LCCの登場によって気軽に訪れることができるようになったのが「沖縄」です。そんな沖縄には、様々な観光スポットがありますが、その中でも私がオススメするのが、「護国寺」。今回は、そんな護国寺の魅力をご紹介します。
かつては突きだした崖の上にあったといわれており古くから信仰の場所として親しまれていました。
阿弥陀如来もやっぱりエキゾチック。
日本と中国、アジアとの文化が融合した護国寺は、沖縄に訪れた際はぜひ訪れてみてください。
護国寺とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7%E5%9B%BD%E5%AF%BA_(%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82)
沖縄で現存している寺院の中で最も歴史がある寺院が「護国寺」です。1368年年に創建されて以来、琉球国王の祈願寺としての役目も担っていたといわれています。かつては突きだした崖の上にあったといわれており古くから信仰の場所として親しまれていました。
http://www.kagemarukun.fromc.jp/page119b.html
1.エキゾチックなご本尊
http://w1.nirai.ne.jp/njm/sub2.html
護国寺の本尊は「聖観世音菩薩」になります。鎌倉時代に作られた物といわれていますが、沖縄の観世音菩薩らしく少しエキゾチックな色使いが特徴となります。阿弥陀如来もやっぱりエキゾチック。
http://w1.nirai.ne.jp/njm/sub2.html
2.テンペストの舞台
http://w1.nirai.ne.jp/njm/sub2.html
小説「テンペスト」では護国寺は、ベッテルハム博士が滞在した場所として登場します。そんな博士の石碑だけでなく、博士から牛痘種痘法を伝授された「仲地紀仁」の石碑も境内で見ることができます。3.戦争の悲劇を伝える対馬丸遭難者慰霊塔
http://stepinokinawa.at.webry.info/201104/article_20.html
戦時中、疎開中の対馬丸が空襲により沈没してしまいます。そんな対馬丸で亡くなられた方々を祀ったのが対馬丸遭難者慰霊塔になります。4.台湾出兵の引き金にもなった台湾事件の慰霊碑
http://w1.nirai.ne.jp/njm/sub2.html
対馬丸遭難者慰霊塔に隠れるようにして存在するのが、「台湾遭害者之墓」です。宮古島の漁師が遭難し、台湾に流れ着いたところ原住民によって虐殺されてしまった痛ましい事件が発生しました。その際に亡くなられた乗組員(54人)を弔う為に建立された墓になります。5.護国寺が別当だった波上宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E4%B8%8A%E5%AE%AE
護国寺にりんせつするようにそびえ立つのが波上宮になります。護国寺はかつては、この波上宮の別当でした。朱色の本殿は美しく、沖縄ならではの建築様式に触れることができます。基本情報
■ 基本情報
- ・名称: 護国寺
- ・住所: 沖縄県那覇市若狭1-25-5
- ・アクセス: 那覇空港から車で約15分
- ・本殿参拝時間:6:30~18:30
- ・電話番号: 098-868-1469
- ・料金: 無料
- ・公式サイトURL: http://w1.nirai.ne.jp/njm/index.html
日本と中国、アジアとの文化が融合した護国寺は、沖縄に訪れた際はぜひ訪れてみてください。