トリップアドバイザー
熊本は、県内のあちこちに温泉が点在する温泉天国♡贅沢な時間が過ごせる魅力的な温泉が、揃っていますよ。温泉に行きたい人必見です!1.熊本を代表する温泉【黒川温泉】

http://www1.nanka-e-tabi.com/ntismt/TourDetail.aspx?tc=DOL8J2KR1563&bc=AB&chi=43…
黒川温泉には数多くの温泉がありますが、中でも絶対におすすめしたいのが「山みず木」です。色んな雑誌やメディアでも取り上げられている有名な旅館ですが、足を運べば誰もが人気の理由に納得すること間違いなし!1.1 必ず入りたい温泉はココ
自然の中に造られた露天風呂は、解放感がたっぷりで雰囲気抜群♪川のせせらぎや、小鳥のさえずりを聞きながらのんびり温泉に浸かっていると、日常のストレスもあっという間に吹き飛んでしまいます。立ち寄り湯もあるので、気軽に利用しちゃいましょう。
今回は黒川温泉→雲仙→熊本市でした。黒川温泉ゆったりした感じで、外湯も沢山あるので湯巡りが楽しめます。今回はのし湯に宿泊。外湯は女将さんに勧めてもらった新明館の洞窟風呂と少し離れた 山みず木 の露天風呂。写真は渓流沿いの露天風呂。 pic.twitter.com/neeeYzWxZA
— junko (@cookei113) 2015, 11月 2
■ 基本情報
- ・名称: 山みず木
- ・住所: 熊本県阿蘇郡南小国町奥黒川温泉
- ・アクセス: 大分自動車道日田ICより国道212号線を熊本阿蘇方面へ約70分/
- 黒川温泉バス停よりお車にて約10分
- ・営業時間:【露天風呂】8:30~21:00
- (8:30~17:30までは井野家受付17:30以降はフロント受付。最終受付は20:30)
- 【貸切風呂】平日14:00~20:00
- ・電話番号: 0967-44-0336
- ・料金:【露天めぐり】入浴手形(1,200円)を購入すれば、黒川温泉内の3軒の立ち寄り湯に入ることが可能。1軒のみであれば500円。露天風呂のみのご利用。
- ・公式サイトURL: http://www.yamamizuki.com/index.html
1.2 温泉街のオススメスポット
黒川温泉街の中央に位置する「地蔵堂」は、黒川温泉発祥の地としても知られています。お地蔵様の首を祀ったら、お湯が湧き出るようになり、黒川温泉の始まりになったと言われているそうですよ。現在でもお地蔵さまは大事にされていて、毎年5月8日には地蔵祭が開催されています。また、そのすぐ近くには、誰でも入ることができる立ち寄り湯「地蔵湯」や、とっても珍しい「顔湯」があり、温泉街を満喫できます♪
黒川温泉めっちゃ良かった!!駆け足だったのがもったいない(>_<)次は両親連れて行きたいー!!*写真は道端にあった『顔湯』(笑) pic.twitter.com/pVIDjyqZgE
— yurina (@yun08) 2014, 7月 22
■ 基本情報
- ・名称: 地蔵堂
- ・住所: 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6612-1 付近
- ・名称:黒川地蔵湯共同浴場
- ・住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川温泉
- ・料金:250円
・住所:地蔵堂そば
1.3 狭い温泉街!駐車スポットをおさえておこう

http://blog.livedoor.jp/oyu_buccho2675/archives/1456286.html
黒川温泉は、昔ながらの町並みが続き、道幅が狭くて坂が多いという特徴。下調べなしで出かけると、駐車場探しに苦労をすることも少なくはありませんので、大体どの辺りに駐車場があるのか、チェックしておきましょう。1車線しかない狭い道路も多いので、駐車場へ向かう際には注意してくださいね。
2.のぼり立つ湯けむりが懐かしい【杖立温泉】
http://blog.livedoor.jp/kvffmradio6199/archives/51185738.html
2.1 杖立温泉の歴史
杖立温泉の歴史はとても古く、応神天皇の産湯に使われたという言い伝えが残っていることから、1,800年も前から存在すると考えられています。また、杖立温泉の名前は、平安時代初期にここの温泉の効能に感銘した弘法大使・空海が、竹の杖を立ててみたところ、節から枝が生えてきたということに由来しているという説と、杖をついて湯治に来た病人や老人が、帰りには杖を忘れてしまうという事に由来しているそうです。
2.2 見渡す限りのこいのぼり
今や杖立温泉を代表するイベントの1つになっているのが、毎年4月~5月に、温泉街の中心を流れる杖立川の上を、全国から集められたこいのぼりが一斉に泳ぐイベント。こいのぼりの数は、なんと3,500匹!風に吹かれて勢いよく泳ぐ姿は、ダイナミックで壮観な光景です。30年以上も続く伝統があり、杖立の春の風物詩にもなっています。
杖立温泉行ってきた! しゅんすけとはじめて家族風呂入ったんよー♡幸せだったー 鯉のぼりすごかったぜ! pic.twitter.com/PGvu0ziOYL
— naaaa (@erie_7) 2015, 5月 10
■ 基本情報
- ・名称: 杖立温泉
- ・住所: 熊本県阿蘇郡小国町下城
- ・アクセス:JR日田駅→バス45分
- バス停:杖立温泉下車、徒歩3分/大分道日田ICから国道212号経由30km40分
- ・電話番号: 0967-48-0206 (杖立温泉観光協会)
- ※杖立温泉鯉のぼり祭りの時期なども上記にお問い合わせください
- ・公式サイトURL: http://tsuetate-onsen.com/
3.ふらりと立ち寄りたくなる【平山温泉】

http://www.kumanomoto.com/shop/supporter/hirayama-hana
3.1 エステやスパも楽しんじゃおう!
美肌の湯としても知られる平山温泉では、スパ施設や岩盤浴、エステ体験ができる温泉も!温泉にゆっくり浸かるだけでもリラックス効果や美肌効果は高いのに、さらに綺麗になれると評判ですよ。
もちろん、宿泊客ではなくても利用できますので、いつも頑張っている自分へのご褒美として、利用してみるのはいかがでしょうか?
3.2 お湯と食事のオススメ日帰りプラン!
また、平山温泉では、温泉と食事がセットになった日帰りプランが充実!一番お手頃なプランの場合、1,000円台から利用できる温泉施設もあるので、気軽に、そしてお得に楽しめるのが魅力です。もちろん中にはハイクラスの温泉が提供するプランもあるので、それぞれのシーンで使い分けられるのが嬉しいですね。
今日は熊本県の平山温泉で入浴、エステ、食事!身も心もリフレッシュ! さぁてそろそろゆっくりと帰ろうかな(≧∇≦) pic.twitter.com/i4LbIP7L5Y
— おむれつ詩人 (@omuretuparorin) 2015, 5月 22
4.【植木温泉】自慢のとろとろのお湯を訪ねよう

http://blog.livedoor.jp/mizumotohiro/archives/51882413.html
4.1 とろんとろんの美肌の湯とは
植木温泉のお湯は、とろんとした手触りが特徴。その秘密は、高いアルカリ性のお湯によるもので、ピーリング効果があるから、古い角質を柔らかくし取ってツルツルのお肌にしてくれるのです。この適度な刺激がお肌にはとても良く、湯上りは美肌に♡
ただし、アルカリ性の温泉は、お肌を乾燥させてしまうため、温泉から上がったらしっかりと保湿することをお忘れなく!
4.2 種類が豊富!露天家族湯が自慢「星の湯」
和モダンな雰囲気が魅力の「星の湯」は、バラエティ豊富に揃った家族風呂が大人気です。なんとその数は12種類!室内内風呂だけではなく、露天風呂もあって、それぞれ雰囲気や浴槽の種類も様々だから、自分好みのお風呂をみつけちゃいましょう。また、家族風呂の他にも、内風呂と露天風呂があったり、お食事処で食事が頂けるなど、使い勝手の良さも魅力です。
■ 基本情報
- ・名称: 星の湯
- ・住所: 熊本県熊本市北区植木町有泉821
- ・アクセス: 九州自動車道 植木ICより車で8分
- ・営業時間: 10:30~翌2:00(食事処は11:00~23:00まで)
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 096-273-2611
- ・料金: 家族露天風呂(平日60分/土日祝日特定日は50分)1,980円~2,980円
- 大浴場料金:大人:580円(シャンプー・リンス持ち込みの場合450円)
- 小学生まで 280円/3歳以上小学生未満 120円/3歳児未満 50円
- ・公式サイトURL: http://www.hosinoyu.com/contents/
5.豊前街道いに思いを馳せる【山鹿温泉】

http://www.umaka-yamaga.com/event/1401.html
5.1 山鹿の伝統
山鹿灯籠祭り山鹿を代表する祭りである「山鹿灯籠祭り」は、毎年8月15日から16日の2日に渡って行われる古くから伝わる伝統的なお祭りです。期間中は、「奉納灯籠」や「たいまつ行列」、「花火大会」などが開催され、期間中は多くの人でにぎわいます。
尚、祭りのクライマックスで、灯籠を頭上に載せた女性たちが踊る「千人灯籠踊り」は、とても優雅で幻想的な光景です。
wikipedia
5.2 周辺の観光スポット
八千代座国指定の重要文化財に指定されている「八千代座」は、明治43年に建てられた芝居小屋です。
山鹿の実業家であった“旦那衆”たちが私財を投じて建設!当時としては珍しいドイツ製のレールを使うなど、充実した機能を取りそろえた江戸時代の様式を現在に伝えています。
■ 基本情報
- ・名称: 八千代座
- ・住所: 熊本県山鹿市山鹿1499
- ・アクセス: JR玉名駅より車で30分/菊水ICより15分/植木ICより20分
- ・営業時間: 9:00~18:00
- ・定休日: 12月29日~1月1日 第2水曜日
- ・電話番号: 0968-44-4004
- ・料金: 大人520円、小人(小・中学生)260円
- ・公式サイトURL: http://www.yachiyoza.com/
※八千代座公演日等、見学できない場合もございます
5.3 山鹿温泉 清流荘
100年以上の歴史を持つ老舗旅館「山鹿温泉 清流荘」。2棟の建物に分かれており、和をベースにした「鹿門亭」か、露天風呂付きのモダンな「水鏡庵」のどちらかお好みで選ぶことができます。もちろん温泉は、トロトロとしたまろやかな美肌の湯。水鏡庵には、誰でも気軽に利用できる足湯も完備されているのが嬉しいですね。食事も美味しいと評判なので、きっと素敵な時間を過ごせること間違いありません。
■ 基本情報
- ・名称: 山鹿温泉 清流荘
- ・住所: 熊本県山鹿市山鹿1768
- ・アクセス: JR 玉名駅 瀬高駅よりバスで40分/菊水IC・植木ICより車で15分
- ・チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
- ・電話番号: 0968-43-2101
- ・公式サイトURL: http://www.rokumon.com/index.htm
6.【玉名温泉】で1300年の歴史を感じる

http://travel.yahoo.co.jp/dhotel/shisetsu/HT10024441/information/
6.1 ペットも安らげるお宿「Wa!王国狗の郷」
「Wa!王国狗の郷」は、高級感溢れるとっても素敵なモダンなお宿。ペットの宿泊も可能なので、ワンちゃんと一緒に温泉旅行がしたい!という方にとってもおすすめです。客室ごとに温泉が付いていて、まるで別荘のような感覚で宿泊できるというのも魅力。料理も最高で、ワンちゃんのための設備も十分に整っているから、他のペット同伴可のお宿とは一線を画していると言っても過言ではありません。
■ 基本情報
- ・名称: Wa!王国狗の郷
- ・住所: 熊本県菊池市出田2121-185
- ・アクセス: 九州自動車道植木インターチェンジより車で20分
- ・チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
- ・電話番号: 0968-25-7123
- ・公式サイトURL: http://www.kunosato.jp/
6.2 周辺の歴史スポット
玉名市立歴史博物館こころピア“菊池川とともに発展してきた玉名の歴史”をメインテーマに、玉名の歴史と文化を紹介する「玉名市立歴史博物館こころピア」。
港町として栄えた過去の歴史から、展示品の中には貿易に関する文書や、約1600年前の舟形石棺なども目にすることができます。
■ 基本情報
- ・名称: 玉名市立歴史博物館こころピア
- ・住所: 熊本県玉名市岩崎117
- ・アクセス:JR玉名駅→バスで10分、バス停:立願寺橋下車、徒歩3分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 月曜、祝日の翌日
- ・電話番号: 0968-74-3989
- ・料金: 観覧300円、大学生200円、高校生以下無料
7.オーシャンビューで開放感100%【天草温泉】

http://www.ryugu.net/news/
7.1 「海ほたる」で海とお湯と岩盤浴をまとめて体験!
天草にある「ホテル竜宮」の中にある貸し切り湯「海ほたる」は、6種類の露天風呂から選べる温泉が自慢!全て海の絶景が望めるオーシャンビューで、そのうち2つはなんと岩盤浴付きなんですよ。狙い目は夕方。「日本夕陽百選」にも選ばれている天草の夕焼けを見ながら、温泉に入れるなんて最高ですね。
岩盤浴は二人用なので、お友達同士やカップルでも一緒に楽しめるのがポイントです。
フェリーで天草まで!今日泊まるホテル竜宮、おーしゃんびゅー!! pic.twitter.com/owsT0MF0Xt
— マミタス (@mamMamia_1220) 2015, 10月 7
7.2 海の幸を贅沢に堪能
天草はまさに海の幸の宝庫!車エビやアワビ、ウニやタコなど、新鮮で上質な魚介を堪能できるのが魅力です。「ホテル竜宮」では、それぞれの素材を活かした調理法で、絶品料理を提供しています。どれも感動的な美味しさで、ボリュームもたっぷり!普段苦手だった食材も、ここのホテルで食べてみたら食べられるようになったという人も少なくはなく、これまでの自分の中の常識が覆ってしまうかもしれません。
7.3 天草のレジャーで遊んじゃおう!
天草のレジャーで代表的なものと言えば、イルカウォッチング♪ホテルの専用桟橋から毎日3便運航する船に乗って、野生のイルカを見にでかけちゃいましょう!船の周りを沢山のイルカが泳ぐ姿は圧巻!とってもかわいくて、いつまでも眺めていたくなってしまいます。ホテル竜宮では、イルカウォッチング付きのプランもあるので、是非チェックしてみましょう!
■ 基本情報
- ・名称: ホテル竜宮
- ・住所: 熊本県上天草市松島町合津6136
- ・アクセス:JR三角線三角駅からすぐの三角港から天草宝島ライン高速船本渡港行きで15分、
- 松島下船、徒歩3分九州自動車道松橋ICから国道266号を前島方面へ45km
- ・チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
- ・電話番号:0969-56-3333
- ・公式サイトURL: http://www.ryugu.net/index.html