絶景110選、国内版をお届けします!日本に生まれたからには、各地の素晴らしい景色すべてに出会いたい・・・そう思ったことはありませんか?そうは言ってもなかなか難しく、自分が住んでいる地域ですら行った事がない、なんて人も多いのではないでしょうか?四季がはっきりしていて自然と文化が豊かな国は、海外を見渡してもそうそうなく、奇跡の地といっても過言ではないでしょう。そこで!全都道府県を制覇した私が自信を持ってあなたに、世界に誇れる雄大な景観の数々をご紹介します!永久保存版ですよ!
1.美瑛町の青い池【北海道】
手つかずそのままの自然の中で、四季折々に美しい姿を見せるのが、北海道美瑛町にある「青い池」。池の青さは、十勝岳中腹から流れ出ている硫黄沢川に含まれるアルミニウム成分と、美瑛川に含まれる成分によって、コロイド粒子ができることによると言われています。まさに神秘という名にふさわしい池!
コバルトブルーの池を見るなら、5月中旬から6月下旬がベスト。天候がよく、風がない日がおすすめです。タイミングを逃すと、ただの池になってしまいますよ。また、空気が澄んだ朝が最も色が美しいと言われているので、早朝スタートを目がして下さいね!
■ 基本情報
- ・名称: 青い池
- ・住所: 北海道上川郡美瑛町白金
- ・アクセス: 旭川空港から車で約15分
- ・参考サイトURL: http://www.biei-hokkaido.jp/(美栄町観光情報サイト)
関連記事
- TVでも話題!自然の色とは思えない鮮やかなコバルトブルーを発する、美瑛の『青い池』
2.タウシュベツ橋梁・糠平湖【北海道】
水面に反射する姿が美しいタウシュベツ橋梁は、幻の橋とも呼ばれています。鉄道橋としての役割は終え、今は近代産業遺産として残っているのですが、タウシュベツ橋梁までの林道は許可車以外は通行禁止。見学する場合は、展望台から眺めるか、有料ツアーを利用するといいでしょう。
実は、タウシュベツ橋梁は老朽化が激しく、すぐにでも壊れてしまうかもしれないと言われています。糠平ダム湖の水位変動によって見え方が全く異なります。6月からは水位が上がるので、湖水にくっきりと橋が映り、美しい光景を見ることができます。こちらも早朝がおすすめです。
■ 基本情報
- ・名称: タウシュベツ橋梁・糠平湖
- ・住所: 北海道河東郡上士幌町糠平
- ・アクセス:JR帯広駅下車、十勝バス「ぬかびら源泉郷」行きに乗り換え、ぬかびら源泉郷営業所下車。徒歩5分。
- ・関連サイトURL: http://www.netbeet.ne.jp/~shizen/
3.神の子池【北海道】
http://58674578.at.webry.info/201304/article_6.html
神の子池は、アイヌの人達から「神の湖」とされていた摩周湖の伏流水が湧き出る、摩周湖の北側の山中にひっそりとたたずむ美しい池です。水深5m、周囲220mの小さな池ですが、1日1万2千トンもの水が湧き出ており、年間通して8℃という水温で、倒木が化石のように変わらぬ姿を見せています。
季節は時間帯によって、様々な表情を見せてくれます。特に夏の朝霧が上がる早朝は、とても幻想的。朝5時までがおすすめです。日差しの強い春から秋はコバルトブルーに、冬は深い藍色に変わり、また冬景色の中に輝く湖もとても美しいものです。
■ 基本情報
- ・名称: 神の子池
- ・住所: 北海道斜里郡清里町
- ・アクセス:川湯エコミュージアムセンター⇒阿寒バス(約10分)⇒JR川湯温泉駅⇒JR釧網本線(約15分)⇒JR緑駅
- ・関連サイトURL: http://www.kiyosatokankou.com/
4.トマムの雲海テラス【北海道】
「天国に一番近いカフェ」と言われ、大人気の「雲海テラス」。星のリゾート トマムにあり、ゴンドラで山を登ると到着します。地形条件とある気象条件が重なったときにしか見られないのですが、5月中旬~10月中旬ごろ、タイミングが合えばこの絶景と巡り会うことができるかも知れません。
雲海に出逢える確率は50%、まさに一期一会の出逢いです。 2006年に「雲海テラス」がオープンし、翌2007年には1万7,000人が来場しました。以後、その人気はうなぎのぼり。出逢える確率は低くても、一期一会のチャンスを求めて多くの人が訪れています。
■ 基本情報
- ・名称: 雲海テラス 星野リゾート トマム
- ・住所: 北海道勇払郡占冠村字中トマム
- ・公式サイトURL: http://www.snowtomamu.jp/summer/
関連記事
- まさに絶景!「北海道の雲海テラス」の見どころをご紹介!
5.美瑛町のパッチワークの路【北海道】
美瑛町中心部の北西、旭川空港の南に広がる農地沿いの道は、四季折々に移り変わる美しい景色から「パッチワークの路」と呼ばれています。パッチワークの路には、TV・CMに登場した『ケンとメリーの木』や『セブンスターの木』などの樹々があり、美しい丘陵地帯の風景と共に観光スポットとなっています。
この道の両側には、広大な農地が遮るもの一つなく広がっています。花や作物がまるで、パッチワークのように見えることからこの名が付けられました。 メルヘンのようなこの街道は、レンタサイクルで回ることもできます。「青い池」も近いので、ぜひ一緒に回ってみて下さいね。
■ 基本情報
- ・名称: パッチワークの路
- ・住所: 北海道上川郡美瑛町字北瑛、大久保協生
- ・アクセス: JR富良野線美瑛駅から車で5分
- ・公式サイトURL: http://www.biei-hokkaido.jp/search/sightseeing/patchwork.html
関連記事
- あのCMで話題!美瑛の「パッチワークの路」が美しすぎる!
- こちらもチェック ⇒ 【何個分かる?】読み方が「難しい」地名クイズ30選(国内)
6.世界三大夜景の函館山【北海道】
函館山から眺める函館市街の夜景は、香港、ナポリの夜景と共に「世界三大夜景」と賞されるほどに、美しく煌びやかな景観となっています。函館山の標高は、東京タワーの先端とほぼ同じ高さの334m。扇のように街の光が広がる姿は、函館山以外では見ることができない絶景です!
函館山の山頂まではロープウェイで行くことができます。山頂にはレストランがあり、夜景を眺めながらお食事を楽しむこともできますよ。デートにもぴったりですね!また、山頂のショップでは、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが多数、揃えられています。お土産にどうぞ♪
■ 基本情報
- ・名称: 函館山
- ・住所: 函館市元町19–7(函館山ロープウェイ山麗駅)
- ・アクセス: 函館山ロープウェイ山麗駅|函館市電「十字街」電停下車、徒歩10分
- ・公式サイトURL: http://www.hakobura.jp/nightview/post-156.html
関連記事
- こんな夜景見たことない♪函館山の夜景がキレイすぎる
- 函館山は夜景だけじゃない!「函館山」に登るなら知っておきたい、見どころポイントのまとめ♪
- 絶対チェックしておきたい、四季折々の函館の名物イベント
7.五稜星の夢(五稜郭)【北海道】
提供:函館国際観光コンベンション協会
五稜郭は、北方防備の城塞として築城された国内初の洋式城郭で、戊辰戦争最後の戦いとなった箱館戦争の舞台となった場所でもあります。「五稜星の夢」は、星形をした五稜郭の周囲を、約2千個の電球を巡らせて、例年12月初旬から2月末日まで冬の五稜郭を飾り、美しく浮かび上がらせます。
五稜星の夢イルミネーションは「ほしのゆめイルミネーション」とも呼ばれています。雪の積もり方や時間によってイルミネーションの色合いが変わるので、お楽しみ下さい。期間中は、展望台に「五稜星の夢ツリー」が設置されます。短冊に願事をかいて、ツリーにつるしてみましょう!
■ 基本情報
- ・名称:五稜星の夢
- ・住所:函館市五稜郭町44–2
- ・アクセス:函館バス 「五稜郭(電停前)」下車、徒歩15分
- ・関連サイトURL:http://www.ikamesi.com/hosinoyume/
8.小樽運河【北海道】
北海道開拓の玄関口として、さらに北海道の商都として栄えた小樽。沖合に停泊した船から荷を倉庫へ納めるための小樽運河が、海岸線に沿って埋め立てられることでできました。港の埠頭整備により運河の使命は終えましたが、石造倉庫群と共にガス灯がともる小樽の観光スポットになっています。
異国情緒あふれるレンガ造りの倉庫。日中の散策もおすすめですが、夜景の美しさも素晴らしいものです。おすすめスポットは、浅草橋や小樽倉庫周辺。この辺りは撮影スポット№1の人気です。一年を通じて魅力的なのですが、特に冬は「小樽雪あかりの路」として有名です。
■ 基本情報
- ・名称: 小樽運河
- ・住所: 北海道小樽市港町
- ・アクセス:JR小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
- ・関連サイトURL:http://otaru.gr.jp/snowstory/
関連記事
- 小樽観光といえば「小樽運河」!小樽運河について詳しく教えちゃいます!
9.摩周湖【北海道】
霧の摩周湖、摩周湖ブルーで知られる摩周湖。世界一の透明度記録を持っている、周囲が20kmのカルデラ湖です。湖から河川の出入りが全くないにもかかわらず、水位が一定に保たれているんです。霧と水の神秘に包まれているのも、魅力のひとつですね。
摩周湖は1年のうち100日以上が霧で包まれる「霧の摩周湖」として知られています。特に6月~8月は最も霧の発生率が高くなっています。またこの時期にしか見られない「滝霧」という現象は、テレビでも紹介され有名になりました。
■ 基本情報
- ・名称:摩周湖
- ・住所:北海道川上郡弟子屈町
- ・アクセス:おススメは 阿寒バス「ホワイトピリカ」号(2015年1月~2015年3月)摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖を巡る1日コースの定期観光バスです。
- ・関連URL:http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/masyuko.html(弟子屈なび)
関連記事
- 摩周湖は不思議な湖だった。知っておきたい21個のこと
- 水の透明度が高い!北海道にある「摩周湖」について
10.富良野町のラベンダー畑【北海道】
北海道のほぼ中央に位置している富良野の町は、広大な大地に広がるラベンダー畑で有名です。富良野のラベンダーは、早咲きの花は6月下旬から咲き始め、富良野の代表となる花の「おかむらさき」は7月中旬が盛りとなり、遅咲きは8月上旬まで咲いていますよ。カラフルなじゅうたんにうっとり♡
富良野で最も有名なラベンダーのスポットは「ファーム富田」でしょうか。道内随一の広大なラベンダー畑が広がっています。また、町営ラベンダー畑では、観光リフトに乗ってラベンダーの観賞ができます。彩香の丘では、いろいろな種類のラベンダーを見ることができますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 佐々木ファームの「彩香の里」(他にもラベンダー畑は一杯あります)
- ・住所: 北海道空知郡中富良野町丘町6–1
- ・公式サイトURL: http://www.h3.dion.ne.jp/~saika/
関連記事
- 全国屈指の美しいラベンダーが見れる!北海道「富良野」のおすすめラベンダー鑑賞スポットまとめ
11.知床の流氷【北海道】
世界遺産、知床。冬の最盛期になると、シベリアのアムール川で生まれた流氷がオホーツク海を満たし、一面真っ白な景色を見ることができます。日本で唯一、ここでしか見られない自然現象なんですよ!この流氷を体感できる「流氷ウォーク」というツアーもあるそうなので、ぜひ体験してみてください。
■ 基本情報
- ・名称:知床の冬
- ・住所:北海道斜里町
- ・アクセス:女満別空港から車で2時間15分
- ・関連サイトURL: http://www.shiretoko.asia/index.html
12.釧路湿原・塘路湖【北海道】
http://plaza.rakuten.co.jp/poohsan777/diary/?ctgy=2
釧路市北部に広がる釧路湿原は、日本最大の湿原!ラムサール条約に登録され、国立公園となっています。 ここは約6,000年前には海だったのですが、海退によって湿原となって行きました。そして海水が引いた後に海跡湖として残ったのが、塘路湖です。
■ 基本情報
- ・名称:釧路湿原・塘路湖
- ・住所:北海道釧路市幸町3–3
- ・アクセス:東京(羽田)-釧路間名古屋(中部)-釧路間(季節運航)
- ・関連URL: http://www.kushiro-kankou.or.jp/tourism/wetlands.html
13.日本一のひまわりの里【北海道】
ここは150万本ものひまわりが咲く、日本一のひまわりの里!地元の農協職員が、旧ユーゴスラビアのひまわり畑に感動して、町ぐるみでひまわり栽培をはじめたんだそう。ひまわりの花が見頃となる時期には「ひまわりまつり」が行われ、ひまわり迷路や遊覧車などが楽しめますよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 北竜町 ひまわりの里
- ・住所: 北海道雨竜郡北竜町字板谷143–2
- ・アクセス:道央自動車道・滝川ICより約30km
- ・公式サイトURL: http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/
14.白神山地の青池【青森県】
世界遺産 白神山地の西麗にあるのが、十二湖です。十二湖は、ブナ林の原生林に囲まれた三十三もの湖沼群。その中でも神秘の青色の湖水を見せる白神山地の青池は、その美しさから一番人気のスポットとなっています。バス停から遊歩道を歩けば、手軽に行くことができますよ!
■ 基本情報
- ・名称:十二湖・青池
- ・住所:青森県深浦町松神 国有林内
- ・アクセス:弘前駅から車で40分
15.奥入瀬渓流【青森県】
奥入瀬渓流は、四季折々に美しい姿を見せる渓谷です。奥入瀬川の十和田湖の子ノ口から焼山まで、約14kmわたって豊かな森林に囲まれています。奥入瀬渓流には散策できる遊歩道だけでなく、渓流に沿うように国道102号線が走っており、ドライブやレンタサイクルでも渓谷美を楽しめるんですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 奥入瀬渓流
- ・住所: 青森県十和田市大字奥瀬字奥入瀬
- ・アクセス:青森駅からバス
- ・公式サイトURL:http://www.towadako.or.jp
関連記事
- 東北有数のパワースポット!奥入瀬渓流ってどんなところ?
16.仏ヶ浦【青森県】
下北半島西岸にある仏ヶ浦。約2kmに及ぶ凝灰石の海岸線は、津軽海峡の荒波が創り出した奇岩が並びます。明治の文人であった大町桂月はこれに驚嘆し、「神のわざ鬼の手作り仏宇陀人の世ならぬところなりけり」と、仏ヶ浦の景観を詠んだほどだとか。
■ 基本情報
- ・名称:仏ヶ浦
- ・住所:青森県下北郡佐井村
- ・アクセス:青森港→佐井港より定期観光船
- ・公式サイトURL:http://www.saiteikikanko.jp/index.html
17.深浦の奇岩【青森県】
http://zekkeigogo.com/fukaura.html
白神山地の麓を日本海沿いに走る五能線沿線には、津軽平野や能代平野の穏やかな景色と対照的に、日本海の風波が創り出した奇岩が並ぶ風景が続きます。深浦駅と広戸駅との間には、「深浦の奇岩」と呼ばれている、リゾートしらかみと奇岩との絶好の撮影スポットがありますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 深浦の奇岩
- ・住所: 青森県深浦町
- ・アクセス: 深浦駅から徒歩20分、車だと7分
- ・公式サイトURL: http://zekkeigogo.com/fukaura.html
18.蔦沼の紅葉 【青森県】
十和田八幡平国立公園には、「蔦七沼」といって七つの沼が点在しています。その中で最も大きいのが蔦(つた)沼です。蔦温泉を基点に、一周約3キロの『沼めぐりの小道』が整備されているので、ゆっくり歩いてまわることができます。
この小道は六つの沼を回るもので、透明度日本第3位の赤沼を含めたものが七沼となるわけです。沼の景色はもちろん、野鳥保護区域にも指定されているので、バードウォッチングも楽しめますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 蔦沼
- ・住所: 青森県十和田市
- ・アクセス: 青森駅から十和田湖行きバスで約2時間
- ・関連サイトURL: http://www.aptinet.jp/Detail_display_00002567.html
19.龍泉洞【岩手県】
http://okumphoto.exblog.jp/11275710
日本三大鍾乳洞の一つとされている龍泉洞は、総延長は5,000m以上になるとされ、未だに未知の世界が残されています。龍泉洞で確認されている洞内総延長は3,600m、公開部分は700mとなっていて、公開されている洞内には、様々な姿を見せる鍾乳石と、美しい青色の湖水を湛える地底湖が3つあります。
■ 基本情報
- ・名称:龍泉洞
- ・住所:岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1–1
- ・アクセス:JR盛岡駅からバスで2時間15分、「龍泉洞」下車徒歩1分
- ・公式サイトURL:http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/~ryusendo/
関連記事
- 日本三大鍾乳洞&国の天然記念物!岩手にある「龍泉洞」とは
20.浄土ヶ浜【岩手県】
http://blog.goo.ne.jp/spiritualharmony/e/15609e93893e6a4522895db27abaaa87
浄土ヶ浜は、宮古の古刹として知られる宮古山常安寺の七世であった霊鏡竜湖が、「さながら極楽浄土のごとし」と、浜の景観に感嘆したことから名付けられたと伝えられている景勝地です。東日本大震災は、浄土ヶ浜の自然には影響は無かったものの、美しい景観を戻すために多大な努力が払われました。
■ 基本情報
- ・名称:浄土ヶ浜
- ・住所:岩手県宮古市鍬ヶ崎第7地割字臼木32番地ほか
- ・アクセス:東北自動車道盛岡南ICから車で120分 第1〜2駐車場から徒歩10〜15分
- ・参照サイトURL:http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html
21.猊鼻渓【岩手県】
砂鉄川が石灰岩を侵食して創り出した絶壁が、猊鼻渓です。約2kmにわたる渓谷で、日本百景のひとつに数えられています。猊鼻渓の川下りの折り返し地点には、大猊鼻岩にある穴へ素焼きの玉を投げ入れる運試し「うん玉投げ」のパワースポットがあります。
■ 基本情報
- ・名称:猊鼻渓
- ・住所: 岩手県一関市東山町
- ・アクセス:一ノ関駅→平泉(約8Km 約20分)
- ・公式サイトURL: http://www.geibikei.co.jp/
22.宮城蔵王の御釜【宮城県】
宮城県と山形県に渡って連なる蔵王五色岳には、その形がお釜に似ている事から御釜と呼ばれている火口湖があります。御釜は蔵王のシンボルとなっており、美しいエメラルドグリーン湖水の色は、天候などの条件によって変わることから『五色沼』とも呼ばれています。
■ 基本情報
- ・名称:蔵王の御釜(宮城県側)
- ・住所:宮城県刈田郡蔵王町蔵王国定公園内
- ・アクセス: 東北自動車道村田ICもしくは白石ICから車で約1時間
- ・公式サイトURL:http://www.zao-machi.com/
23.西方寺の五重塔 【宮城県】
西方寺は仙台市にある、子宝祈願や安産祈願で有名な寺院です。西方寺の五重塔は、平貞能への感と供養のために青森ひば造りで建立されたもので、御本尊 阿弥陀入来像が祀られています。 近くには三角あぶらあげ屋さんがあり、こちらも定番スポットとして有名ですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 西方寺
- ・住所: 宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
- ・アクセス:仙台宮城インター→仙台西道路→熊ヶ根橋交差点を右折→大倉ダム→定義
- ・公式サイトURL: http://www.johgi.or.jp/
24.松島【宮城県】
松島は、松島湾とそこに浮かぶ大小260余りの諸島のことで、日本三景のひとつとされています。四季折々に移り変わるその姿の美しさから、松尾芭蕉が「松島やああ松島や松島や」という句を詠んだことでも有名。松島の景色は『四大観』『双観山』『治祐ヶ森』などの展望地からの眺めや、松島湾を巡る観光船で堪能することができます。
■ 基本情報
- ・住所: 宮城県宮城郡松島町
- ・電話番号: 022–354–5701 (松島町役場)
- ・公式サイトURL: http://www.town.matsushima.miyagi.jp/
関連記事
- 松島観光であなたが訪れるべきスポット40選!日本が誇る「日本三景」がここに
- 松島で美味しいものが食べたい!食事スポット10選
25.大曲の花火【秋田県】
「全国花火競技大会」は「大曲の花火」と呼ばれおり、100年以上もの歴史があります。明治43年(1910年)に、花火師が目指す日本の花火大会の最高峰として始まりました。昼花火の部、10号割物花火の部、創造花火の部の三部門すべてに、全国から選ばれた花火師が参加して、技の粋を競い合います。
■ 基本情報
- ・名称: 大曲の花火
- ・住所: 秋田県大仙市大曲地区
- ・電話番号: 0187–62–1262 (大曲商工会議所)
- ・公式サイトURL: http://www.oomagari-hanabi.com/
関連記事
- 日本一の花火大会!秋田県の大曲花火大会の基本情報すべてがわかる[2015]
- 花火職人の熱い勝負をあなたの目で!全国花火競技大会「大曲の花火」に究極の花火大会を見に行こう
26.横手かまくら【秋田県】
横手で行われる「かまくら」は、小正月に行われる水神様をまつる伝統行事で、400年以上の歴史があるみちのく五大雪まつりの一つとなっています。かまくらは水神様の『雪のお社』で、子ども達は神様のお使いとして、人々に「入ってたんせ」と声を掛けながら、かまくらの中で甘酒、お餅のおもてなしをします。
■ 基本情報
- ・名称: 横手かまくら
- ・住所: 横手公園、横手市役所本庁舎前道路公園など市内
- ・アクセス:横手駅からタクシーで10分(横手公園)
- ・公式サイトURL: http://www.yokotekamakura.com/index.html
27.銀山温泉【山形県】
山形県尾花沢市の山奥にある銀山温泉は、大正ロマンが花咲いた和洋折衷の建物が、銀山川の畔に立ち並ぶ温泉街です。木造3~4階建てのノスタルジックな雰囲気を持つ温泉旅館の建物の中には、アニメ映画『千と千尋の神隠し』の「油屋」のモデルになったと言われている、塔屋が印象的な能登屋もあります。
■ 基本情報
- ・名称: 銀山温泉
- ・住所: 山形県尾花沢市銀山新畑地内銀山温泉
- ・アクセス:山形空港/車で1時間 → 銀山温泉
- ・公式サイトURL:http://www.ginzanonsen.jp/
関連記事
- ガス灯の色に惹かれてしまう!レトロな街並みで人気の銀山温泉おすすめ宿10選
- 銀山温泉で行くなら訪れたい観光スポット
- 大正浪漫の街並みが素敵♪銀山温泉の人気グルメスポット7選
28.山形蔵王のスノーモンスター【山形県】
冬の蔵王のシンボルと言えば『樹氷』を誰もが思い浮かべますが、樹氷が育ちその姿が巨大なモンスターそっくりだということで、樹氷をスノーモンスターと呼ぶようになりました。スノーモンスターは、樹氷が育ち雪に覆われたもので、厳冬期でなければ見ることのできない自然の造形美です。
■ 基本情報
- ・名称: 山形蔵王のスノーモンスター
- ・住所:山形市蔵王温泉229–3
- ・アクセス: 山形駅から蔵王温泉までバスで45分
- ・公式サイトURL:http://www.zaoropeway.co.jp/
関連記事
- 雪と氷が創り上げる芸術作品!蔵王の「スノーモンスター」が言葉を失うほどの絶景!!
29.大内宿の雪景色【福島県】
http://town.shimogo.fukushima.jp/category/town/about_sightseeing/photo/
会津城下と下野国とを結ぶ下野街道にあった大内宿は、会津城下から3番目の宿でした。明治になり主要交通路から外れたことで、江戸時代そのままの宿場の姿が旧街道沿いに残され、昔懐かしい街並みが人気の観光スポットとなりました。特に冬の大内宿の雪景色は、日本の冬の原風景そのものとなっています。
■ 基本情報
- ・名称: 大内宿
- ・住所: 福島県南会津郡下郷町大内山本43
- ・アクセス:湯野上温泉駅からタクシーで15分
- ・公式サイトURL: http://ouchi-juku.com/
関連記事
- 江戸時代の町並みを今に残す宿場 福島県「大内宿」の見所まとめ!
30.袋田の滝【茨城県】
袋田の滝は日本三名瀑の一つとされ、滝の大きさは高さ120m、幅73m。4段の岩壁をダイナミックに滝の流れが落下して行きます。袋田の滝は、新緑の春、涼しげな夏、紅葉の秋、荘厳な姿の氷瀑と、『四度の滝』の名のいわれにふさわしい、四季折々に素晴らしい姿を見せてくれます。
■ 基本情報
- ・名称:袋田の滝 (ふくろだのたき)
- ・住所:茨城県久慈郡大子町袋田
- ・アクセス:バス…上野駅(JR常磐線)⇒ 水戸駅(JR水郡線)⇒ 西金駅 ⇒ 上小川駅 ⇒ 袋田駅 ⇒ 常陸大子駅 ⇒ 下野宮駅
- ・公式サイトURL:http://www.daigo-kanko.jp/
31.国営ひたち海浜公園のネモフィラ畑【茨城県】
国営ひたちなか海浜公園は、約200haの広さがある花のテーマパークで、広大な園内は7つのエリアに分かれています。春になると太平洋を見渡せる『みはらしの丘』には、4月下旬から5月中旬にかけて、450万本ものネモフィラが、可憐な青い花を咲かせて幻想的な光景が広がります。
■ 基本情報
- ・名称: 国営ひたち海浜公園
- ・住所: 茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
- ・アクセス:ひたち海浜公園ICより約1km
- ・公式サイトURL:http://hitachikaihin.go.jp/
関連記事
- 広大な園内には大規模な花畑がたくさん!茨城にある「国営ひたち海浜公園」について
32.中禅寺湖【栃木県】
日光山を開いた勝道上人が発見し、かつては修行の場とされていた中禅寺湖。現在では日本百景にも選ばれるほど有名な景勝地として知られています。
外周を歩くと約9時間かかるほど大きな湖なので、モーターボートやカヤックなどの、ウォータースポーツも楽しめます。春の新緑や秋の紅葉が特に美しいので、その時期を狙ってみると良いかもしれません。
■ 基本情報
- ・名称: 中禅寺湖
- ・住所: 栃木県日光市
- ・アクセス: 日光駅から『湯本温泉バス』で約1時間
- ・公式サイトURL: http://www.ckc.jp/index.html
関連記事
- 栃木にある日本100景『中禅寺湖』。周辺のオススメ観光スポット5つ紹介します
33.あしかがフラワーパークの藤【栃木県】
足利フラワーパークといえば、やっぱり藤でしょう!その中心といわれるのが樹齢150年以上、600畳以上の大藤です。1996年に移植されたこの大藤は奇跡の大藤とも呼ばれ、栃木県の天然記念物に指定されています。
その偉観は、日本で唯一CNNが選ぶ「世界の夢の旅行先9箇所」にランクインしたほど。5月中旬頃に催される『ふじのはな物語』は絶対に見逃せません!
■ 基本情報
- ・名称: あしかがフラワーパークの藤
- ・住所: 栃木県足利市迫間町607
- ・アクセス: 富田駅より徒歩13分
- ・営業時間・入園料など: 時期によって異なります。入園料・開園時間を確認してください
- ・電話番号: 0284–91–4939
- ・オススメの時期: 4月中旬~5月中旬
- ・公式サイトURL: https://www.ashikaga.co.jp/index.html
34.大谷石地下採掘場跡【栃木県】
栃木・宇都宮の名産品として知られている大谷石は、宇都宮市大谷周辺で産出される凝灰石で、天平時代から建材として使われていた石材です。「大谷石地下採掘場跡」は、『大谷記念館』として地下採掘場を公開したもので、70年以上の月日によって、地下神殿を思わせるような神秘的な大空間が造り出されました。
■ 基本情報
- ・名称:大谷記念館(大谷石地下採掘場跡)
- ・住所: 栃木県宇都宮市大谷町909
- ・アクセス: JR宇都宮駅西口から大谷・立岩行きに乗車し約30分
- ・公式サイトURL: http://www.oya909.co.jp/
関連記事
- 宇都宮の大谷資料館で広大な地下大谷石採掘場は幻想的な空間を体験
35.竜頭の滝【栃木県】
竜頭の滝は、男体山から流れ出た溶岩で出来た岩壁を、豪快な水しぶきとともに、幅10m、長さ210mにわたって流れ落ちる滝です。竜頭の滝は滝壺近くに大きな岩があるために、滝の流れが二つに分かれて、その姿が竜の頭に似ていることから名付けられたと云われています。
■ 基本情報
- ・名称:竜頭の滝(りゅうずのたき)
- ・住所:栃木県日光市中宮祠
- ・アクセス:宇都宮駅から日光線で45分
- ・電話番号:0288–54–2496(日光観光協会)
- ・公式サイトURL:http://www.nikko-jp.org/index.shtml
36.秩父市の羊山公園【埼玉県】
羊山公園は、めん羊を扱っていた埼玉県の種畜分場があった事から、羊山と名付けられた秩父市の東側の高台にある公園です。春になるとカラフルな絨毯の模様のように、丘一面が芝桜の花で埋めつくされる『芝桜の丘』があり、花の見頃の4月中旬から5月上旬には『芝桜まつり』が開催されています。
■ 基本情報
- ・名称: 羊山公園(ひつじやまこうえん)
- ・住所: 埼玉県秩父市大宮
- ・アクセス:西武鉄道「秩父駅」から徒歩20分/秩父鉄道「御花畑(芝桜)駅」から徒歩で約20分
- ・公式サイトURL: http://www.chichibuji.gr.jp/
関連記事
- 春になると芝桜が美しい!埼玉 秩父にある「羊山公園」の魅力♪
37.小湊鉄道と菜の花【千葉県】
小湊(こみなと)鉄道は房総半島を横断する、千葉のローカル線です。房総といえば海!という人が多いかもしれませんが、沿線で海の気配を感じることはほとんどありません。
春には菜の花が咲き乱れ、桜の名所もあるため、タイミングが良ければ同じフレームに収めることも可能です。ぽつんとある小さな無人駅もなかなか趣がありますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 小湊鉄道と菜の花
- ・住所: 千葉県
- ・アクセス: 小湊鉄道各駅から乗車
- ・公式サイトURL: http://www.kominato.co.jp/
38.鮫池、扇池【東京都】
http://ogasawara-info.jp/press_center/photo_gallery6.html
東京から南へ1,000kmの所にある、世界自然遺産の小笠原諸島。父島の南西沖には、沈水カルスト地形が発達した南島があります。南島は無人島で、自然保護のために上陸規制が行われており、上陸は鮫が多く集まる事から名付けられた鮫池か、ドリーネが天然橋で外洋とつながり砂浜が広がる扇池からとなります。
http://www.geocities.jp/tomon_dental/Diving/06.Ogasawara.html
- ■ 基本情報
- ・名称:鮫池、扇池
- ・住所:東京都小笠原村南島
- ・アクセス:定期船『おがさわら丸』で竹芝桟橋より25時間半で父島の二見港に到着→父島二見港から船で約20分(入島制限あり)
- ・公式サイトURL:http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
39.青ヶ島【東京都】
Charly W. Karl
太平洋の黒潮の流れに浮かぶ絶海の孤島、青ヶ島。伊豆諸島の有人島としては最南端にあり、隣島の八丈島までは70km、東京へは358kmの距離があります。青ヶ島は、海底からの高さ1,100mの大きな火山の頂上部が、海にぽっかりと突き出した2重カルデラのある自然豊かな火山島です。
■ 基本情報
- ・名称:青ヶ島(あおがしま)
- ・住所:東京都青ケ島村無番地
- ・アクセス: 伊豆諸島開発の連絡船「あおがしま丸」月曜から土曜の週4日運行
- ・公式サイトURL:http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/top.html
関連記事
- ここが東京?知られざる美しき秘島「青ヶ島」は謎に包まれた絶景島だった
40.鎌倉の紫陽花【神奈川県】
紫陽花の三大名所ってどこにあるのか分かりますか?なんと、三箇所全てがこの鎌倉にあるのです。中でも明月院は紫陽花寺の異名を持つほど。
各名所では遊歩道が設けられているので、憂鬱な梅雨の季節を少しでも楽しむために、あえてお出かけしてみるにはぴったりの場所です。帰る頃には雨が少し好きになっているかもしれません。
■ 基本情報
- ・名称: 鎌倉の紫陽花
- ・住所: 神奈川県鎌倉市
- ・オススメの時期: 6月頃、梅雨の時期
- ・参考サイトURL: http://kazenotabi-kamakura.com/ajisai/ajisai.html
関連記事
- あじさい寺、鎌倉の「明月院」へ行ってみたい!明月院への詳しい行き方教えます!!
- 鎌倉のあじさいの名所BEST5
- 鎌倉のあじさいの名所はどこも混雑!しっとり鑑賞するなら穴場のココがおススメです
41.星峠の棚田【新潟県】
『日本の里百選』に選ばれた新潟県十日町市の松代・松之山地区の中でも、日本一の棚田と呼ばれる星峠の棚田。四季それぞれに美しい姿を見せてくれます。その中でも、雪が解けて田植えが行われる6月までと、稲の収穫後の11月までの間には、「水鏡」の素晴らしい風景を見ることができます。
基本情報
- ・名称:星峠の棚田
- ・住所:十日町市峠
- ・アクセス:ほくほく線「まつだい駅」より車で約20分
- ・参考記事URL:http://www.tokamachishikankou.jp/modules/gnavi/index.php?lid=331
関連記事
- 【棚田の絶景日本一】新潟の星峠、四季ごとに変わる風景が美しすぎる。
42.みくりが池【富山県】
http://www.chi-katsu.com/?p=4760
立山黒部アルペンルートの拠点となっている室堂近くにあり、立山のシンボルの一つとなっているのが、標高2,405mの高さにある立山火山の火山湖「みくりが池」です。春になりアルペンルートが開通後、6月に入ってやっと雪が解けると、紺碧の湖面に立山の姿を美しく映し出すようになります。
■ 基本情報
- ・名称: みくりが池
- ・住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
- ・アクセス: 室堂ターミナルから徒歩10分
- ・公式サイトURL: http://www.alpen-route.com/point_navi/
関連記事
- 立山を楽しんだあとは「みくりが池温泉」へ!日本一高いところにある秘湯♪
43.雪の大谷ウォーク【富山県】
立山黒部アルペンルートが春を迎えると行われるイベントが、世界的にも知られている『雪の大谷』を歩く「雪の大谷ウォーク」です。春になり道路を除雪することでできた、時には高さ20mにもなる雪の壁となる約500mの『雪の大谷』を、春のアルペンルート開通日から6月下旬まで歩くことができます。
■ 基本情報
- ・名称: 雪の大谷ウォーク
- ・住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
- ・アクセス:上越JCTから北陸自動車道1時間30分
- ・公式サイトURL: http://www.info-toyama.com/event/30003/
関連記事
- ”巨大雪の滑り台”は6月の初夏限定!高さ19mの雪の壁・大谷ウォークで楽しめる5つのこと
44.黒部峡谷の紅葉【富山県】
黒部川上流にある黒部峡谷は、日本一深いV字谷。厳しい冬の訪れと共に、春の雪解けまでの間、人の立ち入りを拒むほどの厳しい自然となっています。黒部峡谷の秋は、厳しい冬の訪れを前にして、過ぎゆく季節を惜しむように、峡谷全体がまばゆいばかりの紅葉に彩られます。
■ 基本情報
- ・名称: 黒部峡谷の紅葉
- ・住所: 富山県黒部市黒部渓谷
- ・アクセス:黒部ICから県道13キロ(20分)
- ・公式サイトURL: http://www.kurotetu.co.jp/
関連記事
- 黒部の自然を堪能!黒部峡谷への旅!
- トロッコ列車に揺られて行こう♪「黒部峡谷トロッコ電車」で絶景・峡谷の旅♪♪
45.聖域の岬【石川県】
聖域の岬は、能登半島の最先端部にある珠洲岬の金剛崎のこと。全国的に有名な「よしが浦温泉ランプの宿」の所有地内にあり、有料展望台が設けられています。聖域の岬は、『大地の気』『暖流の気』『寒流の気』が合わさる場所として、富士山、分杭峠と共に日本三大パワースポットとして知られています。
基本情報
- ・名称:聖域の岬
- ・住所:石川県珠洲市三崎町寺家10–11
- ・アクセス:能越道能登空港ICから県道28号経由55km1時間20分
- ・参照サイトURL:http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=J0079252
46.海ほたる【石川県】
http://www.znk.or.jp/eventdel/20130406.php
「海ほたる」というと『東京湾アクアライン』のPAを思い浮かべますが、本当の海ほたるは、北海道と青森から福島の太平洋岸を除く砂地の浅海に棲息する甲殻類です。水質悪化のために数が少なくなってきていますが、能登島の海岸では春から秋にかけて夜になると、海ほたるが光を放つ美しい光景が見られます。
■ 基本情報
- ・名称:海ほたる
- ・住所: 石川県七尾市能登島
- ・アクセス:自動車・和倉ICより15分、電車・JR和倉温泉駅より車で10分
- ・公式サイトURL: http://www.notojima.org/experience/3431.html
47.水島【福井】
福井県観光連盟
敦賀半島の先端にあり、紺碧の敦賀湾に浮かぶ小さな無人島が「水島」です。水島の美しい海と白砂のビーチへは、7月中旬から8月末までの海開き期間中、色ヶ浜・浦底と水島との間で渡し船が、ピストン輸送で運航されます。
■ 基本情報≪色ヶ浜船着場 ~ 水島≫
- ・名称:水島
- ・住所:福井県若狭敦賀市水島
- ・アクセス:JR敦賀駅からコミュニティーバス、漁協前下車
- ・参考サイトURL:http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/line-tour/l-tour-mizushima/index.html/
関連記事
- 行けるのは夏だけ!「北陸のハワイ」と呼ばれる福井・水島が絶景すぎる!
48.昇仙峡の紅葉【山梨県】
昇仙峡は、富士川の支流、荒川の上流にあります。長潭橋から仙娥滝までの約5kmにわたり、日本一の渓谷美と称されている渓谷なんですよ!昇仙峡にはシンボルとなる覚円峰をはじめ、奇岩や絶壁、滝が続きます。シーズン中の土日祝日は、渓谷沿いの道路は車両は通れませんので、ゆっくりと散策が出来ます。
基本情報
- ・名称:昇仙峡
- ・住所:山梨県甲府市猪狩町
- ・アクセス:甲府駅南口バスターミナル3番乗降口から昇仙峡行きのバスに乗車
- ・公式サイト:http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/
関連記事
- 都内から日帰りで行ける、絶景渓谷「昇仙峡」ってどんなとこ?
- 昇仙峡の絶景を楽しんだあとは絶景温泉へ!昇仙峡観光帰りに行ける絶景温泉まとめ!
- ワイン好き必見、昇仙峡でワイナリーめぐり 昇仙峡周辺のワイナリー5つをピックアップ
49.西沢渓谷【山梨県】
http://mutea33.com/landscape-photography/1261
西沢渓谷は、笛吹川の源流近くの原生林の中に続く渓谷。七ツ釜五段の滝を頂点として、三重の滝、魚止の滝など、極めつけの美しさを見せる滝が続きます。首都圏にありながら『森林浴の森100選』『日本の滝百選』など、数々の100選に選ばれるほどの、手つかずの素晴らしい自然が残されています。
■ 基本情報
- ・名称: 西沢渓谷
- ・住所: 山梨県山梨市
- ・アクセス: JR中央本線[山梨市駅]または[塩山駅]より西沢渓谷入口行きバスで60分
- ・公式サイトURL:http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/nishizawa.html
関連記事
- こんなに美しいところが首都圏にまだあった!西沢渓谷の清流・滝と渓谷美!!
50.明野ひまわり畑【山梨県】
北杜市明野町の茅ヶ岳広域農道沿いでは、毎年7月下旬から8月下旬にかけて、約60万本ものひまわりが咲き並びます。開花時期には『北杜市明野サンフラワーフェス』が開かれますよ♪後方には富士山や八ヶ岳の姿も見えることから、多くの人々を魅了させています。
■ 基本情報
- ・名称: 明野ひまわり畑
- ・住所: 山梨県北杜市明野町浅尾
- ・アクセス:中央道韮崎ICより約15分
- ・公式サイトURL: http://sk-gtr.com/herb/yamanasi/akeno/akeno.htm
51.涸沢(紅葉、テント村)【長野県】
http://m-kamikouchi.blogspot.jp/2013/10/blog-post_8.html
北アルプス穂高にある涸沢カールは、穂高の山々に囲まれた氷河期の氷で削られた日本有数の氷河圏谷で、秋の紅葉の名所として大勢の登山者が上高地から登ってきます。穂高登山の中心地ともなっていることから、夏になると大勢の登山者がテントを設営するため、夜には幻想的なテント村の光景が広がります。
http://blog.livedoor.jp/nana778camping/archives/51978044.html
基本情報
- ・名称:涸沢
- ・住所:長野県松本市安曇
- ・アクセス:上高地バスターミナルより登山
52.松本市の上高地【長野県】
上高地は、北アルプスの穂高連峰と、梓川の美しい大自然に囲まれた景勝地。冬は雪に閉ざされ、自然を守るためにシーズンを通してマイカー規制が行われています。上高地には、おなじみの河童橋や大正池、上高地を日本初の山岳リゾートとして広めたW・ウェストン碑などのスポットがあります。
基本情報
- ・名称:上高地
- ・住所:長野県松本市
- ・アクセス:新島々駅下車、そこからバスorタクシーで上高地まで
- ・公式サイトURL:http://www.kamikochi.or.jp/
関連記事
- 上高地の大自然を満喫。絶景を見るなら基本を知ろう!20のまとめ
53.白川郷【岐阜県】
白川郷は、人里離れた平家の落人伝説を持つ隠れ里で、昔から続く合掌造りの家屋と山村の自然環境が残されていることから、富山県の五箇山と共に世界遺産に登録されています。白川郷の合掌造りを楽しむには、合掌造りが集まる荻町地区の散策だけでなく、天守閣・荻町城跡両展望台からの眺めもオススメです!
■ 基本情報
- ・名称: 冬の白川郷
- ・住所: 岐阜県大野郡白川村
- ・アクセス:東海北陸道約から白川郷IC。そこから白川郷(約40分)
- ・公式サイトURL: http://www.shirakawa-go.gr.jp/
関連記事
- 和を感じる世界遺産!昔ながらの合掌造りで世界的に有名な白川郷
- 世界遺産を堪能しよう!白川郷のおすすめ宿20選!
54.白糸の滝【静岡県】
白糸の滝は、その名の通りに滝の水が白い絹糸のように湧き出て、美しく流れ落ちる姿の滝です。高さ20m、幅200mもあり、幅は日本最大となっています!岩壁から湧き出る滝の水は、ほとんどが富士山の伏流水で、毎秒1.5トンもの水量なんだとか。
■ 基本情報
- ・名称: 白糸の滝
- ・住所:静岡県富士宮市上井出・原
- ・アクセス:西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分
- ・参考サイトURL:http://www.town.karuizawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
関連記事
- 水が流れ落ちる様は美しい糸のよう!静岡県・白糸の滝でマイナスイオンを思い切り浴びよう!
- 白糸の滝を観光したあとは?静岡県にある白糸の滝周辺のおすすめなグルメスポットまとめ
55.寸又峡の夢の吊り橋【静岡県】
南アルプスの麓、大間ダム湖の大間川と寸又川の合流地点にあるのが、長さ90m、高さ8mの「夢の吊り橋」です。四季折々のダム湖と寸又峡の風景が楽しめる吊り橋は、一度に渡れる人数が10人となっていることから、シーズンには待ち行列ができてしまう人気のスポットとなっています。
■ 基本情報
- ・名称: 夢の吊り橋
- ・住所: 静岡県榛原郡川根本町寸又峡千頭国有地内
- ・アクセス: 大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車徒歩30分
- ・公式サイトURL: http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/20110831/267/
関連記事
- ターコイズブルーの湖上!静岡・寸又峡の『夢の吊り橋』を渡ってみたい!
56.堂ヶ島天窓洞【静岡県】
http://www.ocean-navi.com/info/event/140622205005.html
リアス式海岸が続く伊豆西海岸の堂ヶ島には、蜂の巣のようになっている白い凝灰岩の海蝕トンネル、「堂ヶ島天窓洞」があります。堂ヶ島天窓洞には、海蝕トンネルの中央に丸い天窓があり、暗いトンネルの海面に美しい光の帯が差し込む神秘的な光景が広がります。
■ 基本情報
- ・名称: 堂ヶ島天窓洞
- ・住所: 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科堂ヶ島
- ・アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス松崎行きで1 時間30 分
- ・公式サイトURL: http://www.izudougasima-yuransen.com/
57.はままつフラワーパークのチューリップ【静岡県】
はままつフラワーパークでは、1300本の桜と60万球のチューリップの共演『世界一美しい桜とチューリップの庭園』が見られます。
東京ドームの6倍以上もある敷地には所狭しと桜が植えられ、競うように咲くチューリップはなんと、池の上にまで進出するほど!地上はもちろん、水上で揺れるチューリップが見られるのはここだけの特権かもしれません。
■ 基本情報
- ・名称: はままつフラワーパークのチューリップ
- ・住所: 静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
- ・アクセス: 浜松駅から「かんざんじ温泉行きバス」で40分
- ・営業時間・入園料など: 時期によって異なります。ご来園ガイドを確認してください
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 053–487–0511
- ・オススメの時期: 4月
- ・公式サイトURL: http://www.e-flowerpark.com/
関連記事
- 世界一美しい「桜とチューリップの庭園」!はままつフラワーパークの魅力に迫る!
58.なばなの里のウィンターイルミネーション【三重県】
三重県桑名市の長島リゾートには、四季を通じて色とりどりの花が咲き競う、花のテーマパーク「なばなの里」があります。様々な花のイベントと共に、晩秋から春にかけてイルミネーションイベント行われるのですが、その規模なんと日本最大級!毎年スケールアップする輝きは、まさに絶景です。
■ 基本情報
・名称: なばなの里
- ・住所: 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
- ・アクセス:海岸長島ICから一般道を車で15分
- ・公式サイトURL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/illumination/time_price.html/
関連記事
- 【日本一の花まつりは7月上旬まで!】三重県「なばなの里」の見どころ徹底解説!
- なばなの里の魅力はイルミネーションだけじゃない!年間通してこんなに楽しんです!
59.渡月橋【京都府】
http://kentonarita.blog.so-net.ne.jp/2013-09-17-2
京都の嵐山と言えば誰もが思い浮かべるのは、秋の美しい紅葉と桂川に架かる渡月橋の姿でしょう。渡月橋は、嵐山一の観光スポットとなっています。嵐山に出かけたならば、まず川岸から渡月橋を眺めて、それから橋を渡って、桂川や嵐山の美しい景色をじっくりと楽しみましょう♪
■ 基本情報
- ・名称: 渡月橋
- ・住所: 京都市右京区嵯峨天龍寺
- ・アクセス: 阪急嵐山線「嵐山」駅下車、徒歩5分
- ・公式サイトURL:
- http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=289&r;=1437480493.734
60.夜の清水寺【京都府】
Sam Ng -LP
京都の観光スポットの中でも、必ずトップ10に入る清水寺。春、夏、秋、それぞれの季節に夜の特別拝観が行われます。春は、灯りのイベント京都東山花灯路と桜の季節に、夏は盂蘭盆で、秋は紅葉の頃。普段は見ることができない、美しい境内の景色と京都の夜景を楽しめますよ!
■ 基本情報
・名称: 音羽山清水寺
- ・住所: 京都府京都市東山区清水1丁目294
- ・アクセス: 京阪電鉄「清水五条駅から」徒歩約25分
- ・公式サイトURL: http://www.kiyomizudera.or.jp/
関連記事
- 「千日参り」は8/16まで!京都観光で外せない清水寺を楽しむためのポイントまとめ!
- どのご利益を選ぶ?京都清水寺にある「音羽の滝」とは
61.嵯峨野の竹林【京都府】
西ノ丘丘陵は筍の産地として有名で、これを保護・景観維持するために整備されたのが『竹の径』と呼ばれる嵯峨野の竹林です。全長1.8キロに及ぶ竹垣に挟まれた道は『全国遊歩百選』『歩くたくなるみち500選』にも選ばれたほど。
毎年10月に行われる『かぐやの夕べ』では、竹林に4500もの竹行灯が設置され、まるでかぐや姫の世界に迷い込んでしまったかのような幻想的な風景が楽しめます♪
■ 基本情報
- ・名称: 竹の径
- ・住所: 京都府向日市寺戸町芝山物集女町長野他
- ・アクセス:東向日駅から徒歩15分
- ・お問い合わせ:(075) 931–111 向日市産業振興課
- ・公式サイトURL: http://www.muko-kankou.jp/recommend/detail.html?id=5
関連記事
- 日本の風情ある景色を楽しめる!誰もが1度は京都観光で行きたい「嵯峨野の竹林の道」
62.竹田城【兵庫県】
http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001346.html
竹田城は、雲海に包まれた神秘的な姿から『天空の城』『日本のマチュピチュ』と呼ばれるようになりました。ここは室町時代に山名氏が築城した城郭跡で、全国でもまれな完全な石垣遺構が残されている、貴重な山城遺跡。雲海に包まれた姿はもちろん、竹田城から見下ろす風景もマチュピチュを思わせます。
基本情報
- ・名称:竹田城
- ・住所:兵庫県朝来市和田山町
- ・アクセス:JR播但線、竹田駅下車、徒歩40分
- ・参考サイトURL:http://www.shirofan.com/shiro/kinki/takeda/takeda.html
関連記事
- 天空の城、竹田城の本当の楽しみ方
63.吉野山の桜【奈良県】
世界遺産の吉野山は、季節になるとたくさんの桜が咲き誇ります。その数なんと約200種3万本!「吉野千本桜」の名称で親しまれている、この美しすぎる桜姿。桜が密集しているエリアはそれぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれており、一目に千本見える豪華さという意味で『一目千本』とも言われているんだとか。
基本情報
- ・名称:吉野山の桜
- ・住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
- ・アクセス:近鉄特急を利用して吉野駅下車→ロープウェイ千本口駅から、ロープウェイを利用して吉野山駅へ→下車後徒歩す
- ・公式サイトURL:http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sakura.php
関連記事
- 吉野といえばやっぱり桜!吉野山一帯のオススメ観光スポットまとめ
64.虫喰岩【和歌山県】
熊野の奥深く、大塔山から流れ出る清流の古座川は、その川岸に様々な姿の巨岩・奇岩・滝が連なります。その中でも、国の天然記念物に指定されている「虫喰岩」は、岩面に蜂の巣のような無数の穴ができている、不思議な姿をしている巨岩です。
基本情報
- ・名称:虫喰岩
- ・住所:和歌山県東牟婁郡古座川町
- ・アクセス:JRきのくに線古座駅から車で10分
- ・参考サイトURL:http://www.mikumano.net/meguri/musikui.html
65.隠岐島のローソク島【島根県】
写真提供:島根県観光連盟
隠岐島の島後北西岸の沖合に、海からニョッキリと突き出ているのが「ローソク島」と呼ばれている約20mの奇岩。遊覧船に乗って島へ近づき、ローソク島の先端に夕日が差し掛かると、まるで巨大ローソクに火が灯されたよう!感動と共に島は光輝きます。
■ 基本情報
- ・名称:ローソク島
- ・住所:隠岐島(後島北西部・代地区沖)
- ・アクセス:西郷港から車で約40分
- ・参照サイトURL:http://oki-dougo.info/data01/room/broom/see_boat_ro-soku.html
66.鳥取砂丘【鳥取県】
鳥取砂丘は、東西16km、南北2km、高低差が日本最大の47mもある、日本海沿岸に広がる大砂丘です。 広々とした砂丘の中を、のんびりとラクダに乗って散策したり、夜空にまたたく満点の星と沖に浮かぶ漁り火の素晴らしい光景などが楽しめます。
基本情報
- ・名称:鳥取砂丘
- ・住所:鳥取県鳥取市福部町湯山
- ・アクセス:JR鳥取駅より路線バス鳥取砂丘行き 鳥取砂丘バス停下車すぐ
- ・公式サイトURL:http://sakyu.city.tottori.tottori.jp/
関連記事
- 鳥取といえば砂丘!鳥取砂丘をアクティブに楽しむ3つの方法
67.倉敷美観地区【岡山県】
写真提供:岡山県
倉敷市内中心部にある倉敷川に沿った白壁土蔵や、和洋折衷の建物が並ぶレトロな趣のエリアを、地元では倉敷美観地区と呼んでいます。倉敷美観地区は、川舟が行き交う米の積出地だったところで、『くらしき川舟流し』で川舟に乗れば、当時そのままのゆったりとした時の流れと風情を楽しむことができるでしょう。
bryan…
基本情報
- ・名称:倉敷美観地区
- ・住所:岡山県倉敷市中央
- ・アクセス:倉敷ICから車で約10分
- ・公式サイトURL:http://www.kurashiki-tabi.jp/see/201/
関連記事
- 江戸時代にタイムスリップ!倉敷美観地区ゆるり散策
68.厳島神社【広島県】
日本三景、宮島のシンボルとなっている厳島神社と、海に浮かぶ大鳥居。これらは世界遺産に登録されています。潮の満ち引きを計算されて作られたと言われており、満潮時と干潮時で大きく景色が異なるのが魅力のひとつです。干潮時には大鳥居まで歩いていけますが、満潮時の海に浮かぶ姿も幻想的でいいですよね♪
基本情報
- ・名称:厳島神社
- ・住所:広島県廿日市市宮島町1−1
- ・アクセス:JR広島駅から山陽本線下りでJR宮島口駅下車
- ・公式サイトURL:http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/
関連記事
- 広島・宮島と言えば厳島神社!外せない見どころポイント7つご紹介♪
69.角島大橋【山口県】
角島は、響灘・日本海に浮かぶ美しいエメラルドグリーンの海に囲まれた島で、島の北部に突き出た2つの岬が、牛の角のように見えることから角島の名が付いたとされています。角島大橋は本州と島を結ぶ橋で、数多くの自動車CMに美しい海と共にその姿を見せており、角島観光のシンボルとなっています。
基本情報
- ・名称:角島大橋
- ・住所:山口県下関市豊北町大字角島
- ・アクセス:JR山陰本線特牛駅(こっとい)で下車。ブルーライン交通バス角島行きで約23分
- ・参照サイトURL:http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/chousyuuji/ensen/web/kottoi.html
関連記事
- 山口県、角島大橋の絶景・見所まとめ!信じがたいレベルに美しかった・・・
70.錦帯橋【山口県】
写真提供:山口県
錦帯橋は江戸時代初期に架けられた木造橋。流されない橋を作るために当時の技術の粋を集めて、独特のアーチ構造を持つ姿の橋となりました。5つのアーチが連なっており、歩くだけでも楽しいですよ!錦帯橋は、春の桜、夏の鵜飼、秋の紅葉、冬の雪景色と共に、四季折々に風情ある美しい姿を見せています。
- ■基本情報
- ・名称:錦帯橋
- ・住所:山口県岩国市岩国
- ・アクセス:東京から新幹線で新岩国4時間
- ・公式サイトURL:http://kintaikyo.iwakuni-city.net/
関連記事
- 日本三名橋の1つ!山口にある「錦帯橋」について
71.かずら橋【徳島県】
写真提供:徳島県観光協会
祖谷のかずら橋は、祖谷渓に架けられた日本三奇橋の一つ。日本一怖い橋と言われていますが、実は3年ごとに架け替え続けられているんですよ!かずら橋は土地の人達の移動手段として、昔は数多く架けられていましたが、今では祖谷のかずら橋と奥祖谷二重かずら橋だけとなっています。
写真提供:徳島県観光協会
基本情報
- ・名称:祖谷のかずら橋
- ・住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳162–2
- ・アクセス:JR大歩危駅より四国交通バス(かずら橋又は久保行き)→かずら橋バス停下車→徒歩5分(約1時間)
- ・参照サイトURL:http://miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&uid;=SS000048
関連記事
- 庶民から高級まで!かずら橋周辺のグルメスポット
- 秘境にかかる「かずら橋」!ドキドキの度胸試しはいかが?
72.祖谷渓【徳島県】
写真提供:徳島県観光協会
かずら橋とともに訪れたいのが、ここ祖谷渓。およそ10kmに及ぶ深いV字谷の渓谷で、日本三大秘境と呼ばれています。エメラルドグリーン色の川と色鮮やかな木々のコラボレーションが美しい!かずら橋からの眺めが最高ですよ。近くの崖には小便小僧が立っているとか!?
基本情報
- ・名称:祖谷渓(いやけい)
- ・住所:徳島県三好市東祖谷山村/西祖谷山村
- ・アクセス:JR阿波池田駅より四国交通バス(かずら橋行き)から風呂ノ谷バス停下車すぐ
- ・参照サイトURL:http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&uid;=SS000044
関連記事
- 自然を体感!祖谷渓・かずら橋・大歩危のおすすめスポット10選
73.鳴門の渦潮【徳島県】
写真提供:徳島県観光協会
鳴門の渦潮は、四国の鳴門市と淡路島との間にある鳴門海峡で発生する渦潮。1日2回ずつある満潮・干潮時に起き、さらに春と秋の大潮時には最大になり、潮流時速20km、最大直径20mになるものも!渦潮を観るには、海上45mのガラス床から見下ろせる「徳島県立渦の道」や、渦潮の間近まで向かう「観潮船」がありますよ。
基本情報
- ・名称:鳴門の渦潮
- ・住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池
- ・アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から車で5分
- ・参照サイトURL:http://www.awanavi.jp/feature/uzushio.html
関連記事
- 巨大な渦との出会い!「鳴門の渦潮」を見に行こう!
74.阿波の土柱【徳島県】
阿波の土柱は、世界に三ヵ所しかない貴重な地形。アメリカのロッキー山脈、イタリアのチロルの土柱と共に、世界三大奇勝と称されています。ここは砂礫層が浸食されて柱状・尖塔状などの土柱が生じたもので、天然記念物に指定されている波濤嶽のほかに、橘嶽、筵嶽、不老嶽、燈篭嶽があります。
■ 基本情報
- ・名称: 阿波の土柱
- ・住所: 徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
- ・アクセス: JR徳島線「阿波山川駅」から車で15分
- ・参照サイトURL: http://www.awanavi.jp/spot/2013032500996/
関連記事
- 「世界三大奇勝」のひとつが日本にあった!徳島「阿波の土柱」の知られざる不思議な魅力
75.大歩危 小歩危【徳島県】
大歩危小歩危は、四国山地を横切る吉野川の激流が創り出した渓谷で、春の桜、秋の紅葉が美しい渓谷として知られています。美しい渓谷美を楽しむには、大歩危峡舟下りや大歩危トロッコ列車がオススメ!また、世界有数のラフティングスポットとしても、大歩危小歩危の激流は人気を集めています。
■ 基本情報
- ・名称: 大歩危 小歩危
- ・住所:徳島県 三好市山城町重実~上名
- ・アクセス: R大歩危駅下車 徒歩1時間または車で5~20分
- ・参照サイトURL:http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&area;=2&uid;=SS000023
関連記事
- 大歩危伝説の真相に迫る!ドキドキミステリーツアー
- 吉野川の激流が創り出した自然の造形美はダイナミック!大歩危 小歩危 の魅力 ♬♬
76.四国カルスト【愛媛県・高知県】
写真提供:愛媛県観光物産協会
四国カルストは、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と共に、日本三大カルストと呼ばれているところ。愛媛県と高知県にまたがるカルスト台地です。四国カルストの一番東にある天狗高原は、標高1,000~1,484mの高さにあり、360度の大パノラマが広がる絶景を楽しむことができます。
基本情報
- ・名称:四国カルスト
- ・住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷など、高知県高岡郡檮原町など
- ・アクセス:国道197号線、国道440号線周辺
- ・料金:無料
- ・所要時間:1時間
- ・オススメの時期:春~秋
- ・公式URL:http://shikoku-net.co.jp/ehime/kankou/kamiukenagun/kumakougenkankou.htm
関連記事
- 四国カルストはまるでニュージーランド!?絶景が魅力的な四国カルストについて
77.だるま夕日【高知県】
写真提供:高知県
宿毛の冬の風物詩、だるま夕日。大気と海水との温度差が大きい冬の間、冷え込みが激しい晴れた日に、条件が整った時に起きる自然現象です。だるま夕日を観ることが出来るのは、自然現象故にとても難しいことから『幸運の夕日』と呼ばれており、『日本の夕日百選』にも選ばれています。
基本情報
- ・名称:だるま夕日
- ・住所:高知県宿毛市
- ・アクセス:宿毛駅から車で5~15分圏内に数箇所スポットあり
- ・公式サイト:http://www.city.sukumo.kochi.jp/kankou/daruma/
78.河内藤園【福岡県】
http://blog.goo.ne.jp/hakata77/e/2c77832b07dc0d895be196624c5f0288
河内藤園は、北九州のシンボル皿倉山の南側、河内貯水池の近くにある1,000坪もの広さがある藤園で、春と秋の年2回だけ開園しています。春の藤園では、明るい陽射しを受けて優しい色合いの藤の花が続く藤のトンネルや藤棚を楽しめ、秋のモミジの森では、見事に色づいた紅葉に囲まれながらの散策が出来ます。
- ■ 基本情報
- ・名称:河内藤園 (かわちふじえん)
- ・住所:福岡県北九州市八幡東区河内2–2–46
- ・アクセス:バ西鉄バス・河内小学校前から徒歩約15分
- ・参照サイトURL:http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303160-d3749843-Reviews-Kitakyushu_…
79.佐賀インターナショナルバルーンフェスタ【佐賀県】
http://unilab.gbb60166.jp/sibf/sibf6.htm
毎年、佐賀平野で行われる秋の風物詩が、熱気球の操縦技術を競う国際大会の佐賀インターナショナルバルーンフェスタです。約80機の競技バルーンが参加する午前のバルーン競技後には、様々な趣向を凝らしたファンタジアバルーンが立ち上げられ、夜になると全てのバルーンの夜間係留が行われます。
■ 基本情報
- ・名称:佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
- ・会場:嘉瀬川河川敷
- ・アクセス:JR佐賀駅から、JR長崎本線でJR「バルーンさが」駅下車
- ・公式サイトURL:http://www.sibf.jp/
80.御船山楽園【佐賀県】
20万本のつつじと紅葉の名所である、御船山楽園。武雄のシンボルとなっている御船山を借景として、武雄鍋島家第28代当主の鍋島茂義が、3年もの年月をかけて作庭した15万坪の広さを誇る池泉回遊式庭園です。春には一面がつつじに覆われ、推定樹齢200年と伝わる大つつじなどの見どころもあります!
■ 基本情報
- ・名称:御船山楽園 (みふねまらくえん)
- ・住所:佐賀県武雄市武雄町武雄4100
- ・アクセス:JR佐世保線武雄温泉駅からJRバス嬉野温泉行きで8分、御船山楽園下車すぐ
- ・公式サイトURL:http://www.mifuneyamarakuen.jp
81.九十九島【長崎県】
島の密度が日本一!九十九とは数えられないぐらいたくさんあるという意味で、それだけ多くの島が寄り集まっているということです。
正確には島は208あり、名前負けするどころか、むしろ名前よりも多い!そんな島々を見渡せる眺望スポットが4箇所あり、それぞれ違った顔を見られるので、九十九島を訪れた際には全部回ってみてくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: 九十九島
- ・住所: 長崎県佐世保市
- ・アクセス: 佐世保駅から車で約20分
- ・関連サイトURL: http://www.pearlsea.jp/99islands/index.html
関連記事
- 九十九島の八景を楽しむ!おすすめ展望台まとめ
- 来たからには泊まりたい!九十九島の人気ホテルまとめ
82.軍艦島【長崎県】
kntrty
長崎半島の沖にある端島は、その昔、端島炭鉱があった島。炭鉱の発展と共に島には様々な施設が建ち並び、その姿が軍艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。軍艦島は炭鉱の廃坑に伴い廃墟となりましたが、廃墟ブームで人気の観光スポットとなり、2015年には世界遺産に登録されました。
■ 基本情報
- ・名称: 軍艦島
- ・住所: 長崎県長崎市高島町端島
- ・アクセス:長崎港から軍艦島上陸ツアー船に乗船し、約40分
- ・関連URL:http://www.at-nagasaki.jp/archives/d/135
関連記事
- まるで要塞!廃墟の島「軍艦島」ってどんなトコロ?
- タイムトリップしたみたい!軍艦島がオモシロイ!!
83.稲佐山【長崎県】
長崎のランドマークとして親しまれている稲佐山は、長崎市街を一望出来る展望スポット。映画『アオハライド』の聖地としても人気があります。稲佐山の夜景は1千万ドルの夜景と称され、『世界新三大夜景』に選ばれたほど!一度とはいわず何度も出かけてみたい素晴らしい情景です。
■ 基本情報
- ・住所: 長崎県長崎市
- ・アクセス: 長崎駅前バス停より長崎バス3、4番系統(下大橋・小江原・相川行き)に乗車し約7分
- ・公式サイトURL: http://www.nagasaki-ropeway.jp/
関連記事
- 壱千万ドルの夜景!世界新三大夜景!! もちろん日本三大夜景の長崎 稲佐山に行こう♪♪♪
84.鍋ヶ滝【熊本県】
鍋ヶ滝は、滝の裏側に濡れずに入ることができる『裏見の滝』で、流れ落ちる水のカーテンの向こうには、とても涼しげな情景が広がります。鍋ヶ滝は、『おーいお茶』や『生茶』などのCMに出たことで、広く知られるようになり、一躍、小国町の人気観光スポットになっています。
■ 基本情報
- ・名称:鍋ヶ滝
- ・住所:阿蘇郡小国町黒渕
- ・アクセス:JR引治駅より車で約60分
- ・公式サイトURL:http://www.aso-oguni.com/
- 熊本、阿蘇観光の他の周辺情報はこちら
85.米塚【熊本県】
阿蘇山の草千里に向かう途中にある、標高954mの緑に覆われた小山が米塚です。約3,000年前にできた、高さ80mの小ささですが、れっきとした火山。頂上の窪みは噴火によって出来た火口の跡となっています。 平成25年には国の名勝及び天然記念物に指定されています。
■ 基本情報
- ・名称:米塚
- ・住所:熊本県阿蘇市永草
- ・アクセス:JR阿蘇駅→車20分
- ・参照サイトURL:http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=B4800910
86.ラピュタの道【熊本県】
阿蘇北外輪山の上を走るミルクロード・県道339号線と、外輪山麓の県道149号線を結ぶ道が、知る人ぞ知る「ラピュタの道」と呼ばれている阿蘇市市道です。阿蘇外輪山から阿蘇カルデラへ、くねくねと曲がりながら降りて行く狭い急坂は、雲海が生まれれば天上界と思えるような姿を見せることになります。
■ 基本情報
- ・名称:ラピュタの道
- ・場所:熊本県阿蘇市狩尾 阿蘇北外輪山 ミルクロード狩尾原野付近の市道
- ・アクセス:ミルクロードを熊本(大津)方面に進み県道339に左折→兜岩展望台を過ぎて4~5km走ったところに入口
- ・参照サイトURL:http://4travel.jp/domestic/area/kyushu/kumamoto/aso/aso/nature/11372926/
関連記事
- 『阿蘇』ラピュタの道ってどんな道?
87.御輿来海岸【熊本県】
http://blogs.yahoo.co.jp/nocchan_n/62504331.html
有明海に面した宇土半島にある御輿来海岸は、その昔に景行天皇がこの海岸を通りかかり、美しい眺めに御輿を止めたという言い伝えから名付けられました。潮の干満差が日本一の有明海にある御輿来海岸では、干潮時に美しい砂紋が現れ、暮れゆく夕日と共に嫋やかな姿を見せてくれます。
- ■ 基本情報
- ・名称:御輿来海岸 (おこしきかいがん)
- ・場所:熊本県宇土市網田町
- ・アクセス:JR三角線網田駅から徒歩約15分
- ・参照サイトURL:http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023371-d1817630-Reviews-Okoshiki_Beach-Uto_Kumamoto_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html
88.由布川峡谷【大分県】
http://saitos.blog.jp/archives/51770985.html
由布岳と鶴見岳の間を流れる由布川が創り出した、由布川峡谷。約12kmもの長さで、深さ20~60mのV字谷の峡谷が続いています。幾筋もの白糸を重ねたような滝が、切り立った岩肌から流れ落ちており、その神秘的な美しい姿から「東洋のチロル」と呼ばれています。
■ 基本情報
- ・名称:由布川峡谷
- ・住所:大分県由布市挾間町朴木
- ・アクセス:JR別府駅から車で45分
- ・公式サイトURL: http://www.city.yufu.oita.jp/(由布市HP)
89.稲積水中鍾乳洞【大分県】
稲積水中鍾乳洞は、約3億年前に出来たもの。30万年前の阿蘇噴火によって水没したことで、水中鍾乳洞となりました。鍾乳洞内に排水設備を整えることで洞内を巡ることができるようになり、珍しい水中鍾乳石やベルホール、エメラルド色の水を湛える深淵など、神秘的な空間が広がっています。
■ 基本情報
- ・名称:稲積水中鍾乳洞 (いなづみすいちゅうしょうにゅうどう)
- ・住所:大分県豊後大野市三重町大字中津留300番地
- ・アクセス:大分市より車で約1時間/延岡市より車で約1時間
- ・公式サイトURL:http://www.inazumi.com/
関連記事
- 夏はひんやり、冬はあったか!日本最大の稲積水中鍾乳洞に行ってみよう
90.日田天領まつり(千年あかり)【大分県】
http://morikeru.com/morikerublog/
江戸幕府の天領として栄えた大分県日田市。江戸時代の町並みと風情を残している日田市豆田地区などで、毎年11月第2土・日曜日には「日田天領まつり」が行われます。夜になると「千年あかり」のイベントが行われ、手作りの3万本の竹灯籠が日田の町を幻想的に灯します。
■ 基本情報
- ・住所: 大分県日田市
- ・電話番号: 0973–22–8210 (日田市 商工観光部 観光課 観光企画係)
- ・公式サイトURL: http://www.city.hita.oita.jp/kanko/page_00005.html
関連記事
- 3万本の竹灯篭にうっとり!日田天領まつり
91.高千穂峡・真名井の滝【宮崎県】
高千穂峡は、阿蘇山の噴火によって流れ出した火砕流が創り出した峡谷。五ヶ瀬川に沿って立ち並ぶ柱状節理の断崖と流れ落ちる滝の姿は、神話の里にふさわしい荘厳さすら感じさせます。高千穂峡のシンボルとなっている真名井の滝は、神話に出てくる『天真名井』が水源となっていると伝えられています。
■ 基本情報
- ・名称:真名井の滝
- ・住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- ・アクセス:日豊本線「延岡駅」から宮崎交通バス約1時間30分「高千穂バスセンター駅」そこからタクシーで約5分
- ・公式サイトURL:http://takachiho-kanko.info/ (高千穂町観光協会)
92.屋久島【鹿児島県】
屋久島は、九州から南に60kmのところにある周囲160kmの島。1,000mを越す山々が46も連なり、洋上アルプスと称されています。屋久島には樹齢推定7,200年の縄文杉をはじめ、樹齢1,000年を超える屋久杉があります、また低地から高地に向かって、亜熱帯から亜寒帯までの植生が見られることで、世界遺産となりました。
■ 基本情報
- ・名称:屋久島の白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)
- ・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦岳・石塚国有林内
- ・アクセス:宮之浦港バス停(または宮之浦港入口・宮之浦バス停)から「白谷雲水峡」で下車
- ・公式サイトURL:http://www.yakushima-guide.com/forest/s_shiratani.html
関連記事
- 屋久島で神秘体験をしたい人は必見。基本の情報まとめてみました24選
- 【太古から続く神秘の森】 屋久島であなたが出逢うべき42のスポット
93.与論島【鹿児島県】
沖縄からほど近く、鹿児島県奄美群島の最南端に位置する与論島。周囲わずか23km、人口6000人に満たないほどの小さな島で、晴れた日には沖縄の辺戸岬が見えるほど。
マリンスポーツやふれあい体験など見所満載ですが、島自体が手頃な大きさのため、移動に時間がかからないのが嬉しいところ。危険な生き物もいないので、歩いて回るにも最適です。
■ 基本情報
- ・名称: 与論島
- ・住所:鹿児島県大島郡与論町
- ・アクセス: 那覇または鹿児島からフェリーにて
- ・電話番号: 0997–97–3111
- ・公式サイトURL: http://www.yorontou.info/FreeContent/Pub/
関連記事
- 与論島に行ったら絶対訪れたいオススメ観光スポット15選!
- 星の砂・与論島、せっかくだから泊まりたい!与論島の厳選ホテルご紹介!
94.沖永良部島の洞窟【鹿児島県】
沖永良部島は、鹿児島から南に約552km、沖縄からは北に約60kmのところにある離島で、サンゴが隆起してできた島です。沖永良部島には、総延長日本第2位の『大山水鏡洞』を初めとして、広々としたホールを持つことが特徴とされる大小約200~300もの洞窟があり、洞窟の聖地とも呼ばれています。
■ 基本情報
- ・名称:沖永良部島の洞窟 (おきのえらぶじまのどうくつ)
- ・場所:鹿児島県大島郡沖永良部島
- ・アクセス:鹿児島空港から沖永良部島空港へ(約1時間半)
- ・関連URL:http://caver.jp/
95.川平湾【沖縄県】
石垣島で一番人気な観光スポットが、石垣島北西部にある川平湾です。川平湾は、潮の流れが速いために遊泳禁止となっていますが、展望台から美しい景色を眺めるだけでなく、グラスボートでサンゴや熱帯魚が泳ぐ美しい海の中を存分に楽しむ事もできます。
■ 基本情報
- ・名称: 川平湾
- ・住所: 石垣市石垣市川平934
- ・アクセス: 石垣空港から車で約20分
- ・参照サイトURL:http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298223-d1308235-Reviews-Kabira_Bay-…
96.池間大橋【沖縄県】
http://www.rimroux.com/archives/51776402.html
ブルーオーシャンハイウェイと呼んでしまいそうな、青い海の中を1直線に延びている橋。宮古島と池間島とを結んでいる、全長1,425mの池間大橋です。池間大橋と美しい海を楽しむには、橋の両側にある駐車上に車を駐めて、歩いて橋に向かうのが一番です!
■ 基本情報
- ・名称: 池間大橋
- ・住所: 宮古島市平良狩俣
- ・アクセス: 宮古空港から車で約35分
- ・公式サイトURL: http://www.miyako-guide.net
97.真栄田岬の青の洞窟【沖縄県】
沖縄観光の中間地点にあるのが、真栄田岬の青の洞窟です。 名前の由来は洞窟内部の海水に太陽光が反射して青く輝くからで、その美しさからとても人気のスポットです。魚達が人間に慣れているほどなので、体験ダイビングにもぴったりですね。
■ 基本情報
- ・名称: 真栄田岬の青の洞窟
- ・住所: 沖縄県国頭郡恩納村真栄田
- ・アクセス: 那覇空港から車で約1時間
- ・公式サイトURL: http://www.maedamisaki.jp/
関連記事
- ダイビングにも人気!沖縄県の恩納村にある『真栄田岬』は1度行ってみたい
98.久米島 ハテの浜【沖縄県】
http://blog.livedoor.jp/esc_blog/archives/1607967.html
ハテの浜は、久米島の東にある東洋一の『砂浜だけの島』。7kmの長さがある島には余分なものは何もなく、白い砂浜にコバルトブルーの海と青い空が美しい無人島です。ハテの浜には、久米島から渡船を利用して渡り、ツアーには島上陸プランや、食事付きプラン、シュノーケリングプランなどがあります。
■ 基本情報
- ・名称: ハテの浜
- ・所在地: 久米島の東5kmにある無人島
- ・アクセス: 久米島から渡船利用して約20分程
- ・公式サイトURL: http://www.kanko-kumejima.com/島を愉しむ/ハテの浜/
関連記事
- 久米島の観光ガイドまとめ【観光スポット・グルメ・名産、総括版】
- キレイすぎる「久米島」本当に楽しむために知っておきたい基本情報6選
99.竹富島【沖縄県】
八重山諸島にある竹富島は、石垣島の南西沖6kmのところにある、周囲約9kmの小さな島です。竹富島の町並みは、沖縄特有の赤瓦屋根の民家やシーサー、サンゴ砂の道に色鮮やかなハイビスカスの花など、沖縄の原風景と言える姿が残されており、国の重要伝統的建造物群保存地域に指定されています。
■ 基本情報
- ・名称: 竹富島
- ・住所: 沖縄県石垣市
- ・アクセス: 石垣港離島ターミナルから高速船、フェリーで移動。所要時間は高速船で約10分、カーフェリーで約15分。
- ・公式サイトURL: http://www.town.taketomi.lg.jp/
関連記事
- 涙が出るほどの癒し体験。竹富島で究極のリラックス体験はいかが?
- これぞ沖縄な風景が広がる「竹富島」。一度は行ってみたくなっちゃうその魅力、紹介します。
100.波照間島から見る南十字星【沖縄県】
http://www9.plala.or.jp/sirius99/page005.html
日本国内で南十字星をしっかりと見ることができる場所が、有人島としては日本最南端の島、八重山諸島の波照間島です。日本一星が良く見える事でも知られている波照間島。ここでは12月前半から6月末にかけて、晴天の夜間の南中時刻前後2時間に、南十字星を観られるんですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 波照間島の星空(波照間島)
- ・アクセス: 波照間港から自転車で25分
- ・電話番号: 星空観測タワー 電話番号:0980–85–8112
- ・参照サイトURL:http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1132549-d1373618-Reviews-Haterum_Is…
関連記事
- 波照間島でのんびり滞在♪おすすめ宿まとめ
- 日本最南端の島。波照間島の魅力に迫る!
赤目四十八滝の氷瀑【三重県】
かつての伊賀忍者の修行場「赤目四十八滝」とは、山奥深くの渓谷にある滝群の総称です。滝のある渓谷は約4kmにわたって続き、大自然のマイナスイオンに癒されながら、いくつもの美しい瀑布見学を楽しむことができますよ。
冬に氷瀑となったこれらの滝群の美しさは必見です。時を凍りつかせたかのような氷の静寂な世界は幽玄でこの世ではないどこかに迷い込んだような錯覚さえ覚えますよ!氷瀑見学ツアーも多数組まれているので訪れてみてくださいね!
■ 基本情報
- ・名称: 赤目四十八滝
- ・住所: 三重県名張市赤目町長坂
- ・アクセス: 近鉄線 赤目口駅より 三交バス乗車 「赤目滝」停下車 徒歩約10分
- ・電話番号: 0595–63–3004 赤目四十八滝渓谷保勝会
- ・参考サイトURL: http://www.akame48taki.com/
輪島の白米千枚田【石川県】
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、国指定文化財名勝にも指定されてている石川県輪島市白米町にある棚田です。日本海に面した斜面に細かく仕切られた水田が重なり、独特の光景が広がっています。自然と伝統農法が織りなす景観は独特の美観を放ち、多くの人の心を引きつけます。特に夕暮れ時の風景は、望郷心に訴えかけるどこかしら懐かしい美しさがあります。
■ 基本情報
- ・名称: 輪島の白米千枚田
- ・住所: 石川県輪島市白米町
- ・アクセス:能登空港ICより約40分
- ・電話番号: 0768–23–1146 輪島市交流政策部観光課
- ・公式サイトURL: http://senmaida.wajima-kankou.jp/
満月寺浮御堂と琵琶湖【滋賀県】
雄大な琵琶湖の湖上に浮かぶ満月寺浮御堂の景観は、日本的な建造物と風景が織りなす見応えのある景観です!この風景は室町時代の風景評価「近江八景」にも選出されており、日本人の琵琶湖の心の情景のひとつとも言われてます。霞がかった湖面の水平線に浮かぶ対岸の近江平野と鈴鹿山脈のパノラマに琵琶湖の雄大さが見て取れますよ!琵琶湖のオススメビュースポットのひとつです。
■ 基本情報
- ・名称: 満月寺浮御堂
- ・住所:滋賀県大津市本堅田1–16–18
- ・アクセス: JR堅田駅よりバス乗車 出町停下車 徒歩7分/湖西道路真野ICより10分/名神栗東ICより40分
- ・電話番号: 077–572–0455
- ・参考サイトURL: http://www.biwako-visitors.jp/
天橋立【京都府】
日本隋一のメジャー景勝地「天橋立」の景観はさすがです。全長3.6kmもの砂州をのんびり歩いて渡ってみるのもいいですし、高台から全景を視界に収めるのも楽しいですよ。周辺には様々な神社仏閣が点在しているので、参拝や拝観も合わせて天橋立を満喫しましょう。観光船も巡回してます、海から眺める天橋立もまた一興ですよ!
■ 基本情報
- ・名称: 天橋立
- ・住所: 京都府宮津市
- ・アクセス: 山陽本線福知山駅より京都丹後鉄道に乗り換え 天橋立駅下車
- ・電話番号: 0772–22–8030 天橋立観光協会
- ・参考サイトURL: http://www.amanohashidate.jp/
人津久の浜【長崎県】
まだあまり知られていないヒミツの楽園をこっそりご紹介します♪長崎県の橋で渡れる離島「平戸島」の西側に「人津久の浜」と呼ばれる小さな海水浴場があります。この海水浴場がある入り江は透き通った碧い海で、まるで海外のリゾートビーチに訪れたかのような錯覚を覚えるほどの美しい景観ですよ!どこまでも続く碧い海にて南国気分でビーチバカンスを楽しんでみてはいかがでしょうか?
■ 基本情報
- ・名称: 人津久の浜
- ・住所: 長崎県平戸市大石脇町
- ・アクセス: 平戸大橋から車で約40分
- ・電話番号: 0950–22–4111 平戸市観光課
- ・参考サイトURL: http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/374/
木津呂(きづろ)【三重県】
詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)が投稿した写真 — 2015 11月 17 11:01午後 PST
三重県の南端、熊野市紀和町の和歌山県との境近くにある集落「木津呂(きづろ)」は、世にも不思議な風景の中にありますよ。一見すると湖に浮かび上がった孤島のようにも見えますが、実際は陸続きです。
この奇観は川の蛇行による浸食作用によって造りだされたそうです。こういった場所は風水では「龍穴」と呼ばれ、気の集まる場所とされてます。確かに土地の力を感じさせてくれる何かがありますよね。パワースポット巡りにもお勧めの絶景スポットですよ。
- ■ 基本情報
- ・名称: 木津呂(きづろ)
- ・住所: 三重県熊野市紀和町木津呂
- ・アクセス: 熊野市中心部より車で約60分
- ・電話番号: 050–7001–5299 嶋津観光協会
- ・参考サイトURL: http://shimadu.iinaa.net/
薄墨桜【岐阜県】
岐阜県には樹齢1500年を超える霊木があります。「薄墨桜(うすずみざくら)」と呼ばれるこの桜は通常の桜より淡い色合いで、散りぎわに薄く墨色に染まることから薄墨桜と呼ばれています。近年では老化が著しいですが樹木医や地元の人々の手厚い看護によって大切にに守られています。
気の遠くなるような長い時間を生きてきた薄墨桜は、その優しい色合いの花を毎年咲かせながら人々に何か伝えようとメッセージを送っているようにも感じられませんか?薄墨桜が満開を迎えるのはこの地域の桜が散るころです。
- ■ 基本情報
- ・名称: 薄墨桜
- ・住所: 岐阜県本巣市根尾板所625–1
- ・アクセス:名神高速道路 岐阜羽島ICより約80分 / 名神高速道 大垣ICより約80分 / 東海北陸自動車 道岐阜各務原ICより約80分
- ・電話番号:0581–38–2511 本巣市役所 根尾分庁舎
- ・公式サイトURL: https://www.city.motosu.lg.jp/sight/usuzumi/
鳴沢氷穴【山梨県】
真夏でもヒンヤリ涼しい天然の冷蔵庫「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」は、山梨県南都留郡鳴沢村に立地する溶岩洞です。864年の貞観大噴火によってできたと言われる総延長156メートルの竪穴型洞窟で、青木ヶ原樹海の東に位置します。
内部には天井からしみ出した水滴が落ちて凍り氷柱となっている個所があり幻想的な自然の芸術を楽しむことができます。天然の氷柱は冬期にでき、初秋くらいまで見ることがっできますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 鳴沢氷穴
- ・住所: 山梨県南都留郡鳴沢村8533
- ・アクセス: 中央自動車道河口湖ICより車で15分
- ・電話番号: 0555–85–2301
- ・公式サイトURL: http://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/
白崎海岸【和歌山県】
まるでエーゲ海を思わせ風光明媚な景観を誇る「白崎海岸」は白崎海洋公園内にあります。石灰岩の白い岩に囲まれていて、青い海とのコントラストが美しいですね。万葉の時代からその美しさが知られ、日本の渚百選にも選ばれていますよ。
周辺は豊かな自然に囲まれており自然を散策するのにもってこいの場所です。はじめての方でも安心のダイビングスポットでもありますので、ダイビングデビューを飾ってみてはいかがでしょうか?
■ 基本情報
- ・名称: 白崎海岸
- ・住所: 和歌山県日高郡由良町大引960–1
- ・アクセス: 紀伊由良駅より12km
- ・電話番号:0738–65–2522 由良町観光協会
- ・公式サイトURL:http://yura-wakayama-kanko.jp/publics/index/19/
四日市コンビナートの夜景【三重県】
日本五大工場夜景の中でも「四日市コンビナート」の夜景はひときわ幻想的な人工美を持ちます。数々の工場の無機質な機能美が、有機的に絡み合い織りなす光景は、訪れた人を圧巻する幻想的な光のイルミネーションです。多くの工場夜景ファンにも聖地と崇められている暴力的なまでに美しい宝石のような工場夜景、是非見学してみてください!海から夜景を楽しむロマンティックなクルーズツアーも開催されてますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 四日市コンビナートの夜景
- ・住所: 三重県四日市市石原町
- ・アクセス: 東名阪四日市東ICより東へ約7km
- ・電話番号: 059–357–0381 四日市観光協会
- ・公式サイトURL: http://kanko-yokkaichi.com/night-view/