
たこ焼き
大阪と言えば『たこ焼き』ですよね!巨大な大だこが入った、老舗タコ焼き屋をご紹介いたします。たこ焼きは世界的に有名で、この界隈では日本人より外国人の割合が多いのではないか?と思ってしまうほど、そうです、日本のたこ焼きは日本の食文化の顔ともなっているのです。大阪の本場のたこ焼きを食べないと帰れない! 大阪のたこ焼きと一口にいっても、たこ焼きを売っている店舗の数は、凄まじい数にのぼります。地元の人であっても、すべてを味わい尽くしたことは無い方がほとんどでしょう。ましてや、初めて大阪に行く、という人が遊びに来たついでに食べようとしても、迷うに決まっております。適当にお店を選んでも、美味しいでしょうが、できればより美味しい、間違いのないトコロのたこ焼きを食べたいものです。オススメなお店は「道頓堀大だこ」
昭和四十七年に創業して以来、髙い人気を誇り続けているたこ焼き屋さんです。道頓堀大だこの魅力は大きなタコがゴロリと贅沢に入っていること!真ん丸に焼きあげられたたこ焼きを噛みしめると、ぷりぷりのタコからおいしさがじゅわ~と染みだしてきますよ!老舗ならではの高い技術にも注目です。 夜遅くだいたい11時頃まで営業していますが、材料にも限りがあるので、タコなどの材料がなくなり次第終了。早めに訪問することをおすすめします。道頓堀にはたこ焼き屋さんがいくつかありますが、ここのたこ焼きはやっぱり大きい! さらに新鮮かつ、やわらかさを持っているので、とろけるような味わいを実現しています。ソースはちょっと酸味があって、タコの味がさらに引立っています。このたこ焼きを食べてこそ、道頓堀の味の歴史を感じることができるのだと言えます。ここは元来、太左衛門橋南詰めの路上脇にて、露店営業をしていたお店です。お店にはイートインスペースを確保してくれているので、そこで食べることもできます。■ 基本情報
- ・名称:大たこ
- ・住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-16
- ・アクセス:日本橋駅から徒歩にて数分
- ・営業時間:9:00~23:00(売り切れ次第終了)
- ・定休日:無休
- ・電話番号:06-6211-5223
- ・料金:~1000円
- ・公式サイトURL:http://honkeohtako.jp/
やまちゃん
やまちゃんのたこ焼きは、その美味しさから、テレビでも良く紹介されるんですよ。このお店では、他店で真似のできないたこ焼の生地に秘密があります。生地には、4時間煮込んだ特製スープが入っているんです。 何もつけなくても美味しくいただける、たこ焼ツウにも人気なたこ焼きです。一度食べたら何度も食べたくなる美味しさです。 普通のたこ焼きではなく、ひとひねり入れたたこ焼き。変わり種たこ焼きが食べたいという人に嬉しいたこ焼きです。テイクアウトもイートインも自由なので、何かの際に近くに来たら、ぜひとも一度寄ってみてください。 お店の近くにくれば、行列ができているので分かりやすいです。注文するには、個数&味付けを選んでおきます。ちなみに「ベスト」というメニューがありますが、初めてであればこれをそのまま選んでおくのが無難でしょう。このベストこそが、何もつけていない、素の状態です。他にはソース&マヨネーズの「ヤング」や、マヨネーズ&醤油の「ヤングB」などがあります。お好みで選べます!■ 基本情報
- ・名称: やまちゃん
- ・住所: 大阪市阿倍野区阿倍野1-2-34
- ・アクセス:JR・地下鉄・近鉄天王寺駅~徒歩5分
- ・電話番号: 06-6622-5307
- ・料金: ~1000円
- ・公式サイトURL: http://takoyaki-yamachan.net/shop/%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4%E5%BA%97/
たこ焼道楽 わなか 千日前 本店

■ 基本情報
- ・名称: たこ焼道楽 わなか 千日前 本店
- ・住所: 大阪府大阪市中央区難波千日前11-19 1F・2F
- ・アクセス: 南海難波駅より徒歩4分/日本橋駅より徒歩6分/地下鉄なんば駅より徒歩6分/近鉄大阪難波駅より徒歩8分
- ・営業時間: 平日10:00~23:30 / 土・日・祝8:30~23:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号:06-6631-0127
- ・料金: 1,000円未満
- ・公式サイトURL: http://takoyaki-wanaka.com/
あっちち本舗 道頓堀店

■ 基本情報
- ・名称: あっちち本舗 道頓堀店
- ・住所: 大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19
- ・アクセス: 地下鉄日本橋駅より徒歩10分/近鉄難波駅より徒歩13分
- ・営業時間: 日~木・祝10:00~翌2:00 / 金・土・祝前9:00~翌5:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 06-7860-6888
- ・料金: 1,000円未満
- ・公式サイトURL: http://www.acchichi.com/
たこ焼十八番 道頓堀店

- ■ 基本情報
- ・名称: たこ焼十八番 道頓堀店
- ・住所: 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル 1F
- ・アクセス: 大阪難波駅より徒歩約4分 戎橋より徒歩約2分
- ・営業時間:11:00~21:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号:06-6211-3118
- ・料金: 1,000円未満
- ・公式サイトURL:http://d-sons18.co.jp/
お好み焼き
粉もん繋がりで行くと、やっぱりお好み焼きも外せません!今回は全国的にも有名な、非常にベーシックなお好み焼きを食べさせてくれるお店をご紹介します。 粉モンの王様はやっぱりお好み焼きですよね!基本的なお好み焼きから新しい感覚の斬新なお好み焼きまで、ここではいろいろ体験できますよ!お好み焼きは日本人の食文化の誇りです。しっとりしたお好み焼きを楽しみましょう。 大阪をメインとしたお好み焼きでは、刻まれたキャベツに、魚介類等の具材を小麦粉に混ぜて焼きます。1955年前後において、関西の下町では必ず1軒はお好み焼きがあったと言います。とても庶民的な食べ物だったのですね。戦後になると、その数も増していきます。あまりにもお好み焼きが多いので、特に家庭で食べるというよりは、お店で焼かれたものをテイクアウトするというのが主流でした。オススメなお店は「お好み焼き 千房」
有名店なのでご存知の方も多いかもしれません。本店はなんばミナミの千日前にあるので、観光地からも近く利用しやすいです。美しく焼きあげられたふわふわのお好み焼きは、おいしいだけでなく食べごたえも抜群! 店内もオシャレな雰囲気なので、女性グループでも安心して入店できますよ。高い位置から繰り出されるマヨネーズパフォーマンスにも注目です。 どのように描いたのかが摩訶不思議の模様。まさに、マヨネーズアートです。お好み焼きを知り尽くしたオーナーだからこそ作れるこだわりの一品です。鉄板の上で焼くタイプです。千日前の道風ビルの1階、2階に位置しています。 千房は昭和48年に開業して、お好み焼一筋で40余年。創業から信頼を積み重ねてきた味を今に伝えています。多くのお店が全国展開していますが、そのどれもが異なる個性を持っているといいます。それぞれのお店でオリジナルメニューもあります。お好み焼きには、千房オリジナルのソースが使われています。これはちょっと甘めですがさっぱりしていて風味があります。■ 基本情報
- ・名称:千房 千日前本店
- ・住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-27 道風ビル 1F・2F
- ・アクセス:地下鉄難波駅5番出口もしくは各線日本橋駅から徒歩5分
- ・営業時間:11:00~24:00(L.O)
- ・定休日:無休
- ・電話番号:06-6643-0111
- ・料金:1000円~3000円
- ・公式サイトURL:http://www.chibo.com/
味乃家

■ 基本情報
- ・名称: 味乃家
- ・住所: 大阪府大阪市中央区難波1-7-16
- ・アクセス: 地下鉄なんば駅14番出口から徒歩3分
- ・営業時間: 12:00~22:45
- ・定休日: 第2月曜日
- ・電話番号: 06-6211-0713
- ・料金: 1000円~
- ・公式サイトURL: http://www.ajinoya-okonomiyaki.com/
関西だしのうどん
つるっとしたのど越しに、柔らかくてもっちりした丸い切り口の麺。 そして何より思わず飲み干してしまう「ダシの旨味」が効いた薄口の出汁!実は侮れない関西だしの大阪うどんは、大阪に来たなら外せないグルメです。 関西だしはちょっとうすめの味が特徴。うどんを食べ尽くした後、スープをごくごく飲めるのがいいですよね!寒い日のうどんはホント温まります。日本人の庶民の味、うどん。こだわりの店で食べてみるのはいかが? 関西のだしは昆布メインな事が多く、関東のうどんほどツユの色がでません。かつて天下の台所と言われた大阪には、各地より良質な昆布が手に入りました。北海道で獲れた昆布が高温多湿な大阪に運ばれて熟成され、とても美味しくなったので、この昆布で出汁を取るという文化が広まりました。こうして大阪のうどんの汁は透明になったのです。うどん屋 きすけ

http://dorothypl.blogspot.jp/2015/07/blog-post_12.html
喉越しのよいつるつるのうどんの絶品おうどんが食べたい!という時におすすめのお店が、うどん屋 きすけです。
シンプルな素うどんも美味しいですが、お腹が空いている時にぜひ食べていただきたいのが、肉釜たまうどんです。甘辛味付けのお肉がたっぷりと入っているのですが、たまごと絡めて食べると驚くほどうまい!ちなみにこのお店は天ぷらも美味しいと評判です。
麺にこだわったうどんは濃い目のうどん汁がかかっており、あくまで麺メインといううどんです。肉釜たまうどんは肉のボリュームが大きいのが嬉しい、ぜひとも一度試してみたいもっちもちのうどんです。他にも色々な種類のおうどんがありますよ♪
■ 基本情報
- ・名称: うどん屋 きすけ
- ・住所: 大阪府大阪市北区鶴野町4-1 コープ野村梅田A棟1F
- ・アクセス: 地下鉄谷町線の中崎町駅4号出口から徒歩7分
- ・営業時間: 12:00~21:00
- ・定休日: 火曜・毎月最後の月曜日
- ・電話番号: 06-6375-5656
- ・料金: ~1000円
- ・参考サイトURL:https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E5%B1%8B-%E3%81%8D%…
オススメのお店は「梅田はがくれ 本店」

■ 基本情報
- ・名称:梅田はがくれ 本店
- ・住所:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
- ・アクセス:JR東西線「北新地」駅 東方向へ徒歩3分/JR大阪駅からディアモール経由で徒歩5分/東梅田駅から205m
- ・営業時間:[月~金]11:00~14:45(L.O)17:00~19:45(L.O)
- [土・祝]11:00~14:30(麺が売切れ次第終了)
- ・定休日:日曜日
- ・電話番号:06-6341-1409
- ・料金:~1000円
- ・公式サイトURL:http://www.hagakure.cc/index.html
兎麦 (うむぎ)

■ 基本情報
- ・名称: 兎麦 (うむぎ)
- ・住所: 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
- ・アクセス:阪急梅田駅直結 阪急三番街地下2階
- ・営業時間: 11:00~22:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 06-6372-1813
- ・料金: 1,000円
- ・参考サイトURL: http://r.gnavi.co.jp/k160123/
うどんの名店、まだまだありますよ!
つるとんたん 本町楼
淀屋橋駅と本町駅との中間にある「つるとんたん 本町楼」は、風情ある日本家屋を改修した趣のあるお店です。こちらで供する「純生おうどん」は、打ちたて、切り立て、ゆがきたての麺匠の真心がこもった品々です。こちらのお店はディナーに訪れてお酒と共にゆっくりとうどんをはじめ様々なお料理を楽しみたいです。 「たっぷり冬野菜 明太子チーズクリームのおうどん(1,380円)」や「ポルチーニクリームのおうどん(1,380円)」や「ベーコンカルボナーラのおうどん(1,420円)」などなど目を引くおうどんもあり好奇心をそそります! もちろんノーマルのおだしのおうどんも絶品ですのでご安心くださいね。■ 基本情報
- ・名称: つるとんたん 本町楼
- ・住所: 大阪府大阪市中央区瓦町2-1-13
- ・アクセス: 徒歩堺筋本町駅より徒歩約6分
- ・営業時間: 11:00~23:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 06-6232-0333
- ・料金: 1,000円から2,000円
- ・公式サイトURL: http://www.tsurutontan.co.jp/shop/honmachi-udon/
うどん棒 大阪店 (うどんぼう)
讃岐の日常食である讃岐うどんを大阪で供する「うどん棒 大阪店 (うどんぼう)」のうどんは、朝練り朝手打ちで「粋」の詰まったうどん職人の技を堪能することができます。 連日お昼時は大行列でそれも納得!讃岐うどんだけでなく関西おうどんのいいところも取り込んだ柔軟性あるメニュー構成も人気のヒミツなんです。小気味のいい接客も心地よく、何度でも毎日でも通いたくなるお店ですよ。■ 基本情報
- ・名称: うどん棒 大阪店 (うどんぼう
- ・住所: 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
- ・アクセス: 東梅田駅より徒歩約5分 JR大阪駅より徒歩約12分
- ・営業時間: 月~金11:00~15:00 17:30~21:00/土11:00~20:00/日.祝11:00~16:00
- ・定休日: 不定休 ※ホームページにて告知
- ・電話番号: 06-6458-5518
- ・料金: 1,000円
- ・公式サイトURL: http://www.udonbo.co.jp/
たけうちうどん店
大阪讃岐うどんの名店「たけうちうどん店」のうどんは半端ないです。オイシサはモチロンですが、何よりその量。大盛りなど注文しようものなら、運ばれてきた1kgものうどんを前に、嬉しいやら困ったやら不思議な感覚に陥ってしまうことでしょう!大変人気のあるお店で行列覚悟で訪問しましょう。 1番人気は「鶏天ぶっかけ(800円)」です。麺は本格派の讃岐。鈍く透き通った光沢を放つ密度のある白で、弾力ものど越しも1級品です。名店の味をぜひお試しください。麺は売り切り終了なので、訪問の際はお早めにどうぞ!■ 基本情報
- ・名称: たけうちうどん店
- ・住所: 大阪府大阪市北区豊崎5-2-19
- ・アクセス:地下鉄御堂筋線中津駅より徒歩5分
- ・営業時間: 昼11:30~14:30 / 夜18:00~21:00 ※売切れ次第閉店
- ・定休日: 日曜・祝日
- ・電話番号: 06-6375-0324
- ・料金: 1,000円:
- ・参考サイトURL:http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27006684/
ホルモン焼き
ホルモンを鉄板の上で豪快に焼きあげて作るホルモン焼きは、大阪の美味しすぎる隠れグルメです。 西成区にお店が多いのですが、今回は女性でも安心して訪れることができる住之江区にあるホルモン焼きのお店をご紹介いたします。 一見なにがなんだかわからない見た目だけど、食べると超絶美味しいのがホルモン。この人気の美味しいホルモンを食べ歩きできるのがホルモン焼きです。若者から大人までいろんな年齢層に人気のB級グルメなんですよ!オススメのお店は「肉の丸勝 仲宗根精肉店」
http://curyyuron.seesaa.net/article/199837658.html
豪快な焼き方にびっくりされるかもしれません。しかし、この鉄板で大量に焼き上げるのがホルモン焼きの美味しさの秘訣なんです。
ぷりぷりに焼きあげられたホルモンは、思わず食べる手が止まらなくなりますよ。おススメは色々なホルモンを合わせた『ミックス焼き』。ミックス焼きは200円と金額も手ごろなので、ぜひ立ち寄って食べてみてくださいね!
ホルモンっていると、焼肉屋さんで自分でちまちま焼いて食べるしかないイメージが有りますが、ここは違います。すでに焼いてあるのです。そして、色々なホルモンが一度に楽しめるように「ミックス」してあります☆。
■ 基本情報
- ・名称:肉の丸勝 仲宗根精肉店
- ・住所:大阪府大阪市住之江区中加賀屋3-11-4
- ・アクセス:大阪市営地下鉄四つ橋線北加賀屋駅1番出口から徒歩10分
- ・営業時間:10:00~18:00
- ・定休日:木曜・第3水曜
- ・電話番号:06-6685-4175
- ・料金:~1000円
- ・参考サイトURL:http://hitosara.com/tlog_27061821/
空 鶴橋本店

http://osakabo-ken.blog.jp/archives/1027047265.html
とにかく美味しいくて、安いホルモンを食べたい!という人にぜひおすすめしたいお店が、空 鶴橋本店です。
ホルモンの種類は実に多彩で、色んな部位のホルモンを食べることがでいます。ここの味はご飯にぴったりの味付けになっているので、白ご飯も一緒にオーダーしてくださいね。ちなみに、店内の煙はものすごいので、カジュアルウエア―でどうぞ!
大阪環状線の鶴橋駅を降りると焼肉屋さんの美味しい匂いが誘惑的。ここでは多くの通勤客が、夜焼肉を食べます。鶴橋駅から3分のところにあるので、アクセスも楽で、それでいてリーズナブルという日常利用に最適な焼肉屋です。
■ 基本情報
- ・名称: 空 鶴橋本店
- ・住所: 大阪府大阪市天王寺区下味原町1-10
- ・アクセス:JR大阪環状線 鶴橋駅 徒歩3分
- ・営業時間: 17:00~23:00
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 06-6773-1300
- ・料金: 1000円~
- ・公式サイトURL: http://www.yakinikusora.jp/
豚まん&肉まん
大阪と言えば外せない、大阪人のソウルフード「豚まん」はチェック必須です。駅構内などいたる所で買えるのですが、今回はせっかくなので戎橋本店をご紹介いたします。オススメのお店は「551蓬莱 戎橋本店」
一緒に売っているアイスキャンディーも実は美味しいので、夏場は合わせてチェックです! 本店では店内で中華料理をいただくこともできます。 豚まん目当ての場合も、ちゃんと店頭で購入することができるので安心です。 ジューシーな豚肉がぎっしり詰まった具が、モチモチふわふわの皮に包まれています。 絶妙な生地の甘みがまた具とマッチしているんです。 「ある時!」「ないとき!」のCMで有名になった551の蓬莱ですが、駅の中などにも入っていることがあるため、おみやげに持って変えることもできます。その場でも食べてしまいたくなるほど、美味しい肉まんは今でも人気です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AC%E8%8E%B1_(%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97)
お土産用も販売されているので、気に入ったら家に買って帰ることも可能です!
■ 基本情報
- ・名称:551蓬莱 戎橋本店
- ・住所:大阪府大阪市中央区難波3-6-3
- ・アクセス:地下鉄なんば駅11番出口より徒歩1分、難波本通りへ入る。高島屋大阪店の正面入り口向かいの戎橋商店街を入り、2つ目の交差点左角
- ・営業時間:11:00~22:00(L.O21:30)
- ・定休日:第3火曜日
- ・電話番号:06-6641-0551
- ・料金:~1000円
- ・公式サイトURL:http://www.551horai.co.jp/
宝包
天満駅に行ったら、ぜひ立ち寄って食べ歩きして欲しいのが、宝包の豚まんです。手のひらにおさまる小ぶりサイズになっているので、小腹を満たしたい時にも最適です。しかも価格もとっても安くて、肉まん100円、野菜まん120円ですよ。 むっちりした皮にしっかり濃いめの味付けの肉まんはついつい、2個目を食べてしまいたくなるような美味しいさです。 天満橋駅あら徒歩で3分のところにある肉まん。朝9時半から営業しているので、ちょっと遅目の朝ごはんにしても良いかもしれません。肉まんは場所を選ばず、歩きながらでも食べられるので便利ですよね。火曜日が定休日。■ 基本情報
- ・名称: 宝包
- ・住所: 大阪府大阪市北区天神橋5-1-6
- ・アクセス: 天満駅から徒歩3分
- ・営業時間: 9:30~19:00
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 06-6358-0186
- ・料金: ~1000円
- ・公式サイトURL: http://www.cc-link.info/paopao/
串カツ

hirotomo
二度づけ禁止の秘伝ソースをたっぷりつけた串カツを、ビール片手に流し込む…やっぱり大阪に来たなら串カツは絶対にはずせないグルメですよね!多くの名店が集っていますが、今回は通天閣観光のついでにも立ち寄りやすい名店をご紹介します。
オススメのお店は「元祖串かつ だるま 新世界総本店」
サクサクの衣に包まれた具材の美味しさには、何度訪れても感動します。人気店なだけあっていつもかなり並ぶのですが、回転が速いのでぜひ並んで待ってみて!ソースをたっぷりつけるのも良し、塩であっさりいただくもよし!一度は行かなきゃ損な串カツの名店です。■ 基本情報
- ・名称:元祖串かつ だるま 新世界総本店
- ・住所:大阪市浪速区恵美須東 2-3-9
- ・アクセス:各線恵美須町駅から徒歩6~8分、御堂筋線動物園前駅5番出口から徒歩6分
- ・営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20分前)
- ・定休日:12月31日19:00から1月1日まで休み
- ・電話番号:06-6645-7056
- ・料金:1500円~2500円
- ・公式サイトURL:http://www.kushikatu-daruma.com/tenpo_sinsekai_honten.html
八重勝
通天閣のお膝元のジャンジャン町にある串カツ屋さんが八重勝です。串カツ&どて焼きが絶品だと評判のお店なんですよ。 創業50年を迎えていますが、その美味しさから客足が途絶える日はありません。高温で揚げた串カツは、ふわっ&カリッとしていて、食感に食欲がそそられます。さらに特製ソースにつけて食べると、もう止まりません!■ 基本情報
- ・名称: 八重勝
- ・住所: 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4-13
- ・アクセス:地下鉄動物園前駅から徒歩5分
- ・営業時間: 10:30~21:30
- ・定休日: 木曜・第3水曜日
- ・電話番号: 06-6643-6332
- ・料金: 1000円~
- ・参考サイトURL:http://r.gnavi.co.jp/ec8dutnw0000/