南朝の歴史舞台であった吉野の玄関口にあたる「大淀町」。ここには魅力がいっぱいあります。歴史上の文化的遺産は歴史愛好家には見逃せないスポットです。また、豊かな自然の中で育まれる大淀の梨やぶどうも人気です。近鉄阿倍野橋駅から約1時間という所で行きやすい場所ですね。ご紹介しましょう。
神社に古墳・・・歴史の町「大淀町」の魅力
http://www.panoramio.com/user/3479556/tags/%E5%90%89%E9%87%8E%E9%83%A1%E5%A4%A7%…
奈良県の「大淀」ってどんなところ?
大淀町(おおよどちょう)は、奈良県の中部を流れる吉野川の右岸に位置する町です。奈良県の吉野郡も長年にわたって過疎化が進んできていますが、大淀町は、近鉄大阪阿部野橋駅まで約1時間という立地もあって、自然豊かなベッドタウンの顔ももっています。そんな大淀町は、宅地開発によって人口が維持される地域で、2010年の国勢調査では約2万人をかかえています。官公庁が集まるなど、吉野郡の中核的存在となっています。
大淀の歴史を知るともっと楽しい!
大淀町は、桜ヶ丘に残る縄文遺跡をはじめ吉野川沿岸各地にある遺跡から推察すれば、先史時代からの歴史ある地域であったと思われます。この辺りには、巨大な勢力をもった豪族は存在せず、奈良盆地や大阪辺りに見られる大きな古墳(前方後円墳など)は見られません。しかし、大和川水系に位置する今木、大岩などには円墳が見られますし、渡来人が移住してきた記録が日本書紀に残っているようです。また、吉野にほど近い所でありますので歴史遺産が数多く残されています。
大淀の魅力
大淀の魅力と言えば、先ず数多くの文化財があげられるでしょう。吉野の玄関口として栄えた大淀町ですから、古墳や遺跡群、豊かな自然と神社や仏閣など歴史文化が現在まで伝わり息づいています。次にあげられるのは、吉野川の豊かな水資源と温暖な気候を利用して栽培されている大和茶や20世紀梨、ぶどうやしめじなどの特産品。また、質の高い陶土の大淀焼もあります。町の花には梨花(バラ科)、そして町の木にはアラカシ(ブナ科)が定められています。
大淀に行ったら外せない!歴史スポット
世尊寺
http://tempsera.at.webry.info/201105/img8_28.130577349617316422166.html
「世尊寺」は、587年用明天皇の勅願によって聖徳太子が開創した比蘇寺(比曽寺)に由来すると伝えられています。境内の発掘調査によって、飛鳥時代後期の瓦などが発掘されています。7世紀末には薬師寺式伽藍配置を持つ大寺であったとも言われ、法興寺や四天王寺、法隆寺と並ぶ4大寺と言われました。奈良および平安時代には大いに栄えたようですが、鎌倉時代以降は寺勢は衰えたようです。その都度、寺名も頻繁に変わり、豊臣秀吉の時代に東塔(三重塔)が伏見城に移設されています。その後、徳川家康がそれを大津市にある三井寺に移し、現在は重文に指定され健在のようです。
1751年に伽藍を縮小整備して再興され、現在の世尊寺となっています。芭蕉は世尊寺となる前の1688年にここを訪れ、聖徳太子手植えの桜とされる「壇上桜」の句を詠んでいます。その句は、「世にさかる花にも念佛まうしけり」。境内一帯は、奈良の「隠れ花の寺」と呼ばれるほど素晴らしい彩りがあります。
■ 基本情報
- ・名称:世尊寺
- ・住所:奈良県大淀町比曽762
- ・アクセス:近鉄吉野線六田駅より奈良交通バス「比曽口」下車、徒歩15分
- ・電話番号:0746-32-5976
光明寺
http://blog.goo.ne.jp/gazo22/c/ff46de8c9987188821c152fdb17f6de8/1
http://jiinkeiei.com/interview/interview-vol1/
「光明寺」は、近鉄下市口駅近くの浄土真宗の寺院です。このお寺の住職は三浦明利住職。法名は釋性明。住職は女性で、それもマスコミから「美しすぎる住職」と評された極めつけの美人です。光明寺の歴史を振り返ると、明応年間(1492~1501年)にはすでに寺として存立していたようです。その頃は、天台宗のお寺であったそうです。浄土真宗の中興の祖である蓮如上人が吉野地方巡化の時に、天台宗であった時の住職が帰依し、真宗に転じたのだそうです。
それから500年以上の時が流れ、三浦住職は21世として継職されています。
■ 基本情報
- ・名称:光明寺
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町下渕879
- ・アクセス:近鉄下市口駅下車スグ(駐車場あり)
- ・電話番号:0747-52-2321
- ・公式サイトURL:http://homepage3.nifty.com/koumyouji/
比曽寺跡
http://blog.livedoor.jp/drb_extra2/archives/2007-10.html
「比曽寺跡」は、奈良県吉野郡大淀町比曽にある寺院跡ですが、もともとは推古天皇が百済の仏工に作らせた香木の観音像を安置したと伝えられ、当時は隆盛を極めていたようです。現在は礎石が残るのみとなっています。別称は吉野寺とも世尊寺とも呼ばれてきました。現在では、江戸時代に再興された曹洞宗の世尊寺があります。前身の礎石や土壇もしっかりと残されていて、保存状態も良いと評価されています。金堂跡には円形の柱座を造り出した礎石が残り、現在の本堂の下には講堂跡が残っていると考えられています。
出土した瓦には飛鳥時代から室町時代のものまであったようです。大淀町の歴史遺産の代表的なもので、一見の価値があります。
■ 基本情報
- ・名称:比曽寺跡
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町比曽
- ・アクセス:六田駅出口から徒歩約28分
- ・電話番号:0746-32-5976
薬師寺
http://tempsera.at.webry.info/201503/article_28.html
「薬師寺」は、近鉄下市口駅の直ぐ近くに建つ曹洞宗に寺院です。隣が浄土真宗本願寺派の「光明寺」で、二つの寺院が並んで建っています。大正年間に改築された古いお寺でしたが、現在は鐘楼を除いて近代的な建物に変わっています。もともとは、下渕八幡神社西の城山付近に有ったようですが、城主であった絶角氏の菩提寺だったと伝えられています。江戸時代中頃に現在地に移ったようです。御本尊は、薬師如来坐像です。
■ 基本情報
- ・名称:薬師寺
- ・住所:奈良県 吉野郡大淀町 大字下渕880
- ・アクセス:近鉄吉野線 下市口駅から0.1km
- ・電話番号:0747-52-8943
槇ヶ峯古墳
http://74589594.at.webry.info/201502/article_2.html
「槇ヶ峯古墳」は、新野(にの)地区の丘陵に数基の古墳が点在していますが、その中のひとつです。標高200メートルの丘陵上に築かれていて、直径11メートル、高さ2.6メートル以上の、約1400年前の古墳だそうです。こちらの古墳は、付近でとれる結晶片岩(けっしょうへんがん)を積みあげ、全長約5.5m以上の横穴式石室を有しています。石室は、南西方面に開いており、奥の部屋が長さ2.2m、幅と高さ共に約1.6m。石室の奥壁に寄せて、幅110cm、奥行80cm、厚さ約10cmの板石による、棚状の構造物「石棚(いしだな)」が見られます。
石棚をもつ石室は、和歌山県の紀ノ川下流域に数多く見られますが、奈良県内では、槇ヶ峯古墳、下市(しもいち)町の岡峯(おかみね)古墳、平群(へぐり)町の三里(みさと)古墳の3ヶ所でしか見つかっていません。とても貴重な古墳となっています。
■ 基本情報
- ・名称:槇ヶ峯古墳
- ・住所:吉野郡大淀町新野
- ・アクセス:近鉄越部駅より 徒歩15分
- ・電話番号:0747-52-1522(町教育委員会事務局 生涯学習課)
坂合黒彦皇子墓
http://blog.livedoor.jp/sujin_10/archives/25229773.html
「坂合黒彦皇子墓(さかいのくろひこのみこのはか)」は、雄略天皇(大泊瀬皇子)の皇位継承にまつわる政変の犠牲となった阪合黒彦皇子と阪合部連贄宿禰を合葬したと伝えられ、新漢南(いまきのあやの)の墓とも呼ばれています。坂合黒彦皇子(さかいのくろひこのみこ)は、父である允恭天皇と、母の皇后忍坂大仲姫命の第二皇子として生まれました。皇位は坂合黒彦皇子の弟の安康天皇が継いでいました。しかし、天皇が皇后の連子である眉輪王(まゆわおう)に殺されます。
末弟の稚武皇子(後の雄略天皇)は、兄である八釣白彦皇子と坂合黒彦皇子を疑い武装蜂起し、白彦皇子は切り殺されます。黒彦皇子も稚武皇子に疑われ、自らも殺されることを恐れ眉輪王と共に円大臣(つぶらのおおきみ)の宅に逃げ込むことになります。
円大臣は稚武皇子を説得しますが聞き入れられず、黒彦皇子と眉輪王、円大臣は稚武皇子軍に家とともに焼き殺されたのです。御遺体も見分けがつかなかったため、三人一緒に葬られたそうです。その埋葬地が坂合黒彦皇子墓であり、皇位継承をめぐる悲話として現在に伝わっています。
■ 基本情報
- ・名称:坂合黒彦皇子墓
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町今木
- ・アクセス:ふれあいバス「今木交番前」下車
- ・電話番号:0747-52-9555 大淀町商工会
自然を満喫!散策&アウトドアおすすめスポット
安産の滝
http://blog.livedoor.jp/fa_bassman/archives/51658383.html
「安産の滝」は、大淀町と高取町の境にあります。お産をする人がこの滝にうたれると安産できるとの言い伝えがありますが、妊婦さんが冷水にうたれると心配ですね。身内の人が代わりに滝にうたれるほうが安心ですよ。名前の由来は、付近の旧地名「安佐谷」から、「アサ」が「アンサン」に変化したのでしょう。直瀑に見えますが、実は上の方にもう一段ある段瀑です。滝の総落差は10mほどです。もともとは、近くにある阿佐寺の僧侶が修行していた滝です。車か、近鉄越部駅からタクシーを使う方が行きやすいでしょう。高取町にある壺坂寺、高取城跡とあわせて見学するとよいでしょう。
■ 基本情報
- ・名称:安産の滝
- ・住所:吉野郡大淀町越部
- ・アクセス: 近鉄越部駅下車 徒歩60分
- ・電話番号:0744-52-3334 高取町役場
土田のケヤキ
http://blog.goo.ne.jp/yss2141/e/4d8f9083419d0ccb87116c5775dd7117
「土田のケヤキ」は、樹齢700年。吉野川北岸の堤防にしっかりと根をおろしています。こちらのケヤキは、近隣の人たちに親しまれ温かく見守られてきました。高さは15m、幹周りは約8mもあります。枝の張り出しは東西40m。奈良県内でも有数のケヤキの巨木です。度重なる台風で、ケヤキの西半分は倒れて枯れています。それでも圧倒される幹の太さですね。平成15年には、大淀町指定天然記念物となっています。
■ 基本情報
- ・名称:土田のケヤキ
- ・住所:吉野郡大淀町土田
- ・アクセス:近鉄越部駅下車 徒歩5分
- ・電話番号:0747-52-1522(大淀町教育委員会事務局)
ウエストアドベンチャー
http://activityjapan.com/publish/feature/121
「ウエストアドベンチャー(West Adventure)」は、9つのレスキューの資格をもつオーナーが起ち上げた会社です。関西を中心に、雪山登山のアクティビティを提供してくれます。初心者から上級者まで幅広く楽しめるように、数種類の登山ツアーが用意されています。【キャニオニング&シャワークライミング】
ロープを使って下降をしたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、小さな滝をウォータースライダーのように滑り降りたり泳いだり、プカプカ浮かんだりと川の流れにそって下流に向かって進んでいくスポーツです。
【フォレストコース(キャニオニング)】
奈良県吉野の大台ケ原を源流とする場所で、シャワークライミング・キャニオニングを思う存分に満喫できます。初心者からベテランまで楽しめます。
【アドベンチャーコース(キャニオニング)】
このコースでは迫力満点、スリル満載の大きな滝から小さな滝があります。ザイル(ロープ)等を使い、普段味わうことの出来ない達成感があります。
■ 基本情報
- ・名称:ウエストアドベンチャー
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町桧垣本661-1
- ・営業時間:7:00~22:00
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:0747-53-2000
- ・料金:登山料金(ガイド料・保険代含む)
- お試し(入門・初心者)
- 1名 ¥11.0002名 ¥ 8.0003名 ¥ 7.0004名 ¥ 6.0005名 ¥ 5.000
- ※一人1日分のガイド料金です。
- ※他のプランもあります。詳しくは公式サイトへ。
- ・公式サイトURL:http://www.westadventure.net/company.php
産地直送!新鮮野菜に果物がたくさん
奈良県農業協同組合大淀農産物直売所
http://tatsumiglass.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
「奈良県農業協同組合大淀農産物直売所」は、文字通り農協が運営する奈良の農産物直売所ですね。奈良県の特産品が満載です。代表的なものだけをあげても、柿にいちご、ブドウ、いちじくなどの果物とほうれんそう、なす、トマト、白菜などなど。新鮮で安全な野菜が並ぶ直売所になっています。幻のネギと呼ばれている「ネブカ」や「大和茶」など、この土地ならではのものも揃っていますよ。
■ 基本情報
- ・名称:奈良県農業協同組合大淀農産物直売所
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町大字土田288-1
- ・アクセス:近畿日本鉄道下市口駅から徒歩約3分
- ・営業時間:9:00-17:00
- ・定休日:毎週火曜 12月30日~1月5日
- ・電話番号:0747-52-4013
- ・参考サイトURL:http://www.its-mo.com/c/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E…
道の駅吉野路大淀iセンター
http://eetoko-miitsuketa.ldblog.jp/archives/1006852130.html
「道の駅吉野路大淀iセンター」は、奈良県吉野の玄関口となっている大淀町にある道の駅です。あの有名な吉野杉を活用し、木のもつ暖かさとうるおい空間を提供しています。屋根から突き出た2つのトップライトは、修験者の額につける「頭巾(ときん)」をイメージしたものだそうです。修験者の街を連想させます。店内には、地元で採れた旬の野菜や花の直売所、地元の特産品の販売も行っています。「レストランときん」も併設されていますので、ゆっくりとお食事も楽しめます。
■ 基本情報
- ・名称:道の駅吉野路大淀iセンター
- ・住所:吉野郡大淀町芦原536-1
- ・アクセス:越部駅[出口]から徒歩約43分
- ・営業時間:野菜売場 8:30~17:00
- 特産品コーナー 9:00~17:30
- ・定休日:火曜日
- ・電話番号:0747-54-5361
- ・料金:~¥999
- ・公式サイトURL:http://www.yoshinoji-oyodo.com/
ファミリーに人気♪体験型観光施設
大阿太高原梨園
http://minkara.carview.co.jp/userid/1908679/blog/34097733/
「大阿太高原梨園」は、大淀町の特産品である梨を手がける農園です。特に大阿太高原の梨は、甘くておいしい梨で、日本一を自負しているほどです。大阿太高原梨園はエコファーマーを目指し、丹誠込めて作る梨は絶品です。8月下旬から10月上旬まで梨狩りが楽しめますよ。大淀町を訪れた際にはお試しください。梨の品種は、幸水梨、20世紀梨、豊水梨、新高梨などです。詳しくは、公式サイトのホームページをご覧ください。
■ 基本情報
- ・名称:大阿太高原梨園
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町佐名伝・薬水
- ・アクセス:福神駅から徒歩で15分
- ・営業時期:8月下旬~10月上旬
- ・電話番号:0747-52-5501
- ・公式サイトURL:http://www.ooada-kogen.net/kumiai/index.html
山本観光ぶどう園
http://www.homemate-research-tour.com/dtl/00000000000000419678/
「山本観光ぶどう園」は、吉野の山々を望み、緑鮮やかな美しい自然の中にあるぶどう狩り専門の果樹園ですね。近鉄大和上市駅から約2kmという好立地な場所にあります。仲間やファミリーとハイキングしながら楽しむと良いかも知れません。こちらの果樹園では、ぶどうの王様とも言える「巨峰」のぶどう狩りとなっています。澄んだ空気の中、さんさんと輝く陽射しをいっぱいに浴びて育ったぶどうは豊かなボリューム、みずみずしい甘さが魅力です。
■ 基本情報
- ・名称:山本観光ぶどう園
- ・住所:奈良県吉野郡吉野町上市みどりの村
- ・アクセス:近鉄大和上市駅から約2km
- ・営業時期:8月15日~10月下旬 9:00~16:00
- ・電話番号:0746-32-1377
- ・料金:中学生以上1400円、小学生1200円、3歳以上800円
- 時間無制限、園内食べ放題
- ・公式サイトURL:http://www.puret.jp/shop/yamamotobudou.php
博水園
http://www.hakusuien.com/
「博水園」は、奈良県の大阿太高原の高台にある梨園です。1894(明治27)年より栽培が始まったそうですから、長い歴史があります。栽培されている梨の品種は、幸水や二十世紀、豊水、あきづき、新高、あたごなど計8種類があります。歴史と栽培者の経験によって、みずみずしい梨が提供されます。南に大台ケ原、大峰山系を眺め、西は金剛、葛城の山々に囲まれた絶景の地でもあります。
近くには飛鳥路、壷坂寺、日本三大山城の高取城、南朝のロマンを秘めた吉野山があり、秋の味覚と共に散策が楽しめます。
■ 基本情報
- ・名称:博水園
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町薬水1168-2
- ・アクセス:大阿太駅[出口]から徒歩約10分
- ・営業時期:8月中旬~11月3日 9時~17時
- ・電話番号:0747-52-4180
- ・料金:大人1500円 子ども800円
- ・公式サイトURL:http://www.hakusuien.com/sub1.html
観光なし園 大前龍水園
http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000182639/
「観光なし園 大前龍水園」は、海抜約230mの高さのある所にあります。こうした場所は、昼と夜の温度差がありますし、一日中太陽の光に恵まれ梨栽培にとても適しています。また、赤土粘土質の土壌は梨の甘みを引き出す不思議な力をもっていると言われています。梨の木で完熟した実はとてもみずみずしく果汁たっぷりです。明治中期よりこの地で梨栽培が始まりましたので、歴史も古く長い経験と伝統を受け継いで育てられています。大淀町と言えば「梨」が連想される所なのですね。
■ 基本情報
- ・名称:観光なし園 大前龍水園
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町薬水1168-12
- ・アクセス:南阪奈道葛城IC下車、県道30号線にて長柄交差点をR309方向
- 大淀町今木付近に案内看板有
- ・営業時間:9:00~17:00(入園は16時が最終)
- ・定休日:無休
- ・電話番号:0747-52-3408
- ・料金:大人(中学生以上)1,400円 子ども(小学生)1,000円
- 幼児(3歳以上)600円
- ・公式サイトURL:http://www.e-748.com/?mode=f2
水盛園
http://tabico.jp/detail/00000000000001943782/
「水盛園」も、豊かな自然の中、山々に囲まれた大阿太高原内にある梨園です。豊水や幸水、二十世紀などを栽培しています。梨の糖度の高く、爽やかな味わいが好評ですね。食べ放題や直売、地方発送のサービスもあります。また、バーベキュー道具の無料貸し出しもありますので、一日中楽しめますよ。最近の研究では、梨にはソルビトールの含有量が多く便通を良くし、血糖値を抑えて糖尿病予防に効果的であることが分かってきたそうです。さらに食物繊維のリグニンが発がん性物質を吸着し、大腸がん等を予防することも判明しました。梨パワーで健康増進がはかられます。
■ 基本情報
- ・名称:水盛園
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町薬水1168-14
- ・アクセス:近畿日本鉄道福神駅から徒歩約20分
- ・営業時間:9:00-17:00 ベストシーズン9月
- ・電話番号:0747-52-4184
- ・料金:大人 1300円、小人 1000円 滞在時間30 分
- ・公式サイトURL:http://www.suisei-en.com/
あかり工房吉野
http://woodstyle.exblog.jp/5862827/
「あかり工房吉野」は、あかり作家である坂本尚世さんの自宅兼工房にあります。照明デザインを学んだ坂本さんの作品の常設展示と販売ギャラリーがあります。工房に一歩足を踏み入れると、ヒノキの香りが胸いっぱいに伝わってきて、癒しの空間になっています。そこには、吉野ヒノキと吉野和紙で作った灯りの数々が並んでいて、やわらかい色に心がふんわり包まれますよ。照明は単なるインテリアではなく心理学であり、ライトテラピーという言葉を学び、とてもひかれたんだそうです。
あかり作り教室(予約制)では、実際に吉野ヒノキ、吉野杉を手に触れ、足で感じ、香りを感じ、その良さを実感できますよ。
■ 基本情報
- ・名称:あかり工房吉野
- ・住所:奈良県吉野郡大淀町北野 13-12
- ・アクセス:「六田/むだ」駅下車 徒歩約10分
- ・営業時間:10:00~18:00
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:0746-32-5282
- ・料金:あかり教室はご予約制です。
- 吉野和紙のあかり ・通常3,800円 → 3,300円
- *焼き菓子とハーブティー付
- 吉野和紙フットライト・通常4,500円 → 4,000円
- *焼き菓子とハーブティー付
- ・公式サイトURL:http://www.akari-yoshino.com/
いかがでしたでしょうか?「大淀町」の魅力が伝わりましたでしょうか。歴史と豊かな自然と体験、新しい視点での工房などなど。「大淀町」近くを訪れられた際の参考にしていただければ幸いです。最後までのお付き合いありがとうございました。