nobu3withfoxy
大津市は滋賀県の南西端に位置する県庁所在地です。
太平洋戦争時の戦災も少なかったことから1300年以上の歴史を持つ世界遺産の、延暦寺や石山寺などの古社寺をはじめ、国指定文化財保有件数は、京都市、奈良市に次いで、全国で3番目に多く、多くの観光客が訪れています、また京都市に隣接することから、衛星都市としても発展した街にあり通勤・通学・観光に大いに利用されている駅です。
この地域のおすすめ記事
- (05/09)滋賀観光でしたい40の事
- (05/25)ゴルフを楽しむ旅してみませんか?
石山駅とは?
滋賀県大津市粟津町にある、JR西日本東海道本線と京阪電鉄の駅です。 明治36年 官設鉄道東海道線として開業、その後昭和62年 国鉄民営化によりJR西日本となり、平成17年京阪石山駅が隣接する位置に移転し乗り継ぎができるようになり、京阪石山駅は大正3年に開業しています。また共に京都にも近く通勤・通学の他、古都を巡る観光客にも利用されています。乗り入れる路線と時刻表
琵琶湖線
京都・大阪方面 時刻表平日:時刻表
土休:時刻表
草津・米原方面 時刻表
平日:時刻表
土休:時刻表
*日中時間帯は1時間あたり7本が停車する。朝晩は本数が多くなります
京阪線
坂本方面 時刻表平日:時刻表(PDF)
土休:時刻表(PDF)
石山寺方面 時刻表
平日:時刻表(PDF)
土休:時刻表(PDF)
構内図と1日の駅利用者数
構内図
JR:https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610112京阪:http://www.keihan.co.jp/traffic/station/stationinfo/pdf/602.pdf
1日の駅利用者数
JR:2013年度 乗車数 約25,000人京阪: 乗降者数 約5,100人
周辺観光スポット
石山寺
東寺真言宗大本山で西国三十三霊場第13番の観音霊場であり景勝地の自然と調和している。寺は天然記念物にしていされている巨大な硅灰石の上に建てられており、寺名の由来となっています。 また紫式部が『源氏物語』を書きはじめたという事でも有名です。滋賀県立近代美術館
国内外の郷土美術、近代日本画、米・日現代美術美術品を収集・保管し、常設展示室において、展示替えを行いながら収蔵作品を紹介しています。特に郷土出身の女流画家・小倉遊亀の作品はコーナーを設けて展示しています。様々な企画展やイベントが開催され、レファランスルームでは美術館系図書やビデオを自由に閲覧することができます。琵琶湖
日本最大・最古の湖で滋賀県の面積の1/6を占めます。クルージングやボート遊び、湖沿いをゆったり散策したり雄大な自然の中でたくさんのレジャーが楽しめます。1950年国定公園に指定されたのを機に選定された琵琶湖八景の風光明媚な景観は、多くの詩歌や絵画にも表されています。■ 基本情報
- ・名称:石山駅
- ・住所:滋賀県大津市粟津町3-1
- ・営業時間:JR:みどりの窓口 5:30~22:00
- 京阪:係員窓口 平日・土曜7:00〜20:00
- ・電話番号:JR:0570-00- 2486
- 京阪:06-6945-4560
- ・公式サイトURL:
- JR:https://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610112
- 京阪:http://www.keihan.co.jp/traffic/station/stationinfo/602.html