日本のシンボルである「富士山」が世界遺産に登録されたニュースはまだ記憶に新しいことでしょう。
現在、日本国内に、世界遺産登録されているものは18箇所あります。日本が誇る世界遺産、要チェックです!
1.富士山-信仰の対象と芸術の源泉 – (静岡、山梨)
T.Kiya
古くから神秘的な山として崇められていた「富士山」は、海外観光客にもその美しさゆえに人気ですね。 宇宙ステーションから撮影されたという富士山の姿には各国から感嘆の声があがっていた程です。
静岡県側から見るか?と山梨県側から見るか?見る方向によっても、その凛々しい姿は様々に楽しめます。また、どうせなら登頂することもおススメします。季節毎に楽しめる風景を楽しみ、そして眼下に見下ろす光景とご来光は必見です。
河口湖
http://shimamuray.com/japanese-culture-news/
富士五湖の一つであり、遊覧船に乗っての周遊や、路線バスも楽しめます。春は、河口湖北岸の桜が、また秋には紅葉と富士山を眺める事ができます。 冨士御室浅間神社
鮮やかな朱色がきれいな五重の塔がシンボルの冨士御室浅間神社から臨む富士山も絶景です。また、境内にある”子育て杉”も必見です。檜の木の上に杉が生えるという変わった木が見られますよ。
白糸ノ滝
http://blogs.yahoo.co.jp/donky_hongkong/55458186.html
富士山の湧水が約200mにわたって噴き出す壮大な滝です。16~17世紀に富士講の開祖とされる長谷川角行が修行を行ったという謂れから、霊験あらたかなスポットです。 ■ 基本情報
- ・名称: 富士山
- ・構成資産:富士山域(山頂の信仰遺跡群、大宮・村山口登山道(現富士宮口登山)、山口登山道(現御殿場口登山道)、須走口登山道、吉田口登山道、北口本宮冨士浅間神社、西湖、精進湖、本栖湖)、富士山本宮浅間大社、山宮浅間神社、村山浅間神社、須山浅間神社、冨士浅 間神社、河口浅間神社、冨士御室浅間神社、旧外川 家住宅、小佐野家住宅、山中湖、河口湖、忍野八海(出口池、御釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池)、船津胎内樹型、吉田胎内樹型、人穴富士 講遺跡、白糸ノ滝、三保の松原
- ・公式サイトURL:富士登山オフィシャルサイト、世界文化遺産登録「構成資産」とアクセス
2.古都奈良の文化財 – (奈良)
James Byrum
奈良時代に首都”平城京”が栄えていたという歴史を持つ古都奈良には、伝統ある資産に溢れています。 世界遺産登録には8つの資産全てをもって表現される”奈良の歴史と文化”として高く評価されているので、物語としての古都奈良を楽しみましょう。
東大寺
m-louis
世界最大の木造建造物である「東大寺」の大仏様はもちろん、内部の伝統的な寺院建築様式を楽しむのもポイントです。また、二月堂の回廊からは、目の高さに大仏殿の大屋根、その向こうに広がる旧平城京、そして正面に立ちはだかる生駒山が展望できますよ。 興福寺
Tamago Moffle
奈良のシンボルとも言われる「興福寺」の五重の塔は、昼間もいいですが、夜のライトアップの様子も美しいものです。また、境内に多くいるかわいらしい鹿にも癒されますよ。 春日大社
TANAKA Juuyoh (田中十洋)
鮮やかな朱色が美しい「春日大社」には、”やすらぎをあたえる神様の庭”も存在します。ビッシリ連なった釣灯籠が雅やかな雰囲気を醸し出しています。 ■ 基本情報
- ・名称: 古都奈良の文化財
・構成資産:①世界一の大仏、国宝 東大寺南大門がある「東大寺(正倉院を含む)」 - ②100点以上の国宝、重要文化財がある「興福寺」
- ③20年に一度、国宝 社殿の修築「式年造替」が有名な「春日大社]
- ④極楽堂、禅室、五重小塔と国宝建築物を保有する「元興寺」
- ⑤東塔をはじめとする国宝 建築物、彫刻、絵画が名高い「薬師寺」
- ⑥国宝 金堂の伽藍建築が世界文化遺産である「唐招提寺」
- ⑦考古遺跡として初めて世界遺産に登録された「平城宮跡」
- ⑧多様な植物相が見られ、学術的価値が高い「春日山原始林」
- ・公式サイトURL: ①東大寺、 ②興福寺、③春日大社、④元興寺、⑤薬師寺、⑥唐招提寺
- ⑦平城京跡資料館、⑧春日山原始林
3.屋久島 – (鹿児島)
cyber0515
洋上のアルプスと呼ばれるほど独特な地形をもっており、自然の楽園と言われるほど自然豊かな「屋久島」。もののけ姫の舞台となっており、ジブリ好きな人にもお勧めです。有名なのは屋久杉だけではありません。落差60mもある”千尋の滝”、落差88mの”大川の滝”も壮大で必見です。 ■ 基本情報
- ・名称: 屋久島
- ・住所: 鹿児島県熊手郡上屋久町・屋久町
- ・アクセス: 鹿児島空港~屋久島空港までJAL飛行機で30分
- ・所要時間: 縄文杉や大王杉を目指す場合は往復10時間以上の山道を歩く必要があります
- ・公式サイトURL: 屋久島観光協会
4.姫路城 – (兵庫)
tiseb
平成21年10月から始まった姫路城大天守保存修理事業も、今年3月27日に終了し完成間近です。白漆喰で塗り固められた外観から別名「白鷺(しらさぎ)城」とも呼ばれ、より白くなった姫路城の姿を眺めることができます。 日本でわずか12の現存天守の中でも最大の天守は、大天守と小天守が連結されれおり、その様は圧巻です。この天守は、第二次世界大戦時に大砲の弾を受けましたが、天守最上階で不発に終わり、爆発を免れた奇跡のお城です。
■ 基本情報
- ・名称: 姫路城
- ・住所: 兵庫県姫路市本町68番地
- ・アクセス: JR「姫路」駅から徒歩で約15分
- ・営業時間: 9:00~16:00(閉門は17:00)
- ・定休日: 12月29日・30日
- ・電話番号: 079-285-1146
- ・料金:大人/400円 5才~中学生/100円(3月26日まで)
- 大人/1,000円 5才~中学生/300円(3月27日以降)
- ・公式サイトURL: 姫路城
5.富岡製糸場と絹産業遺産群 – (群馬)
■ 基本情報
- ・名称: 富岡製糸場と絹産業遺産群
- ・住所: 群馬県富岡市富岡1-1
- ・アクセス: 上信電鉄上信線「上州富岡」駅出口から徒歩約10分/上信電鉄上信線「西富岡」駅出口から徒歩約12分/上信電鉄上信線「上州七日市」駅出口から徒歩約20分
- ・営業時間: 9:00~17:00 ※入場は16:30まで
- ・定休日: 12月29日、30日、31日。毎週水曜日
- ・電話番号: 0274-64-0005
- ・料金: 大人/500円 高校・大学生/250円 小・中学生/150円
- ・公式サイトURL: 富岡製糸場
6.原爆ドーム – (広島)
Imahinasyon Photography
自然あふれる平和記念公園内にある「原爆ドーム」は、日本人が決して忘れる事のない、あの日の原子爆弾の惨禍を、今もなお風化させることなく残しています。 敷地内の見学は出来ませんが、平和への誓いとして訪れておきたい場所です。世界遺産にも、二度とこの惨事を繰り返してはいけないと言う戒めの意味で「負の世界遺産」として登録されているのです。 ■ 基本情報
- ・名称: 原爆ドーム
- ・住所: 広島県広島市中区大手町1丁目10
- ・アクセス: JR「広島」駅で広電(広島電鉄)に乗り換え、「原爆ドーム前」下車(約15分)、徒歩3分
- ・電話番号: 082-504-2243
- ・公式サイトURL: 原爆ドーム
7.白川郷・五箇山の合掌造り集落 – (岐阜、富山)
Freakland – フリークランド
なつかしい日本ののどかな風景の中に広がる”合掌造り集落”が魅力です。世界遺産に登録される前は、人が訪れる事が少ない秘境と呼ばれるほど静かな場所でした。雪が積もる茅屋根が魅力の一つではありますが、それを保つために30~40年に一度、葺き替えているというから驚きですね。 数百年の時を刻み続ける合掌造り家屋を中心に、そこに生活しながら歴史と共存している“生きている世界文化財”の息吹を感じて下さい。 ■ 基本情報
- ・名称: 白川郷・五箇山の合掌造り集落
- ・住所: 白川郷/岐阜県大野郡白川村荻町・五箇山の合掌造り集落/富山県南砺市
- ・アクセス:白川郷/東海北陸自動車道「白川郷」ICから22分・五箇山の合掌造り集落/東海北陸自動車道「福光」ICから27分
- ・公式サイトURL: 白川町役場 世界遺産「白川郷合掌造り集落」、合掌街道
8.日光の社寺 – (栃木)
日光東照宮
Kentaro Ohno
江戸幕府初代将軍の徳川家康を神として祀ってる神社ですが、豪華絢爛な様は目にもまばゆいほどです。自然の地形を生かして作られた参道や階段は、豊かな自然の景観と調和し、伝統の美と文化が融合が楽しめます。 日光山輪王寺
Richard, enjoy my life!
平安時代に創建の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、全国でも数少ない天台密教形式のお堂で有名です。約1000坪もの広さを誇る逍遥園は、日光の紅葉の名所として有名です。 日光二荒山神社
Richard, enjoy my life!
日光における山岳信仰の中心として、古くから崇拝されてきた神社でパワースポットとも言われています。縁結びの神様としても有名です。 ■ 基本情報
- ・名称: 日光の社寺
- ・構成資産:①豪華絢爛さから見ていても飽きない日暮門の異名をもつ「日光東照宮」
- ②大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿が国宝登録の「日光山輪王寺」
- ③古社として名高い「日光二荒山神社」
- ・公式サイトURL: 世界遺産 日光の社寺 公式サイト
- ①日光東照宮、②日光山輪王寺、③日光二荒山神社
9.古都京都の文化財 – (京都)
Ari Helminen
京都は、かつての日本の首都であり、文化・経済・政治の中心として繁栄した都市ですよね。米国「Travel+Leisure」誌の読者投票では、世界で最も魅力的な観光都市を獲得しています。訪れる度に発見がある古都京都です。 清水寺
Sam Ng -LP
創建後何度も焼失したものの、再建されており、国宝である本堂は「清水の舞台」としても有名です。秋の紅葉時の夜間特別拝観、また春の桜の時期の夜間特別拝観も多くの人で賑わいます。 鹿苑寺
Ari Helminen
舎利殿「金閣」が特に有名なので、一般的に「金閣寺」と呼ばれています。建物内外に金箔を張った豪華絢爛な佇まいにはふと足を止めてしまいます。特別名勝・特別史跡である回遊式庭園も見事です。雪化粧をした金閣寺も必見です。 教王護国寺-東寺-
cyber0515
新幹線からも見える有名な五重の塔が重厚に構え、境内の建物も見ごたえがあります。また、春の桜の時期に見られる五重の塔の黒と淡いピンクのコントラストは昔ながらの風景を彷彿させます。 ■ 基本情報
- ・名称: 古都京都の文化財
- ・構成資産:①本殿と権殿が国宝建造物である「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」
- ②西本殿が国宝建築物である「賀茂御祖神社(下鴨神社)」
- ③金堂、五重塔共に国宝建造物である「教王護国寺-東寺-」
- ④「清水の舞台」とも呼ばれる本堂が国宝である「清水寺(地主神社を含む)」
- ⑤金堂、五重塔共に国宝建造物であり、200万坪以上の広大な境内の「醍醐寺」
- ⑥国宝である金堂が近世の寝殿造遺構として重要とされる「仁和寺」
- ⑦国宝でもある絵画、典籍、文書など、多くの文化財を保有する「高山寺」
- ⑧名園と評価が高い「西芳寺(苔寺)」
- ⑨足利将軍家と桓武天皇ゆかりの禅寺として京都五山の第一位である「天龍寺」
- ⑩宝形造りの三層殿閣が有名な「鹿苑寺(金閣寺)」
- ⑪慈照寺銀閣が国宝建造物である「慈照寺(銀閣寺)」
- ⑫石庭として有名な方丈庭園を有する「龍安寺」
- ⑬御影堂、阿弥陀堂、書院を始め多くの国宝を持つ「本願寺」
- ⑭1200年の歴史と伝統が評価され世界遺産となった「延暦寺」
- ⑮平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園が高い評価の「平等院」
- ⑯本殿、拝殿共に国宝建造物である「宇治上神社」
- ・公式サイトURL: ①賀茂別雷神社(上賀茂神社)、②賀茂御祖神社(下鴨神社)、
- ③教王護国寺-東寺-、④清水寺(地主神社を含む)、
- ⑤醍醐寺、⑥仁和寺、⑦高山寺、⑧西芳寺(苔寺)、⑨天龍寺、
- ⑩鹿苑寺(金閣寺)、⑪慈照寺(銀閣寺)、⑫龍安寺、⑬本願寺、⑭延暦寺、 ⑮平等院、⑯宇治上神社
10.知床 – (北海道)
プユニ岬
jetalone
オホーツク海に面している岬で、流氷の最初の接岸地として名高い場所です。岬から見る夕陽の美しさにも定評があります。 知床五湖
フレペの滝
jetalone
雪と雨が地下に浸透した雫が、垂直に切り立った約100mの断崖の割れ目からホロホロと流れ落ちるさまを、地元では「乙女の涙」と呼ばれています。観光船から岩肌の美しさを眺めるのも絶景です。 ■ 基本情報
- ・名称: 知床
- ・構成資産:①標高 20~30mの海食崖が美しい「知床岬」
②川全体が流れる温泉と言われる「カムイワッカの滝」 - ③知床八景の一つとして名高い景観の「知床五湖」
- ④百名山の一つ、羅臼岳から連なる「知床連山」
- ⑤知床最大の湖である「羅臼湖」
- ⑥流氷も楽しめる「フレペの滝」
- ⑦絶景と夕陽の名所で有名な「プユニ岬」
- ・公式サイトURL: ①知床岬、②カムイワッカの滝、③知床五湖、④知床連山 、⑤羅臼湖
- ⑥フレペの滝、 ⑦ プユニ岬
11.平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 – (岩手)
n.kondo
文化的遺産として世界遺産に登録されている平泉は、周囲に森、近くに池、非常に静寂に包まれた場所に立派な寺院が建立されている様は、ポテンシャルの高さを感じます。 中尊寺
http://kurahotel.com/sightseeing.php
中尊寺にある「金色堂」は、中尊寺創建当初の姿を今に伝える唯一の建造物として、一見の価値があります。まばゆいばかりのその姿に、歴史と美術工芸品であるかのような雰囲気を感じます。 ■ 基本情報
- ・名称: 平泉
- ・構成資産:①中尊寺金色堂が国宝とされる「中尊寺」
②境内が特別史跡、また観自在王院跡は特別名勝である「毛越寺」
③国の史跡である「金鶏山」 - ・公式サイトURL: ①中尊寺、②毛越寺、③金鶏山
12.厳島神社(宮島) – (広島)
Marufish
海に浮かぶという珍しいロケーションの神社です。1400年もの古い歴史を持ち、日本全国に約500社ある厳島神社の総本社となっています。ユニークな構成と寝殿造りの粋を極めた荘厳華麗な建築美しさはさることながら、建物の朱色と背景の緑のコントラストが格別な美しさく神秘的です。 秋には紅葉が美しいことでも知られ、俗に「安芸の宮島」といも呼ばれます。 ■ 基本情報
- ・名称: 厳島神社
- ・住所: 広島県廿日市市宮島町
- ・アクセス:JR「宮島口」駅下車後船10分で宮島桟橋。宮島桟橋から徒歩15分
- ・営業時間:6:30~18:00(冬期17:00まで)
- ・電話番号: 0829-44-2020
- ・料金: 大人/300円、高校生/200円、小・中学生/100円
- ・公式サイトURL: 厳島神社
13.白神山地 – (青森、秋田)
”湖沼群を歩く十二湖コース”、”ブナの森を歩く暗門の滝コース”、”マザーツリーまで津軽峠~高倉森コース”など、初心者でも気軽に楽しめるコースで自然の偉大さと美しさを感じて下さい。
■ 基本情報
- ・名称: 白神山地
- ・場所: 秋田県北西部と青森県南西部にまたがる約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称
- ・公式サイトURL: 白神山地ビジターセンター
14.紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道) – (和歌山、奈良、三重)
merec0
通称「熊野参詣道」は、2000年に国の史跡にも認定されており、紀伊山地は標高1,000m~2,000m級の山脈が縦横に走り、太古の昔から自然信仰の精神を育んだ地でもあります。 熊野三山と名高い”熊野本宮大社”、”熊野速玉大社”、”熊野那智大社”は外せないスポットです。 広範囲の為、車で巡る事が多いですが、可能であれば一度は自らの足で霊験あらたかなスポットを訪れたいものです。
■ 基本情報
- ・名称: 紀伊山地の霊場と参詣道
- ・住所: 和歌山県・奈良県 ・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、 大峯奥駈道、高野山町石道)
- ・公式サイトURL: 熊野古道
15.琉球王国のグスク及び関連遺産群 – (沖縄)
首里城跡
Kabacchi
広大な敷地に立つ沖縄県内最大規模の城(グスク)であり、色鮮やかで装飾が豪華な事で有名です。異国情緒漂う雰囲気で、日本でいることを忘れてしまいそうです。 今帰仁城跡
玉陵
Kiwi He
沖縄県最大の破風墓である王陵の墓室の前の石製欄干には、装飾が施され、獅子、睡蓮、鳳凰、龍などの浮き彫りが見事です。 ■ 基本情報
- ・名称: 琉球王国のグスク及び関連遺産群
- ・構成資産: ①歴史的グスクとして価値が高い「今帰仁城跡」
②名築城家として名高い護佐丸により作られた「座喜味城跡」
③沖縄の城の中でも最も古城である「勝連城跡」
④自然の岩石や地形を巧みに利用した美しい曲線の城壁を持つ「中城城跡」 - ⑤沖縄県内最大規模の城「首里城跡」
- ⑥国王が旅に出る際必ず拝礼したと言われる「園比屋武御嶽石門」
- ⑦琉球王朝の陵墓である「玉陵」
- ⑧国王一家の保養や国外からの来賓社の接待に使われた「識名園」
- ⑨琉球王国最高の聖地とされる「斎場御嶽」
- ・公式サイトURL: ①今帰仁城跡、②座喜味城跡、③勝連城跡、④中城城跡、⑤首里城跡、
- ⑥園比屋武御嶽石門、⑦玉陵、⑧識名園、⑨斎場御嶽
16.法隆寺地域の仏教建造物 – (奈良)
jeclee
別名を斑鳩寺(いかるがでら)と呼ばれる法隆寺の、西院伽藍は築1300年以上といわれ、現存する世界最古の木造建築物群なので、是非とも見ておきたい所です。また、わが国最古の国宝 五重塔も見逃せません。 同じ塔と言えば、「法起寺」にも国宝 三重塔がありますが、「法起寺」も世界遺産に含まれている為、訪れておきたいですね。 ■ 基本情報
- ・名称: 法隆寺
- ・住所: 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
- ・アクセス: JR「法隆寺」駅より徒歩約20分/バス「法隆寺門前」行き、「法隆寺門前」下車
- ・営業時間: 8:00~17:00(2/22~11/3)、8:00~16:30(11/4~2/21)
- ・電話番号: 0745-75-2555
- ・料金: 一般/1,500円、小学生/750円
- ・公式サイトURL: 法隆寺
17.石見銀山遺跡とその文化的景観 – (島根)
また、鞆ヶ浦など、昔ながらの港町を歩けばタイムスリップした感覚を味わえます。
■ 基本情報
- ・名称: 石見銀山遺跡とその文化的景観
- ・住所: 島根県大田市大森町イ1597-3
- ・アクセス: バス/JR山陰本線「大田市」駅から石見銀山遺跡方面のりばから乗車約20分
- ・電話番号: 0854-89-0183(石見銀山世界遺産センター)
- ・公式サイトURL: 石見銀山世界遺産センター
18.小笠原諸島 – (東京)
東京のはるか1000km南に位置する小笠原諸島は、ここが東京と言う事を忘れそうな別世界が広がっています。気候は亜熱帯に位置し、一年を通じて穏やかな気候が特徴です。また、紺青の海に囲まれ、世界有数の透明度を誇る様子に癒されます。
島は大小30余りに分かれ、どの島も一度も大陸と陸続きになったことがない海洋島の為、見たことがない生態系を楽しめるのも魅力の一つです。
■ 基本情報
- ・名称: 小笠原諸島
- ・住所: 東京都小笠原村父島字東町
- ・電話番号: 04998-2-2587(小笠原村観光協会)
- ・公式サイトURL: 小笠原村観光協会
以上、日本が誇る18の世界遺産をご紹介しました!
素材提供:トリップアドバイザー