lensonjapan
香川県観音寺市には、華麗さときらびやかさでは全国一の祭りだと言える『ちょうさ祭り』があります。その豪華絢爛な『ちょうさ祭り』を一年中楽しむために作られたのが、ちょうさ会館です。
ちょうさまつりとはどのようなお祭りなのかなどをご紹介していきたいと思います。
1.ちょうさ会館とは?
https://plus.google.com/110764559220339452390/about
香川県観音寺市に江戸時代から伝わっている伝統のお祭りがちょうさ祭りです。
重厚なちょうさが23地区からあつまってきて、男たちの熱気が渦巻く祭りとなっています。
また、見る者を圧倒する『ちょうさ』は、女性でもかっこいいと思わせるような作りになっています。
2.ちょうさ会館の見どころは?
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/info/w72/140211-1_sp.html
ちょうさ祭りを目と耳と体でめいっぱい楽しんで頂けるようになっています。
ちょうさ祭りの歴史をひも解く第一展示室
おまつりの最中はなかなか目の前で見ることができない、素晴らしい彫刻や、刺繍などを手にとれるような近さで見ることができます。また、今まで使われてきた道具などの展示などもあり、ちょうさまつりの歴史を紐解くにはうってつけの展示となっております。http://blog.goo.ne.jp/tsuji_hagumi/e/a59415853cbc9ef670da3589cd89e443
ちょうさの熱い感動を体験できる第二展示室
第二展示室には300インチの大スクリーンで迫力あるちょうさ祭りの映像を見ることができます。映画館顔負けの重低音サラウンドで、臨場感たっぷりです。
また、本物のちょうさも飾られており、実際の大きさを体感することができます。
そして、ちょうさの作り方の細かい説明もあり、どうやって毎年製作されているかがわかります。
http://s.webry.info/sp/sawadamise.at.webry.info/201203/article_25.html
ちょうさにかかわる男たちの心意気を見ることができる第三展示場
第三展示場には、ちょうさにかかわる男たちが誇りを持って羽織っている各地域の法被が展示してあります。法被を着ることにより、気持ちが引き締まる思いをするそうです。
また、ちょうさに関するクイズコーナーもできており、ちょうさについて楽しく知ることができます。
http://blog.livedoor.jp/sinonome7777/archives/52497833.html
【メモ: ↑ この上に写真掲載。ここで出来ることがパッと見で分かる写真をアップロードするか、外部サイトから引用して下さい。】
【メモ:ここで文章を書いて下さい。このスポットで出来ることを紹介して下さい。複数ある場合は、「小見出し」を付けてポイントを分けて書いて下さい。】
3.観音寺市内のちょうさ祭りの見どころ
http://kan1-keihansin.com/bbs5028/bbs50.cgi?mode=past&year=2012&mon=7
実は、観音寺市内には117ものちょうさがあるのだそうです。秋になると、観音寺市内では、『さぬき豊浜ちょうさ祭』『琴弾八幡宮秋季大祭』『大野原八幡宮秋季大祭』の3つの祭りでちょうさ祭りが繰り広げられます。
25のちょうさが集まる『さぬき豊浜ちょうさ祭り』
五穀豊穣や、豊漁を祈願して行われるようになったとされる祭りで、25の絢爛豪華なちょうさが一堂に会します。毎年10月に第2日曜日を最終日とする金・土・日曜日の3日間開催されていて、地元の男たちを熱くさせています。
http://blog.usaginingen.com/SanukiToyohamaChousaFestival
昼間みてもちょうさの赤が映えわたり豪華ですが、夜には提灯を付けて幻想的かつ勇壮な雰囲気を見ることができます。
ちょうさのかきくらべは圧巻です。
http://yanoshikaiin.at.webry.info/theme/47841df058.html
9つのちょうさが勇壮にかつがれる『琴弾八幡宮大祭』
江戸時代からの古い伝統が今でも残っているちょうさで、現代でも、ずいぶんと細かい伝統を守り続けて運営されているようです。毎年10月の第3日曜日を最終とする3日間開催されています。
他の地域から見ると明らかに大きさが違い、かなり大きいようです。大きいものでは3トンはあるのではないかと言われています。
http://www.city.kanonji.kagawa.jp/info/w72/140318-15.html
この地域のちょうさは、きらびやかな電飾が施されており、夜になると見事な光景を目の当たりにすることができます。
http://blog.livedoor.jp/liveya01/archives/19466368.html
14台のちょうさが集結!大野原八幡宮秋季大祭
10月第3日曜日を最終日とする3日間開催されており、勇壮に駆け回るちょうさは圧巻です。特に宮入りは、見るものすべてを魅了するほど迫力満点です。
http://blog.goo.ne.jp/tsuji_hagumi/e/740d72db7d14bf728be4e7e4a7852811
しかも、ちょうさだけではなく、だんじりも見ることができ、色々楽しめることがたくさんあります。http://unawa.com/gazoo/mitoyo.cgi?pg=5
4.ちょうさ会館を訪れた人の声
観音寺市豊浜町、ちょうさ会館。実物のちょうさをはじめちょうさについてあらゆることを展示している。入館料300円で、私が訪れた時はクリアファイルとポケットティッシュがついてきた。 pic.twitter.com/GkXOvAbur2
— 地車・ふとん太鼓写真 (@danjiriri) 2015, 2月 26
ちょうさ会館よかった pic.twitter.com/7nUaXoygbf
— RELIANCEの晃史 (@makinndo1985) 2014, 5月 15
ちょうさ会館直ちゃん pic.twitter.com/azsFXlMzSl
— 菊結び (@gb697d3fd7jas) 2013, 11月 3
そしてなおと、ちょうさ会館行ってきた_(┐「ε:)_❤太鼓叩いてゾクゾクしたわ_(┐「ε:)_❤ pic.twitter.com/FWjI2Bp9rS
— み な (@58yL) 2013, 9月 3
I’m at 豊浜ちょうさ会館 (観音寺市, 香川県) http://t.co/BHbb6B74la
— SPACE 32 (@32tter) 2013, 11月 3
5.位置情報&基本情報
基本情報
- ・名称:ちょうさ会館
- ・住所:〒769-1601 香川県観音寺市豊浜町姫浜982
- ・アクセス:[車] 高松自動車道大野原ICから車で2分(約1km)
- [鉄道] JR観音寺駅からタクシーで10分(約5km)
- JR豊浜駅から徒歩9分(約1km)
- ・会館時間:午前10時~午後5時まで(入場受付けは午後4時30分まで)
- ・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
- ・電話番号:0875-52-5500
- ・料金:大人300円・学生250円・こども150円
- ・公式サイトURL:http://www.city.kanonji.kagawa.jp/sight_n/chousa.html
まつりの勇壮さをいつでも体感できるなんて素敵ですね。ぜひ足をお運びください