最近では、色んなメディアでパワースポットが話題になっていますね。漠然と空気が澄んでるとか普段見慣れない情景を有難がったりなど色々です。しかしパワースポットにも属性があるって知っていましたか?そんな各属性のパワーを上手に取り込むスポットをご紹介しますね。
パワースポットとは、元気・いやしを与えてくれる場所です。風水では大地から気が出ているエネルギー点を龍穴(りゅうけつ)と呼び、気を浴びると運気がよくなるといわれます。初詣には、ぜひともパワーの強い神社仏閣へいきましょう。これで1年ずっと、パワフルハッピーです♪
実は、パワースポットには「属性」というものがあります。人間にも属性があるので、行く場所と行く人の属性が相性が大事。相性がいい場所なら、たとえ1回しか行かなくても十分なパワーがもらえるんです。ちなみに属性は5つあり、「地」「水」「火」「風」「空」です。
せっかくなので初詣に行くにしても、自分の属性と神社仏閣の属性を事前に調べておきましょう。相性のいい場所はどこかな♪
また、逆にそのパワースポットと自分が持つパワーとの相性が悪い場合、運気を下げてしまうということもあるのだそう。最大限にパワーを授かれるよう、自分と相性の良いスポットを把握しておきましょう。
「地」の人は、「火」「風」の場所がいい。
「水」の人は、「風」「空」の場所がいい。 「火」の人は、「地」「空」の場所がいい。 「風」の人は、「地」「水」の場所がいい。 「空」の人は、「水」「火」の場所がいい。 さあ、これで初詣に行くべきところが見つかりそうですね! 相性が悪いのは、「地」は「空」「水」、「水」は「地」「火」、「火」は「水」「風」、「風」は「火」「空」、「空」は「風」「地」となります。つまり、上に載せた画像で隣合う属性はダメなんですね。
属性というまた違った見方でご紹介したパワースポットで、あなたにとっての良い気が授かるパワースポットは見つかりましたか?あくまでも目安ですが事前に自分にあってると分かっていたら訪れる前からちょっとラッキーな気分になりますよね。他力本願ではなくパワースポットに訪れてリフレッシュさせる気持ちで行くといいかもしれませんね。
はじめに相性の合う属性をあげましたが、自分が行ってみて「ここはいい!」と感じるスポットなら、属性があまり合わなくても悪いことは起きにくいといいます。好きなパワースポットが合わない属性であっても、最後は自分の直感を信じて大丈夫。清らかな新春の日に、良い気をもらいに行きましょう。
パワースポットと自分には相性があるんです!
また、逆にそのパワースポットと自分が持つパワーとの相性が悪い場合、運気を下げてしまうということもあるのだそう。最大限にパワーを授かれるよう、自分と相性の良いスポットを把握しておきましょう。
まずは自分の属性を知りましょう
属性を調べる
http://www.verygood.la/?p=2210
①属性は生年月日から出します。生年月日を足し算して、これを一桁になるまでやります。
1970年12月24日が誕生日なら1+9+7+0+1+2+2+4=26 2+6=8です。
②ここへ血液型の番号をさらに足します。
A=1、B=2、AB=3、0=4
なので、上の例で血液型がA型なら、8+1=9です。
③最終的に出た数字で、属性がわかります。
1=地
2=水
3=火
4=風
5=空
6=地
7=火
8=水
9=風
この通り、意外にもとっても簡単に算出することが出来ちゃうんですよ。相性が悪いとわざわざ運気を下げに足を運んでしまう結果になってしまいますので、パワースポットに行く前にぜひ調べておいてくださいね。
相性のいい場所の属性は?
では、パワースポットはどこを選ぶか。自分の属性と合わない場所をはずせば大丈夫。「地」の人は、「火」「風」の場所がいい。
「水」の人は、「風」「空」の場所がいい。 「火」の人は、「地」「空」の場所がいい。 「風」の人は、「地」「水」の場所がいい。 「空」の人は、「水」「火」の場所がいい。 さあ、これで初詣に行くべきところが見つかりそうですね! 相性が悪いのは、「地」は「空」「水」、「水」は「地」「火」、「火」は「水」「風」、「風」は「火」「空」、「空」は「風」「地」となります。つまり、上に載せた画像で隣合う属性はダメなんですね。
<属性別>初詣おすすめパワースポットはココです♪
<地>出雲大社(島根県)
http://yumemixland.seesaa.net/article/387727327.html
言わずと知れた縁結びの神様。毎年11月の神在月(出雲だけの呼び方です)に日本じゅうの神様が出雲大社に集まり、男女の縁をむすぶ「神議り(かむばかり・会議)」をおこないます。縁結びだけでなく、開運やいろいろな良縁を願うなら、ここは絶対に行くべき!
参道周辺の出雲そばも絶品。年末年始もお休みしない店が多いので、パワーをもらった後、そばを食べて長いご縁を体内に入れましょう。
ちなみに、国譲り神話で知られる大国主命(オオクニヌシノミコト)が、天照大神(アマテラスオオミカミ)に葦原の中つ国(現在の島根県) を譲るかわりに出雲大社を造営されたと言い伝えられています。
■ 基本情報
-
- ・名称: 出雲大社
- ・住所: 島根県出雲市大社町杵築東195
- ・アクセス:出雲大社前駅から徒歩10分
- ・電話番号: 0853ー53ー3100
- ・公式サイトURL: http://www.izumooyashiro.or.jp/
<地>鈴虫寺(京都府)
http://tempsera.at.webry.info/201001/article_15.html
願いがかなうお寺として有名な京都の鈴虫寺。正式名称を「妙徳山 華厳寺(みょうとくざん けごんじ)」といいます。願い事がかなう秘密は、お地蔵さまにするお願いを、一度に1個だけにすること。そして、お願いを具体的にしぼっておくことです。
本当に願いがかなったというクチコミで大人気。一度に大勢が入れないので、開門前から並ぶ気合が必要です。
関西の女性ならほとんどの方が知っていると言っても過言ではないほど有名な寺院です。鈴虫寺のお地蔵様はなんと草鞋を履いておられ、参拝者のもとへ願いを叶えに来てくれるんです。恋愛に関してはなんと8割以上の確率で成就すると言われています。
■ 基本情報
-
- ・名称: 妙徳山 華厳寺
- ・住所: 京都府京都市西京区松室地家町31
- ・アクセス:松尾駅から徒歩15分
- ・拝観時間: 09:00~17:00
- ・電話番号: 075-381-3830
- ・料金: 高校生以上500円 4歳~300円
- ・公式サイトURL: http://www.suzutera.or.jp/
<水>伊勢神宮(三重県)
伊勢神宮は、出雲大社と並ぶ超絶パワースポットです。そこにいるだけで、圧倒的なパワーを感じる場所。ふだんスピリチュアルな体験をしない人でも、伊勢神宮ではなにかを感じるはずです。伊勢神宮には内宮と外宮がありますが、観光したい方は内宮へどうぞ。 内宮のパワースポットは2か所。「風日祈宮の前にある神木」は、通常参拝ルートからはずれているので、忘れないで。もうひとつは、神楽殿の先、五丈殿の近くにある「四至神」です。柵でかこってありますが、とっても小さいのでこちらも見落としがちです。 もともと天照大神と大国主命の神霊は歴代天皇の側でお祭りされていましたが、第10代崇神天皇の時代(弥生時代)に厄災が続き、これを「二柱の神を同じ場所で祀っていることにある」と考えた崇神天皇は、天照大神を皇居外に祀ろうと考え、皇女・豊鍬入姫がこの場所へ移しました。■ 基本情報
-
- ・名称: 伊勢神宮(内宮)
- ・住所: 三重県伊勢市宇治館町1
- ・アクセス:五十鈴川駅から車で約5分
- ・拝観時間: 05:00~17:00(時期によって延長あり)
- ・電話番号: 0596-24-1111
- ・公式サイトURL:http://www.isejingu.or.jp/
<水>厳島神社(広島県)
http://media.sunaga-lab.com/g/index.php/island/itsukushima/DSC_0138
世界遺産にも指定された厳島神社。海の神様なので、水に関する交通安全に効果があります。ほかにも家内安全、試験合格、商売繁盛とてんこ盛り。国宝・重要文化財の建物は、17棟3基もあります。社殿は災害にあって建て替えられていますが、平清盛が造営した当時の姿のままです。
ここまで来たら立ち寄りたいパワースポットが、宮島の霊峰 弥山の頂上付近の「消えずの火」。806年に弘法大師が山頂で求聞持(ぐもんじ)の秘法を修得して以来、1200年以上も消えない火です。恋愛のパワースポットですよ!
飛鳥時代に地元の有力豪族であった佐伯鞍職が神託を受けて社殿を建造したのが始まりだと言われています。また、ご存知の方も多いと思われますが、海に浮かぶ大鳥居は潮が引くと歩いて近付くことができるんですよ。
■ 基本情報
-
- ・名称: 厳島神社
- ・住所: 広島県廿日市市宮島町1ー1
- ・アクセス: 宮島口駅からフェリーに乗り換え、約10分 ・電話番号: 0829-44-2020
- ・初穂料:大人300円 高校生200円 小中学生100円
- ・公式サイトURL: http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/
<火>熊野本宮大社(和歌山県)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/363555/car/508352/1682984/photo.aspx
全国に3000社以上もある熊野神社の総本宮です。本宮大社、速玉大社、那智大社の3つを、まとめて熊野三山といい、健康運アップのパワースポット。明治22年の大水害で、社殿のうち中・下社が倒壊し、現在の場所に上四杜のみおまつりしています。それでも存在感十分です。
健康に良いパワースポットなので、参拝帰りに周辺の温泉に入るとより効果があるといわれています。川湯温泉、湯の峰温泉がおすすめです。
こちらの神社もまた、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として世界遺産に登録されています。 日本一高いと言われる高さ33.9m・横42mの大鳥居は圧巻の迫力ですので必見ですよ。
■ 基本情報
-
- ・名称: 熊野本宮大社
- ・住所: 和歌山県田辺市本宮町本宮1110
- ・アクセス:南紀白浜空港より直通バス80分
- ・拝観時間:06:00~19:00
- ・電話番号:0735-42-0009
- ・公式サイトURL: http://www.hongutaisha.jp/
<火>横浜中華街 関帝廟(神奈川県)
http://blogs.yahoo.co.jp/toyo42195/62091574.html
中華街のど真ん中に、「火」属性のパワースポットが!中華街そのものが風水的にいい造りです。横浜中華街関帝廟は商売の神として有名ですが、悪運・悪縁を切ることができる場所でもあります。ここでおみくじを引き、悪い結果が出たら、悪運や悪縁が切られたと思って、喜んでいいんです。
中国系なので、赤と金がいかにも縁起よさそう。華僑は世界各地に住んでいますが、中華街をつくるときにかならず関帝廟を作ります。そのため世界中のチャイナタウンに、その地の「関帝廟」があります。
日本の寺院と異なり、赤や金で彩られた華やかな寺院です。 日本の開国により横浜が開港され、多くの中国人が暮らすようになりました。その一人であったとある中国人が、小さな祠を建て、関羽の木像を安置したことがはじまりです。
■ 基本情報
-
- ・名称: 横浜中華街 関帝廟
- ・住所: 横浜市中区山下町140番地
- ・アクセス:元町中華街駅から徒歩5分
- ・電話番号: 045-226-2636
- ・公式サイトURL: http://www.yokohama-kanteibyo.com/
<風>石上(いそのかみ)神宮(奈良県)
http://dukesaloon.exblog.jp/16178202/
石上神宮は聖徳太子が参拝したこともあるほど歴史が古く、今でも境内はうっそうとした常緑樹にかこまれ、あきらかなパワーがあります。健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神です。ほかにも金運、仕事運アップのスポット。とはいえ、なによりも「神域」の荘厳さをひしひしと感じる場所です。
崇神天皇(弥生時代中期)に創建されたという日本最古の神社です。出雲大社の創建にも関わる神話「葦原の中つ国平定」で使われたという霊剣・ 布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)を有力豪族である物部氏が祭祀したのを起源とします。
■ 基本情報
-
- ・名称: 石上(いそのかみ)神宮 ・住所: 奈良県天理市布留町384
- ・アクセス: 天理駅より車で約10分
- ・電話番号: 0743-62-0900
- ・公式サイトURL: http://www.isonokami.jp/
<風>四天王寺(大阪府)
http://kame1000p.exblog.jp/17941076/
大阪の天王寺区という下町エリアに、四天王寺(してんのうじ)があります。境内に中門、五重塔、金堂、講堂などがあり、重要文化財に指定されています。四天王寺の門は24 時間ずっと開いているので、お堂の外からはいつでもお参りが出来ます。
http://blogs.yahoo.co.jp/ta37yu24/30488303.html
石の鳥居下にある石は、「ぽんぽん石」。耳をあてると、先祖の声が聞こえるそうです。左甚五郎作の、太子殿猫の門には「眠り猫」が彫られ、元日の朝に三声鳴くとも言われます。
■ 基本情報
-
- ・名称: 四天王寺
- ・住所: 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
- ・アクセス: 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩約5分
- ・参拝時間: お堂の外からのお参りは24時間
- ・電話番号: 06-6771-0066
- ・料金: 参拝無料
- ・公式サイトURL: http://www.shitennoji.or.jp/
<空>善光寺(長野県)
http://mureimac.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_98a4.html
善光寺の始まりは、今から約1400年前ともいわれています。創建については歴史的な資料がなく、境内から出土した瓦の特徴をみて、おそらく飛鳥時代と推定されています。善光寺山内にある天台宗の大勧進と浄土宗の大本願のふたつがあり、行事は交替でおこないます。
というのも、善光寺は宗派を問わない珍しいお寺だから。本堂の「善光寺」とかかれた看板には、鳩が5羽隠れていて、5羽を全部見つけると、大変な御利益があるそうですよ。
■ 基本情報
-
- ・名称: 善光寺
- ・住所: 長野県長野市長野元善町491
- ・アクセス:長野駅からバスに乗車、善光寺大門バス停から徒歩5分
- ・電話番号: 026-234-3591
- ・公式サイトURL: http://www.zenkoji.jp/
<空>櫻井神社(福岡県)
http://fudoki.wp-x.jp/itoshima-sakuraishrine/
櫻井神社は、寛永9年に黒田2代藩主黒田忠之によって創建されたもの。当時の筑前国の信仰拠点でした。 桧皮葺き(ひわだぶき)屋根が特徴の、三間社流造(さんげんやしろながれづくり)の本殿は、カラフルな彫刻で豪華。拝殿、楼門(ろうもん)と共に、福岡県の指定文化財です。
本殿の真後ろに「岩戸宮」があり、参道左手の石段を登ると、伊勢神宮の内宮と外宮 を一体化した「櫻井大神宮」があります。ここのパワーは超一級。ふだんはあまり人気のない、とても静かな神社です。
■ 基本情報
-
- ・名称: 櫻井神社
- ・住所: 福岡県糸島市志摩桜井4227
- ・アクセス: 筑前前原駅から車で約15分
- ・電話番号: 092-327-0317
- ・公式サイトURL: http://sakuraijinja.com/
<地>皇居(二重橋)
かつての江戸城跡にある、現在は天皇皇后両陛下が住まわれておられる場所です。聖なるレイライン上にあるこちらは最もパワーが集まりやすく、気の流れがとってもいい場所とされていますね。 特に二重橋から半蔵門までの場所は、最もパワーが強いと言われています。その中でも半蔵門エリアがベストだそうです。千鳥ヶ淵あたりもそのエリアになっていて何か気持ちがダウンした時などはこちらを散策すると良い運気を頂けそうですね。■ 基本情報
- ・名称:皇居
- ・住所:東京都千代田区千代田1−1
- ・アクセス:JR東京駅より 徒歩約10分
- ・電話番号:03-3213-1111
- ・公式サイトURL:http://fng.or.jp/koukyo/access/
<地>春日大社(下の禰宜道)
日本全国の春日神社の総本山で、1300年前平城京から京の都で日本の国の繁栄と国民の幸せを願って守ってきた神社です。場所は京都の奈良公園のなかにあります。正しい知恵をお授けくださるという神様を祀って居る若宮神社を後ろに背にしていることからパワースポットといわれています。 境内には魔除けであちこちに御神木のナギの木があり、根拠は無いのですが、ここ近年は春日大社のパワーが増しているそうです。また余談ですが社殿の近く行くほど鹿の表情がりりしいらしいですよ。大地(母)のパワーがそうさせるのでしょうか。■ 基本情報
- ・名称:春日大社
- ・住所:奈良県奈良市春日野町160
- ・アクセス:JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バスで春日大社本殿行「春日大社本殿」下車すぐ
- ・営業時間:夏期(4月~9月)6:00~18:00冬期(10月~3月)6:30~17:00本殿前特別参拝は、8:30~16:00
- ・電話番号:(0742)22-7788
- ・公式サイトURL:http://www.kasugataisha.or.jp/
<水>太宰府天満宮(天開稲荷社)
太宰府天満宮は、福岡県太宰府市にあります。今は学問神様として知られている菅原道真公の御墓所上に「道真の祟り」を鎮めるために御社殿を造ってその御神霊を祀っている神社です。 こちらの本殿の鬼門にある小山に「天開稲荷社」が重要なパワースポットだと言われています。鎌倉時代に京都の伏見稲荷大社から御分霊したものだそうです。変化に対して適応する水の気が開運や出世、学業などに良いとされているようです。■ 基本情報
- ・名称: 太宰府天満宮
- ・住所: 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
- ・アクセス: 西鉄太宰府駅から太宰府天満宮へは徒歩5分程度です。
- ・営業時間:開門。春分の日より秋分の日の前日まで6時00分
- 閉門。6月1日~8月31日20時00分、9月1日~5月31日19時00分
- ・公式サイトURL:http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
<水>亀戸天神社
亀戸天神社はさきにご紹介した、菅原道真を祀っていて学問の神様として有名なんです。春には梅の花、初夏には藤の花、秋には菊と境内に四季折々の花が咲くことから「花の天神様」と言われています。特に藤の花の時期は幻想的ですね。 亀戸天神とは通称で「亀戸天満宮」や「東宰府天満宮」と言います。道真の末裔で九州の太宰府天満宮の神官が諸国を巡った時に江戸の本所亀戸村に元々あった天神の小祠に道真ゆかりの飛梅で彫った天神像を奉祀したのが始まりだと言われています。■ 基本情報
- ・名称:亀戸天神社
- ・住所:東京都江東区亀戸3丁目6-1
- ・アクセス: 総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分
- ・電話番号:03-3681-0010
- ・公式サイトURL:http://kameidotenjin.or.jp/
<火>富士山
皆さんご存知の「富士山」は、日本の中心にあって古くから霊山と崇められています。そのため富士山周辺には富士山本宮浅間大社や、人穴浅間神社、魔王天神社などのパワースポットがあります。 日本中の気が集まってできたかのうようなこの高い富士山を神体山として祀っている浅間神社が全国に1300社あります。その総本山が「富士山本宮浅間大社」なんです。なのでご神体の富士山に登るよりは、こちらの大社の鳥居から見る富士山が一番パワーが頂けそうな気がしますね。■ 基本情報
- ・名称:富士山
- ・住所:静岡県 ・山梨県
<火>平間寺(川崎大師、川崎大師平間寺)
みなさんは、「平間寺」と言われてもピンと来ないですよね。通称の「川崎大師」の事をさして言うんだそうです。厄除け大師と言われていますがそれは、1813年に徳川幕府第11代将軍の家斉が厄除に訪れた事から厄除け大師として言われるようになったようです。 川崎大師の大本堂裏手にある「西解脱門」への道沿いに「しょうづかの婆さん」と呼ばれる三途の川を渡る死者の衣服を剥ぎ取る奪衣婆の像が祀られています。「しょうづかの婆さん」にお参りすれば、容貌を美しくしてくれると言われていますので、美肌参りをすると良いでしょう。■ 基本情報
- ・名称:平間寺(川崎大師 )
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
- ・アクセス:京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車、徒歩8分。
- ・営業時間:4月~9月5:30~18:00 、10月~3月6:00~17:30(但し21日は5:30~17:30)
- ・電話番号:044-266-3420
- ・公式サイトURL: http://www.kawasakidaishi.com/
<風>伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社で稲荷神を祀っている全国約4万社もある稲荷神社の総本宮なんです。稲荷山を神域として農業の神様なんです。 こちらの願いが成就するか持った重さで分かる「おもかるの石」は有名ですが、他には「膝松さん」と言われる松の根が二股になっている松の木があります。この根本をくぐると足腰の病が治ると言われているそうです。別名「根上りの松」ともいわれていて・・・もうお分かりですね「ねあがり」・・・「値上がり」から株や給料の値上がりを願ってお参りする人がいるそうです。■ 基本情報
- ・名称:伏見稲荷大社
- ・住所: 京都市伏見区深草薮之内町68番地
- ・アクセス:JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)
- ・電話番号:(075)641-7331
- ・公式サイトURL:http://inari.jp/
<風>日枝神社(皇居の裏鬼門)
日枝神社は縁結びのご利益で有名です。またこの神社は江戸城の建造の時に、鬼門に神田神社、裏鬼門に日枝神社を配し、その真中に江戸城を立てたそうです。昔は江戸を守るために!今も東京を守ってくれています。 ここで、おさらいです。先にご紹介した皇居の半蔵門から二重橋のエリアにもっとも強いパワーがあると言いましたが、まさにその方向にこの「日枝神社」が位置しています。そんな強いパワーを持つこの神社で夫婦やカップルでお参りしたなら円満間違えなしでしょう。お参りするときは赤坂側の白い「山王鳥居」から入るのが良いそうです。■ 基本情報
- ・名称:日枝神社
- ・住所:千代田区永田町2-10-5
- ・アクセス: 地下鉄(千代田線)赤坂駅(出口2)徒歩3分
- ・営業時間:4月~9月午前5時~午後6時 、10月~3月午前6時~午後5時
- ・電話番号:03-3581-2471
- ・公式サイトURL: http://www.gokigan.jp/hoyoke.html
<空>日光東照宮(叶え杉)
「日光東照宮」は、江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化し、東照大権現を祀っています。東照宮が正式な名称ですが、他にある東照宮との差別化のために地名を入れて呼ぶそうです。境内にある樹齢600年の叶え杉は、その木のほこらに向かって願い事をすると叶うと言われています。 本殿前にある「陽明門」と目の前の鳥居を中心に結んだ上空に北極星が来るように造られているそうです。そこから線を真南に引くと江戸へ着くようです。「陽明門」の前でよく記念写真を撮るようになっていますがそこが一番パワーが強いと言われています。■ 基本情報
- ・名称:日光東照宮
- ・住所:栃木県日光市山内2301
- ・アクセス: 東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路を経て日光ICから2km。
- ・営業時間:4月1日 ~ 10月31日(午前8時より午後5時まで)
- 11月1日 ~ 3月31日(午前8時より午後4時まで)
- ・電話番号:0288-54-0560
- ・料金:大人・高校生1,300円 小・中学生450円
- ・公式サイトURL:http://www.toshogu.jp/
<空>帝釈天(柴又帝釈天、経栄山題経寺)
帝釈天は、人気映画の「男はつらいよ」で主人公が、帝釈天で産湯を浸かりの名文句で有名になりましたね。またその参道にあるお茶屋さんが舞台だった場所です。 帝釈天という言葉は、仏教の守護神の天部なかの1つで正式名称ではありません。正式な名称は経栄山題経寺と言って法華経寺になります。こちらのパワーは優しさと癒しなので、気持ちが落ち込んだらこの場所を訪れると良いでしょう。■ 基本情報
- ・名称:経栄山題経寺
- ・住所:東京都葛飾区柴又7丁目
- ・アクセス: 京成線「柴又駅」下車。徒歩3分。
- ・公式サイトURL: http://www.taishakuten.or.jp/