『まるでラピュタのようだ!』と誰もが口にする広大な敷地にある産業遺跡。かつては多くの人で賑わった黄金の島佐渡で、東洋一の浮遊選鉱場跡と謳われた産業遺産はユネスコの世界遺産登録申請の対象となっている史跡です。
浮遊選鉱場とは?
明治18(1885)年、初代佐渡鉱山局長に就任した大島高任による第二次近代化の主要工事では、北沢地区に選鉱・精錬施設が建設されました。この工事では、選鉱場から港までの約1キロを結ぶ日本初の架空索道(空中ケーブル)が建設されるなど、当時最先端の西洋技術が導入されました。
昭和13(1938)年から、国を挙げて金の大増産が始まると、北沢地区には月間7万トンの鉱石処理が可能な「東洋一の浮遊選鉱場」が建設されました。
浮遊選鉱場とは採取した鉱石をより分ける設備で、昭和12(1937)年建設、翌年増設して月5トンの処理能力を持ち、鉱石産出量を上回ったため、浜石(相川の海岸石・金を含有している)を採取して処理していました。かつてはこの中で大勢の人が働き、佐渡おけさの「選鉱場おけさ」もここから生まれました。
選鉱場の稼働によって昭和13~18年は1000トンを超える突出した産金量となりましたが、その後は無理な開発が資源枯渇を招いたともいわれています。
まるでローマのコロッセオのようなシックナー
浮遊選工場とともに昭和の大増産を支えた主要施設。かつては複数あり、現在残っているものは直径50メートルあるため、”50メートルシックナー”と呼ばれてもいます。上部はお皿のようになっており、泥状の鉱石から水を分離する施設。至近から見ると全容が分からないほどの大きさです。
フォトジェニックな様相は廃墟マニアじゃなくとも楽しめる
見る角度や季節によっても楽しめる浮遊選鉱場の景色は、廃墟マニアじゃなくとも虜にしてしまいます。もちろん建物の中は立ち入り禁止ですが、写真家の方曰く、これだけの施設にこれだけ近づいて自由に撮影していいのは驚きだとの声も。
蔦が這う文明施設が自然に溶け込んでいます。かつての栄華を誇った当時に思いを馳せながら撮影がすすみます。上の画像は近くにある相川病院の駐車場側より撮影。
このレンガ造りの建物は明治41(1908)年に建設された出力500kwの発電所機械棟で、一階にはスチームタービン、地下にコンデンサーが置かれていました。
明治初期には蒸気機関を動力源としていましたが、発電所の建設によって電力に切り替わりました。相川鉱山の近代化を支えた電力供給源は、ほかにも戸地川発電所、大間港にも火力発電所が設けられていました。現在は鉱山の古写真が展示されており、無料で観覧できます。
7月~8月の間は浮遊選鉱場跡がライトアップされます
この機会に昼間の北沢浮遊選鉱場跡を訪れ、一泊して夜のライトアップも撮影するフォトツアーを企画してみてはいかがでしょうか?
北沢浮遊選鉱場跡を訪れた人たちの声
佐渡旅行中です。これは北沢浮遊選鉱場。ラピュタみたいな雰囲気。 http://t.co/UJAujdwnku
— ha-ko (@ha_ko1998) 2015, 6月 21
北沢浮遊選鉱場行ってきた! 佐渡に住んでるのにこんな場所があるなんて知らなかった(>_<) もっと有名になってもいい素晴らしい遺跡でした(^O^) pic.twitter.com/sw45l8H9KF
— ぽんた (@ponta0156) 2015, 6月 20
ラピュタ感出まくりの北沢浮遊選鉱場跡 pic.twitter.com/2MtrATrZD0
— ゆかしげ (@yukasige) 2015, 5月 8
廃墟マニアが喜ぶであろう北沢浮遊選鉱場跡。ラピュタみたいと言われるけど、夫曰く「仮面ライダーのロケに使えそう」。一部逆光になってしまったので、時間帯を変えてまた行きたい。 pic.twitter.com/NMbg4CXWXE
— くじなみ (@kujinami) 2014, 10月 15
佐渡の浮遊選鉱場跡行ったんだけど、完全に古代のロストテクノロジーでマチュピチュとかラピュタみたいだった pic.twitter.com/8DRcrsGpkk
— 山の (@manomano0118) 2014, 9月 2
ブログLOVIN’ LIFEを更新しました。佐渡シリーズ第3弾は佐渡金山の遺構の一つ、北沢浮遊選鉱場跡です。廃墟というよりは遺跡、ラピュタの世界でした。また行きたいなぁ http://t.co/oJb5mG26
— なお@CTU-SENDAI (@NAO_CTU_SENDAI) 2012, 12月 17
おまけの画像
きっと、園庭のロボットなんだ。人がいなくなってからも、ずぅっとここを守ってたんだね・・・。
【天空の城ラピュタ パズーの台詞より】
■ 基本情報
- ・名称:北沢浮遊選鉱場跡
- ・住所:新潟県佐渡市北沢町3−2
- ・アクセス:佐渡汽船両津港より本線相川ゆき乗車→相川郷土博物館バス停下車徒歩1分
-
北沢浮遊選鉱場跡の地図