katsuuu 44
今なお日本の原風景が残る白川郷、五箇山集落。急勾配な藁葺き屋根が特徴的な合掌造の町並み。時を忘れてゆっくり歩いてみませんか?白川郷と五箇山の合掌造り集落とは?
歴史
この地域は白山信仰の修験者や源氏の追ってから身を隠す平家の落人伝説とも結びつきが深いです。白川郷の地名は12世紀半ば。五箇山の地名は16世紀にはそれぞれ確認されています。
合掌造りがいつ始められたのかは定かではないですが江戸中期にあたる17世紀には原型ができたと推測されています。
また五箇山は落人伝説よりずっと以前、古代時代からの生活痕跡が認められております。
白山信仰が盛んになる8世紀には山岳修験者の行場として小さな村落が開かれたとされています。
合掌造り
豪雪地帯の気候、生活に合わせて試行錯誤して作られた住居で、少しでも屋根から雪が落ちるように
雪下ろしがらくになるようにと工夫されています。
また同じ合掌造りでも白川郷と五箇山では土間の取り方や入口の位置が異なり、妻に庇(ひさし)を付ける五箇山に対して付けない白川郷など地域によって相違点がみられます。
合掌造りでの生活
合掌造りは切妻屋根を採用しています。耕地面積が少ない豪雪地帯だけに農業以外で生活をし、養蚕、塩硝(火薬の原料となる硝酸カリウム)が盛んでした。
1階は住居空間、2階、3階と区切り空間を作って作業場にしていました。
高い屋根は養蚕に適しており湿度を自然に調節することができる効果があるそうです。
築後約300年経過した今でも多くの人が生活を営んでいます。
世界遺産
冬の険しい山間部の大雪に長い年月に渡って耐え、養蚕するために工夫された特別な特徴を持っている建造物。
集落の自然景観が素晴らしい事が評価され1995年世界遺産の文化遺産として登録されました。
合掌造りを一望できる絶景ポイント
白川郷
萩町城跡展望台。天守閣展望台五箇山
相倉集落駐車場から段々畑を登って行くと一望できます。
菅沼集落
駐車場から国道156号線を歩くとこじんまりした集落が一望できます。
特にオススメなのは数日しか行われない冬のライトアップ。都会のイルミネーションとは違った雪明りを楽しむ事ができます。
あちらこちらの家がライトアップされ幻想的な景色がひろがります。
参加者の声
2015/04/18に投稿しました NEW平日に訪れたのですが、 人・人・人!たくさんの観光客であふれていました。 観光客はインターナショナル!聞いただけでも 英語、中国語、タイ語、ドイツ語、ロシア語・・・。 でも、納得です。 日本人の私が訪れてもとても感動する所でした。茅葺屋根の家に、田んぼ、そして山。 日本が誇れる風景だと思います。
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119912-d1407426-r266370234-World_Her…
2013/11/06に投稿しました古い家屋で味があります。冬に行きましたが周りは雪深くまさに秘境という雰囲気でした。夕食は地元の食材を使ったけして豪華ではない食卓でしたが十分満足 できる味でした。夜は冷え込む為湯たんぽを寝る際に貸していただけます。豪華なホテル、旅館も良いですがたまにはこういったスタイルの滞在もいい思い出に なりました。
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1021438-d2349079-r183708745-Shoshichi…
■ 基本情報
- ・名称:世界遺産ひだ白川郷
- ・住所: 岐阜県大野郡白川村荻町2495-3
- ・アクセス: 岐阜バス、濃飛バス、加越能バス、北陸鉄道で行く事ができます。
- ・電話番号: 05769-6-1013
- ・公式サイトURL: http://shirakawa-go.org/kankou/onegai/
■ 基本情報
- ・名称:世界遺産五箇山
- ・住所:富山県南砺市上梨754
- ・アクセス:東海北陸道
五箇山IC出口信号より左折で156号線5km約5分 - 左手福光IC出口信号より左折で国道304号線17km
- 下梨信号交差点で右折国道156号線4km
- 加越能鉄道バス停は上梨/かみなし
- ・営業時間:午前9:00〜午後5:00まで 年末年始も開館いたします。
- (年末年始12/28~1/5は午前10:00~午後3:00まで)
- ・電話番号:0763-66-2468
- ・公式サイトURL:http://www.gokayama-info.jp/