣と言えば、尾山神社か、南の白山市にある白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)ですね。尾山神社は大通りから1本入っただけで、交通量もすくなく静かなエリアです。

http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298115-d324911-r84509793-Oyama_Shrine…
参道の両側に、高さ2.2m、幅70㎝の金屏風を10枚おき、光を当てています。神門へ進むたびに、パネルの高さが低くなっていて、奥行き感があるのがミソです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mcke81457/3404583.html
ライトアップ「光の回廊」は、2014年11月1日〜2015年1月31日の17時〜25時が点灯時間です。
2.尾山神社の見どころ ライトアップだけじゃなく昼間も見てくださいね
1.イルミネーション
金沢と言えば「金」ということで、尾山神社の参道を金屏風でつなげようというのが「光の回廊」のイメージです。光があたった金屏風がずらりと並ぶところは幻想的。最終的にはやはりライトアップされた神門(後でご紹介します♪)につながり、神門の和風とも洋風とも言えない不思議な建築と、ステンドグラスについ見とれてしまいますね。ちなみに昼間はこんな感じです。これはこれで、オブジェとしてかっこいいです。
2.神門

http://ankoro.cocolog-nifty.com/gudaguda/2013/12/5-b8db.html
尾山神社で一番有名なのが、この神門でしょう。和漢洋が入り混じっている不思議な建物です。国の重要文化財に指定されています。全部で3層の作りになっていて、1層目は戸室石積みのアーチが3つあります。2,3層目は壁を銅板でおおってあります。3層目のステンドグラスが不思議ですね。建築は1873年(明治6年)、設計したのはオランダ人のホルトマンだそうです。光の回廊の時期もライトアップしますし、桜のシーズン(下の写真)もまた幻想的なんです。

http://ihoku.jp/ishikawa/kanazawa-city/5665.html
3.社殿

http://ankoro.cocolog-nifty.com/gudaguda/2013/12/5-b8db.html
加賀百万石の藩祖、前田利家公とまつ夫人をまつった社殿です。屋根は入母屋造(いりもやづくり)で、内部の欄干にはケヤキの一枚板に前田家の紋「梅鉢」が透かし彫りされています。いまでも鮮やかな色を残すこの欄干は、明治初期に旧加賀藩主の金谷御殿から運ばれたものだそうです。広場から社殿に向かうと、圧倒されるようですね。大みそかの夜などはライトアップされて、一段と荘厳な感じがします。
4.東神門

http://www.oumibird.info/?p=3087
社殿の東側にある門です。審問を正面とするなら、裏側に当たりますね。こちらは豪華な彫刻がほどこされた唐門風の建物です。もと金沢城の二の丸にあったものをこちらに運んできたそうです。門には二匹の龍が彫刻されていて、火事になると水をはくという言い伝えがあります。江戸時代 宝暦九年の金沢城の大半が焼けた時もこの門は無事でした。桃山風御殿建築の雰囲気をのこす門です。正面には前田家の紋である梅鉢があり、両側を龍が守っています。

http://blog.livedoor.jp/ttttt1996/archives/cat_10027345.html
5.神苑

http://merrberr.exblog.jp/i22/2/
尾山神社の南側には、「神苑」とよばれる庭園があります。この周囲は金沢の金融街のはずですが、あまり人影もなくてシンとしています。こけむした石と、木々にかくれてひっそりとたたずむ秘密の庭のようでうね。尾山神社拝殿の右手側から入れます。庭園の南はしは丘になっていて、水が流れてきます。現在は井戸水を流しているのですが、昔は兼六園から水を引いていたそうです。

http://merrberr.exblog.jp/i22/2/
3.尾山神社のライトアップをみた人は、こんな風に言っています♪

http://rinkatsu.exblog.jp/tags/D300S/
http://nacchan.net/ishikawa/3926.html
http://guide.travel.co.jp/article/4710/
4.尾山神社の基本情報と地図

http://www.panoramio.com/user/6542932/tags/%EF%BC%88%E7%A5%9E%E7%A4%BE%EF%BC%89%…
■ 基本情報
- ・名称: 尾山神社
- ・住所: 石川県金沢市尾山町11-1
- ・アクセス: JR金沢駅から北鉄バスで南町下車、徒歩3分
- ・点灯時間: 17時〜25時
- ・電話番号: 076-231-7210
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 約1時間
- ・オススメの時期: ライトアップ 光の回廊は11月1日~2015年1月31日までです
- ・公式サイトURL: http://www.oyama-jinja.or.jp/index.html