https://www.pakutaso.com/
私達は、生まれてから親の愛情を受け成長しますが、一人前な大人に成長するには「学問」が必要になります。読み書きや歴史などを学ぶ事で社会の成り立ちや生きる意味などを見出していくのですが「学校」は何故必要なのか、何故学校で学ぶのかはあまり真剣に考える事はないと思います。学校とは何か、勉強とは何か、ここで一度考えてみませんか?
1.「京都市学校歴史博物館」とは?
日本で初めて「学区制」の小学校が建立されたには京都なんです。番組小学校と呼ばれ64校が京都府に作られ多くの子供たちが、ここで勉強に励みました。当時の教科書や教材、卒業生の記念品などが展示されていて日本の学校の歴史が学べます。
2. どんな魅力が?
明治2年になり、京都に番組小学校が64校建立され本格的な「学校教育」が始まります。幕末から明治維新と激動に時代を経て町に人たちが「学区教育」に為に本格的な小学校を作った事もあり、京都ならではの小学校教育のすべてがここに集結しています。
3.見どころ・お勧めポイント
個性的な京都の小学校
創立者となったのは京都に町民ですが、多くが画家や文化人なのです。幕末から明治維新で、京都は戦乱の中枢として大きな被害を受けた事で、京都らしさを取り戻す為の京都人が命かけで立て直しにかかった事も小学校が作られた理由なのでしょう。教科書の部屋
勉強の苦手な人には、あまり嬉しくない部屋かもしれませんが、明治に小学校ができてから戦争に入り、戦後と、教科書の内容も世情がありありと反映されています。今とはまったく異なる教育を垣間見える事で、戦争とはなんなのか、教育はなんの為にあるのかが理解できます。学校の歴史から今の教育が見えてくる
京都の学校は、町民が主体となって子供を成長させる教育するそんな気持ちが集まってできています。本来の教育とは何であるのか、教育を受ける意味はなんであるのかの原点がここに残されています。学生だけでなく、これから結婚して家庭を持つ人や小さな子供の親御さんにも是非ここで「教育の原点」について考えて欲しい。そんな気持ちにさせてくれる、日本の教育が分るそんな場所なのです。
4.口コミ
京都市学校歴史博物館。上村松園、松篁中心。時間があったから急遽だったが、なんか教室の一室(元々小学校)が騒がしいと思ったら上村淳之さんの館長談話室というのをやってて半分過ぎてたけど拝聴。 pic.twitter.com/ht2YelSSlf
— hiro (@hiroasagent) 2015, 11月 17
とりあえず駄文更新:要するに、動物を描いた日本画はどれも可愛いです、ということです…… 日本画の余白@京都市学校歴史博物館 – 月猫ツーリスト https://t.co/3C7CRaXQDS pic.twitter.com/ryW8MAagtz
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2015, 11月 16
本日の目的地、京都市学校歴史博物館。松園の画が展示されると聞いて。入館料は200円と安いです。 他に常設展として学校の歴史を語る品々が置かれています。当事の写真を見てると何か胸に迫るものが… 帰りにポスター貰ってきました(持運び…) pic.twitter.com/TssncG5P1l
— 清浄!岩城歓喜団!! (@maaaaberaaaa) 2015, 11月 1
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称: 京都市学校歴史博物館
- ・住所: 京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437
- ・アクセス: 阪急「河原町」駅下車徒歩5分/地下鉄烏丸線「四条」駅下車、南口改札徒歩10分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 075-344-1305
- ・料金: 大人200円、小人100円
- ・公式サイトURL: http://kyo-gakurehaku.jp/
学校は博物館と言うのは非常に珍しいですし、名前からして面白みに欠ける雰囲気はありますが本当に素晴らしい資料も見どころもあるので、お見逃しなく!!