今回は「高尾山薬王院」の魅力とパワースポットについてご紹介します。
薬王院とは?
薬王院の魅力
高尾山は新宿駅から約1時間で行ける気軽に行ける山として、ミシュランガイドの三ツ星として選ばれ、今では年間登山者数が約200万人となり世界一の登山者数を誇っています。精進料理も食べられるとあってこちらも人気が高まっています。(予約でいただけるお料理と季節限定で予約なしでいただけるお料理があります)詳細はこちらで確認してください。
薬王院の中にはパワースポットがたくさんあります。すべてのパワースポットを巡れば、きっと神聖な力を感じること間違いなしです。
薬王院内のパワースポット
六根清浄石車(ろっこんしょうじょういしぐるま)
高尾山の仁王門を潜るとすぐに、六根清浄石ぐるまがあります。六根は目、鼻、耳、舌、心、体の6つの感覚器のことで、六根清浄とは、人間の大切な感覚器官を指し、物事を見つめる眼、匂いをかぐ鼻、音を聞く耳、味覚を味わう舌、感覚を感じる身、以上の大切な情報を判断する意(心)が清らかになる願いを神仏に祈る意味があります。六根清浄は、霊山に苦労して登ることによって可能だとされているそうです。この六根石石車をぐるぐる回すと日々の生活で汚れがたまった六根を清浄にしてくれるといいます。
願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)
諸願成就・大本堂
忘れてならないご利益巡りで必ず参拝しなくてはならないのが高尾山薬王院のご本堂です。いわばパワースポットの要。不動、座像不動が安置され、その各側には本尊の大日如来座像と左右に不動と愛染像が並んでいます。5つの神様が集まった本堂で参拝すれば大きな力がもらえます。倶利伽羅龍・諸縁吉祥
倶利伽羅剣は不動明王が持つ剣ですが、不動明王の剣を挟んで2頭の龍が絡んでいる像は、龍が交尾をしている姿と言われています。それゆえこの神様は除災招福のみならず「縁結び」にご利益ありと信じられており、そのためかここには「恋みくじ」が置かれています。そして良縁むすびの諸縁吉祥。ここですべての人々の良縁と幸せを願いましょう。恋人・友達・ 仕事など諸々のご縁が頂けるように、赤い紐についた綺麗な5円で良いご縁を固く結びましょう。
愛染堂・良縁成就
高尾山薬王院本堂の裏手の愛染堂には全身深紅の愛染明王がガラスケースに祀られています。愛情や情欲を癒す仏様で、六本の手(六臂=ろっぴ)に武器と法具を持ち、獅子の冠を被っています。良縁成就、縁結びに霊験あらたかで、薬王院のお守りの中でも若者を中心に人気なのが縁結びのお守り。鈴がついたお守りとご縁があるようにと赤い糸のついたきれいに磨かれた5円硬貨が一組になっているものです。鈴のついたお守りはいつでも自分の身につけておき、また5円硬貨のほうはこの愛染堂に自分の意中の人とうまくいきますようにと願いを込めて結んでおくといいとか。
薬王院を訪れた方の声
高尾山薬王院 pic.twitter.com/2dvP0NXO5c
— 涼風@MB、wlw、戦国勢 (@suzucaze) 2015, 9月 6
みなさまコンニチワ。本日《しろたえの妖怪はんこで夏まつり》は最終日。今日もはんこの追加があります。雑司ヶ谷手創り市と合わせてぜひお立ち寄りを。 写真は先日登った高尾山・薬王院の烏天狗さま。睨まれて厄が退散!カーッ! pic.twitter.com/RegqSjVFUH
— 和雑貨と古本 旅猫雑貨店 (@tabineko_jp) 2015, 8月 16
紅葉が綺麗な高尾山に… 薬王院にて厄除けをしました pic.twitter.com/zJy9IGHivs
— Shigeru (@Tubasa787) 2014, 11月 24
基本情報
■ 基本情報
- ・名称:高尾山薬王院
- ・住所:東京都八王子市高尾町2177
- ・アクセス:京王線「高尾山口駅」徒歩3分、高尾登山電鉄ケーブルカー 徒歩20分
- 京王線「高尾山口駅」徒歩3分、エコーリフト 徒歩30分
- 登山口より1号路を徒歩でのぼる(徒歩約70分)
- ・電話番号:042-661-1115
- ・公式サイトURL:http://www.takaosan.or.jp/
11月に入れば紅葉が色づいてきます。紅葉狩りも兼ねてこの秋はパワーをいただきに高尾山薬王院を
訪れて見ませんか?!
素材提供:トリップアドバイザー