12月に入り、いよいよ今年も本格的に寒くなってきましたね。「冬のあったかいお家でアイスを食べるのが幸せ♪」という人も多いのではないでしょうか。そんな方に朗報です。なんと、昨冬に大人気だったハーゲンダッツの「華もち」が期間限定で再販されるんです。今回は人気の秘密と、SNSでの話題ぶりを紹介します。
発売休止していた”華もち”が再登場
和テイストで冬にぴったり

出典: oucchie
話題になっているハーゲンダッツの「華もち」の味は、この季節にぴったりの和風のテイストになっています。アイス×もちのコラボレーションがハーゲンダッツから販売となると、これは食べないわけにいきませんよね。
味は「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」の2種類です。12月8日から販売されるということで、ニュースサイトやSNSで前から話題になっていました。
人気過ぎて姿を消すほどおいしい

出典: oucchie
そして、発売当日にお店にチェックしに行ってみると……2種類とも見事に復活していました!
以前、販売されたときはそのおいしさのあまり大人買いする人が続出し、あまりの人気からメーカーの予想を大きく上回る販売数となって販売が一時休止となったそうです。噂では、発売2日後にはもう姿を消していたのだとか。
そんな華もち、どんな魅力があるのかさっそくチェックしていきましょう♪
華もちが人気の理由
「きなこ黒みつ」はこちら


風味豊かなきなこアイスに黒蜜ソースを混ぜ合わせ、その上に柔らかいもちときな粉を載せた仕上がりになっています。きなこの香ばしさと黒みつの奥深い味わいがベストマッチしていると好評です。なめらかなアイスクリームともちのハーモニー、想像するだけでたまりません♪


フタを開けると、このようにきな粉とおもちが目に入ってきます。ただのきな粉アイスクリームではなく、おもちをしっかりと楽しめるよう工夫されているところがさすがハーゲンダッツですね。
きなこがたくさん入っているので、フタをあけるときはこぼれないように優しく開けましょう。見ているだけできなこの香ばしさが伝わってきます◎
アイス用に開発された”もち”が最高


そして、スプーンでアイスをすくうと……こんなにおもちが伸びるんです!これはテンションが上がります。
もちの食感もかなり本格的で、食感はもちろん、もちらしい伸びが楽しめます。アイスクリームと合わせて一口サイズですくえるように研究を重ねた結果の「自慢のもち」なのだそうです。
これに黒蜜ソースと、繊細ななめらかさのきな粉アイスが加わって、お口の中で溶け合うんです。想像するだけで幸せになりますね。
「みたらし胡桃」はこちら

クルミを混ぜ合わせた濃厚な味わいのミルクアイスクリームに柔らかいもちを載せ、みたらしソースをかけた仕上がりになっています。
みたらし団子と言えば、コンビニのレジ前やスーパーで年中見かけるほどコンスタントに人気のある商品ですよね。これがハーゲンダッツのアイスで表現されているとなると、もはや可能性は無限大です!
くるみの食感も楽しめる

こちらも開けた瞬間、みたらし団子を思わせるほどの「もち」らしさが感じられます。みたらしソースは、おいしそうな香りと色を追求するために2種類の醤油とみりんを組み合わせているのだとか。艶やかなみたらしの色が食欲をそそりますね。
濃厚なミルクアイスをベースに、細かくクラッシュされた胡桃を散らしているので食感の変化を楽しめます。みたらし胡桃はアイスには珍しく少し塩味も感じられるので、甘党の人以外も楽しめる仕上がりになっていますよ♪
こんなふうに楽しもう
まずは2個買いで味比べ


ハーゲンダッツの中でも特に人気、しかもみんな大好きな和テイストと聞けば両方とも買いたくなってしまいますよね。実際に購入する人も、まずは「きなこ黒みつ」「みたらし胡桃」の2個買いをする人が多いようです。
どちらも美味しいですが、友達や家族と感想をシェアしたり、おいしいと思った方を追加で買いに走るのもアリですよ♪何より、フタを開けて並んだ景色がいつもより豪華に感じられます!
お茶と合わせて楽しむ


「きなこ」「みたらし」という和風のテイストが、あたたかいお茶ともベストマッチします。日本茶とも合うハーゲンダッツ、新しい楽しみ方ができそうですね。おもてなしにもぴったりです。
パーティや鍋のデザートに


クリスマスや忘年会など、人がたくさん集まる場のお菓子のストックとして、ハーゲンダッツ「華もち」を用意しておけば話題にもなって盛り上がります。みんなで一口ずつ味見をしても良いですし、人数分用意して楽しむのもすてきですね。和テイストなので、年越しの雰囲気にもマッチしてくれます。
おうちカフェ風に


こんなふうにコースターやランチョンマットを敷くだけで、おうちカフェを気軽に楽しめます。手づくりのおやつじゃなくても、華もちにお茶やコーヒーを添えるだけでゆったりとした空間と気持ちを楽しめますよ。
頑張ったご褒美に


毎日、仕事や家事を頑張っていると時にはホッと一息つきたくなるものですよね。そんなときに「華もち」がおすすめです♪おもちとアイスのハーモニーが、優しく疲れを癒してくれますよ。とってもおいしいので、大人買いしてみるのもいいかもしれません◎
SNSで喜びの声が続出

- さ と う さ き @heart_saaa
- 寒すぎ 無理 もう こたつも出したし 早く こたつアイスしたい 前に食べ逃した ハーゲンダッツの 華もち 今年は絶対食べる! 冬の目標 。
- twitter出典:
- twitter.com
やはり、こたつアイスは王道の楽しみ方のようですね!昨冬は人気過ぎて早々に姿を消してしまったので、食べ逃した方やリピーターが再販を待ち望んでの復活となったようです。

- 東雲由姫☆バクステ外神田一丁目 @shinonomeyume
- 今日という日をどれほどまでに待ち望んでいたことが…!!!おかえり華もちちゃんとりあえずしばらく生きてける!!! https://t.co/MPLaPdcuVm
- twitter出典:
- twitter.com
これだけの数を大人買いする人も続出しているようです。和テイストの上品さと、飽きのこない味が幅広い層の人を虜にしているんですね。冷凍庫にこれだけハーゲンダッツがあれば、毎日のご褒美を楽しみに頑張れること間違いなしです!

- ミィ (勉強垢) 高3 @mi_studying
- ハーゲンダッツの華もち、まだ食べたことないから、早く食べてみたいな☺️ 売り出しの時期も期末テストの終盤と被ってて、買うきっかけが作りやすくて嬉しい 明日から期末テスト1週間前だから、1日5h以上勉強出来たら買う。出来なかったら持ち越し…。 頑張るしかないぞ、これは‼︎
- twitter出典:
- twitter.com
この季節と言えば受験シーズンでもありますよね。頑張ったご褒美に、ハーゲンダッツの「華もち」があると思えば一段と勉強も頑張れるかもしれません。勉強や仕事のご褒美にストックしておきましょう!

- ひちゃぐみ @hichagumi
- 12月に再販決まったとのことで、今日は秘蔵の華もち、贅沢なハーフ&ハーフで食べる♡ #ハーゲンダッツ http://t.co/8CpyVJMYc3
- twitter出典:
- twitter.com
なんと、根強いファンの中には昨冬から冷凍庫にストックして特別なときに味わっていた人も……!こんなふうにハーフ&ハーフで食べるのも、一度に2種類の味が楽しめてすてきですね。お友達と一緒にシェアしても良さそうです♪

- Arks.Oreas ■ Fenrir @ArksOreasFF14
- 再販を記念して!とっておいた「華もち」ハーゲンダッツをいただきます❤︎ https://t.co/yqlA8wHzBi
- twitter出典:
- twitter.com
再販を記念して、お祝いムードでいただく人もいるようです。こんなふうに食器やトレイと組み合わせれば、和カフェのような雰囲気でハーゲンダッツを楽しめますね。
食べた人だけが味わえる、濃厚でなめらかなアイスクリームと弾力のあるもちとのコラボレーション。今だけ味わえる絶妙なハーモニーを存分にお楽しみくださいね。
和テイストで冬にぴったり

出典: oucchie
話題になっているハーゲンダッツの「華もち」の味は、この季節にぴったりの和風のテイストになっています。アイス×もちのコラボレーションがハーゲンダッツから販売となると、これは食べないわけにいきませんよね。
味は「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」の2種類です。12月8日から販売されるということで、ニュースサイトやSNSで前から話題になっていました。
人気過ぎて姿を消すほどおいしい

出典: oucchie
そして、発売当日にお店にチェックしに行ってみると……2種類とも見事に復活していました!
以前、販売されたときはそのおいしさのあまり大人買いする人が続出し、あまりの人気からメーカーの予想を大きく上回る販売数となって販売が一時休止となったそうです。噂では、発売2日後にはもう姿を消していたのだとか。
そんな華もち、どんな魅力があるのかさっそくチェックしていきましょう♪
「きなこ黒みつ」はこちら


風味豊かなきなこアイスに黒蜜ソースを混ぜ合わせ、その上に柔らかいもちときな粉を載せた仕上がりになっています。きなこの香ばしさと黒みつの奥深い味わいがベストマッチしていると好評です。なめらかなアイスクリームともちのハーモニー、想像するだけでたまりません♪


フタを開けると、このようにきな粉とおもちが目に入ってきます。ただのきな粉アイスクリームではなく、おもちをしっかりと楽しめるよう工夫されているところがさすがハーゲンダッツですね。
きなこがたくさん入っているので、フタをあけるときはこぼれないように優しく開けましょう。見ているだけできなこの香ばしさが伝わってきます◎
アイス用に開発された”もち”が最高


そして、スプーンでアイスをすくうと……こんなにおもちが伸びるんです!これはテンションが上がります。
もちの食感もかなり本格的で、食感はもちろん、もちらしい伸びが楽しめます。アイスクリームと合わせて一口サイズですくえるように研究を重ねた結果の「自慢のもち」なのだそうです。
これに黒蜜ソースと、繊細ななめらかさのきな粉アイスが加わって、お口の中で溶け合うんです。想像するだけで幸せになりますね。
「みたらし胡桃」はこちら

クルミを混ぜ合わせた濃厚な味わいのミルクアイスクリームに柔らかいもちを載せ、みたらしソースをかけた仕上がりになっています。
みたらし団子と言えば、コンビニのレジ前やスーパーで年中見かけるほどコンスタントに人気のある商品ですよね。これがハーゲンダッツのアイスで表現されているとなると、もはや可能性は無限大です!
くるみの食感も楽しめる

こちらも開けた瞬間、みたらし団子を思わせるほどの「もち」らしさが感じられます。みたらしソースは、おいしそうな香りと色を追求するために2種類の醤油とみりんを組み合わせているのだとか。艶やかなみたらしの色が食欲をそそりますね。
濃厚なミルクアイスをベースに、細かくクラッシュされた胡桃を散らしているので食感の変化を楽しめます。みたらし胡桃はアイスには珍しく少し塩味も感じられるので、甘党の人以外も楽しめる仕上がりになっていますよ♪
まずは2個買いで味比べ


ハーゲンダッツの中でも特に人気、しかもみんな大好きな和テイストと聞けば両方とも買いたくなってしまいますよね。実際に購入する人も、まずは「きなこ黒みつ」「みたらし胡桃」の2個買いをする人が多いようです。
どちらも美味しいですが、友達や家族と感想をシェアしたり、おいしいと思った方を追加で買いに走るのもアリですよ♪何より、フタを開けて並んだ景色がいつもより豪華に感じられます!
お茶と合わせて楽しむ


「きなこ」「みたらし」という和風のテイストが、あたたかいお茶ともベストマッチします。日本茶とも合うハーゲンダッツ、新しい楽しみ方ができそうですね。おもてなしにもぴったりです。
パーティや鍋のデザートに


クリスマスや忘年会など、人がたくさん集まる場のお菓子のストックとして、ハーゲンダッツ「華もち」を用意しておけば話題にもなって盛り上がります。みんなで一口ずつ味見をしても良いですし、人数分用意して楽しむのもすてきですね。和テイストなので、年越しの雰囲気にもマッチしてくれます。
おうちカフェ風に


こんなふうにコースターやランチョンマットを敷くだけで、おうちカフェを気軽に楽しめます。手づくりのおやつじゃなくても、華もちにお茶やコーヒーを添えるだけでゆったりとした空間と気持ちを楽しめますよ。
頑張ったご褒美に


毎日、仕事や家事を頑張っていると時にはホッと一息つきたくなるものですよね。そんなときに「華もち」がおすすめです♪おもちとアイスのハーモニーが、優しく疲れを癒してくれますよ。とってもおいしいので、大人買いしてみるのもいいかもしれません◎
やはり、こたつアイスは王道の楽しみ方のようですね!昨冬は人気過ぎて早々に姿を消してしまったので、食べ逃した方やリピーターが再販を待ち望んでの復活となったようです。
これだけの数を大人買いする人も続出しているようです。和テイストの上品さと、飽きのこない味が幅広い層の人を虜にしているんですね。冷凍庫にこれだけハーゲンダッツがあれば、毎日のご褒美を楽しみに頑張れること間違いなしです!
この季節と言えば受験シーズンでもありますよね。頑張ったご褒美に、ハーゲンダッツの「華もち」があると思えば一段と勉強も頑張れるかもしれません。勉強や仕事のご褒美にストックしておきましょう!
なんと、根強いファンの中には昨冬から冷凍庫にストックして特別なときに味わっていた人も……!こんなふうにハーフ&ハーフで食べるのも、一度に2種類の味が楽しめてすてきですね。お友達と一緒にシェアしても良さそうです♪
再販を記念して、お祝いムードでいただく人もいるようです。こんなふうに食器やトレイと組み合わせれば、和カフェのような雰囲気でハーゲンダッツを楽しめますね。
食べた人だけが味わえる、濃厚でなめらかなアイスクリームと弾力のあるもちとのコラボレーション。今だけ味わえる絶妙なハーモニーを存分にお楽しみくださいね。
コツ・ポイント
いかがでしたか。クリスマスやお正月など、お家で過ごす機会も多いこのシーズン、日持ちがアイスはストックしておくのにもぴったりです。期間限定で売り切れてしまうことも予想されるので、食べてみたいと思った方はコンビニやスーパーで早めにチェックすることをおすすめします。カップの側面を指で押したときに柔らかく感じるくらいが食べごろですよ♪