1.市原ぞうの国
ぞうさんライド 広場一週1回 2,500円
ゆめ花ライド 2名様合計100㎏まで 広場一週1回 3,500円
ぞうさんリフト 1回2,000円
えさバケツ 1つ 500円
無料送迎バスは完全予約制で事前前予約必要 TEL 0436-88-3001
■ 基本情報
- ・名称:市原ぞうの国
- ・住所:千葉県市原市小川937
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・定休日:木曜日(祝日、春・夏・冬休み期間を除く)
- ・電話番号:0436-88-3001
- ・料金: 大人1,800円 小学生900円 幼児(3歳以上)500円 2歳以下無料
- ・公式サイトURL:http://www.zounokuni.com/
2.千葉こどもの国キッズダム
http://kitcat.jugem.jp/?eid=527
広い芝生とさまざまなアクティビティ、屋内施設も充実しているので1日遊べて大満足!有料のものもありますが、無料のちびっこジャブジャブ池は夏の水遊びに最適!もちろん無料の広い芝生広場でテントを張りシートを広げピクニックはいかがですか?小さなお子様が喜ぶこと間違いなし!
http://www.kidsdom.jp/map/index.html
お得に入園できますよ!入園年間パスポート 3,500円(発行日より1年間有効)
入園回数券 7,000円(11回分)
アトラクション回数券 3,000円で3,500円分利用できます。出改札、ゴーカート ローラーリンクにて購入できます。
■ 基本情報
- ・名 称:千葉こどもの国キッズダム
- ・住 所:千葉県市原市山倉1487
- ・アクセス:お車の場合 京葉道路→館山自動車道 市原ICから約15分
- バスの場合 JR内房線 八幡宿駅・五井駅西口→山倉こどもの国行きバス約25分
- 鉄道の場合 JR内房線 五井駅乗換→小湊鉄道 海士有木駅徒歩約20分
- ・営業時間:3月~10月 9:30~16:00 11月~2月 9:30~16:30
- GW 期間の日・祝日および8月 9:30~17:00
- ・定 休 日:木曜日(祝祭日は除く)
- ・電話番号:0436-74-1374
- ・料 金:大人700円 小・中学生300円 幼児(3歳~)200円 シニア400円
- ・駐車料金:普通車600円 マイクロバス1,000円 大型バス2,000円 オートバイ100円
- ・コインロッカー:(園内4カ所)1回100円 ベビーカー1台100円
- ・公式サイトURL:http://www.kidsdom.jp/rate/index.html
3.上総更級公園
http://www.kazusasarashina-kouen.com/%E3%81%94%E6%9D%A5%E5%9C%92%E3%81%AE%E7%9A%…
上総更級公園(市原市総合公園)は面積99,000㎡の広い敷地にイベント広場や遊具広場、芝生広場、修景池など様々な施設が揃っていて、四季折々の季節を感じられる公園になっていますどんな施設があるの?
・リフレッシュガーデン季節の花が花壇いっぱいに植えられていて、目で見て風で運ばれてくる香りで季節を感じ、心と体をリフレッシュしてくれます。
・軽スポーツ広場
ちょっとした運動をするのには最適のスペースになっており、バスケットボールなどの球技を行える広場
・スケートコート オリプリランド
スケートボード、BMX、インラインスケート専用の施設です。
注)エンドバー、ペダル、ペグはプラスチック樹脂の物を使用し競技用のヘルメットをかぶって下さい。
利用時間
4月~11月 午前9時~午後9時 12月~3月 午前9時~午後5時
利用料金(個人利用の場合)一般および高校生 1日200円 中学生および小学生 1日100円
ケヤキ広場
プロムナード沿いのケヤキ広場では、一休みできるベンチ、伸び伸びと水遊びができるじゃぶじゃぶ池があります。
そのほかにもさまざまなテーマを持った広場や安全に考慮した幼児用の遊具などがあり、親子で安心して遊ぶ事ができる空間が広がっています。
■ 基本情報
- ・名 称:上総更級公園(市原市総合公園)センター
- ・住 所:千葉県市原市更級5-1-1
- ・アクセス:JR内房線 五井駅より徒歩10分
- 小湊鉄道線 上総村上駅より徒歩20分
- 館山自動車道 市原インター下車5分
- ・電話番号:0436-20-3555
- ・公式サイトURL:http://www.kazusasarashina-kouen.com/
4.高滝湖
釣り用の貸ボートの他にサイクルボート、手こぎボートなどもあるのでボート遊びも楽しめます。
遊漁料 一日券 640円 1年券 4,320円
とても綺麗な夕景をボートから見てみませんか?
■ 基本情報
- ・名称:高滝湖
- ・住所:千葉県市原市養老字柏野1365-1
- ・アクセス:圏央道 市原鶴舞ICより約5分
- 小湊鉄道 高滝駅から徒歩20分
- ・営業時間:4月~9月午前5時30分~午後5時 10月~10月20日 午前6時~午後5時
- 10月21日~11月 午前6時30分~午後4時30分
- 12月~2月午前6時30分~午後4時30分 3月 午前6時~午後5時
- ・定休日:元旦、その他臨時休業あり
- ・電話番号:0426-98-1279(高滝湖観光企業組合)
- ・公式サイトURL:http://www.chuokai-chiba.or.jp/takatakiko/(高滝湖観光企業組合)
5.あずの里いちはら(市原市観光協会)
http://s.webry.info/sp/gan205.at.webry.info/201404/article_7.html
規模としては小さめの道の駅があり、地元でとれた野菜やその加工品が売られています。地元の粉を使ったうどんも食べる事ができます。 http://s.webry.info/sp/gan205.at.webry.info/201404/article_7.html
オススメはこちら!道の駅の裏にある台地に登ると市原市農政センター管轄のバーベキューコーナーなどが併設されている。人気なので休日に予約をする際は早めに農政センターに確認を!また、木陰にシートを引いてちょっとしたピクニックをするにも最適です。植物園では、果樹園・ハーブ園・桜園などが無料で楽しめます。基本情報
- ・名称:あずの里いちはら
- ・住所:千葉県市原市浅井小向492-1
- ・アクセス:館山自動車道市原ICより車で約5分
- ・営業時間:午前9時~午後6時
- ・定休日:第2火曜 1/1~1/3 ※8月は前日営業
- ・電話番号:0436-37-8891
- ・公式サイトURL:http://www.ichihara-kankou.or.jp/azunosato/
6.オリジナルメーカー海つり公園(市原海つり施設)
釣り場には管理員が常駐し、売店にはレンタル竿もあるので初心者でも大丈夫。急な天候悪化の際には避難所を兼ねた管理棟へ!定員300名の桟橋は安全柵もあり、トイレやレストランもあるのでお子様連れでも安心して1日楽しめます。展望スペースからは毎年3月にダイヤモンド富士が見えることがあるので無料の双眼鏡を使って見てみてはいかがですか?
つり物カレンダー
海釣り施設からのお願い・釣り竿は一人2本まで・ペット入場不可・飲酒時入場は危険につきお断り
・小学生以下は必ず救命胴衣を着用のこと(管理棟に用意有り)
・下記の使用禁止
・ギャング釣り等は禁止
基本情報
- ・名 称:オリジナルメーカー海つり公園(市原海つり施設)
- ・住 所:千葉県市原市五井南海岸1-12
- ・アクセス:JR内房線五井駅からタクシーで約10分
- 館山自動車道 市原ICから約15分
- ・営業時間:4月~6月 午前6時~午後7時(桟橋利用は午後6時30分)
- 7月~10月 午前6時~午後9時(桟橋利用は午後8地30分)
- 11月~3月 午前7時~午後5時(桟橋利用は午後4時30分)
- ※ 桟橋利用権の販売は利用終了1時間前まで
- ・定 休 日:月曜(祝日の場合は翌日)12月31日~1月3日
- ※天候などにより休業、入場制限、利用時間の変更あり
- ・電話番号:0436-21-0419(オリジナルメーカー海づり公園管理事務所)
- ・公式サイトURL:http://www.ichihara-umizuri.jp/index.php
http://blog.livedoor.jp/shin_tsurumi/archives/3226575.html
アクセスに利用する小湊鉄道ですが、五井駅には3輌の蒸気機関車が保存されています。昭和21年~25年まで使用されていました。9時から16時までは、事務所に断れば、蒸気機関車の見学ができます。機関室にも入れますよ!
市原には朝のすがすがしい時間帯から遊べる所があるのがポイント!太陽とともに生活してみませんか?
素材提供:トリップアドバイザー