Gideon Tsang
エレベーターは生活の中では日常になっている乗り物ですが、世界にはいろいろと変わったエレベーターがあるんです!一度乗ってみたいと思うようなものもあれば、怖くて乗れないようなものもあり、エレベーターにはいろいろなものがあるのですね。そんな世界の驚くべきエレベーター8選をご紹介します!1.アクアドーム(ドイツ)

http://news.goo.ne.jp/article/gotrip/trend/gotrip-gotrip_18172.html
水槽の中は五十数種類もの魚が泳いでいますので、エレベーターに乗ると幻想的な光景を見ることができます。水槽の掃除や魚のエサやりは、数人のダイバーたちが行っています。ダイバーの姿を見るのも楽しいですね。■ 基本情報
- ・名称:アクアドーム(ラディソン・ブル・ホテル)
- ・住所:Karl-Liebknecht-Strasse 3, 10178 Berlin, Germany
- ・アクセス:テーゲル空港から約12キロ シェーネフェルト空港から約20キロ
- ・電話番号:+49 30 238 280
- ・公式サイトURL(英語):http://www.radissonblu.com/hotel-berlin
2.ハメットシュヴァント・エレベーター(スイス)

http://blog.hangame.co.jp/url.nhn?url=T399429413&m=category&cateid=22&page=5
スイスにあるハメットシュヴァント・エレベーターは屋外にあるエレベーターとしてはヨーロッパ一の高さがあるエレベーターです。スイスの中心部ルツェルン湖沿いにあり高さはなんと153メートル!景色は絶景ですが、高所恐怖症の方は要注意です。
http://suttonde.exblog.jp/19991712/
断崖絶壁にあるために、宙に浮いているような感覚になりそうです。絶壁の観光客を上、または下に運ぶためのエレベーターなのですが、上に立っているとエレベーターにたどり着くまでが大変です。高いところが怖い人には吊り橋以上の恐怖感があるかもしれません。■ 基本情報
- ・名称: ハメットシュヴァント・エレベーター
- ・住所: 6006 Ennetbürgen
- ・参考サイトURL:http://www.myswiss.jp/jp.cfm/area/region/offer-Destinations-LLR-208606.html
3.百竜観光エレベーター(中国)

http://blog.nakatanigo.net/lite/image/135414
中国湖南省張家界武陵源の「百竜観光エレベーター」はギネスにも登録されている世界一のエレベーターです。断崖絶壁にへばりつき、335メートルの高さをわずか1分で移動します。エレベーターがある張家界は映画「アバター」の撮影地になったことでも知られています。
http://heaven397.rssing.com/chan-21547954/latest.php
エレベーターは1999年に着工し2002年に完成して運行されたものの、安全上の理由から一時閉鎖され、2003年に再び運行が開始されました。環境保護の面から反対する人もいるようですが、歩いて登ると2時間かかるところを1分で移動でき、エレベーター内から絶景を見れるというので貴重なエレベーターです。■ 基本情報
- ・名称: 百竜エレベーター
- ・住所: Wulingyuan, Zhangjiajie, Hunan
- ・営業時間: 8:00~17:30
- ・参考サイト(中国語):http://baike.baidu.com/view/2216578.htm
4.サンタ・ジュスタのリフト(ポルトガル)
http://blog.livedoor.jp/kayoyd/archives/50581295.html
エレベーターは乗っている時間は少ないけれど、レトロな感じで観光客が多く訪れています。一番上の展望台からは町の様子が一望でき、日本の町並みとは全く違う中世ヨーロッパ風の景色が広がります。展望台にはカフェがあり、ほっと一息つくこともできます。■ 基本情報
- ・名称: サンタ・ジュスタのリフト
- ・住所: Rua Aurea and Rua de Santa Justa,Lisbon,Portugal
- ・アクセス: Rossio駅より徒歩3分
- ・営業時間: 7:00~22:45
- ・定休日: なし
- ・電話番号: +351-21-3613054
- ・参考サイト:http://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/western_europe/portuguese_republic/LIS/107327/
5.グローブ・アリーナ(スウェーデン)
blondinrikard
球形のエレベーターが球形の建物の上を上っていくというのが珍しく、高さもあるため、中からの眺めも素晴らしいです。最高地点は130メートルにも達するので、一度乗ってみたいという人が殺到して、大変人気がある変わったエレベーターです。■ 基本情報
- ・名称:ストックホルム・グローブ・アリーナ(エリクソン・グローブ)
- ・住所:Globentorget 2,121 27 Stockholm
- ・アクセス:地下鉄「Globen」駅より徒歩
- ・電話番号:08-600 91 00
- ・公式サイトURL(英語):http://www.globearenas.se/sv.aspx
6.ゲートウェイ・アーチ・エレベーター(アメリカ)

http://kzr.at.webry.info/200903/article_2.html
ゲートの頂上に行くには、このエレベーターに乗ります。エレベーターと言うよりもアトラクションと言うほうが近いかもしれません。中は5人乗りで、かなり狭く窓もないので、閉所恐怖症の人は注意したほうがいいでしょう。- ■ 基本情報
- ・名称:ゲートウェイアーチ
- ・住所:11 North 4th Street,Saint Louis,MO 63102
- ・アクセス:st luis駅より徒歩
- ・公式サイトURL(英語):http://www.gatewayarch.com/
7.メルセデス・ベンツ博物館 エレベーター(ドイツ)

http://schokola-001.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/gomercedes-benz.html
各フロアは緩やかなスロープで行き来することができます。まずは、この近未来的なエレベーターに乗って最上階まで行き、ゆっくりと見て回るのがおすすめです。様々なコーナーがあり、車に特に興味がない人でも楽しめる構成になっている博物館です。■ 基本情報
- ・名称:メルセデス・ベンツ博物館
- ・住所:Mercedesstrasse 100,70372 Stuttgart,Baden-Wurttemberg,Germany
- ・アクセス:Mercedes-Benz Welt駅より徒歩3分
- ・営業時間:9:00~18:00
- ・定休日:月曜日
- ・電話番号:0711-1730000
- ・料金:大人8ユーロ 15歳以上4ユーロ 15歳未満無料
- ・公式サイト:http://www.mercedes-benz.jp/brand/museum/floor.html
8.ファルカーク・ホイール(イギリス)

http://haikyo.crap.jp/s/1720.html
外から見るだけでも見ごたえがある風景ですが、実際に船に乗って体験するツアーがあります。観覧車のように回転しながら高低差24メートルもある運河を船で移動するという体験は、一生に何度も出来るものではありませんね。■ 基本情報
- ・名称:ファルカーク・ホイール
- ・住所:Lime Rd, Tamfourhill, Falkirk FK1 4RS
- ・営業時間:10:00~17:30
- ・定休日:なし
- ・電話番号:+44 870 050 0208
- ・公式サイトURL:http://www.thefalkirkwheel.co.uk/
素材提供:トリップアドバイザー