長野市に観光に行こうと思ったら、どちらに行かれますか?名所が多いこの地で有名どころといえば、善光寺や戸隠などあります。でも他にも楽しめる場所があればいいなと思ったことありませんか?中心部というと狭く範囲になってしまいますが、奥裾花などは新潟県に近い秘境と呼ばれるところや、真田氏の城下町として知られている松代もこの地なのです。中心部から離れると、色々な楽しみ方が出来るスポットが目白押しです。そこで、今回は定番から穴場まで訪れるべきオススメを20か所ご紹介したいと思います。大人から子供まで、どの世代の方も喜ぶこと間違いなしです!ご旅行の計画をたてる際はぜひ参考にしてみてください。訪れると新たな発見がありますよ!
1.善光寺
superidoljp
「牛に引かれて善光寺参り」で有名な、年間600万人が参詣する国宝、善光寺。国宝の本堂や重要文化財の三門など歴史的建造物や、本堂の床下を歩く戒壇巡りなど見どころいっぱいのお寺です。お土産店や飲食店が建ち並ぶ参道を散策して、仲見世巡りも楽しめます。ちなみに、善光寺の建立の詳細については不明とされていますが、奈良時代後期から平安時代前期にはかなりの規模を誇る大寺院だったそうですよ。江戸時代には「一生に一度は善光寺詣り」と言われていたそうです。
極地狐
そんな善光寺では7年に一度本尊を御開帳する「善光寺前立本尊御開帳」というものがあります。これは、秘仏である本尊様の身代わりとして、まったく同じお姿の「前立本尊」を本堂に遷してお参りするという儀式です。2015年は4月5日(日)から5月31日(日)で開催された御開帳。7年前もたくさんの人が訪れましたが、今回も多くの人出がありました。次回の御開帳はまた7年後。しっかり予定を立てて行動したいですね!本堂の前には回向柱が立ちます。
■ 基本情報
- ・名称:善光寺
- ・住所:長野県長野市元善町491
- ・アクセス:JR北陸(長野)新幹線長野駅下車 バス 10分
- 長野ICから 10km 20分
- 須坂長野東ICから 10km 20分
- ・営業時間:お朝事の1時間前~16時前後まで(時期によって変わります)
- ・休業日: 無休
- ・電話番号:026-234-3591(善光寺事務局)
- ・料金:内陣、お戒壇巡り、経蔵、善光寺資料館共通諸堂参拝券
- 大人500円
- 高校生200円
- 小・中学生:50円
- ・公式サイトURL: http://www.zenkoji.jp/
2.城山公園
http://oyajichannel928.blogspot.jp/2012/04/sakura.html
善光寺の東隣にある、皇太子(のちの大正天皇)慶事記念として整備された、市内で最も古い公園です。桜の季節には、約320本のソメイヨシノが咲き誇る長野市随一のお花見スポットです。園内には、子供が喜ぶ動物園も。長野市内を見下ろす空中散歩が楽しめるモノレールがおススメです! 入園無料の動物園で人気のモノレール。メリーゴーランドやバッテリーカーもあってプチ遊園地気分ですね♪
かなり広大な敷地になっています。園内には美術館・動物園・博物館・プール・テニスコートなどがあり、大人から子供まで楽しむことができますよ。また、お花見スポットとなる頃には仮設の茶屋「花見茶屋」が立ち並びます。
■ 基本情報
- ・名称:城山公園
- ・住所:長野市箱清水1丁目7番1号
- ・アクセス:JR長野駅善光寺口バスのりば「1」から宇木行きほか10分「善光寺北」下車
- 長野インター、須坂長野東インターから車で30分
- 善光寺からは北東へ徒歩約10分
・開園時間:動物園 3~10月 9:00~17:00 11月~2月 9:00~16:30 - ・定休日:動物園 無休(12~翌2月は月曜休、祝日の場合は翌日休、12月29~31日休)
- ・電話番号:026-223-6050
- ・料金: 無料 モノレールは大人200円、小人100円
- ・関連サイトURL:https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/11344.html
- http://www.johyama.com/(城山動物園)
3.長野県信濃美術館 東山魁夷館
http://pavilionblue.blog.so-net.ne.jp/archive/201010-3
善光寺に隣接する、城山公園内にある県立美術館。年4回の企画展のほか、郷土作家の作品、美しい自然に恵まれた信州の風景画を中心とした収蔵品の公開を行っています。信州の風景を愛した日本画家・東山魁夷氏から寄贈された「白馬の森」「緑響く」など東山作品が約950点収蔵、展示された東山魁夷館を併設しています。また、バイオリンやピアノなどの生演奏・展覧会・紙芝居・粘土工作といった、さまざまなイベントやワークショップが、ほぼ毎月開催されているんですよ。申し込みが必要なので公式サイトをチェックしてみてくださいね。
http://fukufukukitayo.blog95.fc2.com/blog-entry-125.html
「白馬の森」 あたたかみのあるやさしいタッチが素敵です。■ 基本情報
- ・名称:長野県信濃美術館 東山魁夷館
- ・住所:長野市箱清水1-4-4 (善光寺東隣)
- ・アクセス:公共交通機関…JR長野駅から善光寺経由宇木行きまたは若槻団地方面行きバス
- で15分、「善光寺北」下車 バス進行方向の城山公園奥
- 車…上信越自動車道「長野IC」または「須坂長野東IC」から長野市街および善光
- 寺を目標に約30分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 毎週水曜日(祝、休日は開館)、年末年始
- ・電話番号: 026-232-0052
- ・料金:東山魁夷館常設展観覧料 大人500円、大学生300円、高校生以下無料
- 信濃美術館 企画展によって異なります。
- ・公式サイトURL:http://www.npsam.com/
4.茶臼山動物園
茶臼山の山麓にある動物園です。動物写真家で動物園愛好家のやきそばかおる氏による「散策が楽しい動物園ベスト5」に選定され、2011年には日本経済新聞による「生態がよくわかる動物園ランキング」で全国第3位に輝きました。
恐竜公園
園内に点在する恐竜のオブジェは、プルム紀・三畳紀・ジュラ紀・白亜紀に生息していたと言われる種類で、すべて等身大になっています。また、アンキロサウルスは「ヨロイ男爵」、ティラノサウルスは「茶臼王」といったようにニックネームがつけられているんです。
■ 基本情報
- ・名称: 茶臼山動物園
- ・住所: 長野市篠ノ井有旅570
- ・アクセス:JR篠ノ井駅からバスで15分
- 長野自動車道更埴ICから車で25分
- 上信越自動車道長野ICから車で25分
- ・営業時間:春~秋(3/1~11月末) 9:30~16:30
- 冬季間(12/1~2月末)10:00am~16:00
- ・休園日:12月1日~2月末日までの毎週月曜日(休日に当たる場合はその翌日)
- 及び12月29日~12月31日
- ・電話番号:026-293-5167
- ・料金: 大人 500円/小中学生 100円
- ・公式サイトURL: http://www.chausuyama.com/
5.川中島古戦場(八幡原史跡公園)
舞台とはいっても実際にこの地で戦ったわけではなく、武田軍が本陣を置き、凱歌をあげて敵将の首実検(戦場で打ちとった首の身元・階級を判別する作業)を行ったと言われています。この像のほかにも三太刀七太刀之跡の碑や首塚があります。
妻女山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%BB%E5%A5%B3%E5%B1%B1#/media/File:Saijyosan_…
上杉謙信が陣を敷いた山。見晴らしがよく、東には松代の町、西北には千曲川の流れと川中島平一帯を見渡せ、武田軍の動静をうかがうには絶好の場所でした。長野電鉄岩野駅より徒歩15分。川中島古戦場(八幡原史跡公園)とセットでまわるのがおススメです。ちなみに、江戸時代の浄瑠璃や芝居で「上杉謙信が郷里に残してきた妻女を偲んで涙を流した」と言われはじめたことから妻女山と呼ばれるようになったと言われています。また、山腹には戊辰戦争による戦死者の招魂社(しょうこんしゃ)があります。
■ 基本情報
- ・名称: 川中島古戦場(八幡原史跡公園)
- ・住所: 長野県長野市小島田町
- ・アクセス:公共交通機関…JR長野駅から川中島バス古戦場経由松代行きで20分、「川中島古
- 戦場」下車、徒歩すぐ
- 車…上信越道「長野IC」から2.5km、3分
- ・営業時間:公園内自由、駐車場は8:30~17:00
- ・電話番号: 026-223-6050 (ながの観光コンベンションビューロー)
- ・関連サイトURL: http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/
6.長野オリンピックスタジアム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83…
1998年2月開催の長野冬季オリンピックの開会式、閉会式の会場。現在は、野球場として使用されています。プロ野球公式戦も開催しています。オリンピックスタジアム周辺は、南長野運動公園として遊歩道や公園、遊具など整備され、子どもから大人まで親しまれています。長野オリンピックスタジアムは南長野運動公園の敷地内にあります。スタンドは花びらをモチーフにされているそうですよ。内野2階スタンドが花びら、照明塔6基が花弁を表しているのだそう。建物そのものがまるでアートです。
聖火台
http://blog.livedoor.jp/katsuzobebizo/archives/52477609.html
オリンピック期間中燃え続けた聖火台は、エントランス広場に展示されています。こちらもまたアーティスティックなオブジェです。この辺りは夜になるとデートスポットにもなるそうですよ。この聖火台は待ち合わせ場所としてよく利用されています。また、スタジアムの入り口にはた長野冬季五輪のプレートが飾られています。
■ 基本情報
- ・名称: 長野オリンピックスタジアム
- ・住所: 長野県長野市篠ノ井東福寺320番地
- ・アクセス:JR、しなの鉄道篠ノ井駅東口より車で約10分、徒歩約30分
- 上信越道、長野ICより車で約5分
- 長野道、更埴ICより車で約10分
- ・問い合わせ: 026-293-4062
- ・公式サイトURL: http://www.konamisportsandlife.co.jp/trust/minaminagano/
7.戸隠神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E9%9A%A0%E7%A5%9E%E7%A4%BE#/media/File:1…
戸隠山は、天照大御神が隠れた天岩戸が飛んできたとされる地。戸隠神社は、その戸隠山にあり、5社から成り立っています。5社すべて参拝すると、運気のバランスがとれるそう。参拝順は、宝光社→火之御子社→中社→奥社・九頭龍社の順で。すべて周るのが無理な場合、奥社・九頭龍社・中社には周りたいものです。戸隠神社の創建は弥生時代と言われており、平安時代に学問という僧侶が修験をはじめたと言い伝えられています。ちなみに、天照大御神は弟神・須佐之男命(スサノオノミコト)の幾度と無い暴挙に心を痛め、天岩戸に隠れてしまったのだそう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E9%9A%A0%E7%A5%9E%E7%A4%BE#/media/File:T…
戸隠神社のシンボル!奥社参道の樹齢300年を越える巨大な杉並木は圧巻です。鏡池
monoooki
戸隠連山が逆さ絵のように映り込み、心が洗われるような、とても美しい池です。中社から奥社へ向かう途中、左側に山道を入っていった場所にあります。新緑や紅葉の季節がおススメです。この鏡池、実は2016年1月から放送されているNHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング画像に使用されているんですよ。神社への問い合わせが殺到し、現在では「真田丸」のファンが多く訪れているのだそうです。
■ 基本情報
- ・名称: 戸隠神社
- ・住所: 長野県長野市戸隠3506
- ・アクセス:長野駅7番乗り場(川中島バス長野駅前総合案内所前)から「バードライン経由戸
- 隠高原行き」に乗車、約1時間。
- 宝光社…宝光社宮前下車 中社…中社宮前下車
- 奥社…奥社下車
- ※奥社参道(約2キロ)は一般車両の進入はできません。奥社・九頭龍社へ
- は徒歩でご参拝いただくことになります。
- 車…長野IC(R18)→長野(浅川ループライン経由バードライン)→戸隠
- 信濃町IC(R18)→戸隠
- ・問い合わせ: 026-254-2001
- ・料金: 無料
- ・公式サイトURL: http://www.togakushi-jinja.jp/
8.忍者からくり屋敷
戸隠民俗館 忍者からくり屋敷
忍者の里、戸隠にある本格的なからくり屋敷と資料館。部屋それぞれにからくりがあって、そのからくりを見破らないと先に進めないしくみになっています。どんでん返しの板壁、囲炉裏の下の抜け穴、2階へ続く階段を登ると…ゲーム感覚で大人も子供も楽しめそう。近くにはちびっこ忍者村もあります。忍術の流派のひとつ・戸隠流を見て体験して学ぶことが出来るスポットです。お子さんはもちろんのこと、「日本の忍者を体験できる」と最近では外国人観光客にも人気なんですよ。忍者気分になれるおすすめスポットです。
シュシュシュッ!手裏剣道場(別料金)もあります。
http://narita-h.at.webry.info/201407/article_12.html
■ 基本情報
- ・名称: 忍者からくり屋敷
- ・住所: 長野県長野市戸隠3688-12
- ・アクセス:JR北陸(長野)新幹線長野駅下車、バスで60分
- 長野ICから30km、60分
- 上信越道信濃町ICより県道36経由、戸隠方面へ40分
- ・営業時間: 9:00~17:00 4月下旬~11月中旬まで
- ・定休日: 冬季休業
- ・電話番号: 026-254-2395
- ・料金:大人500円/小、中学生350円
- (戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷3館共通)
- ・公式サイトURL: http://togakushi-21.jp/active/2011/09/post-19.php
9.成田園(りんご狩り)
長野の秋の味覚といったらリンゴ!豊野地域を南北に走る国道18号線は「アップルライン」と呼ばれ、道沿いにリンゴ畑が広がっています。収穫の時期には、農園でリンゴ狩りが楽しめます。成田園では、7種類のリンゴ狩りを楽しめるほか、直売や地方発送、プルーン栽培もされています。
完熟した林檎は蜜がたっぷり詰まっており、とても甘くてジューシーですよ。おいしいリンゴを判別するポイントは、全体的に赤くてお尻が黄色みがかったものだそう。収穫時期は9月から12月頃なのでぜひ時期を合わせて訪れてみてください。
■ 基本情報
- ・名称:成田園
- ・住所:長野県長野市 赤沼源助渕 2312-1(カインズホーム・マツヤ隣)
- ・アクセス:JR豊野駅から徒歩約10分
- 上信越自動車道「信州中野IC」から約5分
- ・営業時間: 9:00~18:00
- ・電話番号: 026-296-9054
- ・料金: 大人 500円食べ放題
- ・オススメの時期:9月上旬~12月中旬
- ・関連サイトURL: http://www.nagano-cvb.or.jp/nagano/sightseeing/184/03_09_01b_index.html
10.飯綱高原
http://iizuna-navi.com/cp-bin/wordpress/?p=691
長野市街から車で35分、豊かな自然に囲まれた飯綱高原。アスレチック、ボート、キャンプ、登山、スキー等、四季を通して楽しめる自然の宝庫です。飯綱高原のシンボル「大座法師池」は、はるか昔ダイダラボッチが飯綱山に腰を下ろし、一歩足を踏み出したときの足跡に水が溜まってできた池と伝えられています。他にも美味しい十割そばや洋食、スイーツを堪能することができる飲食店がいくつも点在しているのでおすすめですよ。景色の良い場所で頂くお食事は格別です。また、「飯綱高原スキー場」は長野オリンピックの際にエアリアルとモーグルの競技会場となりました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1579521/car/1173085/3748955/1/photo.aspx#…
飯綱湖に映りこむ飯綱山。紅葉の季節が特に絶景です!■ 基本情報
- ・名称: 飯綱高原
- ・住所: 長野県長野市飯綱高原
- ・アクセス:長野市街から車で35分
- ・電話番号:026-239-3185(飯綱高原観光協会)
- ・公式サイトURL: http://iizuna-navi.com/
11. 松代象山地下壕
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E8%B…
第二次世界大戦末期、本土決戦を前にして、軍部が極秘のうちに松代の舞鶴山を中心に、皆神山、象山に延長10km余りに及ぶ碁盤の目のように、地下壕を掘り抜いたのが松代大本営地下壕です。大本営をはじめとした政府諸機関を移転する目論見で、昭和19年11月11日まで9ヶ月間をかけて建設が行われましたが、敗戦と同時に計画の8割を達成したところで中止されました。
戦後まもなく舞鶴山の地下壕に、気象庁の松代地震観測所が設けられ、戦争と平和を知る上での貴重な戦争遺跡として、平成元年から象山の地下壕の一部が、松代象山地下壕として公開されています。
松代大本営の舞鶴山・皆神山・象山の3箇所のうち、現在一般公開されているのはこの像山地下壕だけとなっています。私立篠ノ井旭高校(現在の長野俊英高校)の高校生が市に呼びかけたことから公開されるようになりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E8%B…
■ 基本情報
- ・名称: 松代象山地下壕
- ・住所: 長野市松代町西条479-11
- ・アクセス: 長野駅からバスで「松代八十二銀行前」下車 徒歩20分
- ・営業時間: 9:00~16:00
- ・定休日: 第3火曜日、12月29日~1月3日
- ・電話番号: 026-224-5042(長野市商工観光部観光振興課)
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 1~3時間
- ・公式サイトURL: https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankou/22100.html
12. 真田宝物館
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%AE%9D%E7%89%A9%E9%A4%A8#/med…
真田家第十二代当主真田幸治より昭和41年(1966)に、真田家所蔵の大名道具が譲渡され、様々な武具、調度品、美術品、文書など、およそ5万点もの資料が、真田宝物館では所蔵・展示されています。真田宝物館には、国の重要文化財となっている真田信綱所用の「青江の大太刀」をはじめとして、真田昌幸の「昇梯子の具足」から、舶来望遠鏡、火縄銃など、真田家にかかわるありとあらゆる品々があります。
武田勝頼、豊臣秀吉、毛利輝元、徳川家康、秀忠など戦国時代の代表的な人物からの書状や、豊臣氏奉行連判状、長束正家等連判状など、数多くの文書が残されています。戦国時代から江戸時代にかけての、真田家が置かれた立場が察せられる、貴重な資料の数々が所蔵されている博物館です。
真田公園の敷地内にある市立博物館です。新館・旧館には合わせて常設展示の「真田家の歴史」「大名道具(表道具)」「大名道具(奥道具)」と特別展示の4つのブースに分けられており、それぞれのテーマに沿った展示が行われています。
■ 基本情報
- ・名称: 真田宝物館
- ・住所: 長野市松代町松代4-1
- ・アクセス: 長野駅からバスで「松代駅」下車 徒歩3分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 火曜日(祝日の場合は開館)
- ・電話番号: 026−278−2801
- ・料金: 一般600円、小・中学生200円
- ・所要時間: 1~2時間
- ・公式サイトURL: http://www.sanadahoumotsukan.com
13. 戸隠森林植物園
園内では、中央入口付近にある【森林学習館もりのまなびや】、【モミの木緑地】、【水芭蕉園】、【みどりが池】などをつなぐ「こみち」が連なっていて、心おきなく自然散策を楽しむことが出来ます。
四季折々の自然観察を楽しむことが出来ると人気の公園です。ほぼ毎月のようにバードウォッチングやネイチャーウォーキング、観察会などが開催されているんですよ。公式サイトにスケジュールがアップされていますのでぜひチェックしてみてください。
■ 基本情報
- ・名称: 戸隠森林植物園
- ・住所: 長野市戸隠中社3510-35
- ・アクセス: 長野駅からバスで「森林植物園入口」下車
- ・営業時間: 9:30~17:00
- ・冬季休園: 12月1日~4月中旬
- ・定休日: 月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
- ・電話番号: 026-254-2200(森林学習館もりのまなびや)
- ・料金: 無料(ドングリ1個)
- ・所要時間: 2~4時間
- ・公式サイトURL: http://npo-togakushi.org
14. 松代城
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%9F%8E#/media/File:Matsushiro…
元は海津城と呼ばれていた松代城は、戦国時代に甲斐武田氏が甲州流築城術を用いて築城し、高坂昌信が守将となった城でした。江戸時代に入り元和8年(1622)に真田信之が城主となり、享保2年(1717)に幕府の命令により松代城と名が改められたものの、明治維新に至るまで真田氏が居城としていました。明治6年(1873)に火災により城は焼失しましたが、昭和56年(1981)に本丸を中心とした城址の一部が国の史跡に指定され、平成16年(2004)には櫓門・木橋・石垣などが復元されました。四月の中旬から下旬にかけては、城郭や周辺で約100本のソメイヨシノが咲き競う桜の名所にもなっています。
このお城は「日本100名城」に選定されています。茅が生い茂っていたことから「茅津城(かやつじょう)」と呼ばれていたという説もあるんですよ。大河ドラマ「真田丸」で人気急上昇中のスポットとなっています。
■ 基本情報
- ・名称: 松代城
- ・住所: 長野市松代町松代44
- ・アクセス: 長野駅からバスで「松代駅」下車 徒歩5分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 原則無休
- ・電話番号: 026−278−2801(真田宝物館)
- ・料金: 無慮
- ・所要時間: 1~2時間
- ・オススメの時期: 春(桜の季節)
- ・公式サイトURL: http://www.sanadahoumotsukan.com/facilities/facility.php?n=7
15. 松代藩文武学校
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%AD%A6%E5%AD%A6%E6%A0%A1#/media/File:F…
松代真田家八代当主真田幸貫が、水戸の弘道館を模範として計画し、藩士子弟が学問と武道を学ぶ藩校として安政2年(1855)に開校したのが松代藩文武学校です。学校内には、文学所、剣術所、弓術所などの建物があり、創建時の姿を今に伝える貴重な遺構として、昭和28年(1953)に国の史跡に指定されています。学校の授業科目には、東洋・西洋医学、西洋軍学や小笠原流礼法など、幕末の最先端の学問から伝統的な学問まで、幅広い授業が行われていました。
もちろん、明治初期に廃校となりましたが建物自体は昭和まで学校として使用されていました。藩政時代、藩校は全国に約250校ほど点在していたようですが、当時の建物が現存しているのは非常に珍しいそうですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 松代藩文武学校
- ・住所: 長野市松代町松代205-1
- ・アクセス: 長野駅からバスで「松代駅」下車 徒歩7分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 原則無休
- ・電話番号: 026-278-6152
- ・料金: 一般200円、小・中学生80円
- ・所要時間: 1~2時間
- ・公式サイトURL: http://www.sanadahoumotsukan.com/facilities/facility.php?n=3
16. 長国寺
真田家の菩提寺として、初代真田信之公御霊屋や四代真田信博公御霊屋のほか、真田家墓所や真田幸村父子供養塔など、真田家ゆかりの御堂、墓所などがあります。中でも本堂の棟にあしらわれた真田家家紋の六文銭は、菩提寺としてのシンボリックな造形として印象深いものがあります。
こちらもまた大河ドラマ「真田丸」の放送をきっかけに人気が上昇しているスポットです。初代真田信之公御霊屋は国の重要文化財に、真田家墓所は国の史跡に指定されています。歴代藩主のほかその家臣の墓も多く立ち並んでいます。
■ 基本情報
- ・名称: 曹洞宗 真田山 長国寺
- ・住所: 長野市松代町松代1015-1
- ・アクセス: 長野駅からバスで「松代駅」下車 徒歩10分
- ・営業時間: 9:00~16:00
- ・定休日: 水曜日、年末年始
- ・電話番号: 026-278-1270
- ・料金: 境内無料
- ・所要時間: 1~2時間
- ・公式サイトURL: http://chokoku-ji.jp
17. 奥裾花自然園
長野市の北西端に近い裾花川の源流部にある奥裾花自然園は、多くの野鳥やクマやサルなどの野生生物が棲み暮らし、樹齢300年を超える木もある貴重なブナ原生林の中にあります。
奥裾花自然園の豊かな自然の中、ゴールデンウィークから6月上旬にかけては、日本一いわれている81万本もの水芭蕉の大群落が、今池湿原やこうみ原湿原一帯で白い清楚な花を咲かせます。秋になると自然園に向かうまでの奥裾花渓谷の見事な紅葉と、自然園に入るとブナ林の黄葉という、二つの絶景を味わえます。
大小5つの池や湿原、水路から構成されている自然公園で、「日本の秘境100選」に選定されています。周囲を取り囲むブナの原生林がとっても神秘的ですよ。観光バスセンターから公園までも歩いて10分ほどとアクセスも良好です。
■ 基本情報
- ・名称: 奥裾花自然園
- ・住所: 長野市奥裾花
- ・アクセス: 長野駅からバス(季節運行)で「奥裾花自然園」下車 徒歩10分
- ・営業時間: 8:30~17:00
- ・冬季休園: 11月1日~4月下旬 ※ 閉園期間は変動あり
- ・電話番号: 026-256-3188(鬼無里観光振興会)
- ・料金: 4・5月|大人(中学生以上)410円 6~10月|大人(中学生以上)200円
- ・所要時間: 2~4時間
- ・オススメの時期: 5月、10月
- ・公式サイトURL: http://odeyarekinasa.jp/year/year_okususobana.html
18. 水野美術館
平成14年(2002)に開館した水野美術館は、水野正幸が長年かけて蒐集したコレクションをもとにして、『日本人だから』という思いで創設した日本画専門の美術館です。
美術館で所蔵されている作品は、橋本雅邦、横山大観、川合玉堂といった初期日本美術院系作家が中心となっていますが、近代日本画から現代日本画に至るまで約500点もの日本画の数々に及んでいます。美術館の前の日本庭園は、信州の銘木である木曽五木を配した、四季と共に変化するひとつの作品となっています。
ちなみに、水野正幸氏は食用キノコの製造を行っているホクト株式会社の創業者なんですよ。展示品の中でも特に多いのが地元長野出身の菱田春草の作品です。横山大観との合作を合わせると36点も所蔵されており、国内随一のコレクションとなっているんです。
■ 基本情報
- ・名称: 水野美術館
- ・住所: 長野市若里6-2-20
- ・アクセス: 長野駅からバスで「水野美術館」下車
- ・営業時間: 4~10月|9:30~17:30、11~3月|9:30~17:00
- ・定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替日、12月長期休館あり
- ・電話番号: 026-229-6333
- ・料金: 一般800円、中・高生600円、小学生300円
- ・所要時間: 1~2時間
- ・公式サイトURL: http://www.mizuno-museum.jp/index.php
19. 象山神社
象山神社
佐久間象山は、松代藩の教育者、政治家、科学者として活躍しつつ、五月塾で勝海舟、坂本龍馬、吉田松陰など、多くの幕臣、諸藩藩士が門人となり、『尊皇開国』を唱えた幕末の先覚者として尊崇されました。その象山が祭神となる象山神社は、昭和13年(1938)に象山生誕地に隣接して創建されて、象山は知恵の神・学問の神として祀られました。象山神社の創建は、元治元年(1864)に京都で尊王攘夷派によって暗殺された象山の、象山殉難50年祭が契機となりました。
象山神社には、鳥居や社殿というお社としての建物だけでなく、象山ゆかりの建造物や歌碑などが、境内に移築されたり建立されるなどして配されています。
ちなみに、本殿・宝殿・拝殿は国の登録有形文化財に、庭園にある「心の池」は国の登録記念物に指定されています。佐久間象山が生誕の地となる宅跡にはその石碑が建てられているほか、当時のものは井戸のみが残されています。
■ 基本情報
- ・名称: 象山神社
- ・住所: 長野市松代町松代1502
- ・アクセス: 長野駅からバスで「松代八十二銀行前」下車 徒歩10分
- ・電話番号: 026-278-2461
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 1~2時間
- ・公式サイトURL: http://zouzan.net/ZouMain.html
20. 十念寺
その昔、源頼朝が善光寺参拝の折に、行列がこの地にさしかかると一光三尊の阿弥陀如来が現れ、頼朝に十遍の念仏を授けたとされています。この仏縁によって頼朝が一宇を建立し、紫雲山頼朝院十念寺と名付けたと伝えられています。十念寺の大仏殿には、台座から光背の頂きまで約5mの大きさがある、いわゆる丈六の阿弥陀仏坐像が祀られており、地元の人達からは出世大仏と地元の人達から呼ばれ親しまれています。
長野駅から善光寺へと続く表参道のほぼ中間地点に鎮座している鎌倉時代建立の寺院です。分かりづらい場所に位置しているため、観光客にはあまり知られていない穴場スポットとなります。ちなみに、こちらの寺院ではナムアミダブツを10回唱えるのが作法となっています。
■ 基本情報
- ・名称: 紫雲山 頼朝院 十念寺
- ・住所: 長野市西後町1568
- ・アクセス: 長野駅から徒歩10分
- ・営業時間: 参拝自由
- ・電話番号: 026-233-2449
- ・料金: 無料
- ・所要時間: 1~2時間
- ・関連サイトURL: http://www.zenkojikai.com/shinetsu/s-178.html
長野市の観光スポットを定番どころから穴場まで幅広くご紹介しましたが、いかがでしたか?行きたいところは見つかりましたでしょうか。歴史を巡る場所、自然の中で散策を楽しむスポット、広いこの場所には色々なみるべきオススメポイントがあるので驚かれたことでしょう。自然が多く都会では感じられない生き物の存在も身近に感じられると思います。四季それぞれに魅力あるので、早速出かけてみてはいかがでしょうか♪きっと素晴らしい思い出になります。
素材提供:トリップアドバイザー