トリップアドバイザー
今では東京六大学の一つに数えられる慶應義塾大学ですが、開塾の起源は皆さんご存知の通り幕末から明治に活躍した福沢諭吉によって作られた学校です。今回はその開塾の地にてその時の時代を学び、ついでに周辺も回りたいと思います。
この地域のおすすめ記事
- (06/19)東京観光スポットランキング!おすすめ52ヶ所
- (02/07)東京の格安オシャレホテル6選
- (05/10)北海道新幹線開通
- (07/07)東京の定番で人気なデートスポット30選!
- (05/31)東京ラーメン21選【激ウマだけ厳選】
意外に知られていない慶應義塾大学開塾の地
皆さん慶応大学は知っていても開塾の地はあまり耳にしない事が多いと思われますが、開塾の地には慶応大学の歴史が眠っているといっても過言では有りません。慶応義塾開塾の地は 安政5年福沢諭吉(1834年~1901年)がオランダの学問を教えるため、この地に塾を開いたのが後の慶応義塾の始まりです。 当初は、5~6名の塾生からスタートしましたが慶応4年芝に塾を移し時の年号をとって、「慶応義塾」と名付けました。ちなみに慶応と言う年号は江戸時代最後の年号になりますので、まさに幕末の最中に出来た学校とも言えるでしょう。開校当初は蘭学を学ぶ為だったのには驚きですね。基本情報
住所 東京都中央区明石町10最寄駅 東京メトロ築地駅、新富町駅から徒歩
大きな地図で見る
慶応大学と言うと三田と言うイメージが強いのですが、発祥の地が築地だったとは少し驚きですね。
慶応大学関連の石碑を巡ろう!
折角慶応大学に関わることを調べているのですから慶応大学の魅力を学ぶ意味でも、他に慶応大学に関連した石碑を巡ってみましょう。やはり主な石碑は現在に三田に有るものが多いようですね。1、福澤諭吉終焉之地記念碑
2月3日は「雪池忌」と呼ばれる福澤諭吉の命日で、明治34年のこの日福澤諭吉はこの付近にあった自宅で息を引き取りました。大正10年三田会 (慶應義塾の卒業生有志が自発的に集い運営しているもので、卒業生同士の強い絆を象徴する慶應義塾ならではの同窓会組織)寄贈の碑には「福澤諭吉終焉之地」の文字と経歴が刻まれています。(三田キャンパス)2、日本ラグビー蹴球発祥記念碑
ラグビーは1899年に当時慶應義塾の英文学教員であったE・B・クラークによって日本に紹介されたといわれています。それは現在でも息づいており早慶戦などと表現されるくらいの強さを誇っているのは言うまでも有りません。この記念碑は昭和18年「黒黄会」(慶應義塾体育会蹴球部OB会)によりラグビー場(日吉キャンパスと駅をはさんで逆方面のグラウンド)に設置されました。3、福澤・近藤両翁学塾跡記念碑
福澤諭吉が開いた蘭学塾は1868年開塾の地から芝新銭座(現・浜松町)に移りました。1871年蘭学塾は三田へ移転し芝新銭座の跡地には近藤真琴創設の攻玉社が所在しましたが、のちに攻玉社も移転しました。震災や戦災のためにその記念碑は失われてしまいましたが、1964年両校関係者により現在の記念碑が建てられました。慶応大学も様々な歴史を繰り返してきて現在に至る事が感じられます。開塾の地周辺のスポット
1、築地
やはり周辺のスポットとして代表的な場所は築地でしょう。築地は明暦の大火以降埋め立てられたところで、ここに西本願寺別院が移って東都の信仰を集めました。かつての南小田原1丁目は幕府の軍艦操練所があったところで、明治に入ってからは海軍造兵廠が置かれ更に築地5丁目に海軍兵学寮・海軍大学校・海軍水路局など海軍関係の諸施設が集中しました。また震災後魚河岸がここに移り、今日では築地の代名詞となっています。築地も意外な歴史を辿ってきているんですね。2、浜離宮庭園
寛永の頃将軍の鷹狩りの場でのちの承応年間松平綱重(綱吉の兄)の別邸となり甲府海屋敷または海手屋敷と呼ばれていましたが、六代将軍家宣がこれを「浜御殿」と改め景観を整えました。幕末には石造洋館延遼館が建設され、明治以降皇室宴遊の地「浜離宮」となり廷遼館は迎賓館として使用されました。今日現存する唯一の潮入の庭園として国持別名勝・特別史跡に指定されています。3、明石町
開塾の地の有る明石町ですが外人居留地跡として知られていますおり、聖路加病院・教会・洋館が建ち並び最初にクリスマスが行われたという意外な歴史の有る異国情緒あふれる町です。4、新富
花街・新島原が明治に入り廃止され、新富町へと町名が変わった翌年守田座(のちの新富座)が進出しました。以後、歌舞伎座のできるまで演劇の中心地だった事は意外に知られていません。昔からの面影を残す商店・住宅混在地域です。いずれも徒歩で行ける範囲ですので、行った時は立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。
周辺のグルメスポットの案内
http://tabelog.com/tokyo/C13102/C36100/rstLst/(食べログ)
http://chuo-kanko.or.jp/search/index.php/show/category/1?t=1269823679(中央区観光協会公式ホームページ)