まずは小樽運河周辺~手宮方面の観光スポットから!
1.小樽運河

■ 基本情報
- ・名称:小樽運河
- ・住所: 北海道小樽市港町
- ・アクセス:JR函館本線小樽駅から徒歩8分
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0134-33-1661(国際インフォメーションセンター)
- 0134-32-4111(小樽市観光振興室)
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.hokkaido.jp/
2. 日本銀行旧小樽支店金融資料館

■ 基本情報
- ・名称: 日本銀行旧小樽支店金融資料館
- ・住所: 北海道小樽市色内1丁目11番地16号
- ・アクセス:JR小樽駅から徒歩10分
- ・営業時間: 4月~11月 9:30~17:00 12月~3月 10:00~17:00 ─最終入館は閉館時刻の30分前まで
- ・定休日: 水曜日(ただし水曜が休日の場合は開館) 年末年始(12月29日~1月5日)
- ・電話番号: 0134-21-2111
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www3.boj.or.jp/otaru-m/
3.市立 小樽文学館・美術館
■ 基本情報
- ・名称:市立 小樽文学館 美術館
- ・住所: 小樽市色内1丁目9番5号
- ・アクセス:JR小樽駅から徒歩でおよそ10分
- ・営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
- ・定休日: 毎週月曜日、祝日の翌日(ただし土・日の場合は休まず振替となります)
- 年末年始(12月29日〜1月3日)
- ・電話番号: 0134-32-2388
- ・料金: <共通入館券>同一の日に限り文学館と美術館をご覧いただけます
- 一般 500円(400円)高校生 250円(200円)
- 市内にお住まいの70歳以上の方 250円(200円)
- <普通入館券>文学館のみご覧いただけます
- 一般 300円(240円) 高校生 150円(120円)
- 市内にお住まいの70歳以上の方150円(120円) ※カッコ内は団体料金
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/bungakukan/
4.手宮線跡地
■ 基本情報
- ・名称:手宮線跡地
- ・住所: 北海道 小樽市 色内2-1
- ・アクセス:JR小樽駅より徒歩7分
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/machidukuri/temiyasen/
5.小樽市総合博物館(運河館)
小樽市総合博物館(運河館)は、明治26年に建てられた歴史的建造物、旧小樽倉庫を再利用して開館しています。館内には小樽の歴史、民俗、自然に関する資料があり、2つの展示室と映像展示があります。 かつてニシン漁で栄えたころの小樽の様子や、明治末~大正にかけての商店の復元など、小樽がこれまでどのように発展してきたのかがよくわかる内容になっています。 小樽は港の整備が進むにつれ、商業都市として発展してきました。明治末期には人口9万をこえる大都市だったそうです。そんな小樽の歴史をここで学ぶことができます。第2展示室では、北海道の厳しい自然と、その中で生きる動物や人々の暮らしがわかりやすく、まとめられています。
■ 基本情報
- ・名称:小樽市総合博物館(運河館)
- ・住所: 北海道小樽市色内2-1-20
- ・アクセス: JR小樽駅から徒歩10分
- ・営業時間: 公開:9:30~17:00
- ・定休日: 休業:年末年始12/29~1/3
- ・電話番号: 0134-22-1258
- ・料金:大人:300円 高校生:150円 中学生 無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/
6.運河プラザ

■ 基本情報
- ・名称:運河プラザ
- ・住所: 北海道 小樽市 色内2-1-20
- ・アクセス:JR小樽駅から徒歩10分
- ・営業時間: 9:00 – 18:00 7・8月は19:00まで
- ・定休日:1月1日
- ・電話番号: 0134-33-1661
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/
7. 旧日本郵船株式会社小樽支店

■ 基本情報
- ・名称: 旧日本郵船株式会社 小樽支店
- ・住所: 小樽市色内3丁目7番8号
- ・アクセス: JR小樽駅下車徒歩20分
- ・営業時間: 9:30~17:00
- ・定休日: 火曜(祝日以外)と祝日の翌日(土日を除く)、年末年始
- ・電話番号: 0134(22)3316
- ・料金: 大人:300円 高校生:150円 中学生 無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/
8.運河公園
旧日本郵船(株)小樽支店と小樽運河の間にある運河公園。園内には石造り倉庫を復元した休憩棟や遊戯棟があり、中央には噴水があります。運河の北の端にあるためあまり団体客は訪れず、静かにのんびりと散策ができる穴場の観光名所です。噴水の前でお弁当なども良いですね♪ ここは、元は旧日本郵船の荷物を船だし・積み込みする船入潤という場所だったそうです。公園正面には旧日本郵船株式会社小樽支店が構えていて、園内には、旧日本石油(株)倉庫もあります。こちらも中に入って見学することもできます。また、小樽の発展に貢献した伊藤長右衛門や廣井勇の胸像もありますよ。■ 基本情報
- ・名称:運河公園
- ・住所: 北海道小樽市色内3丁目
- ・アクセス: 小樽駅から徒歩20分 小樽駅からバス「手宮」下車
- ・電話番号: 0134-32-4111
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp
9.北運河
■ 基本情報
- ・名称:北運河
- ・住所: 北海道小樽市色内3
- ・アクセス: 小樽駅から徒歩15分
- ・営業時間:通年 見学自由
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0134-32-4111(小樽市産業港湾部観光振興室)
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/
10.小樽市総合博物館(本館)
手宮にある小樽市総合博物館。こちらは本館です。旧小樽交通記念館に建てられ、北海道を代表する鉄道車両を展示、保存していて、主に北海道の交通史や科学技術について学ぶことができます。同じ博物館の運河館とは徒歩で20分程度のところにあり、共通入場券も販売していますので、両方を見学してみるのも良いのではないでしょうか。
■ 基本情報
- ・名称:小樽市総合博物館 本館
- ・住所: 北海道小樽市手宮1−3−6
- ・アクセス:小樽駅前バスターミナル3番乗り場から高島3丁目経由小樽水族館行きで約10分、
- 総合博物館下車すぐ。
- ・営業時間: 9:30~17:00
- ・定休日: 火曜(祝日の場合翌日)11/4~4/28冬季営業につき野外展示見学不可
- ・電話番号: 0134-33-2523
- ・料金: 一般400円(冬期300円)、高校生200円(冬期150円)、中学生以下無料、
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/
11.手宮洞窟保存館

■ 基本情報
- ・名称: 手宮洞窟保存館
- ・住所:北海道小樽市手宮1丁目3番4号
- ・アクセス: 中央バスJR小樽駅前より高島方面行き総合博物館下車
- タクシーではJR小樽駅より約15分
- ・営業時間: 午前9時30分〜午後5時
- ・定休日: 火曜日(祝日の場合開館)冬期休館(11月上旬〜翌年の4月下旬)
- ・電話番号: 0134-24-1092
- ・料金:一般 100円 高校生50円 中学生以下無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/doukutu/dokutsu.html
12.手宮公園

■ 基本情報
- ・名称:手宮公園
- ・住所: 北海道小樽市手宮2丁目
- ・アクセス:小樽駅からバスで(バス停「手宮」下車) バス停「手宮」から徒歩で10分
- ・電話番号: 0134-32-4111 小樽市 公園緑地課
- ・おすすめの時期:桜の咲く時期(4月下旬~5月上旬)
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/
続いては観光客でにぎわう大人気の堺町周辺の観光スポット!
13.北一ヴェネチア美術館

■ 基本情報
- ・名称:北一ヴェネチア美術館
- ・住所: 北海道小樽市堺町5-27
- ・アクセス:JR南小樽駅から徒歩10分
- ・営業時間: 8:45~18:00 最終入館17:30。展示替えにより閉館時間変更の場合あり
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0134-33-1717 受付8:45~18:00
- ・料金:大人 700円 大学生・高校生 500円 中学生・小学生 350円 65歳以上(要証明書提示) 350円 ※障害者手帳所持者及びその付添人1名は半額(要証明書提示)
- ・公式サイトURL: http://www.venezia-museum.or.jp/
14.小樽オルゴール堂 2号館 アンティークミュージアム

■ 基本情報
- ・名称:小樽オルゴール堂2号館 アンティークミュージアム
- ・住所: 北海道小樽市堺町6-13
- ・アクセス:JR南小樽駅から徒歩10分
- ・営業時間: 9:00~18:00
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0134-34-3915
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.otaru-orgel.co.jp/j_antique.html
15.メルヘン交差点

■ 基本情報
- ・名称:メルヘン交差点
- ・住所: 北海道小樽市堺町
- ・アクセス: JR南小樽駅→徒歩5分
- ・電話番号:0134-32-4111
16.水天宮
■ 基本情報
- ・名称:水天宮拝殿 本殿
- ・住所: 北海道小樽市相生町3番1号
- ・アクセス:JR小樽駅から徒歩20分
- ・電話番号: 0134-22-3495 (水天宮)
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/gakushu_sports/kenzo/f_s/f_s50.html
小樽駅裏手から天狗山までのエリアの見どころ
17.船見坂

■ 基本情報
- ・名称:船見坂(ふなみざか)
- ・住所: 北海道小樽市富岡2(全長約250m)
- ・アクセス: 小樽駅より徒歩2分
18.カトリック富岡教会

■ 基本情報
- ・名称:カトリック富岡教会
- ・住所: 北海道小樽市富岡1丁目21−25
- ・アクセス:小樽駅から徒歩10分
- ・営業時間: 5~10月 10:00~15:00(閉館)
- ・定休日:期間中は無休
- ・電話番号: 0134-22-6278
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://catholic-tomioka-otaru.jimdo.com/
19.旭展望台
地獄坂から市道に入ると、旭展望台にたどり着きます。標高190mの高台にあり、夜景スポットとしても知られています。遊歩道も整備され、小林多喜二の文学碑もあるなど、ハイキングにも最適のコースです。眼下に街を見下ろすことができ、とても眺めの良い場所です。 小樽駅の裏手に位置している展望台です。 小さい上、周囲にはほとんどなにもありませんが小樽屈指の夜景スポットとしてカップルに非常に人気があります。映画「最終兵器彼女」のロケ地となったことでも有名です。■ 基本情報
- ・名称:旭展望台
- ・住所: 小樽市富岡2丁目
- ・アクセス:中央バス「商業高校前」下車徒歩約30分 小樽インターチェンジから車で約20分
- ・電話番号: 0134-32-4111(内線266)小樽市観光振興室 ※冬期間は閉鎖
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/
20.森ヒロコ・スタシス美術館


■ 基本情報
- ・名称:森ヒロコ・スタシス美術館
- ・住所: 北海道小樽市緑 1-16-33
- ・アクセス:JR小樽駅下車徒歩約15分
- ・営業時間: 4月~12月 金・土・日・祝日 11:00~17:00 冬季 電話予約のみ開館
- ※その他の日も、事前に電話予約をいただければ開館いたします。
- ・電話番号:0134-22-3772
- ・料金: 大人(高校生以上) 600円 小人(中学生以下) 300円
- ・公式サイトURL: http://morihiroko-stasys-museum.com/index55.html
21.小樽市公会堂

■ 基本情報
- ・名称:小樽市公会堂
- ・住所: 北海道小樽市花園5丁目2-1
- ・アクセス:小樽駅から徒歩20分
- ・営業時間: 例年5月下旬から9月初旬までの9:00~17:30
- ・定休日: 開館期間中は無休 (冬季休館)
- ・電話番号: 0134-22-2796
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://otarushiminkaikan.jp/koukai/
22.小樽公園

■ 基本情報
- ・名称:小樽公園
- ・住所: 小樽市花園5丁目
- ・アクセス:JR小樽駅→徒歩20分 札樽道小樽ICから国道5号経由2.6km15分
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0134-32-4111(小樽市建設部公園緑地課)
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/koenkasen/otarukouen/
23.坂牛邸
■ 基本情報
- ・名称:坂牛邸
- ・住所: 北海道小樽市入船5丁目8-15
- ・アクセス:小樽駅または南小樽駅から徒歩25分 小樽駅前から中央バス(9系統)「天狗山ロープウェイ」、(4系統)「山手線」に乗車、「柏通」下車、徒歩3分
- ・営業時間: 通年毎週の金曜日・土曜日・日曜日 10:00〜15:00(5〜10月の第1土曜日 17:00〜20:00)
- ・電話番号:090‐3468-3741 NPO小樽ワークス 東田さん
- ・料金:300円
- ・公式サイトURL: http://www.otaru-works.com/
24.天上寺
■ 基本情報
- ・名称:天上寺
- ・住所: 北海道小樽市入船4-32-1
- ・アクセス:JR「南小樽駅」より車で15分
- ・営業時間:8:00~17:00
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0134-23-0975
- ・料金:無料
- ・オススメの時期:桜の時期(4月下旬~5月上旬)
- ・公式サイトURL: http://www.zenkojikai.com/hokkaido/h-05.html
25.ザ・グラススタジオ・イン・オタル
■ 基本情報
- ・名称:ザ・グラススタジオ・イン・オタル
- ・住所: 北海道小樽市最上2丁目16-16
- ・アクセス:JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天狗山ロープウェイ行きで15分 終点下車すぐ
- ・営業時間: 10:00~18:00(閉店)
- ・定休日: 無休、工房は火曜(年末年始休)
- ・電話番号: 0134-33-9390
- ・料金: 体験吹きガラス(要予約) 2700円~(~17:00) サンドブラスト(~18:00) 2160円~
- ・所要時間:吹きガラス 1作品15分~20分 サンドブラスト 1作品30分~60分
- ・公式サイトURL: http://glassstudio-otaru.com/
26.天狗山

■ 基本情報
- ・名称:天狗山
- ・住所: 小樽市天狗山山頂
- ・アクセス:中央バス「天狗山ロープウエイ」下車・ロープウエイ所要時間4分 小樽インターチェンジから車で約15分・ロープウエイ所要時間4分
- 小樽インターチェンジから車で約20分(夏季のみ)
- ・営業時間:4月~11月 9:30~21:00 7月下旬~8月中旬 9:00~21:00
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0134-33-7381
- ・料金:大人往復 1,140円 小人往復 570円
- ・公式サイトURL: http://www.ckk.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
南小樽駅から築港駅周辺にかけての見どころ!
27.田中酒造亀甲蔵

■ 基本情報
- ・名称:田中酒造亀甲蔵
- ・住所: 北海道小樽市信香町2-2
- ・アクセス: 南小樽駅から徒歩で 小樽駅からバスで(散策バスAコースバス停「田中酒造亀甲蔵前」下車)
- ・営業時間:9:00~18:00
- ・定休日:無休
- ・電話番号: 0134-21-2390
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.tanakashuzo.com
28.小樽港マリーナ
■ 基本情報
- ・名称:小樽港マリーナ
- ・住所: 北海道小樽市築港5-7 ・アクセス:小樽駅からバスで(散策バスAコースバス停「小樽港マリーナ」下車) 小樽築港駅から徒歩で
- ・営業時間:4月~9月 8:00~18:00 10月~3月 8:00~17:00
- ・定休日:水曜日 祝日の場合は木曜日
- ・電話番号:0134‐22-1311
- ・公式サイトURL: http://www.mw-otaru.jp/ クルージングの詳細もこちらから
29.石原裕次郎記念館

■ 基本情報
- ・名称:石原裕次郎記念館
- ・住所: 北海道小樽市築港5-10
- ・アクセス:JR函館本線小樽築港駅から徒歩10分
- ・営業時間: 9:00~17:00(閉館18:00)、10~翌5月は~16:00(閉館17:00)
- ・定休日:無休 年末年始休み
- ・電話番号:0134-34-1188
- ・料金:大人1,500円 小人(小・中学生300円 幼児無料
- ・公式サイトURL: http://www.yujiro-kinenkan.com/
30.小樽築港臨海公園

■ 基本情報
- ・名称:小樽築港臨海公園
- ・住所: 北海道小樽市築港4
- ・アクセス:小樽築港駅出口から徒歩約2分
31.和光荘
小樽を代表する豪華な邸宅、和光荘は潮見台の高台にあり、北の誉酒造の2代目野口喜一郎の自宅として大正11年に建てられたものです。北の誉酒造を見下ろす位置に建ち、正面は洋館、奥は和風建築になっています。2015年から内部が公開され、2か月前に予約が必要ですが、見学する価値は大いにあります!■ 基本情報
- ・名称:和光荘
- ・住所: 北海道小樽市潮見台2丁目4−1
- ・アクセス:JR函館本線小樽駅から中央バス桜町行きで14分、竜徳寺前下車、徒歩15分
- ・営業時間:2か月前の月末までに公式サイトのメールフォームから見学の予約。外観は見学自由。
- ・電話番号: 0134-23-1725
- ・料金:大人1,500円 小学4年~18歳は800円 小学3年以下は見学禁止
- ・公式サイトURL: http://www.otaru-wakousou.com/
32.北の誉酒造 酒泉館

■ 基本情報
- ・名称:北の誉酒造 酒泉館
- ・住所: 北海道小樽市奥沢1-21-15
- ・アクセス:JR小樽駅よりタクシー10分 JR南小樽駅よりタクシー5分
- 中央バス奥沢口バス停より徒歩5分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・電話番号: 0134-22-2176
- ・公式サイトURL: http://syusenkan.kitanohomare.com/
朝里川温泉方面の観光スポット♪
33.北海道ワイン
■ 基本情報
- ・名称:北海道ワイン おたるワインギャラリー
- ・住所: 北海道小樽市朝里川温泉1-130
- ・アクセス:南小樽駅よりタクシー乗車、およそ2,000円 ※公共交通機関なし
- ・営業時間: 9:00~17:00 (年末最終日は15:00まで)
- ・定休日: 年末年始
- ・電話番号:0134-34-2187
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL: http://www.hokkaidowine.com/index.html
34.毛無山展望所
■ 基本情報
- ・名称:毛無山展望所
- ・住所: 北海道小樽市天神4
- ・アクセス:JR函館本線南小樽駅からタクシーで20分
- ・営業時間:4月上旬~11月中旬 冬期間閉鎖
- ・定休日:期間中無休
- ・電話番号: 0134-32-4111(小樽市産業港湾部観光振興室)
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_tomaru/view/kenasi.html
35.朝里ダム


■ 基本情報
- ・名称:朝里ダム
- ・住所: 北海道小樽市朝里川温泉2丁目580
- ・アクセス:札樽自動車道朝里ICから道道1号を朝里峠方面へ車で7km
- ・営業時間:4月上旬~11月中旬 10:00~16:00
- ・定休日:期間中無休
- ・電話番号: 0134-52-0241(朝里ダム記念館)
- ・料金:無料
最後に祝津、オタモイ方面の観光スポット
36.おたる水族館


■ 基本情報
- ・名称:おたる水族館
- ・住所: 北海道小樽市祝津3-303
- ・アクセス: JR函館本線小樽駅より中央バスおたる水族館前行25分、終点より徒歩1分
- ・定休日: 平成27年11月30日~12月18日
- ・電話番号: 小樽観光振興公社 (0134)29-3131
- ・料金: 大人:1400円 3才~就学前 210円 、小中学生 530円(30名以上470円)
- グループ特典 1300円(20名以上)
- ・公式サイトURL: http://otaru-aq.jp/
37.小樽市鰊御殿

■ 基本情報
- ・名称:小樽市鰊御殿
- ・住所: 小樽市祝津3丁目228番地
- ・アクセス:JR小樽駅から中央バス「おたる水族館」行き 終点下車(25分)後、徒歩5分
- ・営業時間:4月上旬~11月下旬 9:00~17:00 (10月中旬~ 16時閉館)
- ・定休日:11月下旬~3月下旬
- ・電話番号: 0134-22-1038
- ・料金:大人300円 高校生150円 中学生以下無料
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_tomaru/kokyo_sisetu/nisingoten.htm…
38.小樽貴賓館(旧青山別邸)
■ 基本情報
- ・名称:小樽貴賓館(旧青山別邸)
- ・住所: 北海道小樽市祝津3丁目63
- ・アクセス: JR小樽駅から中央バス「小樽水族館」行きに乗車約20分。「祝津3丁目」で下車徒歩5分。
- ・定休日:1月1日~1月7日
- ・電話番号:0134-24-0024
- ・料金:大人(中学生以上)1,080円 小人 540円
- ・公式サイトURL: http://www.otaru-kihinkan.jp/index.html
39.祝津パノラマ展望台

■ 基本情報
- ・名称:祝津パノラマ展望台
- ・住所: 北海道小樽市祝津3丁目
- ・アクセス: 中央バス「おたる水族館」下車徒歩約10分 小樽インターチェンジから車で約20分
- ・電話番号: 0134-32-4111
- ・公式サイトURL: http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_tomaru/view/panorama.html
40.青の洞窟
まるでイタリアのような青の洞窟。実は小樽にも存在するのです!塩谷海岸から2㎞のところにありますが、ボートやシーカヤックでしか行くことはできません。洞窟内は割と広いのですが、海の色が青というよりはエメラルドグリーンに光り、とても神秘的な光景です。ツアーは何社かありますのでお好みに合わせて選んでくださいね。■ 基本情報
- ・名称:青の洞窟
- ・住所: 北海道小樽市塩谷1丁目28-13
- ・アクセス: JR函館本線小樽駅から北海道中央バス塩谷海岸行きで30分、終点下車すぐ
- ・営業時間:8:30~18:00 4月下旬~9月
- ・定休日:期間中無休
- ・電話番号: 0134-26-1802(ブルーホリック)
- ・料金:5,500円
- ・公式サイトURL: http://www5c.biglobe.ne.jp/~b-holic/
- この基本情報はシーカヤックツアーを企画している会社の物です。
41.ウイングベイ小樽
築港にある巨大商業施設。約10万平方メートルの敷地面積に飲食店やブティックなど200種類もの店舗が入店しており、様々な買い物を楽しむことができます。 ゲームコーナーやシネマ、プール、エステなど多彩なサービスも充実。子供から大人まで幅広い年代の方々から親しまれています。JR小樽築港駅と直結しているので、天気の悪い時でも気軽に足を運べるのも魅力的です。■ 基本情報
- ・名称: ウイングベイ小樽
- ・住所: 北海道小樽市築港11
- ・アクセス:JR小樽築港駅直結
- ・営業時間: 施設によって異なる
- ・定休日: 施設によって異なる
- ・電話番号: 0134-21-5000
- ・料金: 施設によって異なる
- ・公式サイトURL: http://www.wingbay-otaru.co.jp/
42.おたる自然の村
小樽の森林地帯に広がるキャンプ場。テント村やバンガロービレッジが設けられており、友達同士のお泊まり会からビジネスの研修まで幅広い用途で活用されています。
開放感抜群の自然を活かした散策コースやパークゴルフ場は運動不足の解消に重宝。キャンプファイアー用の薪も販売されており、小樽近海で水揚げされた新鮮な魚介類を持ち込んで本格的なバーベキューを楽しむこともできます。
■ 基本情報
- ・名称: おたる自然の村
- ・住所: 北海道小樽市天狗山1丁目国有林野4152林班
- ・アクセス:JR小樽駅から車で15分
- ・営業時間: チェックイン14時 チェックアウト10時
- ・定休日: 11~4月
- ・電話番号: 0134–25–1701
- ・料金: 山荘宿泊料 大人2400円 小中学生1700円
- ・公式サイトURL: http://shizennomura.com/
43.小樽天狗山ロープウエイ
天狗山の山麓から山頂までをつないでいるロープウエイ。30人乗りで約12分間隔で運行しており、およそ4分で山のてっぺんまで到着することができます。
標高532mの山の頂から見渡す市街の眺めは格別!体の芯まで温まるおいしいラーメンやカレーを提供している展望レストランやスキー場などの施設もあり、レジャーシーズンになると多くのお客さんでにぎわいます。
■ 基本情報
- ・名称: 小樽天狗山ロープウエイ
- ・住所: 北海道小樽市最上2–16–15
- ・アクセス:JR小樽駅から天狗山ロープウェイバス停まで約17分
- ・営業時間: 9:00~21:00
- ・定休日: 4月~10月
- ・電話番号: 0134–33–7381
- ・料金: 往復料金 大人1140円 子供570円
- ・公式サイトURL: http://www.ckk.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
44.おたるドリームビーチ
小樽の大浜海岸にある海水浴場。6月から8月頃のサマーシーズンになると砂浜一帯にたくさんの海の家が立ち並び、多くの来場者でにぎわいます。札幌からのアクセス性に長けているのも魅力的です。
吸い込まれそうな青空の下での遊泳は開放感抜群。ビーチバレーや焼肉を楽しめるエリアもあり、泳ぐのが苦手な方でも素敵な時間を過ごすことができます。入場料は無料なので、夏場の小樽観光の際に気軽に足を運べるスポットといえます。
■ 基本情報
- ・名称: おたるドリームビーチ
- ・住所: 北海道小樽市銭函3丁目
- ・アクセス:JR星置駅から徒歩30分
- ・電話番号: 0134–62–3003
- ・公式サイトURL: http://www.d-beach.jp/
45.オタルボウル
ウイングベイ小樽のショッピングセンター内にあるボウリング場。会員限定のサービスデーも設けられており、買い物ついでにボーリングをして遊べる魅力があります。
子供用のレンタルシューズも完備。家族で一緒にプレイしたい時に大変重宝します。1ゲームあたりの料金も非常に安く、知る人ぞ知る小樽の穴場スポットといえるでしょう。
■ 基本情報
- ・名称: オタルボウル
- ・住所: 北海道小樽市築港11-5
- ・アクセス:JR小樽築港駅から徒歩ですぐ
- ・営業時間: 10:00~22:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0134–21–5274
- ・料金: 一般550円 ジュニア500円
- ・公式サイトURL: http://www.wingbay-otaru.co.jp/pickups/otarubowl/
46.コナミスポーツクラブ 小樽
ウイングベイ小樽内にあるスポーツジム。各種運動器具が完備されており、老若男女問わず幅広い年代の方々がボディメイキングやダイエット目的で汗を流しています。
料金体系は月額会員制ですが、プールや温泉は当日限りの利用も可能です。造波やウォータースライダーも楽しめ、エンターテイメント性抜群。観光旅行で疲れた体を癒したい時に大変おすすめです。サービスが気に入ったら、会員登録して継続的に通ってみてはいかがでしょうか。
■ 基本情報
- ・名称: コナミスポーツクラブ 小樽
- ・住所: 北海道小樽市築港11–2 ウイングベイ小樽2番街4F
- ・アクセス:JR小樽築港駅から徒歩すぐ
- ・営業時間: 10~22時(土・日曜・祝日は20時まで)
- ・定休日: 火曜
- ・電話番号: 0134–24–7777
- ・料金: 月会費・3564円~
- ・公式サイトURL: http://information.konamisportsclub.jp/004499.html
47.地獄坂
小樽商科大学に続くおよそ1.5キロの坂道。前身の第五高等商業学校が開校したばかりの明治時代には学生たちが十分な防寒具を所持していなかったため、冬場には肌を刺すような寒さに、夏場には気が遠くなりそうな暑さに耐えながら登校していたことから「地獄坂」という異名で呼ばれるようになったそうです。
現在ではバスも運行しているので体力に自信のない方でも安心して足を運ぶことができます。散策がてら周辺のレストランで腹ごしらえするのもなかなか乙なものです。
■ 基本情報
- ・名称: 地獄坂
- ・住所: 北海道小樽市富岡・緑
- ・アクセス:JR小樽駅から徒歩10分
- ・電話番号: 0134–32–4111
- ・公式サイトURL: https://www.city.otaru.lg.jp/simin/koho/sakamati/1506.html
48.寿司処 わさび
新富町の南樽市場内にある寿司屋。鮮魚コーナーの前にあり、最高の雰囲気の中で北海道の上質な海産物を堪能することができます。
熟練の職人さんが握る本格的なお寿司は超絶品!1000円から2000円程度の良心的な価格設定になっているので、普段寿司屋を利用する機会の少ない方でも気軽に足を運ぶことができます。お寿司好きな方は要チェックです!
■ 基本情報
- ・名称: 寿司処 わさび
- ・住所: 北海道小樽市新富町12–1 南樽市場内
- ・アクセス:南小樽駅から徒歩7分
- ・営業時間: 10:00~19:00
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: 090–1381–5083
- ・料金: おまかせにぎり・2300円
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1008892/
49.銭函海水浴場
小樽の銭函にある海水浴場。JR銭函駅から徒歩圏内の立地と泳ぎやすい環境が大好評を博しており、夏場の海開きの時期になると多くの来場者でにぎわいます。
沖から少し離れたエリアは浅瀬になっており、たまにホッキ貝が取れることもあるとか。また、冬になると海水が氷点下になって流氷を鑑賞することもできます。夏冬問わず季節の変化を存分に楽しめる魅力的なスポットといえるでしょう。
■ 基本情報
- ・名称: 銭函海水浴場
- ・住所: 北海道小樽市銭函3
- ・アクセス:JR銭函駅から徒歩10分
- ・営業時間: 7月~8月
- ・電話番号: 090–1524–0799
- ・料金: 入場無料
- ・公式サイトURL: https://www.city.otaru.lg.jp/kankou/osusume/kaisuiyoku/zeni.html
50.ワンダーパーク小樽
ウイングベイ小樽内にあるアミューズメントゾーン。テレビのヒーローをコンセプトにした乗り物やカードゲーム機などの遊具が完備されており、子供たちから大人気です。
3階は大人の方も楽しめるゲームコーナー・プラボ。ポケモンや妖怪ウォッチなど大人気のキャラクターグッズが当たるくじイベントも定期的に開催されており、家族みんなで楽しめる魅力が満載です。
■ 基本情報
- ・名称: ナムコランド小樽店(ワンダーパーク小樽)
- ・住所: 北海道小樽市築港11–5 WING BAY OTARU 5番街 2F
- ・アクセス:JR小樽築港駅から徒歩5分
- ・営業時間: 10:00~21:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 0134–21–7035
- ・公式サイトURL: http://www.namco.co.jp/game_center/loc/otaru1/
おまけ
★観光に便利な小樽散策バス。坂の多い小樽でも楽々ですよ♪ 30分間隔で小樽駅前と運河、堺町方面を回ります。 ★そのほかの地域も移動には路線バスが便利です。 天狗山方面、おたる水族館行きも1時間に3本程度運行しています。 1日乗車券を買うと色々な特典が付いてさらにお得ですよ!小樽散策バスも路線バスも両方乗り放題! 大人 750円 小人 380円 小樽駅前ターミナルや運河プラザ、バスの車内でも販売しています。
いかがでしたか?小樽にもこんなに見どころがあるのです。訪れるたびに新しい発見ができる素敵な街ですよ♪北海道にお越しの際はぜひ小樽にいらしてくださいね!