1.公長齋小菅(竹細工)
http://kyoto-brand.com/cms/wp-content/uploads/2013/03/kitchintool.jpg
伝統は革新の連続と考え、伝統に甘んじることなく、培われてきた技術を使って現代の生活に合う竹工芸の製品を作っています。 インテリアもとてもオシャレで、店内では様々な竹を使った品物が見ることができます。
竹工芸で日本人の大切にしてきた「繊細」や「丁寧」といった感性や価値観を表現
http://image.rakuten.co.jp/kohchosai/cabinet/02989363/04815128/04815133/imgrc006…
放射状に広がる細いひごは、光を当てる事で浮かび上がる影も美しく、飾る場所によって違った姿を楽しむことが出来ます。伝統工芸とは思えないモダンさです。他にも竹の美しさが際立つ魅力的な商品がたくさんあります!
■ 基本情報
- ・名称:京都本店
- ・住所:京都市中京区三条通河原町東入ル中島町74
- ・アクセス:市営地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分 京阪本線「三条」より徒歩3分
- ・営業時間:10:00~20:00
- ・定休日:なし
- ・電話番号:075-221-8687
- ・料金:400円〜
- ・公式サイトURL:http://www.kohchosai.co.jp/ja.html
- ・オンラインショップ:http://www.rakuten.ne.jp/gold/kohchosai/
2.KUSKA(手織りのネクタイやストール)
http://www.kuska.jp/shop/img/03.jpg
「昔の織り技法で今のライフスタイル」がコンセプトのネクタイやストールを取りあつかうブランド。今見てもおしゃれなデザインのテキスタルを熟練の職人さんが伝統のある手織りで作っています。丹後ちりめんで有名な京都丹後発のブランドです。ユナイテッドアローズなどのセレクトショップでも取り扱いがありますが、全ての種類が揃うのはこちらだけだそうです。
熟練の職人でも1日にネクタイ2~3本程度しか織る事がでない
http://img07.shop-pro.jp/PA01116/129/slideshow/slideshow_img_6016a3.png?cmsp_tim…
手織り作業はシルクと会話をするように織っていきます。テンション(重り)に違和感はないか問題があればその場で作業を止め原因を探ります。 その時の糸や気候、気温によって同じものでも織り方は変わります。 腕、足、目、感覚、全てを使いないがら職人はゆっくりと素材にストレスをかけないように糸を織り込んで作っているんだそうです。
■ 基本情報
- ・名称:KUSKA Show Room
- ・住所:京都市中京区三条通烏丸東入梅忠町20-1 烏丸アネックス3F
- ・アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」5番出口より徒歩1分
- ・営業時間:13:00 〜 20:00
- ・定休日:火曜日、水曜日
- ・電話番号:075-746-2515
- ・公式サイトURL:http://www.kuska.jp/
- ・オンラインショップ:http://shop.kuska.jp/
3.開化堂
http://art55.photozou.jp/pub/775/283775/photo/94814036_org.v1465436475.jpg
京都「開化堂」は、明治八年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗です。 開化堂の茶筒は、鑵本来の渋い美しさを楽しんでいただける生地物(地肌を生かした塗装のない茶筒)で、材料特有の絹にも似た手触りと、まろやかな光沢が使うほどに深まってまいります。蓋を茶筒の口に合わせていただきますと、おのずとすーっとしまる精密さは、手づくりならではのものです。
材料特有の光沢と色の変化を長年かけて楽しめる
http://www.kaikado.jp/japanese/concept/files/img/common/img_main.jpg
開化堂の茶筒は、毎日使うことで「手擦れ」により銅の風合いが変化します。使えば使うほどまろやかなつやが出て味わい深くなり、手ざわりも良くなり、手にすると何ともいえないぬくもりが感じられるようになり、使い込むほどに味わいが深くなります。
■ 基本情報
- ・名称:開化堂
- ・住所:京都府京都市下京区梅湊町84−1
- ・アクセス:京阪清水五条駅から徒歩5分
- ・営業時間:9時〜18時
- ・定休日:日曜日、祝日
- ・電話番号:075-351-5788
- ・公式サイトURL:http://www.kaikado.jp/japanese/index.html
- ・オンラインショップ http://www.kaikado.jp/japanese/order/index.html
4.朝日焼 京都・宇治の茶陶 遠州七窯
http://asahiyaki.com/newcollection/img/img_japanhandmade2_800.jpg
遠州七窯のひとつに数えられ、熟成された宇治の土と松割木の炎がもたらす繊細な風合いの器が魅力です。窯元shop&galleryでは陶芸体験も可能です。
手作りで作られる独特の風合い
http://souda-kyoto.jp/card_member/report/img/report_56/01.jpg
慶長年間に朝日山の麓にて開窯した朝日焼。遠州七窯のひとつに数えられ、熟成された宇治の土と松割木の炎が繊細な風合いをもたらします。 伝統のある佇まいのこちらは行くだけでも楽しそうですね。
■ 基本情報
- ・名称:朝日焼 窯元shop&gallery
- ・住所:京都府宇治市宇治山田11番地
- ・アクセス:電車をご利用の場合JR宇治駅より 徒歩約17分京阪宇治駅より 徒歩約7分
- 車をご利用の場合●大阪・神戸より車でお越しの方名神高速 天王山トンネル・大山崎JCTより京滋バイパス導入口進行 「宇治西」出口より宇治市街方面へ進行後、平等院方面へ約10分
- ●東京・名古屋より車でお越しの方名神高速 瀬田東より京滋バイパス 導入口進行 「宇治東」出口より平等院方面へ約5分
- ・営業時間:10:00 ~ 17:00
- ・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)および毎月最終火曜日
- ・電話番号:0774-23-2511
- ・所要時間:JR宇治駅より 徒歩約17分京阪宇治駅より 徒歩約7分
- ・公式サイトURL:http://asahiyaki.com/
- ・オンラインショップ:http://asahiyaki.co.jp/