tsuda
愛知県で行われている「国府宮はだか祭り」というお祭りを紹介します。旧暦正月13日に開催される愛知県稲沢市の国府宮はだか祭は、地元の会社や学校はお休みか半休になってしまうほど盛り上がりをみせる、まさに稲沢市とその近郊あげての大イベントです。このおまつりの流れから様子、そして自分も参加したい人(男性限定ですが)のための情報を色々とまとめてみました。
国府宮はだか祭りとは?
国府宮はだか祭りは愛知県稲沢市にある尾張大国霊神社で行われており、正確には「儺追(なおい)神事」という名前の神事です。尾張大国霊神社は奈良時代に創建された歴史ある神社であり、儺追神事も創建されてから間もなく始まった行事だと言われています。
http://28366971.at.webry.info/201206/article_2.html
儺追神事とは?
儺追神事は「難を追う」、つまり厄除けの神事のことです。尾張大国霊神社では毎年旧正月13日にこの行事が行われています。
http://blog.livedoor.jp/samahaya1205/archives/cat_50046827.html?p=12
儺追神事には主役とも言うべき「儺追人(神男)」と呼ばれる人物がいます。 この儺追人は毎年一人選ばれ、儺追人に触れると厄落としができると言われています。
はだか祭りは、この儺追人に触れるための熱い男たちの争いが起きる祭りなのです!
http://gigazine.net/news/20140213-konomiya-hadaka-matsuri/
こちらはその実際の儺追神事の様子を収めた動画です。 周りから男達に水がかけられますが、体温によって蒸発し霧になっています。
すごい迫力です。
儺追神事ではどんなことをするの?
儺追神事では、上で紹介したはだかの男たちの戦いのほかにも色々なイベントがあります。その中でも「儺追布」の奉納がはだかの男たちの大事な役割です。
http://chibaphoto1.sakura.ne.jp/kounomiya/hadaka1.html
儺追布とは、祭りの主役である儺追人が布を割いて作る厄落としグッズのこと。 この儺追布に氏名・年齢を書くことで厄落としができると言います。
こうやって皆の願いが託された儺追布を回収し、奉納するのがはだかの男たちの役目なのです。
http://chibaphoto1.sakura.ne.jp/kounomiya/hadaka1.html
はだかの男たちのよって回収された儺追布は「儺追笹」という竹にくくりつけられ神社の拝殿まで運ばれます。 儺追笹を運び込むイベントは、儺追人を触るための争いの次に盛り上がるイベントです。
http://chibaphoto1.sakura.ne.jp/kounomiya/hadaka1.html
このほかにも大鏡餅の分配や的射神事など、儺追神事は準備期間を含めると約1か月間をかけて行われる大きな神事なのです。 国府宮はだか祭りの見どころ
http://73157618.at.webry.info/201402/article_18.html
それでは、国府宮はだか祭りの見どころについてご説明していきましょう! 大迫力!国府宮はだか祭りのメインはこれだ!
国府宮はだか祭りといえば、やはりはだかの男たちの熱いバトル!儺追人に少しでも触れようと何千人の裸男たちが重なり合うようにして争いを繰り広げます。
儺追人が通れるよう水がまかれるため、見に行くときにはレインコートを着ていくのがおすすめです。
http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/syoko/inappy/nikki/naiyou/220226/top.h…
儺追笹奉納のパフォーマンス
国府宮はだか祭りといえば儺追人を触るための厄落とし神事が有名ですが、実はおもしろいのが儺追笹の奉納のときなんです。儺追笹を奉納するときははだか男たちが「裸連」というグループを作っています。
国府宮はだか祭り(儺追神事)
この裸連ごとに色々なパフォーマンスをしてくれるのです。儺追布で厄落としをしてみよう
儺追笹にくくりつけられる儺追布は1枚100円で購入することができます。せっかくお祭りに参加するのであれば、自分の厄落としもしてもらいたいですね!
http://chibaphoto1.sakura.ne.jp/kounomiya/hadaka1.html
クレーンを使った大鏡餅の奉納
はだか祭の前日には、重さが約4トンにもなる大鏡餅が神社に奉納されます。この大きさは神社の門をくぐって拝殿にできるギリギリの大きさなんだとか。
あまりの大きさに奉納の際にはクレーンを使用する、大迫力の神事です。
http://gigazine.net/news/20140213-konomiya-hadaka-matsuri/
国府宮はだか祭りのゆるキャラ!?いなッピーを探せ!
最近では全国各地にいるゆるキャラですが、はだかのゆるキャラを採用しているのはここ稲沢市くらいではないでしょうか!?稲沢市のこのゆるキャラの名前は「いなッピー」。
はだか祭りに参加こそしないものの、祭り当日には会場に遊びに来ているようなので探してみるのも楽しいかもしれません!
http://gigazine.net/news/20140213-konomiya-hadaka-matsuri/
国府宮はだか祭りを訪れた人の声
http://brass.livedoor.biz/archives/51454301.html
国府宮はだか祭り、とても楽しそうですね! 実際に行った方の感想を見るとその迫力が伝わってくるようです。
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1019647-d1309401-Reviews-Owari_Okun…
…ちなみに私、神男が登場した参道に登場するまさにその場所にいました!てっきり毎年同じ場所から現れるものと思ってたので、いまや遅しと参道沿いで待ってたんですが、突然後ろからものすごい力で押され、振り向くと裸男の数人の集団が!彼らの1人が神男でした。(*^^*) >国府宮はだか祭
— kyu3(キューさん)@ ビスカッチャ (@kyu3) 2014, 2月 13
国府宮はだか祭行ってきた♡イケメンいたけど布切れもらうのに必死で全然見てなかった。もっとちゃんと目の保養しとくべきだった( ; ; )笑 pic.twitter.com/NjCCI1xh1o
— 嬢 (@ojyouchan) 2014, 2月 12
みのりんも参加して…無理だな…(笑) RT @mino_celes: 国府宮はだか祭なう!凄い熱気~!! pic.twitter.com/tm65m8nuQ7
— A Place In The Sun (@aplacein) 2014, 2月 12
国府宮はだか祭りに行ってみよう!
http://www.sf-skip.com/blog/?p=1788
国府宮はだか祭り、ぜひ生で見てみたいですね。 それでは、国府宮はだか祭りが行われる尾張大国霊神社への行き方をご案内しましょう!
■ 基本情報
- ・名称: 尾張大国霊神社
- ・住所: 愛知県稲沢市国府宮1-1-1
- ・アクセス: 名鉄本線「国府宮駅」下車、線路を渡って北へ徒歩8分
- ・営業時間:終日開放
- ・料金:無料
- ・電話番号: 0587-23-2121
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/
地図はこちら
はだか祭りの流れ
はだか祭りは当日が一番注目されるのですが、実は祭りそのものはその11日前の「儺追神事(はだか祭)標柱建式」から10日後の「なおい茶会」で幕を閉じることをご存知でしょうか。ここでは大まかにですが「はだか祭り」の流れをご紹介したいと思います。「はだか祭り」は毎年旧正月の13日に行われるので、毎年まつりの行われる日が異なります。実際何時行われるかは国府宮神社のウェブサイトで確認することをおススメします。
国府宮駅から神社に行くには、地下の改札を出て左に曲がり線路向こうの出入口、特に左側の北口に出るのが一番便利ですが、当日はホームの先に臨時改札も設けられますから、それを利用しても良いと思います。
■ 基本情報
- ・名称: 儺追神事(なおいしんじ)(国府宮はだか祭り)
- ・住所: 尾張大國霊神社 尾張総社 国府宮 愛知県稲沢市国府宮1-1-1
- ・アクセス: 名鉄国府宮駅北口から徒歩3分 / JR稲沢駅から徒歩15分
- ・電話番号: 0587-23-2121
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/
1. 旧正月2日 -「儺追神事標柱建式」「儺負人(神男)選定式」
儺追神事(はだか祭)は毎年旧正月の2日の午前9時から行われる「儺追神事(はだか祭)標柱建式」から始まります。「儺追神事」「平成 年 月 日」が書かれた「標柱(しめばしら)」が楼門前と第二鳥居の前に立てられるのです。つまりこの日に祭りが行われますよという公式発表な訳ですね。同じ日の午前10時から、神男とよばれる「儺負人(なおいにん)」の選定式が行われます。これは神男を決定する大切な神事です。みくじによって選ばれた儺負人には、証として「定符(さしさだめふ)」が授けられます。
■ 基本情報
- ・名称: 儺追神事(はだか祭)標柱建式 / 儺負人(神男)選定式
- ・時期: 旧正月2日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
2. 旧正月7日 -「大鏡餅餅搗(おおかがみもちもちつき)」
大鏡餅の餅付きは旧正月7日の朝5時から始まります。大鏡餅の奉納を希望する地域は「奉賛会」という会を結成して当日に望みます。この大鏡餅の餅つきは、餅をつく臼や杵をはじめ全てがみな「新品」で揃えられています。お祓いを受けた後、奉賛会員総出で50俵(3トン)のお餅を搗いていきます。直径2.4m 高さ2.35mのあの大きな鏡餅は、下段24俵(1.44トン)・上段20俵(1.2トン)その上に乗せられる2段のひし餅が、一段3俵(180キログラム)ずつで合計50俵の餅米が要るわけですね。
そして奉賛会によっては、この大鏡餅に使う餅米を自分達で生産する所もある程です。どの奉賛会も自分達の威信を掛けて奉納に望むのその熱狂振りは目を見張ります。
■ 基本情報
- ・名称: 大鏡餅餅搗(おおかがみもちもちつき)
- ・時期:旧正月7日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
3. 旧正月10日~儺負人(神男)参籠(なおいにん(しんおとこ)さんろう)
午後五時、儺追人(神男)がその証である「差定符(さしさだめふ)」を持って親兄弟や親戚に送られて楼門前にやってきます。儺追人(神男)はその日から三日三晩のお籠もりに入るわけです。ここまで来ると祭りももう直ぐと言う感じですね。ちなみにかつて儺追人(神男)を務めた男達は「鉄鉾会(てっしょうかい)」という会のメンバーになります。そして祭りの当日その年の儺負人(神男)を円陣を組んで守るのはこの会のメンバーつまり、かつて神男を務めた男達です。
■ 基本情報
- ・名称: 儺負人(神男)参籠(なおいにん(しんおとこ)さんろう)
- ・時期: 旧正月10日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
4. 旧正月11日 – 土餅搗神事並秘符認(つちもちつきしんじ ならびに ひふしたため)/ 大鏡餅飾付
儺追神事の後、儺負人(神男)に背負わせる神聖な土餅(どべい)を宮司の手で搗く神事です。この土餅は前の年の夜儺追の神事で焼かれた礫の灰を餅に包み込んで作ります。儺追神事の後のあとの夜儺追神事で儺負人に背負わせるのがこの土餅で儺追餅とも呼ばれます。同じ頃大鏡餅の奉納地では、4日前に搗きあげた大鏡餅の飾り付けが、かつて儺負人(神男)を務めた鉄鉾会員の指導の元で行われます。クレーンを使って大鏡餅を大型トラックに載せて飾り付けるのです。そして翌日の奉納パレードの準備も行われます。
■ 基本情報
- ・名称: 土餅搗神事並秘符認(つちもちつきしんじならびにひふしたため)/ 大鏡餅飾付
- ・時期: 旧正月11日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
5. 旧正月12日 – 大鏡餅奉納 / 庁舎神事(ちょうやしんじ)
さあ、いよいよ大鏡餅の奉納です。お祓いを受けた後、進む道々を神職さんがお払いしながら国府宮神社に向かって奉納パレードをします。第二鳥居の前に降ろされた大鏡餅は、奉賛会員達によって参堂を楼門に向かって曳かれていきます。そして楼門を通ったあとレッカーで吊り上げられて拝殿にお供えされるわけですね。奉納が終わると本殿で「大鏡餅奉納奉告祭」が行われます。
午後7時からは庁舎(ちょうしゃ)という境内の東南にあたる場所で、前夜祭に当たる「庁舎神事」が行われます。この神事には一宮・真清田神社、二宮・大縣神社、三宮・熱田神宮 総社と尾張大國霊神社(国府宮)の4柱をお招きして行われます。
■ 基本情報
- ・名称: 大鏡餅奉納 / 庁舎神事(ちょうやしんじ)
- ・時期: 旧正月12日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
6. 旧正月13日~儺追神事(はだか祭)
いよいよ儺追神事(はだか祭)の当日です。この日は周辺の学校や会社はお休み、少し離れた学校も半休などになります。朝5時の「神男一番祈祷」の開始と共に大勢の人が厄除けの祈祷やなおいぎれを受ける人達で神社は大変な人出となります。早い地区なら正午頃からなおい笹を掲げたはだか男たちが神社に到着します。午後三時ごろ本殿で神男が参列して「儺追神事」が本殿で行われます。クライマックスに入るのはこの頃です。市内の小池正明寺地区の手桶隊がはだか男達に水をかけはじめ、神男の登場を熱狂した雰囲気の中で待つわけです。
そして何も身にまとわない神男が、鉄鉾会のメンバーに周囲を守られて登場すると祭りはクライマックスになります。神男は殺到したはだか男に揉まれながら一切の厄を身に受けて、鉄鉾会のメンバーに守られながら儺追殿に入り儺追神事は終了します。
■ 基本情報
- ・名称: 儺追神事(はだか祭)
- ・時期: 旧正月13日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
7. 旧正月14日 – 夜儺追神事(よなおいしんじ)/ 大鏡餅餅切始(おおかがみもちもちきりはじめ)
実はこの神事が一番重要で神聖な神事です。儺追神事が終わった次の日の真夜中、午前3時に儺負人(神男)にありとあらゆる厄災を搗きこんだ土餅を背負わせて、御神宝の大鳴鈴と桃や柳で作った礫で境内に追い出すのです。追い出された神男は途中この土餅を捨てて家に帰ります。捨てられた土餅を神職が埋めることによって全ての悪いもの穢れたものが土に還り、それによって世の中の平穏を生み出す訳ですね。
そしてこの日の朝、奉納された大鏡餅をお祓いをしたあと神職さんが切り分けます。このお餅は夏病みしないお餅としてとても人気で毎年大勢の人が行列を作って買い求めます。時間があれば次の日も国府宮神社に来て、ぜひこのお餅を購入してくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: 夜儺追神事(よなおいしんじ)/ 大鏡餅餅切始(おおかがみもちもちきりはじめ)
- ・時期: 旧正月14日
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
8. 旧正月17日 – 的射神事(まといしんじ)/ なおい茶会
これはお祭りの四日後の午後7時に庁舎で行われる神事で「おまとう」とも呼ばれるはだか祭りのフィナーレ的な神事です。「尾張大國霊大神・大御霊大神・宗形大神」の三柱の神様をお迎えして悪疫退散・産業繁栄をお祈りした後、桑の弓にうつぎの矢をつがえて的を射る神事です。そしてさらにその6日後、神男が3日3番籠った儺追殿で「なおい茶会」が開催され、すべてのなおい神事つまりはだか祭りが終わります。茶会は午前10時から午後3時に開催され、当日券も販売されるので、興味のある人は是非どうぞ。
■ 基本情報
- ・名称: 的射神事(まといしんじ)/ なおい茶会
- ・時期: 旧正月17日/
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
はだか男として祭りに参加するには
男性の中には自分のはだか男になって祭りに参加したいと思う人もいると思います。はだか男達は「宿」と呼ばれる場所で準備をして、地区ごとに集合して国府宮神社にやってきます。ですから稲沢市近郊に知り合いがいるなら、その人に相談することをおススメします。知り合いの人の地区に入れて貰えるなら色々な面でそれが一番良いと思います。もし知り合いが誰もいない場合は、稲沢市長野にある「和陽館(わようかん)」に問い合わせると良いでしょう。
いずれにしても、はだか男の揉みあいには転倒などの危険もあります。鉄鉾会の会長さんは、揉みあいの際転倒した場合は、うつぶせになって自分を守るようにアドバイスをしていらっしゃいます。
■ 基本情報
- ・名称: はだか男として祭りに参加するには
- ・住所: 和陽館(わようかん)稲沢市長野2-10-8
- ・電話番号:0587-23-5565
- ・公式サイトURL: http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri/faq
国府宮はだか祭りは元々とても荒っぽいまつりで、参加者達はお酒もはいり一種のトランス状態にあります。見学者する場合でも何かに気を取られていると危険な場合もあります。その当たりを心に留めておまつり見学を楽しんでくださいね。