1.新居浜とは?
北側は瀬戸内海で海に面していて、南側は新居浜の工業都市としての繁栄を支えてきた四国山地が広がっています。
2.新居浜の魅力
新居浜は南側にある別子銅山の1691年の開坑をきっかけに、住友グループが大規模な工業を始めたことから工業都市として成長を続けてきました。工業都市として栄えてきたことを足掛かりに、いろんな企業の支店などが四国・愛媛への営業拡大の拠点として新居浜を選ぶ傾向もあり、現在でもその流れが続いていてます。
3.新居浜の歴史
1691年に別子銅山が開坑して以降、旧・別子山村(2003年、新居浜市と合併)とともに四国の工業都市として大きく発展してきました。1973年に閉山するまで長い間、日本の近代化や産業の発展に貢献した地域の一つです。
閉山以降の各施設は、マイントピア別子などの観光施設へと変わり、それらの見学を通じて銅山に関するさまざまな場面について知ることができるような遺産となっています。
4.新居浜に行ったら出来ること
おすすめ観光スポット
・マイントピア別子新居浜の発展に寄与した別子銅山の跡地を利用したテーマパークです。
銅山内部を再現した観光坑道や荷物や労働者の運搬に利用されていた鉱山鉄道などがあり、採掘場として使用されていた当時の様子を知ることができる観光施設となっています。
詳しくはこちら→マイントピア別子
・マリンパーク新居浜
研修・宿泊施設やキャンプ場、海水浴場、マリーナ、レストランなどの様々な役割を担っている施設です。
マリーナは四国最大級の広さを誇りたくさんのボートが保管されています。
多目的広場もあり、比較的安価で貸切利用することも可能となっています。
詳しくはこちら→マリンパーク新居浜
・愛媛県総合科学博物館
県立の博物館で「かはく」の愛称で親しまれています。
展示分野は、自然・環境・生物・天文・産業・技術など、科学に関するいろんなジャンルにわたっています。また、愛媛県の産業についての紹介コーナーも常設で展示されています。
常設展示の入館料は大人でも510円と手ごろなので一度は行ってみる価値がある博物館です。
詳しくはこちら→愛媛県総合科学博物館
おすすめホテル
シングルルーム、ダブル、ツイン、ツインデラックスなどの客室があるビジネスホテルです。
全室にパソコンが備え付けられ、コインランドリーや大浴場などの設備もあるので、ビジネスでの長期滞在にもおすすめのホテルとなっています。
■ 基本情報
- ・名称: ホテル・アルファーワン新居浜
- ・住所: 愛媛県新居浜市久保田町3-2-5
- ・アクセス: JR新居浜駅より車で3分
- ・電話番号: 0897-37-5000
- ・公式サイトURL: http://www.alpha-1.co.jp/niihama/
・リーガロイヤルホテル新居浜
新居浜市唯一のシティホテルです。シングルルームのほか、ダブル、ツイン、スイートルームなどの客室があり、観光におすすめのホテルとなっています。
ホテル内にはレストランやバー、宴会場などもあり幅広い用途で利用できます。
またブライダルでの使用も可能です。
■ 基本情報
- ・名称: リーガロイヤルホテル新居浜
- ・住所: 愛媛県新居浜市前田町6番9号
- ・アクセス: JR新居浜駅より車で約10分
- ・電話番号: 0897-37-1121
- ・公式サイトURL: http://breezbay-group.com/rihga-niihama/
おすすめ名産グルメ
・ふぐざくふぐざくとは新居浜発祥の郷土料理でフグの身や皮を細切りにしたものの上にカワハギの肝がのっていて、ポン酢ともみじおろしがかかっている料理です。
料亭波満蝶の初代店主が考案し、今でも食べられている郷土料理です。
冬の時期にしか食べることができない逸品です。
詳しくはこちら→料亭 波満蝶
・えび天
一般的な「エビのてんぷら」とは違うもので、ジャコエビと魚肉のすり身を練って油で揚げたもののことです。
特に新居浜でよくみられるえび天には、豆腐とエビの殻も練りこまれているので、柔らかいフワフワとした食感にエビの殻のじゃりじゃりとした感覚が楽しめるものとなっています。
イベント
・新居浜太鼓祭り新居浜太鼓祭りは、徳島の阿波踊り、高知のよさこい祭りと並んで四国三大祭りとして有名な祭りです。
毎年10月の中旬に行われ、金糸銀糸で装飾された太鼓を積んだ山車がやく50台ほど町中を練り歩きます。
毎年見物客も多く、十数万人の人出がある大きなお祭りです。
・にいはま納涼花火大会
毎年7月最後の金曜日に行われる、四国最大級の花火大会です。
約8,000発の花火が打ち上げられますが、その内容はレーザー光線や音楽とシンクロさせた花火の打ち上げや、大仕掛けのナイアガラ花火など、とても趣向が凝らされています。
5.新居浜へのアクセス
飛行機
・松山空港(愛媛県松山市)→<空港リムジンバス>→JR松山駅・伊予鉄松山市駅・松山空港(愛媛県松山市)→<愛媛近鉄タクシーシャトルバス・完全予約制>→JR新居浜駅
電車
・JR岡山駅→<JR特急しおかぜ(約1時間40分)>→JR新居浜駅・JR松山駅→<JR特急しおかぜ(約1時間10分)>→JR新居浜駅