
豊かな水源を持つ水の国

熊本は「水の国」と呼ばれるように、清らかで美味しい水源がたくさんあります。南小国町も例外ではなく、九州最大の川・筑後川の減流域として、豊富な水と自然に囲まれています。


町の84%が原野と山林である南小国町の紅葉は本当に見事で、透き通った水面に紅葉が映し出され紅く染まる様は、また格別です。
ミシュラン二つ星獲得!黒川温泉

また、熊本は「火の国」とも称されています。今も活発に活動を続けている火山、阿蘇山の恩恵を受けた黒川温泉は、2009年のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星を獲得した、日本らしい情緒漂う古き良き温泉街です。

黒川温泉では、毎年12月に「湯のあかり」として、ライトアップイベントが行われています。このライトアップの灯篭に使われている竹は、勢いよく育ち過ぎることで全国的に問題となっている竹林の整備のための間伐材で、環境にも一役かったイベントとも言えます。
謎のシュメール文字!パワースポット押戸石の丘


霧に包まれ、神秘的なオーラを放つ押戸石の丘には、磁石を狂わせる巨石群が。しかも、巨石にはなぜかシュメール文字が刻まれているというのです。日本文明の起源はシュメールにあるのか?ぜひ訪れて謎を解き明かしてください。

360度の大パノラマが広がる押戸石の丘。見渡す限りの草原と、遠くには阿蘇山や九重連山。パワーを充電するにはピッタリの場所ですね。ワンちゃんもリード無しで好きなだけ走り回れますよ!
阿蘇は世界ジオパーク認定1周年!

南小国など、遠くから眺める阿蘇山も雄大で素晴らしいのですが、火山の鼓動を目の当たりにするなら、やっぱりすぐそばで見たいもの。阿蘇パノラマラインやロープウェイなど、山頂へのアクセスが良く、エメラルドグリーンに輝く火口湖がすぐ間近で観られるのですが、2015年9月現在は噴火警戒レベルが2のため、火口から半径1キロ範囲内が立ち入り禁止となっています。(2014年8月末から継続中)

山頂へは行けなくとも、乗馬も出来る草千里や、綺麗な円錐状の米塚、3Dマッピングを利用した火山疑似体験の「阿蘇スパークリング」などは、通常通り訪れることが出来ます。ぜひ、阿蘇の雄大な自然に包まれてみてください。
まるでラピュタ!天空への道

観光案内パンフレットに使われた写真が、「ラピュタへの道」として口コミでどんどん人気が広がっています。雲海が広がっている時は、まさに天空への道!正に息を呑んでしまう世界が現れます。場所は、剣道49号線赤水交差点と三久保交差点の中間地点くらいだそうですよ!
以上、日本で最も美しい村・南小国町と、阿蘇一帯をご案内しましたが、いかがでしたか?熊本の山深い場所に位置し、東京や大阪から行くのは大変ですが、苦労して行く価値ありの、素晴らしい風景に出会えます。特に、今からの紅葉の時期は、もう圧巻の景色。レンタカーを借りてドライブするのも良いですね。ぜひ計画を立ててみてくださいね!
→hinata〜きっとそとが好きになる〜