1.深大寺そば
深大寺周辺には深大寺そばを食べられるお店が立ち並んでいるのでいろいろなお店の深大寺そばを食べ歩くなんて方法も楽しいのではないでしょうか。食べたらおそばをお土産にして今度は自分流の食べ方で食べてみるのもいいのでは!?
食べることに自信のある人は是非全店舗制覇して深大寺そばを存分に堪能しちゃいましょう。
■ 基本情報
- ・名称:深大寺そば組加盟店
- ・住所:調布市深大寺元町
- ・アクセス:調布駅またはつつじヶ丘駅よりバスで15~20分/深大寺入口または神代植物公園下車/
- ・営業時間:各店舗により異なる
- ・定休日:各店舗により異なる
- ・電話番号:各店舗により異なる
- ・公式サイトURL:http://chofu.com/web/jindaiji_soba/
2.お米すうぃ~つ 調布米
明治元年に創業した和菓子処今木屋のお米すうぃ~つはその名の通りお米で作ったスイーツです。米粉で作られたお米すうぃ~つはもちもちとした食感の中にクリームが入った人気のスイーツです。クリームの味は、メープルとクッキー&バニラの2種類あります。調布のお土産の定番ともなっているお米すうぃ~つはこどもから大人まで人気のあるスイーツです。美味しさだけではなく見た目もよくお土産に喜ばれること間違いなし!!もしお土産に悩んだらこれを買ってみてはどうでしょうか。特に女性に喜ばれるかも!?
■ 基本情報
- ・名称:和菓子処 今木屋
- ・住所:調布市西つつじヶ丘 3-25-11
- ・営業時間:9:30~19:30
- ・定休日:水曜日
- ・電話番号:042-482-3619
3.目玉おやじの棒付き飴
調布に来たら1度は立ち寄りたい鬼太郎茶屋で売っている「目玉おやじの棒付き飴」はお土産として人気の商品です。名前の通り飴の部分が目玉のおやじの目になっていて、その味はなんと目にいいと言われるブルーベリー味!ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターの中でも目玉のおやじは人気の高いキャラクター。その目玉のおやじが飴になちゃったなんてこれは買うしかありません!面白いお土産を求めている人にピッタリ。ちょっと変わったお土産となればこれで決まり!!子どもにも喜ばれるのでおやつにいかがでしょうか。
見た目も味も満足できるお土産になるでしょう。
■ 基本情報
- ・名称:鬼太郎茶屋
- ・住所:調布市深大寺元町 5-12-8
- ・アクセス:
- ・営業時間:10:00~17:00
- ・定休日:月曜日
- ・電話番号:042-482-4059
- ・公式サイトURL:
4.魔神 クッキー
調布の顔とも言える魔神像のクッキーは調布のお土産として人気の1つです。魔神像は恐い顔ですが「魔人クッキー」はかわいいと評判があります。地元の人にも人気があるこのクッキーはパン屋さんが手作りしている暖かみのある商品です。調布に来たらまずこの魔神像を見に行ってみてはどうでしょうか。京王多摩川駅の近くに佇んでいて迫力がありますが愛嬌があると多くの人から人気のある魔人です。この魔人のクッキーは近所のパン屋さんが手作りで作っています。なので大量生産はしていないので欲しい方は早めに行った方がいいかも?
■ 基本情報
- ・名称:SHOP MAJIN
- ・住所:調布市多摩川 6-1-1
- ・アクセス:京王多摩川駅から歩いて数分
- ・営業時間:10:00~17:00
- ・定休日:土・日・祝日
- ・電話番号:042-482-2520
5.ゲゲゲの鬼太郎 妖怪焼き
調布と言えばゲゲゲの鬼太郎と思い付く人は多いのでは?そんな調布らしいお土産が「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪焼き」です。7人の妖怪が象られたたい焼きのようなお菓子の中には、自家製のカスタードまたはあんこが入っています。キャラクターによって味が違うので食べて楽しい!!更に美味しさだけではなく見た目も楽しくこどものおやつにピッタリで喜ばれること間違いなし!!水木ファンにもたまらないお土産の1つではないでしょうか。家族や友達のお土産に是非買ってみてはどうでしょうか。
■ 基本情報
- ・名称:ふぁんふぁ~れ
- ・住所:調布市小島町1-22-7
- ・アクセス:
- ・営業時間:8:00~19:00(妖怪焼は10:30~)
- ・定休日:日曜日
- ・電話番号:042-490-8637
- ・公式サイトURL:
いかがでしたか?東京調布市にはお手頃なお土産から子どもにも喜ばれるお土産までいろいろあります。特に深大寺周辺には多くのお店が立ち並んでいるのでお散歩がてらお土産探ししてみてはどうでしょうか。