rhodnite
「佐渡って、新潟県でしょ?」はい、その通りです。ですが、文化や芸術では、佐渡ならではのものがいくつもあるんですよ!
というわけで今回は、佐渡ならではの文化や芸術をご紹介します!
能
明治時代以降、島の人々が舞い謡い、そして観る芸能として発展していきました。
30もの能舞台を有しており、初夏に行われる薪能の奉納は必見。
狂言
http://blog.livedoor.jp/challengersglory1/archives/51496260.html
佐渡には、佐渡鷺流狂言と呼ばれる県指定の無形文化財である狂言が伝わっています。全国的にも鷺流狂言はほぼ廃絶しており、非常に貴重な芸能です。
こちらも能と同じく、初夏にはいくつもの狂言を観ることができますよ!
人形芝居
http://www.sadoyume.com/bunya.htm
重要無形民俗文化財にも指定されている、佐渡の人形浄瑠璃。説教人形、のろま人形、文弥人形と呼ばれる3種類の人形芝居があります。
島内の人形座で演じられる人形芝居のイベントに合わせて、佐渡を訪れてみてはいかがでしょう?
民謡
http://blogs.yahoo.co.jp/hermit_crabs_family/9087889.html
佐渡には様々な民謡がありますが、有名なものに佐渡おけさがあります。佐渡おけさ盆踊り唄で、その洗練された踊りと唄は全国的に知られています。
この他にも、相川音頭、両津甚句、豊田音頭といった民謡が佐渡には伝わっています。
門付芸能
http://blog.livedoor.jp/challengersglory1/archives/51124552.html
佐渡にしかない貴重な古典芸能に、鬼太鼓があります。獅子舞の一種で、様々な祭礼の際に行われる神事芸能として伝わっています。
この他にも、花笠踊りや春駒、つぶろさしといった踊りがあります。
工芸品
http://sado2008.jugem.jp/?eid=1378
佐渡金山の土を使った無明異焼の陶器や、蝋で作った鋳型に金属を流し込んで作る蝋型鋳金といった工芸品が佐渡にはあります。竹の産地である佐渡では、繊細なアクセサリーから家具まで、竹細工も有名です。
使い古した木綿を裂いて織る裂き織は、独特の風合いの美しさから秘かな人気を誇っています。