ai3310X
鮎つりのシーズンは夏です。日本各地の清流には、この時期になるとたくさんの愛好家が集まり、糸の行方に一喜一憂する姿を目にすることができるでしょう。釣ったばかりの魚に塩をかけて、その場で焼いて食べるととても美味しいですよね。なかなか味わうことができない貴重な体験です。でも、鮎釣りと言えば魚釣りの中でも難して、ハードルが高く、なかなか始められない方も多いかもしれませんが、全国でできるスポットをいくつか紹介して、その中からどんな鮎が釣れるかなどを検証していきましょう。
1.天降川【鹿児島】
http://blogs.yahoo.co.jp/oveja27/folder/989734.html?m=lc&p=6
天降川は鹿児島のほぼ中央にある全長42kmほどの川です。ここでは毎年3~4月に県から特別採捕許可を受け、稚アユ採捕をして県内外へ出荷しています。また天降川の支流、霧島川は特に人気スポットとなっており、アユ釣り解禁日には朝方から多くの釣り人で賑わいます。アユが遡上する国内有数の清流であり、アユの稚魚の漁獲量においては国内随一を誇ります。またアユ釣り解禁日は毎年6月1日となり、それと同時に鮎まつりも開催され、鮎の塩焼き、鮎めし・活き鮎の販売やカヌー体験などさまざまな催しで賑わいます。
■ 基本情報
- ・名称:日当山天降川漁業協同組合
- ・住所:鹿児島県霧島市隼人町西光寺745-1
- ・アクセス:日豊本船JR隼人駅から10分/肥薩線JR日当山駅から3分
- ・解禁日:6月1日
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・定休日:土・日・祝日
- ・電話番号:0995-42-6063
- ・料金:つり券(年間)500円、投網券(年間)1,000円 日券はありません。
- ・公式サイトURL:http://www.fishing-v.jp/choka/shop.php?s=1485
2.五十鈴川【宮崎】
http://blog.livedoor.jp/ak0503hr0406/?p=9
宮崎県内で6番目の大きさの、2級河川です。ヤマメ釣りも人気で、ヤマメ釣り大会も行われます。五十鈴川上流は、放流鮎がメインですが、天然遡上もあります。運が良ければ20匹以上の大群に会えるかもしれません。近くの五ヶ瀬川も鮎釣りが人気です。美郷町北部を水源とし、門川湾に注ぐ川です。河口付近の汽水域(淡水と海水が混在した場所)ではシラウオ漁が行われています。こちらもアユ釣りの解禁日は毎年6月1日となっており、宮崎県下では一番早い日どりです。
■ 基本情報
- ・名称:五十鈴川漁業協同組合
- ・住所:宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末2577-7
- ・アクセス:JR日豊本線「門川駅」下車、徒歩13分
- ・解禁日:6月1日~
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・電話番号:0982-63-6280
- ・料金:日当券500円、一年間1,500円
- ・公式サイトURL:http://www.town.kadogawa.lg.jp/modules/content009/index.php?id=77
3.輪島川【石川】
http://www.wajimaburarisanpo.blogspot.jp/2014/06/blog-post_26.html
輪島市に流れる河原田川と鳳至川が合流した川が輪島川です。そのまま日本海へと流れています。輪島川へと合流する前の2つの川には、中流部に鮎の産卵床になっている早瀬が広い範囲で確認でき、地鮎が豊富なので全国に鮎釣りファンを持つ場所です。こちらの川では毎年6月16日にアユ釣りが解禁されます。天然アユの遡上が良好なのだそうで、毎年多くの釣人が訪れます。また、遊漁料は年間で友釣り5000円、毛針釣3000円となっていますが、日釣りでは無料で楽しむことが出来るんです。
■ 基本情報
- ・名称:輪島川漁業協同組合
- ・住所:石川県輪島市河井町1-28
- ・アクセス:北鉄奥能登バス輪島方面「輪島塗会館前」下車、徒歩2分
- ・営業時間:土・日・祝日
- ・解禁日:6/16~(その年によるので要確認)
- ・電話番号:0768-22-6266
- ・料金:一年間5,000円(友釣り)、3,000円(毛鉤)
4.綾北川槻木【熊本】
http://audeo.blog73.fc2.com/blog-entry-92.html
美しい景観と、釣り人が少なく穴場である、そして雨が降っても濁らないので釣りやすいと評判が良い綾北川です。解禁後の鮎は特に、九州で一番美味しいと言われることもあります。透明度が高いので、美味しくなった鮎を多く釣りたいですね。本庄川の支流となる川で、「綾川湧水群」として環境省による名水百選にも選定されています。この清らかな川で育つ鮎は「黄金の鮎」とも謳われており、藩政時代には島津藩藩主に献上されていたと伝えられています。
■ 基本情報
- ・名称:綾北川槻木漁協
- ・住所:熊本県球磨郡多良木町槻木496-1(味岡生コン槻木工場内)
- ・アクセス:くま川鉄道湯前線「湯前駅」下車、車で約1時間
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・解禁日:6月中旬
- ・電話番号:0966-44-1111
- ・料金:日釣1,000円、年間4,000円
- ・オススメの時期:初夏
5.富士川【山梨】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B7%9D
日本三大急流の一つである富士川です。山梨県から静岡県へと流れている一級河川で、比較的大きい川です。この上流部である山梨県が鮎釣りのメッカとして知られています。特に激流の中泳ぐ鮎は、巨鮎となることから、大きい鮎を釣ろうと釣り人が集まります。 激流と述べましたが、熊本県の球磨川や山形県の最上川と合わせて「日本三大急流」に数えられているほど激しいんですよ。また写真の通り、富士山をはじめとする美しい景色を臨むことができる景勝地でもあり、奈良時代には万葉集にも詠まれたそうです。
■ 基本情報
- ・名称:富士川
- ・住所:山梨県南巨摩群富士川町
- ・アクセス:JR身延線「鰍沢口駅」下車、徒歩約50分
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・解禁日:6月中旬
- ・電話番号:0556-62-2000
- ・料金:日釣1,800円、年間8,000円(全魚種)
6.黒滝川【奈良】
http://workmama-camp.blogspot.jp/2013/08/201372728.html
黒滝川が流れる黒滝村は「奈良へそ」と呼ばれ中心部に位置します。またこの川は小さめなので、子連れでの川遊びにも適しています。浅瀬も多いので、初めての渓流釣りに挑戦したい人でも安心して楽しめるスポットです。またアマゴの養殖でも有名です。この川は、奈良県から和歌山県を経て紀伊水道に注ぐ紀の川の支流である大和丹生川の上流部を流れます。近畿圏でも有数の鮎釣りスポットとして人気があり、アマゴの養殖に関しては国内の先駆的な存在として有名です。
基本情報
- ・名称:黒滝川
- ・住所:奈良県吉野郡黒滝村
- ・アクセス:近鉄吉野線「下市口駅」下車、車で約30分
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・解禁日:7月中旬
- ・電話番号:0747-62-2752
- ・料金:日釣3,000円、年間10,000円(友釣り)、解禁日4,000円
7.山国川【大分】
http://blogs.yahoo.co.jp/ideki1224/15963101.html
大分県と福岡県を流れる一級河川です。上流部では特に鮎釣りが行われます。漁協組合員が多くの稚魚をバケツで丁寧に放流することもあり、解禁日には鮎釣りをする人々で賑わいます。ヤマメやアマゴなども有名で、絶好の釣りスポットです。山国川水系の本川ですが、江戸時代には水量が少なく中津川が本流となっていました。明治時代に発生した洪水によって水量が逆転し、現在の形になったそうです。ヤマメ・アマゴ・アユのほかにもシーバスが釣れることでも知られています。
基本情報
- ・名称:山国川
- ・住所:大分県中津市本耶馬渓町下屋形
- ・アクセス:JR日豊本線「中津駅」下車、車で国道212号線経由20分
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・解禁日:6月中旬
- ・電話番号:0979-52-2756
- ・料金:日釣1,500円、年間5,000円
8.奥多摩【東京】
http://blogs.yahoo.co.jp/ysdtks5817/66413918.html
東京から近く、自然豊かな場所として有名な奥多摩地区。東京都の西部に位置します。この多摩川下流部と多摩川の支流で鮎釣りが楽しめます。鮎以外にもニジマスやイワナなど数多くの釣りを楽しめます。都心から近いのでいつも釣人で賑わっています。登山やハイキングのスポットとして人気が高い山岳エリアです。ちなみに、この青梅市は大正2年に国内で初めて琵琶湖の鮎が放流された場所で、市内にある釜の淵公園には「若鮎の碑」が建てられているんですよ。
基本情報
- ・名称:奥多摩
- ・住所:東京都青梅市御岳
- ・アクセス:JR「御岳駅」下車、徒歩15分
- ・営業時間:日の出から日の入りまで
- ・解禁日:6月下旬
- ・電話番号:0428-78-8393
- ・料金:日釣3,000円、年間8,000円
9.糸魚川渓流【新潟】
http://blogs.yahoo.co.jp/bg5bgtb3541/54491064.html
糸魚川は地名の名前であり、一説には姫川のこととも言われています。一般的に糸魚川渓流は、糸魚川の渓流, 早川、姫川、海川の3つの川を指します。これらは自然豊かな地形と、鮎の天然遡上に恵まれています。そのため鮎釣りをする人の中では人気の釣場です。早川・姫川・海川は、いずれも世界的にも珍しいヒスイの産地として知られる糸魚川市を経て日本海に注ぐ河川です。また、3つの河川の中でも「水質ランキング」で4度も日本一に輝いた姫川が一番釣れると言われています。
基本情報
- ・名称:糸魚川
- ・住所:新潟県糸魚川市須沢
- ・アクセス:日本海ひすいライン「糸魚川駅」下車、徒歩約10分(姫川まで)
- ・解禁日:7月上旬
- ・営業時間:日の出から
- ・電話番号:0255-52-7828
- ・料金:日釣1,500円、年間8,500円
10.鬼怒川【栃木】
ume-y
鬼怒川は関東平野を流れる一級河川です。周りには観光名所や温泉地が立ち並び、宿泊施設も充実しています。都心からも近いので、解禁日以降の休日には多くの釣り人で賑わいます。春ごろに大量の稚魚を放流します。大きな川なので上級者向けかもしれません。利根川の支流となる川です。全長は約177kmあり、曽根川支流の中で最も長いと言われています。鮎の放流ポイントはいくつも点在していますが、下流域から順に解禁されます。ちなみに、鬼怒川の上流には箱根・熱海と一緒に「東京の奥座敷」と呼ばれている名湯・鬼怒川温泉もありますよ。
基本情報
- ・名称:鬼怒川
- ・住所:栃木県下野市
- ・アクセス:JR東北本線「小金井駅」下車、徒歩13分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月上旬~7月上旬(場所により異なる)
- ・電話番号:028-662-6211
- ・料金:日釣1,500円、年間4,600円
- ・公式サイトURL:http://www.kinugawa-gyokyou.com/
11.椹野川【山口】
http://ootoshi-comm.info/photogallery.html
山口市内を流れる二級河川です。JR山口線と共に南西に流れているので電車から眺めることも出来す。この河川は絶滅危惧種のスナヤツメも生息し、清流として地元でも愛されています。鮎の放流をしますが、天然鮎も遡上する貴重な川です。基本情報
- ・名称:椹野川
- ・住所:山口県山口市平井
- ・アクセス:JR宇部線「深溝駅」下車、徒歩約30分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月中旬
- ・電話番号:083-922-3537
- ・料金:大人:日釣1,500円、年間5,500円 中学生:日釣700円、年間2,700円
- ・公式サイトURL:http://fushinogawa.jp/
12.四万十川上流【高知】
typexnick
日本最後の清流と言われれ、全長196kmの高知県西部を流れる一級河川です。上流・中流・下流によって河川の状況が変わり、釣り人だけでなく観光客にも人気です。その中でも上流では放流鮎はもちろん、天然鮎も遡上するので、釣り人が多く集まります。基本情報
- ・名称:四万十川上流
- ・住所:高知県高岡郡四万十町榊山町7-12(四万十川上流淡水漁協)
- ・アクセス:JR土讃線「窪川駅」下車、徒歩1分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:5月15日~
- ・電話番号:0880-22-1673
- ・料金:日釣2,000円、年間8,000円
13.寒狭川上流【愛知】
http://www.shitara-trail.jp/blog/?p=454
愛知県を流れる川で、宇連川との合流し豊川となって三河湾まで続いています。上流には川を上ってくる鮎が滝を超えようと飛ぶことから「鮎瀧」と呼ばれる漁や滝が出来ました。また川は清浄できれいな水質ということで知られています。きれいな川でのびのびと成長した鮎を釣りたいですね。基本情報
- ・名称:寒狭川上流
- ・住所:愛知県北設楽郡設楽町
- ・アクセス:JR飯田線「槇原駅」下車、車で約50分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月上旬
- ・電話番号:0536-62-1236
- ・料金:日釣2,500円(解禁日から30日後は2,000円)、年間13,000円
14.日野川水系【鳥取】
http://motoakira.blog125.fc2.com/page-1.html
鳥取県の三大河川の一つである日野川は、西部地方を流れる一級河川です。大自然の山々をたくましく登る鮎は身が締まり、天然鮎も豊富に釣れます。夏にはそんな鮎を求めて多くの釣り人で賑わいます。日野川の鮎釣りは夏の風物詩ともなっています。基本情報
- ・名称:日野川
- ・住所:鳥取県日野郡日南町
- ・アクセス:JR伯備線「伯耆大山駅」下車、徒歩約35分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月1日~
- ・電話番号:0859-27-3257
- ・料金:日釣3,300円(女性は1,650円)、年間9,000円(女性4,500円)
- ・公式サイトURL:http://www.hinogawa-gyokyou.com/index.htm
15.西城川【広島】
http://urukutumigushiku.at.webry.info/201501/article_1.html
広島県北東部を流れる一級河川です。水温が少し低く、河川が大きいのが特徴です。渓流域はヤマメが、清流域は鮎が釣れる釣りのメッカです。他にもヤマメなど一年を通して広範囲で様々な魚が釣れます。鮎釣り大会も開催されています。基本情報
- ・名称:西城川
- ・住所:広島県庄原市
- ・アクセス:JR芸備線「山ノ内駅」下車、徒歩約35分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月上旬
- ・電話番号:0824-72-0673
- ・料金:日釣3,240円、年間9,720円
- ・公式サイトURL:http://saijo-gyokyo.com/
16.奈良井川【長野】
http://blogs.yahoo.co.jp/kirato812/47724905.html
長野県を二部するように流れている信濃川水系の一級河川です。解禁日には早朝から多くの釣り人で上流から下流まで釣りをしています。鮎以外にもヤマメなどの魚が釣りやすく、人気スポットとなっています。特にダムより上流は渓流釣りの雰囲気も存分に味わえます。基本情報
- ・名称:奈良井川
- ・住所:長野県塩尻市
- ・アクセス:JR中央本線「奈良井駅」下車、徒歩15分
- ・営業時間:8:00~
- ・解禁日:6月下旬
- ・電話番号:0263-53-1505
- ・料金:日釣2,000円、年間8,000円
- ・公式サイトURL:http://www.naraigawa.jp/
17.揖保川上流【兵庫】
http://www.matsuho-dc.com/3733/
兵庫県たつの市から流れる一級河川で、播磨五川の一つとして親しまれています。川を垂直に走る山陽自動車道よりも上流が特に鮎釣り場として多くの人で賑わいます。鮎の放流も多く行われ、管理が徹底された釣りやすい河川です。基本情報
- ・名称:揖保川
- ・住所:兵庫県姫路市
- ・アクセス:JR姫新線「播磨新宮駅」下車、徒歩約30分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:5月下旬
- ・電話番号:0790-62-6633
- ・料金:日釣3,400円、年間13,400円
- ・公式サイトURL:http://www.ibogawa.net/
18.岸田川【兵庫】
http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/historystation/legend/html/008/008-l-02.ht…
釣り人が選ぶ天然鮎が登る川100名川に選ばれるほど、生き生きとした鮎釣りを楽しめる川です。この川の名前を聞くと、鮎釣りを想像する地元民が多いそうです。時期が良く、条件がそろえば数十匹釣れることもあるそうです。一度訪れたい鮎釣り場ですね。基本情報
- ・名称:岸田川
- ・住所:兵庫県美方郡新温泉町
- ・アクセス:JR山陽本線「浜坂駅」下車、車で約15分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:5月下旬
- ・電話番号:0796-82-4802
- ・料金:日釣3,000円、年間15,000円
- ・公式サイトURL:http://www.kishidagawa.com/
19.安倍・藁科川【静岡】
http://blogs.yahoo.co.jp/himanatoutyann1234/622951.html
本流である安倍川は安倍峠付近から駿河湾まで続く約45kmの河川です。ここは水質がきれいということで知られています。急な水流や穏やかなところなど変化に富んだ地形は、友釣りにも最適と言われています。水質のきれいな川で育った鮎を釣りあげたいですね。基本情報
- ・名称:安倍藁科川
- ・住所:静岡市葵区安西4丁目70-2(安倍藁科川漁業協同組合)
- ・アクセス:JR東海道本線「静岡駅」下車、徒歩約30分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月1日
- ・電話番号:054-272-3111
- ・料金:日釣1,500円(女性1,000円)、年間7,000円(女性4,000円)
- ・公式サイトURL:http://abewarashina.com/index.html
20.笙の川【福井】
http://blogs.yahoo.co.jp/kazu_swgame/16165406.html
黒河川、木の芽川などと合流し、敦賀湾へと流れる二級河川です。水量は多くなく、また大きな川ではありません。しかしその分魚をしっかりと目でとらえることができるので、釣りがしやすいと人気スポットとなっています。合流する前の黒河川でも鮎釣りが楽しめます。基本情報
- ・名称:笙の川
- ・住所:福井県敦賀市道口
- ・アクセス:JR北陸本線「敦賀駅」下車、徒歩約40分
- ・営業時間:日の出から
- ・解禁日:6月中旬
- ・電話番号:077ー025ー8366
- ・料金:日釣3,000円、年間8,000円
- ・公式サイトURL:http://tsuruga-kasen.com/index.html
21.中津川【神奈川】
http://www.aikawa-kankoukyoukai.jp/keisyou.html
神奈川県を流れる一級河川の相模川水系の支流です。鮎の放流もしますが、天然の鮎も多く登っていきます。鮎以外にヤマメなども釣れます。水質がよく、美味しい鮎が釣れると言われています。都心からも行くことができるので、多くの人で賑わいます。基本情報
- ・名称:中津川
- ・住所:神奈川県愛甲郡愛川町
- ・アクセス:JR相模線「番田駅」下車、車で20分
- ・営業時間:6:00~17:00(中津川管理釣り場)
- ・解禁日:6月上旬
- ・電話番号:046-281-0822
- ・料金:日釣1,000円、年間10,000円
- ・公式サイトURL:http://www.nakatugawa-gyokyou.jp/
22.魚野川
2月から稚アユの搬入がスタートします。様々な産地から仕入れるのですが、今年度は村上産のところだけを仕入れています。毎年変わらず70万尾を追加していくので釣り甲斐がありますね。平均1.3g、体長は6.5㎝ほどの小さな稚魚なのでとてもかわいいです。飼育場の池に移した後はとても小さいので見えなくなってしまうほどです。見えないながらも多数で行動しているので一つの大きな魚のような光景になりとても活発に活動しています。
■ 基本情報
- ・名称: 魚沼漁業協同組合
- ・住所: 〒946-0021 新潟県魚沼市佐梨1105-16
- ・電話番号: 025-792-0261
- ・公式サイトURL: http://www.uonuma-gyokyou.or.jp/
23.有田川
フェリーで向かって沖のあるところまで行きます。自然の中を探検したかのようなアユ釣り体験ができるスポットですね。13cmから20cmのアユを気軽に釣ることができます。数は小さいですがかなりの量のアユをヒットさせることができるので釣りたいという衝動に駆られたらぜひおすすめできます。アユ以外にも「オマタ」や「オオセ」などといったアユに似た稚魚の魚を釣ることも可能です。さまざまな種類が泳いでいるのでいろんな魚を釣りたいという方にもおすすめできますね。
■ 基本情報
- ・名称: 有田川
- ・住所: 〒643-0801 有田郡有田川町徳田113-9
- ・電話番号: 0737-52-4863
- ・公式サイトURL: http://aridagawa.com/
24.紀ノ川
奈良県大台ケ原を中心として全長135kmにも及ぶ一級河川として名高い川です。現在では養魚施設の一部にもなっているので、河川へ魚を放流しています。平成11年からは河川の建築増強を行って、20トンもの魚を育成しているとのことです。天然アユを増殖させる方法として人工河川を作りました。約10億尾の卵孵仔魚を目標にしているので、川で育てたアユがたくさんの海に放流させることを願いながら釣りのスポットとして提供されています。
■ 基本情報
- ・名称: 紀ノ川漁業協同組合
- ・住所: 〒649-6124和歌山県紀の川市桃山町市場547-4
- ・営業時間: 0736-66-9777
- ・公式サイトURL: http://www.naxnet.or.jp/~kinogyo/
25.宮川
アユ疾病まん延防止に十分に注意した配慮を心がけているスポットです。防止策としては釣ったアユは必ず持ち帰ること、他の河川で釣ったアユは持ち込まないということ、釣り具は仕様後十分に乾燥させるということなど、いろんなルールを設けて対策しています。平成23年度の道路復旧工事につき河川の水が少しだけ濁っている部分があるのですが、ここは了承のうえで釣りを行わなくてはいけません。
■ 基本情報
- ・名称: 宮川
- ・公式サイトURL: http://miyagawainfo.com/
26.員弁川
4月から6月にかけて8回も稚魚を放流するという河川です。釣れる時期は解禁後となるのですが、第7回目の放流の時にはすでに解禁しているので、釣りと同時に放流する様子も観察することができます。毎回300kgほどの稚魚を放流する様子は、釣りファンにとっては興奮すること間違いないでしょう。昨年は天候にも恵まれたので、非常に多くの鮎を獲ることができたそうです。これらは食害を防ぐための駆除対策などを行ったためですので今年も例年通り行う予定です。
■ 基本情報
- ・名称: 員弁川
- ・住所: 三重県員弁郡東員町大字中上 3279-2
- ・アクセス: 〔東 名 阪 道〕 桑名IC ~ 約15分
- ・営業時間: AM9:30~PM15:30
- ・定休日: 土・日・祝日
- ・電話番号: 0594-76-7322
- ・公式サイトURL: http://www.intsurf.ne.jp/~ka_soin/index.html
27.庄川
庄川の源流は岐阜県の村山の中枢に位置する場所で、総延長距離は約130kmにも及びます。このうち富山県を占める部分は約半分なのでかなり大規模な河川というわけですね。密林地帯から流れている水には良質なプランクトンを含んでいるので、名産の鮎が取れる地帯として多くの人に親しまれています。シーズン中には地元の鮎を放流しているのですが、ほかにもイワナやニジマスなどといった人気の品種も放流しているようですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 庄川沿岸漁業協同組合連合会
- ・住所: 富山県射水市広上2909番地
- ・電話番号: 0766-52-0058
- ・公式サイトURL: http://www.shougawa.com/
28.神通川
渓流釣りは今年度の4月から解禁しているということです。そこでは新鮮なアユ釣りを思う存分楽しむことができるでしょう。解禁した日の朝5時から釣りを楽しむことができるので、朝釣りが大好きな方にはもってこいのスポットですね。今年の神通川にはおよそ17100kgものアユの稚魚を放流する予定になっています。トラブルが多いという噂もたっているので、気をつけて漁をする必要がありそうです。
■ 基本情報
- ・名称: 富山漁業協同組合
- ・住所: 〒930-0085富山市丸の内1-6-1
- ・電話番号: 076-432-4803
- ・公式サイトURL: http://www.tomigyo.com/
29.米代川
雨による河川の増水の影響が大きいとうわさの河川です。かなり上級者向けといっても過言ではないのでしょうか。雨が上がって水位が落ち着けば、25cmほどの鮎しか釣ることができないのでかなり期待度は落ちてしまいますが、釣果はしっかりホームページでも上がっています。身障者の方でも安心して釣りを楽しんでいただくためにベルトを貸し出しています。安全で強固なつくりになっているので、目の不自由な方でも耳や肌や体で感じながら釣りを楽しめます。
■ 基本情報
- ・名称: 米代川
- ・住所: 〒018-3343 秋田県北秋田郡鷹巣町今泉20
- ・電話番号: 090-4550-1158(AM6:00~PM6:00)
- ・公式サイトURL: http://www.ink.or.jp/~ayutsuri/
30.阿仁川
お昼時で雲一つない青空に恵まれた天候ならば釣りをするのに最も最適ともいわれているスポットです。釣れるのは根小屋堰堤周辺といわれています。逆に雨が降ってしまうと河川が増水してしまうのでかなり不利な状況になってしまいますが、魚のインパクトが大きいのでかなり熟練した人ならば釣り甲斐があると思われます。通常の天候だったら20㎝ほどの鮎が釣れますが、天候の悪い時間帯ならば35cm以上が期待できますよ。他にも人が少ない時間帯を狙うのがベストです。
■ 基本情報
- ・名称: 阿仁川
- ・公式サイトURL: http://www.kumagera.ne.jp/kikuti/#今日のアユ釣り情報
31.赤石川
今年の2月11日に防波堤も解禁したのでより一層つりの範囲が広がった河川です。エサの種類についてはそんなに多く持ってくる必要もないです。ホームページなどを見て釣りに来ている感覚では全くつれないと言います。それは低温で寒い時期には魚が水面下にまで顔を出さないということにあります。講習船というものがあります。3000円ほどで釣りの講習を受けることができるというプランになっています。初心者の方でも安心ですね。
■ 基本情報
- ・名称: 赤石川
- ・参考サイトURL:http://www.ajiiku.jp/kinnoayu.html
鮎つりができる比較的簡単に行けるところから、山奥の穴場的な場所まで、おススメの場所をピックアップしてみました。夏になると全国的に解禁されます。魚を追って旅するのもいいかもしれませんね。
どこも大切に残されている美しい清流ばかり。あたり一面に放たれたマイナスイオンをともにたくさん浴びるのもいい気分転換に。放流された物はもちろん、天然物もぜひ釣ってみたいですよね。
鮎釣りの基本はどんな河川に行って、どれくらいの大きさの魚を釣りたいかというところにあります。近くには釣り好きなおじいさんなどもたくさんいるはずですので、少しだけ話を聞いてみるという手もありますね。ちょっと上達したいときのアドバイザーですよ。
一般的には愛好家の数はあまり多くはないのかもしれません。ですが、これを機に少し興味を持ってもらえるとうれしいです。