提供:金沢市
日本三大名園の一つで、金沢の観光名所の代表である兼六園。ミシュランの観光版で三ツ星を獲得し、今や日本人だけでなく、外国からの観光客にも人気があります。
加賀の時代から長い年月をかけて作られた庭園や建物は、歴史を感じさせるだけでなく、日本の美しい風景として人々の心に印象付け、日々訪れる人を魅了しています。
提供:金沢市
せっかく兼六園に訪れるならば、20以上ある名所を全て回ることをオススメしますが、あまり時間はかけたくないが、代表的なスポットは押さえたい!そんな人にオススメの兼六園のオススメスポットを紹介したいと思います。
日本三大名園の1つ兼六園のご紹介です。春の桜、秋の紅葉が有名ですが、夏や冬も違った面白さをみせてくれます。園内の見所はたくさんありますので、事前にポイントを頭に入れてから効率よくまわりましょう。もちろん園内では、ゆっくり、のんびり散策を楽しんでくださいね。
提供:金沢市
徽軫灯籠は足が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたそう。
提供:金沢市
美しい景色と共に、徽軫灯籠で定番の記念撮影はいかがですか?
徽軫灯籠(ことじとうろう)と読みます。珍しい形状をしていますが、これは雪見灯籠が変形したものなのだそう。また、2股の足の長さが左右で異なっているのは何らかの原因で折れてしまったため、石でバランスをとっているんです。
提供:金沢市
冬には雪の重みによる枝折れを防ぐため、雪吊りを施すのがは兼六園ならではの風物詩となっています。
円錐のシルエットが美しく、水面に映し出された姿もまた幻想的です。雪吊り作業は毎年11月1日から開始され、約1ヶ月半かけて施されます。また、取り外しの作業は3月15日から1週間ほどかけて行われるようです。
霞ヶ池から流れる水路(兼六園の東端)に架かる橋。
1.ここは外せない!「徽軫灯籠」
霞ヶ池の北岸に配された兼六園を代表する名所。2.冬には雪吊りが見れる!「唐崎松」
13代藩主・斉泰が琵琶湖畔の唐崎松から種子を取り寄せて育てた黒松は、兼六園のなかで最も枝ぶりの見事な木。3.廻遊式庭園の核!「霞ヶ池」
兼六園の中心部に位置する園内で最も大きな池。http://www.hashie.co.jp/app/Blogarticlelist/index/ArticleCatgId/35
周辺には徽軫灯籠、虹橋、唐崎松、蓬莱島、栄螺山、内橋亭などの名勝や銘石、植木が配されており、廻遊しながら四季折々の庭景を楽しめます。池の中程に浮かぶ蓬莱島の美しさは別格です。
また霞ヶ池は十数年に1度のペースで1ヶ月ほどかけて大清掃が行われます。その際、池の水が全て抜かれるためカラカラ状態の貴重な姿を見ることができるんですよ。ちなみに前回は2013年、前々回は2001年に行われました。
4.亀の甲羅の様な石の形がユニーク!「雁行橋」
http://blog.livedoor.jp/kandatono-life/archives/52335931.html
11個の戸室石で構成され石の配置が雁が空を飛ぶ逆V字隊形のように見えることから雁行橋と名付けられました。石の形が亀の甲羅の様に見えることから「亀甲橋」とも呼ばれています。
地元の人々からは「かりがね橋」の愛称で親しまれており、金沢市民憲章の歌「金木犀の匂う道」でもこの名が登場しています。また、かつてはこの石を渡ると長生きすると言われていましたが、現在は摩耗により通行禁止となっています。