1.「竈間神社」とは?
大宰府市の東北にそびえ立つ宝満山という山があります。冒頭にも記載しましたがその高さは標高829.6メートル。ちょうど同じ高さの建物がドバイにあったりします。ドバイの高さ829.6メートルを誇る世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」です。それと同じぐらいの高さの山の山頂に「竈間神社」は点在していたりします。宝満山は太宰府の鬼門にあたることから「竈間神社」は「大宰府鎮護の神」として崇敬されていました。福岡県の文化財とし指定されています。2.「竈間神社」の魅力
九州の数ある霊山の中で最も多くの人が登山をされているであろうと言われているのが、こちらの「竈間神社」です。「筑前国風土記」には、山の姿がカマドの形に見えるという記述に由来しています。また、なんといってもこちらの授与所と社務所、1350年の大祭を迎えるのことで改装されたのですが、すっごいスタイリッシュでおしゃれな作りになっています。参拝客も増加しているようです。3.「竈間神社」のおすすめ
「竈間神社」と修験道
「竈間神社」は昔は伝統的に修験道として修行僧や山伏などの修行の場になっていました。現在でもまた四季折々の行事の際には修験道の行事も同様に開催されています。縁結び大祭
「竈間神社」は実は縁結びの神様としても有名です。毎年多くの方が参拝されるものとして「縁結び大祭」と呼ばれているものもあります。また、方除けや厄除けの神様としても知られていますので、ぜひ参拝されてみてください。おしゃれになっちゃいました
1350年の大祭を迎えるということで有名なデザイナーの方に依頼したのがきっかけで完成したのが新授与所と社務所です。ほんとにおしゃれ。授与所のお札とかの置き方とちょっとびっくりしちゃいますよね。「100年後も愛される神社」をコンセプトにしているそうで、ほんとに愛したくなりそう。4.「竈間神社」参拝者の声
竈間神社でお詣りして http://t.co/zDdFmYSF
— Nagayama Haruna (@harunanag) 2013, 2月 16
2015/01/04に投稿しました 厄よけの神様ということで、本厄の厄払いに訪れた。 お正月は太宰府天満宮を抜けてしばらく歩いた場所から無料のシャトルが出ている。たくさんの人でごったがえしている太宰府天満宮と比較して、人も少ないが、山の上にあり景色もすばらしく、社務所もとてもモダンで魅力的であった。 厄払い祈願も連れと共に貸し切りで神殿にあがりやって頂いた。同日太宰府天満宮の方では、人が多く、神殿にあがれるのは本人または代理人に限られており、たくさんの人が同時に実施されていた。 個人的には、ゆっくりと祈願して頂けて満足であった。 また、社務所横の展望デッキからは太宰府の街が一望でき、夕日の時間には山に落ちる夕日を見ることができる。とても美しい景色であった。 あとは、愛らしい鹿が飼われており、鹿をみるのも癒された。 太宰府天満宮の方が全国的にも有名であるが、ぜひ竈門神社にも訪れてほしい。
夫婦訪問時は桜のシーズが終わっていたのでとても空いていました。社務所はとても近代的で、本殿の建築様式とかなり対照的でした。社務所奥の扉からテラスに出ると、市街地がよく見えて大変気持ちよく、石でできた回転椅子が楽しくて、クルクル回って景色を楽しみました。パワースポットという事でまた行きたいです。
http://www.jalan.net/kankou/spt_40221ag2130014929/kuchikomi/?afCd=&rootCd=&scree…
5.「竈間神社」基本情報
■ 基本情報
- ・名称:竈門神社
- ・住所:福岡県太宰府市内山883
- ・アクセス:西鉄太宰府駅からバス(まほろば号・料金100円)
- ・営業時間:8:00~19:00(お札授与所)
- ・電話番号:092-922-4106
- ・料金:用途により異なる
- ・公式サイトURL:http://kamadojinja.or.jp/
6.「竈間神社」はこちら ↓
素材提供:トリップアドバイザー