Keiichi Yasu
JR中央線四ツ谷駅から新宿通り沿いに西へ進むと、閑静な住宅街の中に数多くの寺が密集しています。その数多くの寺院の一つに「西念寺」があります。実はここ、あの服部半蔵が創建したお寺なんです!都心である新宿の中にある西念寺について、ご紹介します。
西念寺とは?
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/luckyrulutabi/blog/123117.html
西念寺(さいねんじ)とは浄土宗の寺院で、徳川家康の家臣であった服部半蔵が創建した寺として知られています。服部半蔵は徳川家康十六将の一人に数えられる武将で「鬼の半蔵」として知られていました。半蔵は非業の死を遂げた家康の長男である信康を供養するために出家入道して、このお寺に供養塔を建て晩年を過ごしました。西念寺の魅力
http://hirochan-infomation.seesaa.net/article/127749175.html
ここ西念寺には服部半蔵のお墓があります。新宿区指定史跡にも指定されているお墓には、服部半蔵のファンや、江戸時代に興味関心がある方が訪れる人気のスポットにもなっています。また、詳しく記述された看板が複数あるので、服部半蔵や西念寺について知ることができます。西念寺の見どころとオススメの周辺スポット
服部半蔵のお墓
http://blog.goo.ne.jp/tate650401nyu/c/928d1ae447d09c2ac9d2353a1ae14b69
槍の名人、忍びの達人として知られていた服部半蔵のお墓です。宝篋印塔(ほうきょういんとう)型のお墓で、2mを超える大きさです。武士の中でも位が高かったことをうかがわせる印象を受けますね。岡崎次郎三朗信康の供養塔
http://megurishou.seesaa.net/article/406361309.html
徳川家康の長男、信康の供養塔です。織田信長の命令で若くして切腹を命じられ、その際の介錯役に命じられたのが服部半蔵でした。しかし、半蔵は介錯を果たすことができませんでした。その信康を供養するために建てられて供養塔です。服部半蔵の墓と同様に新宿区指定史跡に指定されています。服部半蔵の槍
http://mikawabushi.at.webry.info/201404/article_9.html
新宿区登録有形文化財歴史史料に指定されている服部半蔵の槍です。徳川家康より拝領したと伝えられる槍で、本堂に保存されています。常時一般公開はされていませんが、機会があれば見学させてもらえるかも!須賀神社
http://seikouudoku99.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-0dbc.html
スサノオノミコトとウカノミタマノミコトを祀る神社で、社殿には新宿区指定有形文化財に指定されている「三十六歌仙絵」が公開されています。江戸御府内三代酉の市の1つと言われてる酉の市や、毎年6月には例大祭が開催されることでも有名で、多くの参拝者でにぎわいます。西念寺を訪れた方の口コミ
http://blog.goo.ne.jp/hmazda_1950/e/188c68596d1ee035bfaa2e44ca8af206
http://ennoozunu.blog.shinobi.jp/%E7%A0%94%E7%A9%B6/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E5%8D%8A%…
服部半蔵の槍。東京・四ツ谷の西念寺は、二代目・服部半蔵(正成)が1593年(文禄2年)に創建した寺だ。この槍は、彼が家康から賜ったという貴重なもので特別に見せてもらった。境内には墓もある。忍者だったのは初代半蔵で、正成は武士である。
http://t.co/NNz0Mm55
— 哲舟 (@Tesshu8) 2012, 7月 30
基本情報
- ・名称:西念寺
- ・住所:東京都新宿区若葉2-9
- ・アクセス:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」徒歩8分 / JR中央線「四ツ谷駅」徒歩8分
- ・電話番号:03-3351-0662