石橋駅とは?
明治18年JR東日本東北本線の駅として開業し、上野駅から黒磯駅までの区間を「宇都宮線」の愛称で呼ばれており、その間にある駅です。現在は新宿駅経由の湘南新宿ラインで横須賀線に、また上野・東京駅経由の上野東京ラインで東海道線につながり大変便利になり通勤・通学だけでなくショッピングや観光にも利用されている駅です。乗り入れる路線と時刻表
宇都宮線(東北線)
*上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、また上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車します。
*1番線ホームは下り宇都宮方面、2番線ホームは上り東京方面です。
宇都宮・黒磯方面 時刻表
平日:http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt0120/0120010.html
土休:http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt0120/0120011.html
小山・大宮・東京・新宿・横浜方面(■湘南新宿ライン・■上野東京ライン含む) 時刻表
平日:http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt0120/0120020.html
土休:http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt0120/0120021.html
*湘南新宿ラインの列車は横須賀線へ直通します
*上野東京ラインの列車は東海道線へ直通します
構内図と1日の駅利用者数
構内図
図面はありませんが、駅舎と改札口が2階にあり、改札口を入ると左右に上り下りの各方面の表示があり1階のホームに降りていくようになっており分かりやすい構内になってます。
1日の駅利用者数
2013年度 乗車数 約5,000人周辺観光スポット
下野薬師寺歴史館
石橋駅からもほど近く、目印は「道の駅しもつけ」です。のどかな風景に囲まれた静かな場所にあります、下野薬師寺跡に隣接して建てられ、発掘調査によって見つかった瓦や、文献史料、復元模型などの展示資料のほか、映像などで歴史をわかりやすく解説しています。また、屋上デッキからは、下野薬師寺跡を一望できるだけでなく、関東平野が360度眺望できますよ。しもつけ風土記の丘
古墳や寺院、国府跡など、栃木県の古代文化発祥にかかわる数多くの史跡が残されています。丘にある資料館では、古墳時代の始まりから奈良・平安時代までを4つのテーマに分けて、分かりやすく展示され、また勾玉づくりなど催し物も多く歴史の学習の場として利用されてます。足利学校跡
教科書にも出ていましたが、想像していたより施設はこぢんまりとしていましたが、日本で一番古い学校といわれた学校です。堂中には孔子坐像や創立者とされる小野篁、徳川家康が祀られていました。 難しい御思っていた論語がわかりやすく解説されている本なども100円から販売されており、 時間がある時、少しずつ理解しけると思います。■ 基本情報
- ・名称:石橋駅
- ・住所:栃木県下野市石橋
- ・営業時間:6:50~23:50
- ・電話番号:050-2016-1600
- ・公式サイトURL:http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=120