Marieke van Santen
日本を代表する国民的アニメのサザエさん。日本人ならきっと、観たことがない人はいないと言ってもいいほど大人気のアニメですよね。2013年には放送開始から45周年を迎え、現在全国各地でサザエさん展を開催中!今まで知ってそうで知らなかったサザエさんに関する豆知識を学べたり、一家が住む町を再現した世界を体験できたりと、きっとサザエさんのことがもっと大好きになってしまうはずです♪1.ありがとう45周年!みんなのサザエさん展とは?基礎知識4つ!
これまで開催された会場は、いずれも大盛況!国民的アニメらしく、連日幅広い年代の来場者が足を運んでいるようです。
日曜日の顔になっているサザエさん。知らない人なんていないほどの知名度と人気ぶりです。自分の両親から子供まで、何世代にも渡って今でも愛されているのはそれだけ魅力がある証拠。今回はサザエさん展だけでなく、なかなか知られていないサザエさん豆知識も一緒にご紹介していきたいと思います。
1-① サザエさんとは
長谷川町子原作の漫画で、元々は新聞に連載されていた4コマ漫画が始まりでした。アニメは、主人公である「フグ田サザエ」を中心に、その家族やそれにまつわる人々との日常を描いたストーリー。観る人誰もがほのぼのと、幸せな気分にさせてくれます。放送開始から45周年を迎えた2013年には、「最も長く放映されているテレビアニメ番組」としてギネス世界記録に認定!現在もその記録を更新中です。
女優の尾野真千子さんが演じる「長谷川町子物語」のドラマが、以前放映されました。このお話を見てさらに興味をもった方も多くおられるようですね。気になる方は是非レンタルショップで探してみましょう!
子供から大人までずっと愛され続けているアニメの1つがサザエさんです。小さい頃からサザエさんを見ていていつの間にかサザエさんの年齢より上になっている自分に気がつき驚いた人も少なくないのでは?(笑)アニメだけではなくドラマでもいろんな女優さんがサザエさんを演じてきた人気のアニメです。
1-② 展覧会概要
会場内に再現された「あさひが丘」の町に、100円で分譲地を購入して自分でデザインをしたミニチュアの家を設置。この売上金は、東日本大震災の被災3県の漁協へ寄付するというチャリティー活動を行っています。
これは、登場人物の名前が海にちなんでいるということからも分かるように、海への想いが強い長谷川町子先生の気持ちを汲んで始まったものです。
長谷川町子先生も、サザエさんを描かれている時に戦争という恐怖を体験されていました。もしまだ生きていらっしゃったなら、震災といった自分の力ではどうにも出来ない恐怖というものに、胸を痛められていると思います。
サザエさんの魅力を知れるだけではなくチャリティー活動にも同時に参加できる展示会なので、地震などが多い現在、ここへ足を運んで元気をもらうだけではなく震災で被害にあった人たちのためにも何かできることを見つけてみてはどうでしょうか。
1-③ これまでの会場
2013宮城会場、福島会場、岩手会場、静岡会場、福岡(福岡市)会場
2014
兵庫会場 、大阪会場 、石川会場 、香川会場 、徳島会場、佐賀会場、大分会場 、福岡(北九州市)会場、 愛知会場、新潟会場 、鹿児島会場、北海道会場 、青森会場、 京都会場、 長崎会場
2015
秋田会場、山形会場、東京会場、山梨会場、長野会場、岡山会場、高知会場、福井会場、島根会場、沖縄会場、宮崎会場
すでに3年に渡って開催されていますね!同じエリア内でも細かく分けて開催されています。遠くて足を運べないと思っていた方も訪れやすいですね。もしかするとこれからさらに開催地が追加されるかもしれませんね!
サザエさんは元気なイメージがあるのでいろんなところで開催されると多くの人が行きやすくサザエさんから元気をもらえるのではないでしょうか。震災が多い今こうしたイベントは私たちの力になると思います。
1-④ 今後の会場
広島会場 2015年7月14日(火)~7月26日(日)(現在開催中!)富山会場 2015年8月1日(土)~8月16日(日)
愛媛会場 2015年8月20日(木)~8月31日(月)
熊本会場 2015年9月4日(金)~9月14日(月)
東京凱旋開催! 2015年9月18日(金)~9月29日(火)
2016年2月現在、上記の会場はすべて終了しました。どの地域も大好評のだったようですね!サザエさんの世界を間近で感じるこの会場に好感をもち、またこのような機会を作って欲しいという声が多く挙げられているようです。次は50周年に期待でしょうか?!
これからもちょくちょくとこうしたイベントが開催されるといいですね。もっともっとサザエさんを身近に感じ好きなってもらえるといいと思います。長谷川町子先生も今ではサザエさんが全国的に愛されるアニメになって喜んでいることでしょう。
2.展示内容のおすすめ見どころ6つ!
気になる内容はどんなものだったのでしょうか?今回参加出来なかった方は是非こちらを見てみてくださいね。人気のコーナーは、いつかまた展示会が行われる際にもう一度見ることが出来るかもしれませんよ!参加された方も一緒にサザエさんワールドを振り返ってみましょう。http://jp.bloguru.com/angelique/205031/45
2-① あさひが丘駅改札(エントランス)
http://dogatch.jp/news/cx/31276
波平さんと、マスオさんが毎日通勤で利用しているあさひが丘駅の改札を出ると、目の前にはサザエさん一家がお迎えをしてくれています。来場者は、サザエさんが住む町を訪れると言う設定になっています。あさひが丘駅はよく見かけるシーンの一つですね。会社帰りのここからサザエさんの家まで帰るというシーンに合わせて、この展示会も駅からサザエさん家に行く流れの設定がとても面白いです。まるで本当にアニメの世界を歩いているみたいで楽しめますね、
なんと会場はサザエさんたちが住む町を再現しているので入った瞬間から楽しむことができます。アニメで見ていた風景や見れない部分も見ることができるのでずっとサザエさんを見てきた人にとっては嬉しいですし、子供たちにも楽しい場所になっています。
2-② あさひが丘商店街

http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/staffblog/33482/
アニメの中でいつもサザエさんが買い物に出かけている商店街を散策♪店先にはサザエさんにまつわるエピソードや、豆知識がたくさん紹介されているので必見です。財布を忘れても陽気なサザエさんがいつもお買い物に行く商店街ですね。ここで近所の方と会って長話をしたり、カツオに負けてレストランに入るはめになったり。何気ないシーンですがこの商店街にはとっても馴染みがあります。豆知識、とっても気になりますね!
サザエさんを知っている人ならお馴染みの商店街。そこを実際に歩けるなんて夢のようですよね。自分がサザエさんの世界に入った気分でこの商店街を探検してみましょう。何か新しい発見があるかもしれませんよ。
サザエさんのオープニングでは、全国各地を旅する映像が流れるのがおなじみですよね?電気屋さんでは、それぞれの開催地を旅したときの映像をご紹介。またそれだけではなく、それに関する豆知識や、オープニングができるまでを写真付きで紹介しています。
自分の地元が出た時はとてもテンションの上がるオープニング!次の日お友達と話題になったこともあるのではないでしょうか?実際の風景に似せて描くのもそれはそれは大変な作業です。完成するまでにどんなことがあったのか見るために、忘れずに「電気屋さん」へ寄りましょう。
サザエさんのオープニングといえば全国を旅している場面ですよね。毎回違った場所が流れ、しかもリアルティ溢れる絵は毎回楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。そのオープニングの裏側をここ電気さんでチェック!
2-④ 「写真屋さん」思い出写真館

http://nothing84.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-1497.html
写真屋さんでは、放送が始まった初期の絵柄と、現在の絵柄を見比べることができます。昔から何も変わっていなさそうなイメージのサザエさんも、振り返ってみるとびっくり!きっと歴史を感じることができるはずですよ。サザエさん、何年もの間にどんどん若返っているのでしょうか?!きっと寝る前に、マスオさんとお話しながらドレッサーの前でパックをしているのが効いているのかもしれませんね。今では描かれなくなった言葉遣いや表現方法もあってとっても興味深いですよ!
昔からサザエさんを見てきた人に懐かしくもあり、サザエさんをあまりまだ知らない子供たちにはその変化を楽しむことができるのが思い出写真館です。どのように変化をしていったのかここで見てみましょう。
2-⑤ 1/15サイズの磯野家のジオラマ模型

http://blog.goo.ne.jp/river_1948/e/b3a5c7078ebfa4881a17964cb9409a15
精巧に作られた磯野家のジオラマ模型は、ファンならずとも絶対にチェックしておきたいポイントの1つ。アニメの中の磯野家を、細かいところまで再現しています。すぐそばには、セキスイハイムが作った磯野家の夢の建て替えプランのジオラマまであるので必見です!いつもながら思うのが、磯野家ってすごく広いよね?!一体どんな間取りなの!?という点です。その悩みをスッキリとさせてくれるのがこちらの模型。やはり想像通りとっても大きなお家!そしてリアルに作られているのでとてもイメージしやすいですね!2家族いるとはいえ、この時代でこの広さは波平さん只者ではありません。
アニメに磯野家が出てくるシーンはたくさんあり、部屋数を知っている人も多いと思います。しかし、案外間取りがどうなっているのか気になっている人も多いはず。その磯野家を丸々のぞけちゃう模型があるんです。間取りがわかればこれからテレビで見ながらみんながどんなところにいて話が進んでいるのか想像しやすいですよね。
2-⑥ 磯野家へようこそ!

http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/staffblog/33482/
サザエさん展では、アニメでもおなじみの磯野家の玄関と、お茶の間を忠実に再現!ほんとうに磯野家にお邪魔したような錯覚を覚えてしまうほど、忠実にアニメの世界を再現しています。門前には、サザエさんとタラちゃん。お茶の間では、お酒を飲んでリラックスしている波平さんとマスオさん、フネさんに会えちゃいます。縁側に腰掛けて写真撮影もできるのでおすすめですよ。サザエさんファンにはたまらないのがこれ!磯野家にお邪魔できちゃうんです。よく出る玄関やお茶の間のシーンが再現されているんです。まさか磯野家に自分がいるなんて夢のようではないでしょうか。ここで写真を撮ればいい思い出になること間違いありません!!
3.超おすすめのグッズを8つご紹介
3-① 花沢不動産オリジナルグッズ
http://blogs.yahoo.co.jp/usa40206/10837535.html
カツオの同級生でおなじみの、花沢さんのお父さんが社長を務める花沢不動産のオリジナルグッズが買えちゃいます♡そのグッズとは、「花沢不動産」の名前が入ったオリジナルタオル。「あさひが丘」の文字と、「あなたの街の」という文言が妙にリアルですね。3-② バカラ グラスジャパン サザエさん45周年Ver.

http://blog-soleil.le-page2013.com/?eid=18
会場では、名店とのコラボ商品も販売!なんと、高級グラスやクリスタル製品で有名な「バカラ」とコラボレーションしたものまで買えちゃうんです!グラスには、エンディングの最後の最後に出てくるサザエさん一家が行進するシルエットが描かれたおしゃれなデザインが5客セットに。グラスの形もそれぞれ違っていたり、和の雰囲気にもデザインされていたりと、細部にまでこだわったデザインがとっても素敵です。3-③ 青郊窯 九谷焼 豆皿、マグカップなど
伝統のある九谷青郊窯とのコラボレーションは、レトロな雰囲気と高級感にあふれるデザインがとっても素敵な一品。普段なかなか和食器に興味がない人でも、このかわいらしさは思わず欲しくなってしまうはず。手が届きやすいお値段なので、是非ゲットしてみてください。
3-④ 伊場仙 江戸扇子(桐箱入り・扇子立てつき)

https://twitter.com/sazaeokayama/status/581973851686322176
扇子とうちわの老舗ブランド伊場仙とコラボレーションしたのは、磯野家のペット「タマ」がデザインされた扇子。あのかわいらしいタマを和風にデザインし、日本に数人しかいないという江戸扇子の伝統技法を引き継いだ職人が作った扇子は、高級感のある大人っぽさが魅力。扇子立ても付いているから、お部屋に飾ることもできますよ。3-⑤ 山田平安堂 顔型プレート(リバーシブル)

http://blog.livedoor.jp/fun_takedatake/archives/55128396.html
宮内庁御用達の漆器専門店ブランド山田平安堂とコラボした商品は、サザエさんの顔の形をしたプレート!落ち着いた雰囲気の漆器に、一目でサザエさんと分かるシルエットが模られているこの商品は、お客様のおもてなしに使えます。きっと話のネタになっちゃいますね。3-⑥ 波平マグカップ
波平さんの顔が描かれたマグカップに付いたフタには、あの髪の毛が!とってもユーモアにあふれたマグカップは、自分用としてはもちろん、友達にプレゼントしても喜ばれること間違いありません!3-⑦ 穴子さんマグカップ

http://blog.livedoor.jp/tigerstigers6/archives/51819402.html
マグカップは、穴子さんバージョンもありますよ♡穴子さんと言えば、思い浮かべるのはあの分厚い唇!そう、穴子さんのマグカップには、ぷっくりとした唇が付いているんです。波平さんバージョンと共に大人気商品となっています。3-⑧ バースデーストラップ

http://eriis723.blog112.fc2.com/blog-entry-1570.html
気球に乗ったサザエさんと、タマがとってもかわいいストラップ。よく見ると、月と日にちが書かれているのバースデーストラップになっています。お値段も手頃なので、お土産としてもおすすめです。■ 基本情報
- ・名称: ありがとう45周年!みんなのサザエさん展
- ・今後の開催地:
- <広島会場>【開催日】7月14日(火) ~ 26日(日)【会場】広島三越 8階催物会場
- <富山会場>【開催日】8月1日(土) ~ 16日(日)【会場】新川文化ホール
- <愛媛会場>【開催日】8月20日(木) ~ 31日(月)【会場】松山三越
- <熊本会場>【開催日】9月4日(金) ~ 14日(月)【会場】鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホール
- <東京凱旋開催>【開催日】2015年9月18日(金)~29日(火)【会場】松坂屋上野店(本館6階 催事場)
- ・料金:【前売り券】一般(大学生含む):600円 小学生~高校生:300円
- 【当日券】 一般(大学生含む):800円 小学生~高校生:400円
- ※未就学児は無料です
- ・公式サイトURL: http://www.sazaesan45.com/