可愛らしい御朱印がもらえることで有名なところ知っていますか?日本全国数多くある神社ですが、それぞれ違ったデザインのものをもらうことが出来ますよね。そんな中でも、今回は子供や女性に特に人気のスポットを紹介します。始めはどうしたらいいかわからない方もいらっしゃるかも知れませんが、集めていくうちに自分なりのこだわりが出てきて楽しくお参りすることができますよ。それぞれにも意味がこもっていてとても面白いですし、それぞれの場所でも時間がたって変わったり、人によって違う「縁」を大切に参拝方法を守りたくさん集めてください。
1.神明神社【三重県】
■ 基本情報
- ・名称: 神明神社
- ・住所: 三重県鳥羽市相差町1237
2.被官稲荷神社【東京都】
浅草神社の中にあります。かわいらしい狐(お稲荷さん)がポイント。ほっこりします。どうして狐の御宝印が押されているかというと、稲荷神社の神様は“宇迦之御魂神”と書きます。『宇迦』=『食』と同じ意味。要は、食物を司って稲が健やかに成長していくのを見守ってくれる神様ということです。
そんな神様の別名は『御饌津神(みけつかみ)』。それを狐の古語である『ケツネ』を使って『三狐神(みけつかみ)』と当てたため狐が稲荷神社の使いとして定まったと一説には言われています。
その他に、黄金の稲穂を稲荷神社へお供えする際、垂れた稲穂が狐のしっぽのように見えるからだという説も。御朱印は浅草神社の授与所にてもらえます。
浅草神社の末社、被官稲荷神社。今戸焼の鉄砲狐が独特。前には御朱印なかったので、こんな可愛いのができてたの気付いたときにゃ何かショックだった。浅草神社は新しくオリジナル御朱印帳まで出すようになってたし。流行りなんですねぇ。 #御朱印 pic.twitter.com/6mwji5FruV
— 久楽偈庵\(^o^)/鏑木麻矢 (@maya_kabura) 2013, 3月 3
■ 基本情報
- ・名称: 被官稲荷神社
- ・住所: 東京都台東区浅草2-3-1
- ・電話番号: 03-3844-1575(浅草神社社務所)
3.日光二荒山神社【栃木県】
御朱印は打ち出の小槌がアクセントになっており、なんとも可愛らしいです。拝殿の右手にある社務所にて御朱印がもらえます。料金は500円です。
■ 基本情報
- ・名称: 日光二荒山神社
- ・住所: 栃木県日光市山内2307
- ・公式サイトURL: http://www.futarasan.jp/
4.櫻木神社【千葉県】
■ 基本情報
- ・名称: 櫻木神社
- ・住所: 千葉県野田市桜台210
- ・公式サイトURL: http://sakuragi.info/
5.難波神社【大阪府】
どうして菖蒲の花が御朱印にあるかというと、難波神社の御神紋が花菖蒲だからです。境内には花菖蒲が植えてあって毎年6月に『あやめ祭(菖蒲神事)』という花菖蒲をご神前にお供えする神事がおこなわれます。
■ 基本情報
- ・名称: 難波神社
- ・住所: 大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
- ・電話番号: 06-6251-8000
- ・公式サイトURL: http://www.nanba-jinja.or.jp/
6.狭井神社【奈良県】
三輪山を臨む狭井川のほとりにある、大神神社の摂社です。皆、『狭井神社』と呼んでいますが、正式名称は『狭井坐大神荒魂神社』です。本社である大神神社の荒魂を祀っています。この神社の由来は拝殿の左後ろにある『薬水』と古くから伝わっている神水の井戸・狭井からきています。御朱印は三輪山と川が描かれた、神社を象徴するようなスタンプが押されています。授与所にて授かることが可能です。
■ 基本情報
- ・名称: 狭井神社
- ・住所: 奈良県桜井市三輪1422
7.石清水八幡宮【京都】
『八』の字の部分がハトの絵になっているところに注目!かわいい絵文字、と参拝者から人気を博している御朱印です。ちなみにハトは、全国各地にある八幡宮で“神の使い”と言われています。「ハトの絵入り御朱印が欲しいんですけど」と申し出れば授かることが可能です。
■ 基本情報
- ・名称: 石清水八幡宮
- ・住所: 京都府八幡市八幡高坊30
- ・公式サイトURL: http://www.iwashimizu.or.jp/
8.今戸神社【東京都】
■ 基本情報
- ・名称: 今戸神社
- ・住所: 東京都台東区今戸1-5-22
- ・アクセス: 東武線ほか浅草駅より徒歩約15分
- ・営業時間: 境内自由
- ・電話番号: 03-3872-2703
- ・料金: 御朱印代/300円
- ・公式サイトURL: http://members2.jcom.home.ne.jp/imadojinja/T1.htm
9.千歳神社【北海道】
シコツとはアイヌ語で『大きなくぼみ・大きな谷』を意味する言葉なのですが、『死骨』を連想させるとして1805年に名称を変更することになったんです。シコツは有名な鶴の飛来地であったことから、『鶴は千年』から『千歳』という地名となったらしいですよ。
ということで、千歳神社ではそれにちなんで鶴の判が押してあるというわけです。
■ 基本情報
- ・名称: 千歳神社
- ・住所: 北海道千歳市真町1番地
10.久里浜天神社【神奈川県】
天神社のシンボルマークである道真公と牛、そして梅の花のスタンプがかわいいです!御朱印は社務所にて頂くことができます。現在、三浦半島全域にある数多の神社の中で、唯一菅原道真公を主神として祀っている神社です。『久里浜の天神様』と親しみを込めて呼ばれています。
■ 基本情報
- ・名称: 久里浜天神社
- ・住所: 神奈川県横須賀市久里浜5-19-1
- ・公式サイトURL: http://www.tenjinsha.or.jp/
11.金持神社【鳥取県】
打ち出の小槌のスタンプがおしゃれ。この御朱印があれば、お金持ちになれるかも!?大きな神社と違って常時神主さんや巫女さんがいるわけではありませんので、御朱印は神社直営の売店にて頂くようにして下さい。■ 基本情報
- ・名称: 金持神社
- ・住所: 鳥取県日野郡日野町金持
- ・公式サイトURL: http://kanemochi-jinja.net/
12.浜松秋葉神社【静岡県】
輪になった紅葉がかわいいですね。社務所にて授かることができます。
こちらの紅葉神社は秋葉山南東の麓にある下社と山頂にある上社の二つの社を合わせて『秋葉山本宮秋葉神社』と呼ばれています。今回ご紹介した御朱印は下社のものです。全国にある秋葉神社の総本山として鎮座しています。秋葉神社の創始年代は不明なようです。秋葉山は『火防』に霊験があると言われています。
■ 基本情報
- ・名称: 秋葉神社下社
- ・住所: 静岡県浜松市天竜区春野町領家328−1
- ・公式サイトURL: http://www.akihasanhongu.jp/
13.恵比須神社(京都ゑびす神社)【京都】
七福神の一神・えびす様を祀る神社の御朱印です。鯛の判がゑびすさんらしいですね。
京都ゑびす神社は、西宮・大阪今宮神社と並ぶ日本三大ゑびすと呼ばれています。ちなみに、ゑびす様=商売繁盛の笹、を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、ゑびす様のシンボルとも言える笹は、京都ゑびす神社オリジナルの『御札』の形態が広まったものなんだとか。
縁起物・松竹梅の竹の葉である笹。『節目正しくまっすぐ』『しなやかさがあり曲げられても折れない』『葉が落ちることなく常に青々と茂っている』というところから、家運隆昌・商売繁盛のシンボルになったらしいですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 恵比須神社(京都ゑびす神社)
- ・住所: 京都市東山区大和大路四条南
14.明善寺【岐阜県】
とても美しい墨絵とお言葉が入った御朱印を頂くことができます。2ページに渡って描かれた明善寺の御朱印は、インパクト大です。御朱印帳を開く度に明善寺を訪れた時のことを思い出すことができるはずです。
隣には明善寺郷土館もあり、合掌造りの家を堪能することができます。入場料は300円です。
■ 基本情報
- ・名称:明善寺
- ・住所:岐阜県大野郡白川村萩町679
15.備後護国神社【広島県】
桜のマークがトレードマークの御朱印です。備後護国神社は歴代備後福山藩主を祭神としています。安産祈願の神社として有名。御朱印に押印されてある桜は、福山城周辺に植えられた500本ほどの美しい桜の木をイメージしているのかも?■ 基本情報
- ・名称: 備後護国神社
- ・住所: 広島県福山市丸之内1-9-1
16.太宰府天満宮【福岡県】
■ 基本情報
- ・名称: 太宰府天満宮
- ・住所: 福岡県太宰府市宰府4-7-1
- ・公式サイトURL: http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
17.烏森神社【東京都】
■ 基本情報
- ・名称:烏森神社
- ・住所: 東京都港区新橋2-15-5
- ・公式サイトURL: http://plaza.rakuten.co.jp/karasumorijinja/
18.出水神社【熊本県】
こちらの神社は熊本藩の歴代藩主を祀る神社として、明治時代にかつての家臣達によって創建されました。
御朱印には太陽のような御宝印が押してあります。出水神社を訪れるためには、水前寺成趣園の入場料がかかります(400円)。
■ 基本情報
- ・名称: 出水神社
- ・住所: 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
- ・公式サイトURL: http://www.suizenji.or.jp/izumi/01.html
19.鹿児島縣護国神社【鹿児島県】
■ 基本情報
- ・名称: 鹿児島縣護国神社
- ・住所:鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7
- ・公式サイトURL: http://www.k-gokoku.or.jp/
20.久須志神社【富士山頂上】
富士山を登らないとゲットすることができない貴重な御朱印。富士山を登る機会があれば確実にゲットするようにしましょう♪
■ 基本情報
- ・名称: 久須志神社
- ・住所:須走口、吉田口、河口湖口の登山道の頂上に鎮座
- ・公式サイトURL: http://fuji-hongu.or.jp/sengen/
御朱印ガールの声
金閣寺☆御朱印30分待ち…大人気!海外の方や巻物の方や御朱印集めもさまざま★楽しいーっ! #KYOTO #御朱印
— 篠原ともえTomoe Shinohara (@tomoeshinohara) 2014, 12月 6
昨日は京都に行ってきたー! 目的は建仁寺で御朱印帳を勝うことー! これから御朱印集めするのです(˘ω˘) 昨日は、建仁寺、八坂神社、高台寺、安井金比羅宮で頂いてきました! pic.twitter.com/aZkngEWydA
— りっちゃ☆ (@oriccha0419) 2015, 1月 12
最近、御朱印集めに勤しんでます。 個人的には神仏習合の考え方が好きですが、(一応)神社用とお寺用に分けてみました。 pic.twitter.com/NqRFisxYhx
— Sally☪ (@kushibiki_saeko) 2015, 1月 12
神社巡りの日。縁結びで有名な東京大神宮の鈴蘭守りが可愛いくってつい買っちゃった〜♡御朱印集めがちょっとした趣味になってる◡̈* pic.twitter.com/VxBj6yk8ix
— みどり:) (@s2_midori_) 2015, 1月 10
ずっとやりたかった御朱印集めにとうとう手を出しました! 御朱印帳はつい調べて可愛めのを買ってしまいました笑 pic.twitter.com/0o8m20jVBJ
— みどり (@bookbookkeep) 2014, 12月 23
御朱印に興味持っていただけましたか?ただ神社に行くだけより、思い出に残ってどこに行ったのかすぐ分かるようなものがあれば何倍も楽しく思えますよね。それを見ながら次回の旅の計画するのもいいですし、自分の記念としても残るものなので、今回紹介したような可愛らしいデザインだと、どれも欲しくなるはずです!休みの日にでも、気晴らしに行かれてみてはいかがでしょう?場所によって色々な種類があるのでぜひコレクションしてみて下さい。