ume-y
都市にある展望台で有名なのは、東京スカイツリー、東京タワー、通天閣などをイメージする方が多いと思います。しかし、「名古屋テレビ塔」を忘れてはいけません。何とこのタワー、日本初の集約電波鉄塔で名古屋のシンボルなのです。名古屋テレビ塔とは?

http://komekami.sakura.ne.jp/archives/2947/olympus-digital-camera-280
地上180メートルと建設当時は高い塔として認知されており、戦後復興期から現在にかけて名古屋のシンボル的存在として親しまれています。名古屋テレビの位地

http://photozou.jp/photo/show/124201/118463815
名古屋テレビの位地社が1954年に建てた日本初の集約電波鉄塔。名古屋の繁華街「栄」の中にあります。観光スポット及びテレビ放送電波発信の為に建てられました。晴れた日には御嶽山、鈴鹿山脈を眺められる!

http://ikeshita.exblog.jp/tags/%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E5%B1%B1/
地上100mにある展望台からは名古屋市街はもちろん、三河湾や知多半島、木曽御嶽山や中央アルプスまで見渡すことができます。また、日没から22時までライトアップ実施をしているので、キレイな夜景も眺めることができますよ。地上波終了後、2012年4月リニュアルオープンして、銀色に全面塗装をして、58年前の状態に復元、銀色に輝くテレビ塔は全国でここだけです。
日本初の集約電波塔

http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/history/histrynew.html
名古屋テレビ塔は、愛知県名古屋市中区栄の久屋大通公園に立つ日本で最初に完成した集約電波塔(高さ180m)です。テレビ塔を保有・運営する会社の名古屋テレビ塔株式会社
地上アナログ放送の電波を送信
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%83%86%E3%83%AC%…
アナログ放送電波発信は終了しましたが、現在も電波をマルチメディア放送用に切り替えて発信し続け、現役の電波鉄塔であり続けています。また、名古屋観光スポットとしての地位も健在です。名古屋テレビの歴史
アナログ放送時代

https://www.youtube.com/watch?v=bTaQlXlR5xE
アナログ放送時代の放送対象地域はNHK名古屋総合が愛知県、教育が全国放送でした。CBC・THK・NBNは中京広域圏(東海3県)、放送エリアは東海3県の愛知・岐阜・三重の各県。また、受信感度は劣るものの、浜松市や磐田市など静岡県西部地方の一部にも届いていた事があったそうです。岐阜県飛騨市の流葉地区にある神岡流葉中継局が140Km以上離れているテレビ塔から放送波を直接受信してUHF波に変換していました。
存廃問題

http://komekami.sakura.ne.jp/archives/2947/olympus-digital-camera-280
名古屋テレビ塔は、2011年7月24日のアナログテレビ放送終了に伴い、電波塔としての役割を一旦終えました。地デジ化によるアナログ放送の停波後は年間3億円の収入のうち、約3割に当たるテレビ局のアンテナ設置料などの収入1億円が入らなくなる事や、現在の名古屋テレビ塔株式会社社長である大澤が就任した2003年には名古屋テレビ塔株式会社は倒産寸前だった事を明かしている経緯がある事から、厳しい運営状況に陥ると予想されています。
スマートフォン向けマルチメディア放送時代

http://blog.livedoor.jp/ak1aims/archives/4502620.html
アナログ放送終了後、しばらく停波していましたが、アナログ用の送信設備を外したことで、新たにジャパン・モバイルキャスティングを基幹会社としたスマートフォン向けのマルチメディア放送のアンテナを据付されたました。そのため、mmbiのNOTTVが2012年4月1日より放送が開始しました。スマートフォンを通した新しいメディアの幕開けとも言えます。
名古屋テレビ塔の営業時間
http://toq.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300195676-1
名古屋テレビ塔の営業時間を下記に記載させていただきます。●4月~12月 10:00~22:00 (最終入場21:40まで)
●1月~3月 10:00~21:00 (最終入場20:40まで)
※休館日 年に2日メンテナンス休館
名古屋テレビ塔の利用料金
http://www.nagoya-info.jp/blog/hokotan/718.html
名古屋テレビ塔の利用料金を下記に記載させていただきます。【一般】
●大人\700、高校・大学生\600、小中学生\300、シニア(65歳以上)\600
【障害者】
●大人\350、高校・大学生\300、小中学生\150、シニア (65歳以上)\300
※3Fカウンターにて手帳(障害者手帳、養育手帳等)をご提示必須
※障がい者1名様につき、付添1名様まで同割引となります。
※スカイバルコニーは階段のみとなります。車イスの方は移動ができません。
主な施設
地上90mのスカイデッキ
http://towers-world.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html
地上90mの屋内展望台。名古屋の景色を堪能できます。夕暮れ時の名古屋の街に沈んでいく夕日やキラキラ光る栄の夜景は特に綺麗です。テレビ塔営業時間終了後に、毎日1組2名限定でデッキ貸切などカップルにとっては嬉しいユニークな企画があります。勿論有料ですが、彼女へのサプライズとして喜ばせるのに良いでしょう。たった2人きりで名古屋の夜景を独り占め&堪能できます。
地上100mのスカイバルコニー
http://towers-world.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html
地上100mの屋外展望台。屋外なので天気の日には気持ち良い風を受けながら、名古屋の景色を一望できます。名古屋駅ミッドタウンの高層ビル群や名古屋城など、名古屋観光で外せない観光スポットや小牧山も目をこらすと見えます。名古屋へ来たな~と改めて実感できる瞬間です。また、恋人の聖地モニュメントが設置されており、プロポーズの名所にもなっています。
レストラン
パークバンケット

http://nijikaikanjimoriagetai.com/search/place_details.php?xxlcode=WAREAXXL5300&…
ブライダルサロンが併設されているバンケットです。ウェディングパーティーや各種イベントが開催されます。電波塔でウェディングは珍しいですね。猿Cafe

https://www.facebook.com/pages/%E7%8C%BF%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-%E6%A0%84-%E…
全て手作りの美味しい料理・デザートと種類豊富なドリンクメニューと充実しているので、いつ訪れても、満足できると評判です。特にオススメは、和ドーナツ!油を使わず焼き上げるからとってもヘルシーになっています。
■ 基本情報
- ・名称: 猿Cafe
- ・住所: 愛知県名古屋市中区錦3-6-15 名古屋テレビ塔 1F
- ・アクセス: 地下鉄矢場町駅徒歩7分
- ・電話番号: 050-5257-3396
- ・料金: 1000円~
ファッション
ethical-penelope

http://ethical-penelope.jp/
ethical-penelopeは、良心を大事にした“おもいやり”のエシカル・ファッションを推進する「エシカル・ペネロープ株式会社」のセレクト・ショップです。ethical-penelopeには、アフリカやアジアの途上国からのフェアトレード商品や、先進国のクリエイターが途上国の伝統工芸をデザインでつなぎ、様々な商品を新しく生み出しています。様々な人に貢献しているアイテムが揃うショップです。
■ 基本情報
- ・名称: ethical-penelope
- ・住所: 名古屋市中区錦3丁目6-15先 名古屋テレビ塔1F
- ・営業時間: 10:00〜19:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 052-972-7350
- ・公式サイトURL: http://ethical-penelope.jp/
日没30分前~深夜2時までライトアップ「煌」

http://elisetime.to/bs/works/entry-873.html
開業60周年でふたつの記念事業「新ライティング・煌」と「記念企画・光の万華鏡」が行われています。「新ライティング・煌」は、最新技術のLED1万個を使用、光を使った情報メディアとして名古屋・栄から魅力ある情報を発信し続けます。また、「記念企画・光の万華鏡」は、展望台でテレビ塔の夜景を写し、万華鏡により幻想的な空間をつくっています。
毎月決まった日に開放!「スカイウォーキング」

https://www.youtube.com/watch?v=ARwvju_xC5w
「名古屋テレビ塔」では、エレベーターを使わずに、外階段から登れる日がるのをご存知ですか?それは、『スカイウォーク』と呼ばれる企画で、徒歩で上ることができるんです。外階段の利用は毎週日曜日の10:00~16:00と時間が限定されているので、自分の足で登りたい!という人は、ぜひそのタイミングに訪れてください。価格も600円とリーズナブルな価格になっていますよ。スリル満点気分を味わいたい人にもおすすめです。
知ってる?実は「恋人の聖地」のひとつ
http://www.nagoya-info.jp/event/center/post_370.html
名古屋テレビ塔は2008年10月に名古屋で最初の恋人の聖地に選定されたことをご存知でしょうか?実は、90mスカイデッキにはハートのオブジェ 「PROMISE HEART」 があり、さらに100mスカイバルコニーには 恋人の聖地の記念碑が設置されています。 一緒に来ると幸せになれるというジンクスがあるので、夜になると多くのカップルが訪れてきます。 夜景を眺めながらのロマンチックな時間を過ごすことができますよ。
名古屋テレビ塔の基本情報

http://www.minden.jp/clover/sakae-nagoya-date-spot/
基本情報
- ・名称:名古屋テレビ塔
- ・住所:名古屋市中区錦3丁目6-15先
- ・アクセス:地下鉄名城線・東山線「栄」下車3番もしくは4番出口を上がって徒歩3分
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅下車南改札を出て4B出口を上がってすぐ - ・営業時間:4月~12月 10:00~22:00 (最終入場は21:40まで)
- 1月~3月 10:00~21:00 (最終入場は20:40まで)
- ・定休日:年に2日メンテナンス休館
- ・電話番号:052-971-8546
- ・展望料金:大人\700 高校・大学生\600 小中学生\300 シニア(65歳以上)\600
- ・公式サイトURL:http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/index.html