Brian Jeffery Beggerly
江戸時代初期に建てられた兵庫県姫路市に位置する姫路城。別名を白鷺城(はくろじょう、しらさぎじょう)といいます。2009年6月27日から2015年3月18日まで平成の大修理が行われました。現在は再公開しているので、生まれ変わったお城を是非、訪れてみてはいかがでしょうか。
この地域のおすすめ記事
- (05/28)姫路ランチのおすすめ23選
姫路城とは?
築城主赤松貞範が江戸時代初期に建てた城です。建築物は国宝や重要文化財、城跡は国の特別史跡に指定されています。他に、ユネスコの世界遺産や日本100名城などに選定されています。姫路城は約400年の歴史の中で、戦だけでなく、近代の戦災にも遭っていない類いまれな城です。その結果、天守や櫓、門などが現存しており、ほかに類例のない遺構も多く、極めて貴重な文化遺産となっています。甲子園球場のグランド部分と比較すると、約15.9倍で、スタンド部分も含めた球場全体と比較すると約5.9倍の敷地面積になる広大なお城です。姫路城でできること
城内にて城の歴史や謎などを説明してくださる日本語でのガイドをお願いすることができます。ガイド一人あたり2000円です。外国人に対しては無料で語学ボランティアが対応しています。しかし、それだけではなく、なんと!お手持ちのスマートフォンやタブレットで無料のアプリケーション「姫路城大発見」をダウンロードすると、城内8カ所にてナビゲーターから城の構造の仕組みの説明を聞いたり、往時の建物を見たりすることができます。姫路城の見どころ
姫路城は世界でも絶賛される美しさを誇り、天守閣はもちろんのこと、見どころはたくさん存在します。その中から選りすぐった3点について紹介したいと思います。時代がわかる石垣
石垣の積み方や加工の仕方を知ることで大きく5つの時代を垣間見ることができます。1期 – 羽柴氏時代(天正8年-天正10年)二の丸に多く見ることができます。
2期 – 池田氏時代(慶長6年-慶長14年)本丸に多く見ることができます。扇の勾配となっています。
3期 – 本多氏時代(元和4年頃)西の丸に多く見ることができます。
4期 – 江戸時代(慶応3年まで)に行われた三の丸などの補修で使われています。
5期 – 明治時代(明治7年)以降に行われた西の丸や三の丸(本城)などの補修で使われています。
数多く使用されている石も一つ一つが歴史を感じさせる趣き深いものとなっています。
さまざまな門
菱の門から入っていくと、その後も多くの門を通りぬけて行くことになります。この最初の菱の門は城内では最も大きな門で上部には火灯窓を配した立派な門です。天守閣に近いところにある水の門は視覚と心理を上手に考えて作られています。この門は右斜め後ろに位置しているため死角となり、門の向こう側が下っていくように作られているので、敵軍が攻めてきたとしても、このルートが天守に通じるとは思わないはずだと考えて作られているのです。最後にるの門は最初の菱の門を入ってすぐのところにあるのですが、わざと見えにくく作られています。このるの門から入ると天守閣までの近道になるので、敵陣のことを考え、見えにくくしたようです。探してみよう十字鬼瓦
にの門の破風の上に十字紋の鬼瓦があります。キリシタン大名であった黒田官兵衛が城主であった時のものかと言われていますが、入信時期と考えると疑問が残るようです。他のキリシタンの名残りか魔よけかとも言われています。とにもかくにも、日本の城で十字を見ることができるのはとても珍しいので是非、探してみてください。参加者の声
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298191-d320231-Reviews-Himeji_Castl…
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298191-d320231-Reviews-Himeji_Castl…
基本情報
- ・名称:姫路城管理事務所
- ・住所:姫路市本町68番地 姫路城三の丸広場北側
- ・アクセス:JR姫路駅から徒歩15分
- ・入城時間:午前9時~午後4時(閉門午後5時)
- ただし6月~8月は午前9時~午後5時(閉門午後6時)
- ・休城日:12月29日~31日
- ・電話番号:079-285-1146
- ・料金:大人1000円 小学生~高校生300円 団体割引(30人以上)2割引
- ・所要時間:2時間程度
- ・オススメの時期:桜が見られる季節!
- ・公式サイトURL:http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/