円覚寺は、神奈川県鎌倉市山ノ内にあり、北条時宗が、戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建したとされている、歴史のあるところです。立派で重厚な三門などの建築物の効果もあり、一歩足を踏み入れただけで、まるで中世にタイムスリップしたかの様に思えるほどです。情緒あふれる景色と、凜とした空気にとても癒されますし、四季折々には境内にある花も違った美しさを見せてくれるので、訪れる観光客を楽しませてくれるそんな魅力あるスポットを紹介します。
円覚寺とは
nyanchew(写真提供)
円覚寺を建立したのは、北条時宗です。当時鎌倉幕府は、モンゴルから襲来した元寇に悩まされていました。何とか軍隊を退けた鎌倉幕府は、多数の死者を悼む為にこの円覚寺を建立。モンゴル人・日本人を問わず多くの死者が埋葬されました。nyanchew(写真提供)
1.白鹿洞
http://www.panoramio.com/photo/109377057
円覚寺の別名は瑞鹿山(ずいろくさん)。正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と言います。名前に鹿が入っている理由は、円覚寺が開かれた時に白い鹿の群れが説法を聞きに来たという所から。今でも、その鹿が飛び出してきた洞窟が境内に残されています。2.洪鐘
http://kamakura.nyanchew.com/jp/content/%E6%B4%AA%E9%90%98%E3%81%A8%E5%BC%81%E5%…
こちらは国宝にも指定されている鎌倉で一番大きな鐘です。北条時宗の子である貞時が、国家安泰を祈願して寄進したそうですよ。3.妙香池
http://blogs.yahoo.co.jp/fkjds958/29625379.html
創建当初からある池です。2000年には、方丈裏庭園と合致させて自然な姿に復元したそうですよ。とっても綺麗なお庭です。4.三門(山門)
http://tama3.org/example15.html
正式には三門と書きます。これは、三解脱という禅の教えから来ています。煩悩を捨てて現世から、涅槃・解脱の世界である仏殿に至る門なので三門というそうですよ!5.居士林
http://photograph.pro/wallpaper/10048618_HD.html
居士とは在家の禅の修行者を言います。そして、居士林は禅を志す在家のための専門道場のことです。現在は様々な坐禅会が定期的に開かれています。6.坐禅会に行ってみよう
http://tennis55.exblog.jp/14609131/
円覚寺では大方丈、仏殿、居士林の三つの場所で坐禅会を行っています。特に、居士林の坐禅会は、初心者でも気軽に参加できるもの。初めて坐禅をする方は、居士林の坐禅会にチャレンジしてみるのが良いでしょう。坐禅会は全部で三種類
- 日曜説教坐禅会…毎月第二・第四日曜日の午前9時~。法話を聞いてから坐禅を行います。
- 暁天坐禅会…年中無休。4月~10月は午前5時30分~。11月~3月は午前6時~。
- 土曜坐禅会…毎週土曜日。初心者は午後1時20分~
基本情報
■ 基本情報
- ・名称: 円覚寺
- ・住所: 〒247-0247 神奈川県鎌倉市山ノ内409
- ・アクセス: JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分
- ・拝観時間: [3月〜11月] 午前8:00〜午後4:30
[12月〜2月] 午前8:00〜午後4:00 - ・電話番号: 0467-22-0478
- ・料金: 大人 300円
- 小人 100円
- ・公式サイトURL: http://www.engakuji.or.jp/top.html
円覚寺の境内には、現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週の土日には一般の人も参加できる居士林の坐禅会があります。かつては夏目漱石や島崎藤村、三木清らも行ったということなので、チャレンジしてみてはどうでしょう。初心者にも優しく解説していただけるので、知識がなくても大丈夫ですよ。煩悩を捨てて現世から、涅槃・解脱の世界である仏殿に至るという意味をもつ三門をくぐった瞬間からプチ出家気分を体験してみてくださいね。