Kennosuke Yamaguchi
この地域のおすすめ記事
- (11/14)建仁寺は京都最古の禅寺!「座禅体験」のススメ
- (07/28)嵐山観光のおすすめ観光ランキング5選【京都】
- (11/30)京都・龍安寺の石庭を見に行く前に知っておきたい事
- (02/07)醍醐寺の見どころまとめ【京都】
- (02/08)【京都ラーメン】京都旅行の〆に食べたい人気ラーメン店7選
高瀬川とは?
高瀬川は慶長19年に京都に造られた運河です。その時の輸送に使われた船を高瀬舟といった事から高瀬川と呼ばれるようになりました。
この運河が出来た事により、京都と伏見の間を陸路で運んでいた物資を水路を使って運べるようになったのです。
やがて鉄道が出来た事によって運河としての機能を失くしました。
高瀬川の魅力
角倉了以とその子どもの素庵という商人によって人工的に造られた運河であるという事に驚きとロマンを感じさせられます。その時代の暮らしの中でなくてはならない存在で、沢山の人の生活を支えていた事で、多くの芸術家の想像を刺激して、小説の舞台ともなりました。
森鴎外の「高瀬舟」が特に有名ですが、他にも吉川英治なども舞台としています。
見どころ・お勧めポイント
舟まつり
復元された高瀬舟に乗ることが出来るイベントです。様々な催しが行われ、舞妓さんが点ててくれたお茶を飲む事も出来ます。
秋分の日に一之船入付近で行われます。
一之船入と石碑
運河の特徴である、荷積みと方向転換の場所が舟入です。七カ所で始まり、最も盛んな頃には九カ所ありましたが、現在は一之船入一箇所が残されています。
戦前、1934年に一之船入は史蹟名勝天然紀念物保存法の史蹟に指定されます。
戦後には文化財保護法の史跡として改めて指定されました。
一之船入には史蹟一之船入として石碑が建てられていますが、他の八箇所の舟入跡にもそれぞれ石碑が建てられています。
桜
高瀬川沿いに約1kmの桜並木があります。四条から五条の間に染井吉野が約200本植えられているのです。
夜にはライトアップされ、大変美しい風景を見る事が出来ます。
下木屋町会さくらまつりや高瀬川さくらまつりなど色々なイベントがあります。
水の堰止めの石
舟の荷物の量などに従って沈んだ分で船底を擦らないように板を差し込んで水量を調節する事で運行を助けていた跡です。御池通りの橋の少し下流に3個の四角柱として残っています。
場所を示す石標も建てられています。
口コミ
じっくりと過ぎ去った歴史を肌で感じたい人向けの場所と言えるでしょう。
基本情報
■ 基本情報
- ・名称: 高瀬川
- ・住所: 〒604-0961 京都府京都市 中京区木屋町通沿い
- ・アクセス:市バスで京都市役所前停留所で下車徒歩約5分/京都市営地下鉄東西線で京都市役所前駅から徒歩約5分
- ・電話番号:075-752-0227(京都市観光協会)
- ・オススメの時期: 春(桜まつり)
- ・公式サイトURL: https://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/toshi22.html